格闘漫画の主人公集めて格ゲー作らないかな

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:03:11

    トータルファイター多くてキャラ性能の差が出にくいかもだけど

    ※語録に汚染されるのでタフは除く

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:04:50

    格ゲー世界ってミスターサタンでもブウを倒せるから、原作漫画での攻撃力や頑丈さがほぼ無意味になるな

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:07:38

    タフは除くというルールは撤回された

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:09:16

    一歩はインファイト特化だから差別化しやすいな

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:09:26

    タフ入れないと関節技タイプの奴居なく無いか?

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:10:54

    関節技ちゃんと描いてくれる漫画少ないからキー坊普通に欲しい
    スレ画だと廻ぐらいだし

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:12:30

    基本的に打撃タイプ多く無いか?
    スレ画の人達とか関節技は使えるけど打撃以外全く使ってないし

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:12:53

    十兵衛くんはダメです
    キャラセレクト画面の段階で仕掛けてきそうですから

  • 9123/01/24(火) 21:13:22

    ・タフ解禁
    ・スレ画は適当に持ってきたので他漫画も歓迎です

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:14:33

    ギャラが高そうだからなあやりたいけど

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:14:59

    >>5

    陸奥とか

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:15:51

    ゲームのコミカライズじゃなくて単独でゲーム出てんの修羅の門とタフくらい?
    まだありそうだが…

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:16:03

    打撃と関節メインは出たけど投げ技メインの主人公っているっけ?

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:16:32

    >>13

    柔道漫画とか相撲漫画から持ってくる感じかね

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:16:43

    この画像思い出したわ
    この画像だと巧や廻という一般人を巻き込むのは辞めろという話と
    ケンイチがどこ基準なのかとチンミは有りなのか?という話に大体なる

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:17:08

    兼一とかも出してやりたいけど
    話が合うやつが幕ノ内と神代君に固定されそう

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:19:47

    >>13

    相撲漫画とかじゃなく異種格闘漫画で投げが必殺技というのに限定するとマジで格闘太陽伝ガチぐらいしか思いつかんな…

    ギャンブルフィッシュやバードの人が作画もやってた奴

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:20:00

    キー坊は序盤の左門戦での逆円満固め
    や木場戦の回転百足みたいなカッコいい関節技がたくさんあってマジでかっこカッコいいんだよね
    打撃技なら有名な菩薩拳や幻突、金田戦の爆丹拳やかつてのライバルの技でであるコブラソードもあるしな

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:20:18

    かなり長寿漫画しか出れんな
    発展途上の主人公くらいが一番面白いし読者も漫画に入れ込んでる時期だと思うんだけど

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:20:31

    投げキャラが欲しいな
    柔道とかプロレス漫画?

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:21:25

    >>20

    ロックアップ……

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:21:30

    >>20

    タイガーマスクか

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:22:32

    意外とプロレス漫画って有名どころないんだな

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:23:08

    主人公じゃなければ割といそう

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:23:49

    タイガーマスクって佐山聡のローリングソバットとかタイガーステップみたいな足技のイメージが個人的に強いんだけど漫画だとどうなんやろ

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:24:30

    キン肉マンはプロレス漫画でええんかアレ

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:25:18

    キン肉マンは完全に投げと関節技主体だけど世界観違いすぎる…

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:25:26

    投げ技メイン思いつかないな
    関節技もキー坊と陸奥以外居たっけ?

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:26:08

    >>26

    超人プロレス漫画だからアウトかなと

    あれアリなら北斗の拳までアリになっちゃうというか

    やっぱ実在の格闘技と技を使っているのが最低限のルールかなと

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:26:21

    やっぱ打撃メインの主人公が多いな

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:26:26

    相撲は基本投げ主体か?

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:26:50

    コータローまかり通るのコータローなら割と差別化はしやすそう
    格闘漫画かは除けておく

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:28:26

    >>23

    ヒットしたプロレス漫画は普通にあるんだけど大体古いんだよね

    実録系(半分以上創作なのはご愛敬)のプロレススーパースター列伝とか

    これ系に参加できそうなヒット漫画だと1・2の三四郎とかだな

    これもまぁ古いが

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:29:02

    相撲は投げっちゃ投げだけどちょっと特殊だな

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:29:31

    キャラゲーなんだからいっそトータルファイターだけの格ゲーってのもアリだけどね
    プレイするのはキャラ目当てのライトユーザーだから投げ技主体のキャラは敬遠するだらうし

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:31:32

    柔道だとYAWARAとかドカベンとかが有名どころかな

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:31:41

    火ノ丸相撲とか良いんじゃね?

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:31:55

    まあトータルファイターばかりで投げキャラがーつっても最悪打撃投げとかそんな感じのキャラにしたりすればええやろ

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:34:15

    そう言えばタフだけ飛び道具(幻突)ありか

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:37:28

    知名度だけで選定するなら刃牙、ケンイチ、タフ、エアマスター、修羅の門、ケンガンアシュラ、喧嘩商売、餓狼伝で8作品
    残り8作品をボクシング、柔道、相撲辺りの格闘技・武術漫画から一種目一作品で8作品持ってくるといい感じに埋まりそう

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:38:22

    知名度だとYAWARAもリアル補正込みで相当高くない?
    あとストリートファイターも漫画あったな

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:39:34

    >>40

    となると

    ボクシングははじめの一歩

    柔道hYAWARA

    相撲は火ノ丸相撲

    になるのかな?

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:39:52

    拳児出てないことに今気づいたぞ

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:40:22

    >>39

    幻突習得した頃のキー坊だと能力バトルに足突っ込んでるからせめて鉄拳伝の範囲にしよう

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:40:38

    もしかして格闘漫画って意外とマイナージャンル……?

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:42:05

    >>44

    高校鉄拳伝終了時かtough中盤あたりを出すのが無難かな

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:42:16

    >>8

    むしろ盤外戦術を積極的に使えるのはキャラ立てになるよね

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:42:47

    tough中盤だと幻突出てるからtough序盤か

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:43:19

    >>39

    一応陸奥に龍波がある

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:43:52

    セスタスとか入らない限りは大多数は現代日本が舞台だからクロスオーバー的にはやりやすいよね

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:44:18

    朴はあり?なし?

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:44:45

    >>45

    爆発的に流行ってないだけで、タフやケンイチですら1000万部の大台だし一歩や刃牙は7000万超えてるからマイナーってことはないよ(後者はそもそも連載期間と冊数もやべーけど

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:45:05

    >>51

    面白いからアリだけどあにまん的にはなし

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:45:32

    >>50

    ケンイチは達人の壁がクロスする上で邪魔すぎるけどな

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:46:09

    バトゥーキとかどうだろう

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:46:30

    廻とホーリーランドが他と比べて戦闘力差ありすぎるな
    鉄風って漫画の主人公は強いんか?

  • 57二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:46:40

    >>12

    TOUGHが出てなぜ一歩が出てこない…

  • 58二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:47:38

    >>54

    主人公限定だから師匠は関係ないでしょ

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:49:35

    やり合うとしたら刃牙の地下闘技場とストリートの二択になるのかな?
    tough入ってるし表の大会でもいけそう

  • 60二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:51:54

    >>58

    弟子級ではタイマンでは達人級に勝てないというケンイチ世界の法則のことじゃないか?

    達人級になってる他作品の主人公には弟子クラスの主人公やケンイチは勝てないってことになる

  • 61二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:53:49

    >>60

    作中ルールだから気にしたらキリないし、

    それ守ったとしても大して面白さに繋がらないぞ

    普通にケンイチと刃牙が殴り合った方が面白い

  • 62二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:55:40

    打撃メインは多いけど足技メインはどの位いるかな?
    自分はエアマスター位しか思いつかない

  • 63二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:57:51

    >>56

    ある程度リアル寄りの総合格闘技漫画っていう巡とかに近いタイプだからどうやっても刃牙修羅タフケンガンみたいな領域の漫画ではない

    女子格闘漫画混ぜるなら既に上がってるエアマスターかこれかなぁと

  • 64二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:59:09

    >>39

    十兵衛も春香の術(風上から催涙スプレーを浴びせる)があるな

  • 65二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 22:02:13

    真面目に少年ジャンプがほぼ排除される珍しいジャンル
    90年代の格闘技ブームから来る格闘漫画ブームにほぼ乗れなかった雑誌だからだろうが
    真島くんが一応15巻続いたんだけど当時の読者しか覚えてないよな

  • 66二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 22:04:25

    >>12

    格ゲーでいえば

    らんま、バキ、餓狼伝、キン肉マン、北斗の拳、ケンイチ とかある

  • 67二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 22:05:19

    >>65

    その辺の需要含めてドラゴンボールが賄ってたような印象

  • 68二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 22:08:22

    軍鶏はリアル寄りなんだけど発勁とか使うからなあいつ

  • 69二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 22:10:42

    >>67

    ジャンプってやっぱり狙ってる読者層がマガジンとかより若いからか

    やっぱファンタジー行くぐらい派手じゃないとダメなんだろうな

  • 70二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 22:18:30

    >>65

    続かなかっただけで格闘漫画自体はたまに連載してる

  • 71二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 22:28:06

    >>65

    だいたいインフレの波に飲まれるからな

    格闘技使っていれば良いなら男塾とかどうよ

  • 72二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 22:28:40

    >>62

    バトゥーキの主人公はカポエイリスタだな

  • 73二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 22:34:23

    >>61

    ケンイチは金的に対して割と序盤からディフェンスを身につけてたのが強い印象あるし、刃牙は刃牙で発想力が天才的だからケンイチ世界的にもかなり強い


    カード的に天才vs.凡人っていうケンイチのDオブDを思わせる組み合わせになってる、かつ肉体改造の極みな点がジャックハンマーを思わせる、という点でも個人的には刃牙vs.ケンイチは面白いと思うな

  • 74二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 22:35:36

    カポエイラは絵になるし紅一点でいっち入れたいな

  • 75二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 22:35:54

    番外戦術使う十兵衛に対応できそうなのは誰だよ
    バキは初見だと結構舐めプするから負けそう
    お馬さんはむしろルール無用の戦いの方が得意
    陸奥もむしろそっちの方が強い

  • 76二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 22:41:10

    >>75

    十兵衛は殺人を文さんに煽られたらちょっと言い訳してた辺り積極的に殺しにはいけないだろうから

    ガチ裏世界で生きてる面々には対処されそうな印象がある

  • 77二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 22:44:51

    キー坊はガチ裏世界で生きてるのにあっさり不意打ちとか食らいそう

  • 78二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 22:51:19

    キー坊なら灘のトンデモ技で十兵衛の毒ガスとか克服してきほう

  • 79二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 23:25:15

    喧嘩商売は他格闘漫画に比べてリアル寄りだから十兵衛の奇策が通じるけど、
    刃牙理論とかケンイチのギャグタフネスとかで普通に無力化されそうなんだよな
    毒ガスや屍よりも現代格闘術冨田流で戦って欲しいのもあるし

  • 80二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 23:33:55

    >>76

    でも毒ガスは王馬九十九も普通に死ぬと思う

  • 81二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 23:35:00

    >>63

    読んだのに戦闘スタイルほとんど覚えてない····

    沖縄空手だっけ? 投げ技はほとんどしてなかったようなしてたような····  面白いんだけど読み返す気分に中々ならんのよね レズ描写多いし

  • 82二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 23:43:04

    全員にピースメーカーを配れば漫画間の格差が埋まっていい勝負になりそう

  • 83二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 23:44:06

    陸奥とケンイチあたりは人の域超えてるから圧倒しそう

  • 84二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 08:20:04

    十兵衛がノイズ過ぎる
    まともに戦ったら最弱だけど本領発揮したらトーナメントが崩壊するクソバランス

  • 85二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 09:32:25

    格ゲーにしたらお馬さんが当身技擦りまくるキャラになっちまう

  • 86二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 13:26:18

    >>15

    なんでセスタスがありでチンミが無しになるんですかね

  • 87二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 14:50:11

    なんというか打撃メインが多いから色々似たりよったりになりそう

  • 88二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 14:52:12

    すんません、毒で完全試合しそうなやついるんですけど

  • 89二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 14:57:51

    >>88

    効かない人も居るからセーフ

  • 90二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 17:01:29

    >>86

    セスタスは師匠枠のザファルが謎の零距離パンチを使う所以外はさほどファンタジーじゃないからだろう

    チンミは歴代対戦相手の中でも最強だったボルが突き一発で20メートルぐらい壁を抉る漫画だからな

  • 91二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 17:57:30

    自力で解毒した描写があるのってキー坊以外にいたっけ?

  • 92二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 19:31:09

    この人外達の中に帯をギュッとね!といでじゅうをひとつまみ

  • 93二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 19:33:50

    無二の一撃、レッドブルー
    行くぞ

  • 94二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 20:22:10

    十兵衛は大会形式なら事前にどれだけ準備できるかが勝利の鍵だな
    しかしそれだと格ゲーというジャンルから逸脱するな

  • 95二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 21:06:04

    >>15

    なに王馬さん一人に負担集中させてんだよ

  • 96二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 21:36:46

    >>93

    無二の一撃もう終わっただろ!

    レッドブルー面白いけどスポーツとしてのMMA漫画を殺し合いに参加させるな

    廻にも言えちゃうけど

  • 97二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 22:42:42

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています