- 1二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 21:58:28
- 2二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 21:58:58
手裏剣か巻物だろ?
- 3二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 21:59:35
卵は…なんというか…その…言いづらいんだけど…
- 4二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 22:00:53
- 5二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 22:01:29
- 6二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 22:02:04
こういう小物系って子供が持っちゃいけないものみたいな風潮のタイプだから卵はないかなぁ
- 7二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 22:02:20
挿し込む側か
- 8二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 22:02:35
瓢箪だぞ俺の占いは当たる
- 9二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 22:04:08
意外とCDディスクとかは?
ベタベタ触るモンじゃないし
中に色んなデータが入ってて…
これなんてガイアメモリだ?
これジョジョのDISCじゃないか? - 10二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 22:04:14
工具とか?
キカイでやったか - 11二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 22:05:10
ディスクアニマルがあるからなぁ
- 12二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 22:06:05
コロナの流行でマスクとか?
マスク取り替えると能力変わるとか - 13二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 22:06:53
来年は仮面ライダーシノビだろ?
平成の時からリークが出回ってたぞ - 14二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 22:08:22
変身アイテムは子供が普段触れないものが多いらしい
カメラとかどうだろう - 15二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 22:12:48
- 16二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 22:20:48
まんまディケイドじゃないか
- 17二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 22:21:37
カギとか?
戦隊ではゴーカイがあるけどライダーではまだのはず - 18二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 22:21:44
触っちゃいけないとは外れるけど漫画モチーフとかは?
ペン先で変身、トーンで強化
重版出来で強化 - 19二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 22:22:28
エックスソードマンみたいな見た目してそう
- 20二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 22:27:59
いやまあ言わんとしてることは分かるぞ
でも極ロックシードみたいに強化フォームのモチーフとして一度使われただけだしまた使われることもあり得るんじゃない?
カプセル付け替えられるバースドライバーみたいなの想像すると面白そう
- 21二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 22:35:38
まだコレクションアイテムというシステムがしっかり確立してなかった頃にモチーフとして消化されてしまったホイッスルだけどまだまだかなりのポテンシャル秘めてると思うしもう一回使われてもいいと思う
- 22二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 22:37:24
レコード盤型のドライバーにレコードをセットして回して変身はどっかでやると思ってる
- 23二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 22:38:34
単発ネタだったけどワインって結構面白いアイデアだったなと思う
実際にレギュラーとしてやるのは色々と難しいだろうけど - 24二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 22:53:18
映画モチーフで円形のフィルムをベルトにセット!ベルトから壁面にアニメーションを投影して変身!とかどうだろう
- 25二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 23:03:15
スレ画からTENGAで変身かと思った
- 26二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 23:11:16
- 27二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 23:12:14
ある意味であれってビルドの原型だったのでは
- 28二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 00:14:32
絵画系でインクカートリッジ・絵具チューブとか?
- 29二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 00:15:46
ガスボンベを装填するとか?エンジン型ドライバーに回してはめる
- 30二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 00:16:58
- 31二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 00:19:36
動物か人とかの頭型のコレクションアイテムベルトに挿して、ベルトについた刃の様なパーツで縦に割って変身ってダメかな?
デフォルメ結構きかせたいけど - 32二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 00:21:19
- 33二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 00:22:32
自分も鎧武の縦版で考えてますた
- 34二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 00:23:46
そんな中公式が出したのが印鑑ってやっぱ発想力やべえわ
- 35二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 00:24:35
- 36二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 00:25:34
- 37二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 00:25:35
- 38二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 00:26:10
セイバーの最初期案は弁当だったらしい
- 39二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 00:31:21
- 40二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 04:23:35
マスクで思い出したけど
仮面がモチーフの仮面ライダーっていたっけ? - 41二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:46:26
響鬼との差別化が課題になっちゃうけど音楽関係のライダーをまたやる場合はキーボードライバーに鍵盤をセット!って感じで鍵盤を小物枠として採用するアイデアを考えた
- 42二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:18:51
ガンバライド→ディケイド
ガンバライジングモチーフでなんか欲しい - 43二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 16:00:01
- 44二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 16:03:52
やるとしたら1号がCDかブルーレイモチーフ、サブライダーでレコードとかカセットとかかな
- 45二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 16:06:29
絶対にありえないけどタバコで変身するライダーは妄想した
- 46二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 17:59:14
モチーフはカセットテープ
テーマは妖怪もの(呪いのビデオ的な?)
ベルトはテレビで差し込んで再生ボタンを押すと変身できる
そのカセットには大昔に暴れていた九尾の狐や河童、ぬりかべなどの妖怪の力が込められていてそれを使ってフォームチェンジなども行える。
と予想 - 47二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 18:04:43
1号ライダーは日本の妖怪で2号ライダーは西洋妖怪を操る感じで