- 1二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 19:46:06
- 2二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 19:47:25
この話題何回擦るんだよ
- 3二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 19:48:22
- 4二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 19:49:34
北方謙三の戦争描写は学生運動時代の経験だったか
- 5二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 19:53:51
包囲できるほどの連携が出来るのはハーピュアンのおかげだこいつらはチートだと思ってた
敵の配下にも居た…… - 6二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 20:06:01
ソーマの妻がハーピュアンによる飛行をやったと聞いたらピアータはどうするんだろう?
ララ達が断るだけなんだけどさ - 7二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 20:16:12
なんか3スレくらい見たんすけど
- 8二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 20:19:33
- 9二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 20:24:49
長いし展開が遅い所もあるから切ってしまう人も居るかもしれない
戦争のシーンは本当に面白いし各キャラの行動理由がちゃんと描写されてるからみんな魅力的なんだよ - 10二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 20:33:22
地味な努力はチートでしたのほうはじゃない
あれは努力をチートって言ってるこれもうわけわかんねえな案件だ…… - 11二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 20:43:50
この作品の主人公も運の良さはズルだと思う
ホルメアの王がワリウスじゃなかったらまず勝てなかった - 12二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 20:48:45
なに!護国の英雄である元大将軍が反乱奴隷に敗北しただと!?
反乱奴隷なんて弱いに決まってるだろ元大将軍は謹慎! - 13二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:14:42
くそ!王子である俺までも反乱奴隷に敗北してしまった!
近くの街まで撤退したが逃げ遅れた兵は締め出そう!なんで降伏するんだ射殺してやる!
周りの目線が痛くなってきたな……え?!反乱奴隷は知らない文明の知らない国から支援を受けているのか?兵を置いてこっそり逃げよう! - 14二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:27:56
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:32:35
やった!国は取られたけど知らない商人の支援で再起できそうだ!国を売った妹をさらって仲間を集めてやる!
さあ妹!国を売ったのは間違いでしたと言え!兵たちに降伏勧告をするな切るぞ!あ!妹を奪い返された!
仕方ない俺も王族だ!勝ち目がなくとも戦って死のう!さあみんな逃げたい奴は逃げろ!俺達に明日は無いぞ!酒を飲め!
みんな酔い潰れたしこっそり逃げよ - 16二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 22:11:56
愚将の代名詞アレクシウスだけど包囲殲滅されたことに関してこいつは悪くない
指揮官のこいつが敵の罠に飛び込もうと強行しただけでそこからは何もしてない - 17二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 22:13:15
古今東西どこでも最上の戦術の1つは包囲殲滅なのだ
- 18二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 22:25:50
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 07:39:10
ちゃんと書いた戦争は面白いよね
スレ画みたいな絵も用意してくれる - 20二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 08:18:36
- 21二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 08:29:31
- 22二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 08:38:22
舐めるなそれ以下だ
実質的な指揮をとっていた副将はまともだったし勇敢だった
ただし指揮官で第一王子であったこいつは元大将軍が嫌いだったので無意味にその部下に反対して攻撃を強行
そしてこいつは生き残った
- 23二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 08:38:48
こいつだけは生き残った
- 24二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 12:41:38
なろう展開を馬鹿にしようとすると容赦なく襲いかかってくる史実さん
- 25二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 12:59:51
- 26二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 20:52:02
自軍の約半数しか居ない敵が川を背に逃げ場をなくしていて敵がいる砦も小さく良くて敵の1割程度しか収容できそうにない
と言われたら攻めるよねそのあと包囲殲滅されたけど - 27二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 21:18:55
こんな何もない逃げ場もない場所に陣取っているのはこちらを倒す算段があるからだ敵は会戦によって我が軍を打ち倒すつもりだとか言ってる方が正解なんだけどおかしい
- 28二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 21:46:31
そうまで洞察出来る将軍が主力を失ったとはいえ軍を指揮してくれるなら長年の敵国が攻めてきても打ち倒してくれるよな!
- 29二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 07:54:34
- 30二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 08:35:29
会戦の流れはこういう感じ
いろんな包囲戦をごちゃまぜにしましたと感想欄に書いてあった
①自軍弓兵隊で敵弓兵隊を排除
②自軍主力である軽装歩兵隊の投石紐で敵主力の敵重装歩兵隊を吸引、砦の前まで吸引した後左右へ撤退偽装
③砦に偽装した大量の投石機で敵重装歩兵を攻撃、衝車も放つ
④偽装撤退した軽装歩兵は敵右翼左翼の戦車隊を奇襲し排除、その後投石で混乱した重装歩兵隊を包囲
⑤自軍指揮官に突撃してくる敵重装歩兵から7500人はとても渡れないが数百人なら渡れる大きさの橋(スレ画左にチラッと見えてる)で後退
⑥橋を護って包囲完了 - 31二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 08:39:45
包囲殲滅といえば、カンナエ! ハンニバル!
>>カンナエの戦い以降、あまたの戦場とあまたの戦記において多勢に対する寡兵での包囲殲滅は浪漫ですね!
>>それと同時に包囲殲滅を試みようとした多くの将軍が中央突破されて敗北し、多くの作家が容赦ないツッコミをする読者に包囲殲滅されるというネタでもあります。
>>特に、本作の読者の容赦のなさには定評が。今から読者の包囲殲滅に怯える作者ですw
>>しかし、史実とはいえ、あの状況で包囲殲滅を実行したハンニバル恐るべし。マジで、ハンニバル!
とあとがきに書いてあった
- 32二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 10:27:20
中央が前進しない、むしろ後退するって時点で一般兵は不安になったり逃げようとしちゃうからね
前提条件として末端まで将への絶対的な信頼が必要不可欠
しかも見た目上でも前進してる敵の方が勢い付くからそれに耐えれる練度ももちろん必要
なろうで書くなら事前の練兵シーンや部下との交流シーン、他の戦いでの実績はあった方がいいよね - 33二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:53:54
前に立ってたスレでは後の世からの研究で悪い未来が見えるのが嫌だという人が居たんだけどそういう人はどれくらい居るんだろう?
- 34二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 21:43:10
そもそも破壊の御子を読んでる人はどれくらい居るんだろう?
不安になってくる - 35二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 22:17:01
昔は読んでたんだけどな
戦記ジャンル消えてからなろう自体から足が遠のいて - 36二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 22:23:05
- 37二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 08:40:33
>>1は古代~中世をモデルにしたファンタジー世界が舞台の異世界召喚戦記物
魔法は無いが極少数の神に認められた者だけが使える恩寵という能力があるが大して役には立たない、主人公の「物を傷つけられない恩寵」に至っては呪いでしかない
人間国家が勢力を強めて他の亜人達を奴隷にする世界に召喚された主人公が自分の命を助けてくれたゾアン(獣人)の女に恩を返すためゾアン達を、そして他の亜人たちを束ね人間を相手に戦う話
それぞれの描写に説得力があるのが魅力で所々に描写されたそれぞれの文化や信仰が世界観が深めている
特に戦争シーンは作者の趣味なのか深く取材して迫力がある、スレ画のようなイラストもわかりやすい
読者が増えて欲しいです
- 38二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 14:29:09
面白いと思ってるしセサルの暗号文もまあ絵の具だとそれだよねって今も読んでるけど、ちょっと主人公の内面とかが幼いのが偶に鼻につく
転移直後とかは仕方ないけど数年以上経って20歳超えてるのにって
アウラは傷付けるの出来ないようにしただけで精神は特にやってなかったはずだし - 39二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 15:40:53
(そもそも敵弓兵を排除できるほど味方弓兵がつよいなら危険な包囲をせずとも勝てるのでは)
- 40二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 19:28:41
- 41二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 19:36:15
味方弓兵をいじめないで!
エルフの弓兵隊が強いのはその通りだけど数は400位しかいないし死ぬと補充も難しい
そして敵弓兵は1000人いて盾隊も同数位に雇われた傭兵は長弓も持ってるので敵弓兵排除だけでもすごいんだよ
あと敵の主力は重装歩兵なので立ち止まって盾を構えられると弓兵はどうしようもない
- 42二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 21:42:25
本当は最初から読んで欲しいけどこの会戦の話は
破壊の御子 - 第58話 逆鱗R15 残酷な描写あり 異世界転移 オリジナル戦記 戦記 ヒロインがガチ獣人 呪われた主人公 異世界召喚 ガチムチハーレム 獣人 エルフ ドワーフ 鳥娘 恐竜人 人魚 奴隷解放ncode.syosetu.comからで会戦の弓兵の話は
破壊の御子 - 第62話 スノムタの屈辱2-弓兵R15 残酷な描写あり 異世界転移 オリジナル戦記 戦記 ヒロインがガチ獣人 呪われた主人公 異世界召喚 ガチムチハーレム 獣人 エルフ ドワーフ 鳥娘 恐竜人 人魚 奴隷解放ncode.syosetu.comから
読んでみて気に入ったら最初から読んで欲しい
本当はこれらを読む前に最初から読んで欲しいです
- 43二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 08:45:21
近くに平原と鉱山があるゾアンとドワーフはともかくエルフはそう補充出来ないのにロマニアに減らされてどうするんだろう?
- 44二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 14:29:52
ミルツァのすぐ後のベルテ川ではエルフも戦ってたし盾になったエルフは多くなくてそんなには減ってないのかな?
木登りが得意だから逃げられたのかも - 45二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 14:40:35
- 46二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 14:44:50
元ネタのハンニバルは騎兵による機動力で包囲をしたんだよね?
それを解析してより強力なローマ兵を揃えて強化したのがスピキオ
寡兵戦術に関しては後年スピキオの再来と呼ばれたベリサリウスが秀でていてナポレオンが参考にしたのはこれだとか - 47二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 15:39:47
4巻以降の内政は確かに冗長気味だけど俺はミシェナもソロンもマルコも好きなんだよ
- 48二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 15:40:23
もし4巻が出たらという意味だけど
- 49二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:44:19
最初に攻め落とした街に偶然ジャハーンギルとエラディアとソロンが居るってどういうこと?
- 50二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 22:12:35
そもそも最初に閉じ込められた砦にシェムルが居てシェムルの隠れ家に居た老婆がなんだかソーマの身体をこの世界に適応させる方法を知っていた
運だよ - 51二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 08:47:34
ソーマと法律を作ったり一緒に処刑台に歩いたりソーマに期待しているソロンが好き
本当は手術も自分がやりたかったろうな - 52二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 13:23:24
シェムルにすら言わなかった医療の研究をソロンにだけは相談していたソーマからの信頼も篤い
年取って死んだらどうするんだ - 53二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 20:37:25
ミシェナ、エラディア、トゥトゥじゃソロンの代わりは出来なさそうだけど3本目の角が強キャラなのか
- 54二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 22:32:25
強欲、傲慢、嫉妬、三角
誰が何時のあたりで登場すると感想返しで書いてあったはずだけどどこだかわからない - 55二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 22:58:18
- 56二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 08:21:53
初登場時は頭の狂った恐ろしいキャラなのかと思ってたら面白いキャラだったなパルフェナ
頭は狂ってるけど - 57二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 20:05:51
セサルはまだ挑発とか観察のために宴を開かせたけどパルフェナは貰えると思ったから施しを求めたんだ
しかもソーマとは関係ないその辺の人に
なんでセサルの方が安心できるの - 58二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 21:34:05
表向きバルジボアと敵対はしてないけどセサルも結婚式に呼ぶのかな?
セサルはパルフェナに近寄りたくないみたいだけど - 59二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 07:00:30
3章と比べて5章長いな
2陣営と戦ってるから当たり前と言えばそうだけど - 60二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 17:05:21
スレタイがわかりにくいな
- 61二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 21:12:26
荒らしに便乗するのは良くなかったなと思いますごめんなさい
- 62二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 22:19:19
強欲の種族は人間でほぼ確定だったか1話に書いてあるし
ピアータ生き残るの? - 63二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 08:53:09
非戦闘員の国民を殺されて兵たちの前で殺すと宣言したピアータはまあ死なないと困る
- 64二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 19:13:33
これから根とピアータをエルドアから追い出してバルジボアを制圧してそこから南下してロマニアも滅ぼす
5章が終わるまでまだ半分くらい? - 65二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 21:30:15
5章が終わるまでというかピアータが死ぬまでの推定
- 66二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 08:30:49
そもそも今ロマニアはセサルがなにかして混乱してるんだっけピアータが知らない内に
ピアータが帰るころにはゴルディアは死んでるかもしれない - 67二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:23:51
思い返してもロマニアに行った豚がまだ死んでなかった
豚に子供が出来てたりしたら愚将みたいにホルメアの王位継承権だとか言ってくるのかも? - 68二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 20:38:01
ヴリダスの血縁がホルメア王になりに来たとか言ったら国民に肉にして食われるけども
- 69二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 20:51:07
血縁じゃない子供だった
ワリナも血縁だよ - 70二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 08:27:59
ワリウスやアレクシウスが無能になった理由付けは上手いと思う
ダリウスとポンピウスが居た先代と比べられ遠ざけてイエスマンだらけになってなんかソーマが来て - 71二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 19:43:31
死んで当然ではあるんだけどほぼ動物並みだと思っていたゾアンを狩っていたら突然夜襲されて焼き払われた兵たちが可哀想笑う
ちゃんと交渉したマルクロニスは偉い - 72二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 20:04:54
焼き払う方は笑えない……
- 73二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 22:25:03
400人焼いたらソーマじゃなくてももトラウマになると思う
なのでボルニッツの虐殺というのを早く読みたいです - 74二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 09:22:14
伝染病への対処だとは思うんだけどいつかシェムルがいなくなって枷が外れるんだと思うとただの意識統一だったりするのかもしれない
ホルメア王都の時みたいに - 75二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 09:55:04
- 76二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 10:32:41
- 77二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 21:24:26
投げ槍で負けてるジャハーンギルとしては帝国と戦争はしたいのかな
今までそういう描写は多分無かったけど - 78二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 08:48:36
投げ槍が当たる恩寵だけ強すぎない?
他は小さい傷を治す恩寵とある程度の広さに自分の声を届ける恩寵なのに - 79二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 10:05:24
シェムルの恩寵はソーマ暗殺に対して発動しないくらいには使えない(発動条件か射程距離なのかはわからん)
ソーマの恩寵はマイナスしかない呪い - 80二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 10:09:52
これ結局ラスト破滅なん?
- 81二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 10:20:29
エルドアがという意味なら少なくとも作中から200年後には残ってないし多分破滅
ただ後の世に他種族国家は残ってるみたい - 82二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 10:57:31
教えてくれてありがとう
- 83二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 13:30:36
田中タダシ建国記も最後は死んで死後は国が滅んでた
ソーマは子供とか作るのかな - 84二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 21:31:53
別の種族とは子供を作れない設定だから時間が経つにつれて種族間の問題は出るよな
いつかエルドアが無くなるのは仕方ない - 85二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 08:29:35
- 86二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 19:16:53
簡単な気持ちで心霊スポットに行った人みたいなトゥトゥ
- 87二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:24:49
バルジボアの根もこんな目に会った
次はセサルがこうなる - 88二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 08:41:57
バグルダッカとしては自分の人間の神から貰った恩寵をたくさん使うことが自分の信仰を示すことなのかもしれない
人間の神は自分の信徒以外は御子にしない気がする - 89二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 20:05:13
トゥトゥが帝国を追い出されたのが30年以上前だから寿命の問題でバグルダッカはその父親みたいにどこかしら身体を悪くしてそう
- 90二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 20:51:54
バグルダッカが父親よりも暴君だったようにバグルダッカの子供か教え子がそれ以上というのもありえる
ピアータがダリウス以上だったみたいに - 91二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 08:28:54
ピアータがダリウスからソーマの研究資料を受け継ぐシーンとガラムがダライオスから斧槍を受け取るシーンは作中有数の好きなシーン
- 92二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 20:08:43
ダライオスが暗殺されたらガラムはどんな反応するの?
ピアータが自由に戦うのに邪魔だから殺しておきましたとか他になかったのか - 93二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 22:02:25
多分セサルとしてはダライオスの持つ遺書も処理したかったはず
顔のわからない死体が出ただけの侍従長が死んでるわけない - 94二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 08:34:55
公的に死んだことになってる侍従長がまた出てきたとしてそいつが持ってる遺書が偽物扱いされないにはどうしたら……
- 95二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 20:08:22
侍従長が死んだことになってもその子供とかが遺書を保管している体かもしれない
本物の遺書ももう無いし - 96二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 22:49:07
侍従長というかセサルが遺書の偽造をしていなかったとしてもすでにゴルディアとパルティスの間でパルティスが王になると話がついてるんだからそこにゴルディアが王になれと遺書にあったらまた二人の配下が足を引っ張りあうな
わざわざ偽造しなくてもセサルからはモンティウスのやらかしを待てば良いだけ - 97二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 08:31:07
ソーマは遺書とか書いてるのかな?多分無い
御子ではあるけど次の王出来るのかシェムル - 98二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 19:26:20
ソーマが暗殺されたら自分も死ぬ気でいたシェムルとソロンに王は出来ない……
ホルメア貴族の誰かだろうな - 99二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 21:41:04
シェムルの恩寵って後追い自殺を邪魔しないもの?
誇りに沿った行動じゃないからソロンはともかくシェムルはソーマの後を追えないはず