- 1二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 00:18:04
- 2二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 00:24:08
最近スレ画見たけど悪くなかったよ
バウントとドール達ってなんだかんだ良いキャラしてたと思うわ - 3二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 00:32:01
りりんたちはその後も本編やOPEDでちょこちょこ出て来てくれるの嬉しい
- 4二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 00:34:45
望実好きだった
- 5二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 00:40:47
因幡影狼佐の闘いはかなり好き
どの戦闘も迫力があっておもしろい - 6二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 00:42:07
設定も曲も色々良かった
マイペースすこすこ - 7二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 00:44:53
- 8二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 00:45:49
バウント篇悪くはないんだけど本編と一切絡めない設定なのがなぁ……
初めて見たアニブリだから補正掛かってるのかもしれないけど - 9二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 00:49:27
- 10二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 00:56:34
思い出補正で天貝編が印象に残っている
小学生の頃 夏にプールから帰ってきてぼんやり観ていたBLEACH、キャラも何も当時はよく分からなかったけれど雰囲気で楽しめていた記憶
大人になって天貝編を見直してみたら勘違いで復讐しようとして自害した隊長のお話で驚いた - 11二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 01:01:23
アニブリは基本全部尸魂界の内ゲバか過去のやらかしのツケがって内容だったな
- 12二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 01:18:17
- 13二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 01:21:32
11番隊の雑用の死神と一角の話好き
BLEACHは本編とは関係ない単発のアニオリ話も面白いのが多い - 14二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 01:48:30
- 15二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 02:26:05
バウント篇は狩矢とヘッドホンのおっちゃんは良いキャラしてたな
- 16二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 08:04:03
バウント編がもしリメイクされてたらどんな設定になってたのだろうか?
あと天貝ホントもったいない男 - 17二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 08:50:46
- 18二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 08:54:38
斬魄刀異聞篇はめちゃくちゃ面白かった記憶
具象化デザインがどれも好きだし本編完結&小説読んでからだと気がつくところとか沢山あって良きアニオリだった - 19二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 09:03:05
- 20二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 11:08:34
どう考えても一之瀬の言ってた対象って3代前の剣八だよな
- 21二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 12:38:49
コンと犬を亡くした?小さい女の子の話好き
- 22二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 14:06:14
天貝繍助編のOP、OPアニメ内で「新しいストーリーが始まった~」と思ったら、仲間紹介してバトルしてヒロイン救って、そのまま完結してるっぽい流れになってるのがなんか好き
- 23二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 14:38:14
お正月SPは前半のギャグも後半の感動系のやつも好き
檜佐木と乱菊さんの温泉旅館のやつも檜佐木が可愛くて好き - 24二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 15:19:58
温泉会は神だな
- 25二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 15:52:10
DVD借りて観てたら藍染倒してすぐにカラクライザーとかやっててとてつもない温度差に滅茶苦茶笑った
- 26二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 17:13:31
- 27二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 18:48:42
- 28二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 18:53:14
長編アニオリで原作の設定(本編内では出てないのも含め)を意識するようになったり、師匠が結構口出すようになったのはバウント篇があったからなんだっけ?
- 29二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 19:00:31
- 30二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 19:38:49
啓吾の姉はアニオリキャラだっけ?
- 31二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 21:04:52
- 32二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 00:16:25
- 33二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 11:44:30
- 34二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 11:47:51
- 35二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 13:20:20
魂魄の兄妹を破面もどきから守って…みたいな
- 36二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 15:04:39
- 37二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 15:13:41
- 38二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 15:16:47
随一の鬼道の使い手である白哉が九十番代の破道把握して無いとも思えないし恐らく響河オリジナル破道なのだろうけども
最終階級三席でそんだけの威力出せるってどういう事なの・・・
それだけのポテンシャルあるから四代貴族に婿入り出来たのかも知れんが
- 39二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 15:17:04
バウントはモチーフがのちのち被っちゃったのが痛い
- 40二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 22:12:34
使い慣れた道具を媒介に変形させて能力発揮させるってのは完現術と通じる所あるよね
- 41二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 22:14:52
斬魄刀異聞篇のアニマロッサ好き
一護とホワイトさん背中合わせで出てくるところめっちゃ好き
進軍篇のOPも好き
音ハメで檜佐木と吉良が鬼道撃つところとか兄様が高い所から垂直降下するところとかかっこよくて好き - 42二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 22:51:06
カメオでもいいからりりん達や瑠璃千代達も千年血戦編に出てほしいな
- 43二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 01:05:10
本編と設定が噛み合わない事除けば師匠抜きのアニオリとして上手く出来てると思う。
- 44二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 01:07:37
これに出てくる一之瀬のせいで鬼巌城の斬魄刀が洗脳系(認識阻害)の能力説出てるのが笑える。
- 45二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 01:08:40
もし今バウント篇をリメイクしたら完現術者の亜種みたいな感じにされそう
- 46二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 01:17:50
ハメられた際にもう少し違う対応してればあそこまで暴走する事はなかったんじゃって思った
- 47二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 01:24:21
BLEACHのアニメが成功した理由の大半が他のアニメよりもアニオリが面白かったからだと思ってる。
- 48二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 01:31:45
途中からはもう大人の事情篇とかネタにしだす潔さよ
- 49二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 10:23:44
茜雫は正史扱いだけどアニオリも描写されてないだけで正史なん?
- 50二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 10:46:59
斬魄刀異聞編は小説で同じような事件があったことは言及されてる
さすがに藍染編やってる最中にやられたら総崩れだし、消失編の裏側だと一護は不参加だし、千年血戦篇はそれどころじゃないしでいつあった出来事かはわからん - 51二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 11:23:41
公式英語版の版元のVIZ Mediaのインタビューで久保先生が護廷十三隊進軍篇の話をされてて、結構高評価だったのが印象に残ってる
- 52二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 16:53:18
- 53二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 19:34:51
進軍編は死神同士のスマブラが実現出来て当時の少年達はさぞ喜んだだろうなぁと思う。
剣八ミラーマッチやダブル偽雛森は衝撃だった - 54二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 19:35:31
重さ10倍の侘助とかいうインチキ
- 55二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 19:41:42
死神図鑑だったかな?
二人の雛森を侍らせる冬獅郎の姿に笑ったわ - 56二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 20:40:40
もう慣れたウルキオラがテーブルと椅子用意してコーヒー飲んで待ち始めるし……
- 57二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 20:41:59
死神図鑑でのウルキオラ超生き生きしてたし
- 58二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 23:54:35
- 59二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 02:41:58
響河が六番隊三席やってた頃って誰が副隊長だったんだろう
この時蒼純がまだ存命なら多分彼なのだろうけど - 60二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 12:42:45
死神図鑑好きだったなあ
- 61二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 18:35:30
異聞篇の袖白雪さんがめっちゃ好みだったw
- 62二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:10:20
天貝さんは普通に強くていいキャラしてたから残念だったな
あとあの獏爻刀の性能も大概にチートだったよな - 63二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:04:24
アニオリで湧いた存在は原作との整合性を取るために話の最後には遠くへ行くか死ぬかの運命...。
- 64二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 07:20:50
- 65二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 14:26:01
- 66二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 15:54:54
- 67二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 18:39:56
美しい...
- 68二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 19:58:21
ろりちよ様は生存したしその後も突発大人の事情回で出たからセーフ
- 69二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 20:41:22
バウントで湧いたのぬいぐるみ達も消えずにアニオリでイールフォルトとか隼の破面と闘ったり破格の扱いだよね
- 70二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 21:09:54
OPでの花天狂骨は花天しか映ってないのも伏線だったな
- 71二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 08:22:14
マイペースが好きだった
OPEDもアニオリだべ? - 72二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 18:28:31
アニオリOPやアニオリ描写は地味にアニメ時間軸上の先の展開の伏線敷いてる事があるから、見つけるとにま~ってなってた
霊圧探知(霊力探知?)に引っかからない筈の一心が金タライ落とされてたり - 73二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 00:12:51
アシド…
- 74二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 10:35:59
漫画でも出てきて欲しかった袖白雪
- 75二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 13:11:22
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 20:45:48
コンはアニオリの恩恵めっちゃ貰ってるよね
- 77二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 20:50:51
とある辞典では一ノ瀬の隊長は九代目だという解釈があったので
おそらく剣八も九代目だろうと思ってると思う
もし生きてたら十一番隊第四席として活躍して欲しかった - 78二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 22:03:29
一護と尸魂界(死神)はマブダチだと思ってたけど、原作では2回くらいしか尸魂界に行ってないし半分くらいの隊長格とは面識すらないと聞いて驚いたわ
今思えば完全にアニオリの影響 - 79二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 22:37:59
そういえば二つの氷輪丸じゃ一角って日番谷と乱菊の前で卍解使ってるんだよな
- 80二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 01:13:29
- 81二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 11:24:20
- 82二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 11:25:25
- 83二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 11:28:56
観音寺小説は原作時空じゃなくてアニオリと同じ扱いだよ
成田は師匠完全監修のCFYOWでもアニオリとか観音寺小説の設定を取り入れてるけど
あれは師匠の設定じゃなく一応パラレルっぽい扱いしてねって自ら言ってるから
- 84二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 11:29:13
- 85二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 16:40:07
「スノーホワイト」、これモチーフ童話は「雪の女王」だと思ってた
- 86二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 16:44:09
- 87二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 19:00:56
侵軍篇は本編じゃずっと放置されてたコンの義魂丸とかにも触れてくれて良かった
- 88二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 19:03:34
- 89二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 19:06:56
メノスの森が原作エピソードじゃないと知って驚愕したアニメ勢が私です
- 90二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 22:24:04
- 91二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 22:25:04
映画はパラレルで本編とはなんの関係もないぞ
- 92二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 09:34:37
アニオリ篇を語っていいんだったら映画もアニオリに入らんの?
- 93二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 15:58:44
アニオリ話なら別に映画だろうと入れても良いと思いますよ
一応地獄篇という感じで言われてるのもあることですし - 94二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 20:51:18
劇場版は地獄篇以外は本編のアニオリ篇と同じ扱いでいいんじゃ?
- 95二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 08:41:32
アニオリだとコンはいっぱい出てくる
本編だと全然出てこないから - 96二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 11:27:23
じゃ、じゃあゲーオリは……!?
- 97二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 15:10:48
- 98二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 00:18:41
- 99二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 00:28:18
- 100二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 02:08:32
- 101二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 02:17:57
- 102二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 02:33:50
- 103二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 13:17:30
射場さんの斬魄刀の名前くらい教えてくれてもいいじゃん師匠
- 104二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 17:15:38
- 105二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 17:20:15
雷系の斬魄刀ってゲームオリジナルキャラ含めると二人しかいないなそういえば
- 106二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 17:32:41
- 107二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 18:24:52
- 108二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 22:38:26
- 109二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 07:35:30
風死が鎖が本体だったみたく双魚理もあの剣を繋ぐ部分が本体だったりすんかね?
- 110二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 10:56:02
てか本編でろくに描写が無いキャラがキャラゲーに出た場合
変なオリ技とかを持たされるのは珍しくない
なんならアニメ版で原作と全然違う能力を先行お披露目してしまうキャラも旧アニが放送されてた頃じゃ普通にいた
- 111二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 11:22:16
- 112二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 14:52:57
25~28は斬魄刀の漢字表記が存在しないのが可哀想だから何かの機会に作って発表してあげて…
- 113二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 23:24:02
あの姉弟結構いい名前だったな
絵はあんな画伯なのに名付けセンスどこにいったんだルキア - 114二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 00:14:04
双魚理の元ネタ的に肝要なのは2匹の鯉じゃなくて書簡の方だから割とありそう
- 115二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 10:44:36
アニオリは死神図鑑ゴールデン好きだった
- 116二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 19:00:45
各勢力によって図鑑だ大全だ大百科だになるの面白かった
- 117二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 20:06:07
- 118二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 00:52:05
あれ割と好きだった
- 119二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 00:55:16
- 120二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 02:31:27
茜雫の斬魄刀は師匠が考えた訳じゃないから原作とは関係ないぞ
- 121二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 12:42:43
大前田が隊長って嘘つく話好きだった。隊長のデフォルメ絵?も面白がってる夜一も。なによりこき使われてる砕蜂見て、使われる方が向いてるんだろうな…って再認識した。内心怒り狂ってたかもしれないけど。
- 122二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 12:48:35
弥勒丸って名付けは師匠じゃないけどデザイン師匠だったよね確か
師匠がオリ斬魄刀のデザインするのって珍しい - 123二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 13:07:31
今だからこそ見たい、師匠完全監修設定変更シナリオ制作のバウント篇
- 124二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 22:07:40
めっちゃ見たい
- 125二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 00:39:58
鬼厳城の扱いがどうなるかが気になる
- 126二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 00:58:03
そこでこの、繰り上がって豚に殺された九代目の剣八ってのがおるわけよ
- 127二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 07:06:02
鬼巌城が間に挟まってなければ九代目の剣八の話で筋が通りそうではある
- 128二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 07:08:25
むしろ剣ちゃんに殺されて行き場のなくなった、憤りのぶつけ先でもいいかも
割とそう言う八つ当たりめいたのでも - 129二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 11:02:10
最初の映画デザイン案(があればの話だけど)がよほど師匠内で「これを斬魄刀とは認められない」レベルのやつだったのかな
- 130二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 11:16:29
- 131二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 12:35:48
- 132二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 13:20:26
ビジュアル生写しで性格違って能力アレか…、そりゃ親父も関わりを避けたがるか(偏見)
- 133二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 20:25:10
性格と能力も変わればまた違うかも
- 134二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 22:56:37
- 135二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 23:07:38
- 136二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 23:22:04
- 137二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 11:06:42
保守
- 138二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 11:54:13
- 139二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 15:53:39
当てずっぽだがドールは『人機』、バウントは作中世界では『吸血鬼』だが変えるのなら『超跳者』かな
- 140二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 16:30:51
分魂器(ドール)、猟永義魂骸(バウント) 。バウントは虚、死神、滅却師、完現術者と来てるので五文字で考えてみえた
- 141二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 00:36:53
ルキアを上手い具合に出さないといけないから、師匠監修でどう演出するかな…
破面編と違和感なく繋げないといけないし - 142二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 10:46:28
保守ー
- 143二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 17:52:42
保守
- 144二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 17:57:39
保守~
- 145二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 22:23:16
バウントはモチーフ的にもバーンザウィッチのほうが似合いそう
- 146二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 00:05:56
- 147二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:25:26
- 148二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 10:10:29
- 149二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 15:26:52
いっそ芳野をなくすか
完全に故人ポジで - 150二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 15:34:03
- 151二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 22:40:25
ヘキを優先されたら仕方ないけど、明らかにここの処理がバウント編リメイクの煮詰まる点の一つになってる気がするんよ
- 152二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 08:44:29
ほしゅ
- 153二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 13:35:42
保守ー
- 154二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 13:38:28
師匠は絶対心折に向かうけど、リメイクバウント編をどこに挿入するかにもよるかな
下手すりゃ千年血戦後 - 155二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 16:04:21
- 156二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 00:29:29
虚と滅却師の性質を併せ持つ種族、になりそう
それゆえ双方から忌まれてる - 157二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 01:02:36
- 158二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 01:18:41
テコ入れというかアレだね、それ以降のアニオリ全監修だったかアイデア出しとかだったか
- 159二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 09:51:04
流石に全部お任せすると乖離が激しくなるってのを感じたのはそうなんだろうなあ