仮面ライダー鎧武を語ろう

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 22:44:55

    監督がゲーム・アニメ畑出身なのもあってキャラの関係性とか台詞回しがアニメっぽかったり、多人数ライダーでほぼ全員に見せ場があってかつそれまでの2話完結式をやめて連続ドラマらしさに特化してるのもあって、世間的にライダー入門はWかクウガって言われてるけど自分は鎧武を勧めたいなって思ってる
    上記の理由もあってアニメとか好きな人にはより入りやすいと思うから
    あと紘汰さんは今でも僕の中では一番のヒーローです

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 22:45:50

    変身だよ、貴虎のセリフが狂おしいほど好きです

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 22:46:23

    ジンバー系が出てきてから凄く面白くなった

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 22:47:05

    >>2

    先に書かれてた

    仮面ライダーというテーマが凝縮された最高のセリフだと思う

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 22:47:10

    ミッチに対しての悪い大人辺りの台詞回しが好きなんだけど事件のせいでネタになるのが悲しい

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 22:48:02

    仮面ライダー卒業しようと思ってたところに今までと雰囲気の違う作品でそのまま沼に落ちていった作品

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 22:48:44

    ロードバロンとかいう中身も含めてかっこよすぎるラスボス
    どっちも正しかったのかもしれないのいいよね

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 22:49:20

    戒斗さんが本当に好き
    作中序盤から中盤にかけての戦績はよろしくないけど負けを認めなければ負けじゃ無い理論でずっと強者で居続けて最終的には作中最上位の強者になったの好き

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 22:49:52

    初瀬ちゃん&城之内すき
    あの二人の緩い友情がいいんだ

    \ライチ!/

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 22:50:34

    仮面ライダーの変身アイテムを大人(ちびっこじゃない人たち)のおもちゃとして登場させることで中学~高校生の購入ハードルが下がったのが好き

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 22:50:45

    一話ですでにトラウマを産んでいたとんでもない作品
    そうはならんやろ…

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 22:52:27

    >>10

    作中でのロックシードの扱いが現実でのハンドスピナーみたいな「大人が使ってもカッコいいおもちゃ」だったからね

    ベルトがなくても単品でそれっぽいことができるのが良かった

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 22:52:49

    ロックシードは本当に良くできたアイテムだったな…鳴る光るし手に持った時の感触もいい

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 22:53:58

    放送前は「フルーツとかないわ!」ってずっと思って。俺の手首にドリル用のモータが搭載されてたのを忘れてた。

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 22:55:04

    神話がモチーフで世界観が壮大なのはアギトと似ている

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 22:55:33

    サブライダーの中だとザックが一番好き

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 22:56:10

    凰蓮さんとか呉島主任とか本人技量の強さが実際の強さに反映されてて面白かった
    あとゲネシスライダーと旧ライダーの性能差が覆せないくらい大きいのも面白かった
    それだけに主人公の強化フォーム回で互角に渡り合い旧メロンでゲネシスライダーに後一歩で勝てそうになる呉島主任強過ぎんかってなったけど

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 22:56:37

    当時は祐也全然出て来ないなぁ・・・
    まあそのうち重要人物として再会するだろ・・・と本気で思ってました・・・

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 22:57:04

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 22:59:45

    序盤の実質カラーギャングの抗争な展開がかったるいっていう意見もあるがココらへんの話があるからこそ、ワルガキがそんなことできる余裕があるくらい平和な街が少しずつヘルヘイムに侵食されていく描写が映えるんだよね
    序盤あっての中盤終盤のジェットコースター展開よ

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 23:00:52

    鎧武が橙々丸を両手握りして戦ってるシーンが好きなんだけどわかる人いる?
    甲冑の武士みたいというか介者剣術みがあって鎧武のモチーフがそのまま生きてるなって

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 00:04:28

    >>21

    わかる、甲冑武士で言えば個人的には

    カチドキの刀を両手で持つ姿を推したい

    鎧も刀も高いから凄く重々しく感じる

    オレンジアームズが兵士なら

    カチドキアームズは武将って感じ

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 00:11:13

    >>16

    わかる、終盤も終盤で

    『犠牲を超えて戦う覚悟』をきめた

    ザックに「強くなったな」って

    言ってくれるカイトさん大好きなんだ

    意識失う直前にザックが笑いかけるの

    好き、あの瞬間だけ昔に戻ったみたいで

    此処があるからvシネマザック大好き

    vシネマザックは強くなれない人への

    応援歌みたいに感じる

    これを言ったらあのラストの言葉が

    軽くなりそうだから言わないけど

    夢でのカイトさんの発言がほんと、、、

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 00:12:40

    話も面白いけど、同時に普段のライダー関係者の横やり対策ってホントすげえんだなって敬意を思い出させてくれる作品。
    ミッチ関連が楽しみでしょうがなかったわ。

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 00:21:20

    ミッチ関連は本当にすごい
    あそこまで(ベルトゲットの時みたいに
    元から素質はあったとはいえ)人のためを
    思ってやった行動が見事に裏目に出て
    闇堕ちする人の描写ねっっとり1年やる
    なんてガイムで初めて見た
    兄さんの幻覚見る演技すこ

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 00:35:38

    シュラ地味に好き
    マジで勘違いしてるだけで
    本人的にはカイトのやりたいこと叶えたいだけ。色々やられたがべつにカイトを悪く思ってないってのが良い

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 01:39:07

    皆のために戦ってる紘汰さんがどんどん1人強くなっていって
    自分の価値観で戦ってる戒斗が共闘してる時が強い対比が印象的だった

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 01:47:59

    バロンとの決戦は平成二期トップクラスに好き。
    お互い変身って言わない変身が悲しくも美しいよね

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 03:45:24

    キャラは立ってたけど数が多すぎて活かしきれなかった。でも活かしてたキャラの濃さ練度はとてつもなかった。特に段々と陥ちるまで堕ちた後をきっちりやってとち狂ってた光実とかは最高だと思う。
    この辺のノウハウを昇華したのがエグゼイドだと思う。

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 03:46:16

    >>28

    もう既にお互い別のものに「変身」してしまっているのいいよね…

    しかもあの戦い全フォームふんだんに使ってるのがたまらん

    ああ鎧武終わるんやなぁってなった

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 03:49:36

    >>20

    どうしてもライダー顔見せやアイテム紹介で進展がないから面白みがないのはわかるけど、面白みって言い換えると後戻りできなくなる崩壊への進軍だからな…全て終わって本編以前であろう各チーム合同でのダンス、でも各チーム少しづつ誰かいなくなってる(仕事についたにせよ騒動で死んだ神になったにせよ)というのが爪痕として見て取れるからな…

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 04:29:11

    >>30

    挿入歌の乱舞Escalationがまた神曲っていうね…

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 07:04:13

    小説版でもうストーリー展開終わったと思うじゃん?
    何年も経ってから外伝2作(舞台とTTFC配信)やるなんて誰も思わねーよ

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 07:09:31

    Vシネの藤果さんと貴虎兄さんの関係性が好き
    呉島は憎いのに貴虎兄さんのことは恨めない葛藤とか不味いアップルパイで笑いあった思い出とか混ぜこぜの心情が凝縮されててとても良い

  • 35二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 09:14:57

    フラッグの歌も好き

  • 36二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 09:25:47

    本編後の貴虎兄さんが健康そうで何よりです。

  • 37二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 09:25:48

    Ey Ey Oh!(Rise Up Your Flag)
    Ey Ey Oh!(Rise Up Your Flag)
    Ey Ey Oh!!(Rise Up Your Flag)
    RISE UP YOooUR FLAaaaaag‼︎
    いいよね、、、オーズの渡部くんとか
    ライダー本人が力強く歌う曲大好き

  • 38二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 09:26:10

    >>37

    >>35 宛ですすいません

  • 39二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 09:32:26

    強者が変身しながらゆっくり歩いてくるシーンで爆笑した

  • 40二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 09:32:31

    >>20

    子供VS子供→子供VS大人→人間VS異種族と戦いの規模が広がって行くのが鎧武の魅力だしね。1クール目のシドとか2クール目の杉田オバロとか次の勢力の暗躍も写してくれるから矢印の以降がスムーズだった覚えがある

  • 41二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 09:34:39

    >>34

    わかる、藤果さんの

    「貴方の正しさは他人を追い詰める‼︎

     いつかきっと、その報いを受けるでしょう‼︎」

    ってセリフがまんま呉島兄弟で、、、

    貴虎兄さんのノブレス・オブリージュは

    正しい、正しくはあるんだけどその自分の

    人生を使命のために投げ捨ててしまうような

    姿勢が他人を狂わせる

    見ろもうとっくに貴虎のことを見限ったハズの

    プロフェッサー(vシネ)でさえ貴虎兄さんの

    献身に動揺しちゃってるじゃないの

  • 42二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 10:44:25

    ドライバーの使い回しについては一切の検討をせず、60億皆殺し方針に走ったのってなんでなんだろ。イニシャライズ機能付いてないドライバーなんだから自治体が管理するとかして7人で1つのドライバーを使い回すようにすれば全員生き残れると思うんだがな。あくまで机上の計算にはなるが
    ドライバーの生産だって年を重ねればどんどん増えるだろうし
    10億が60億殺そうとする争いの方がよっぽど犠牲者出ると思うんだが。ただでさえ秘密裏にしてはあっさり計画が漏れるようなガバガバ具合だった訳だから、どの道間引き計画がすんなり上手くいくとは全く思えなかったし

  • 43二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 10:46:09

    バットマンの地図パクりについてアレどうなったんだろうな
    何か変な火消し記事出たり東映からは何の声明も出ずコッソリDVDで差し替えられてたりして何か実はヤバい案件だったのかなと思ってしまう

  • 44二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 10:47:19

    >>42

    外してる奴が果実の誘惑に負けて食う可能性がある

  • 45二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 10:50:14

    >>44

    沢芽がアレだけヘルヘイムに侵食されてても実の危険性さえ分かってれば鎧武チームのモブでもあっさり素通り出来るレベルの誘引性だからその辺教えれば大丈夫じゃね?

  • 46二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 10:51:52

    「俺がもしもの時に備えて仕込みをしない訳ないだろ?」

    たしかに…!って思ったけどそれはそれとして壁に叩きつけられてどうぞ

  • 47二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 10:54:29

    >>45

    鎧武チームなんだかんだでみんな強いから。

    レッドホットみたいな連中は即食うぞ多分

    力欲しい!!!なやつも出かねないし

  • 48二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 10:56:37

    >>45

    でも人間は味わいたいって欲求には

    勝てないし、、、正直ベルトの力で

    腹を満たせても味を感じたくてベルト

    外して食べる人プロジェクトアーク

    成功後も結構出るよなぁって本編の

    時から思ってた

  • 49二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 10:58:22

    >>46

    キルプロセスいいよねぇ、、、

    デュークのチューニングベルトといい

    あそこまでベルトの開発者の立場を

    使いこなした人あんまいないと思う

    他はエグゼイドの神くらい?

  • 50二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 11:15:55

    まさかザックがあそこまでカッコよく開花するなんて

  • 51二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 11:29:20

    >>50

    序盤:うわ、このパチンコでインベス

       ゲーム邪魔してくるやつ(この頃は

       興味ないから区別ついてない)

       ウゼェなぁ、、、お‼︎カイトさんに

       怒られてやんのザマァ、カイトさんの

       いい引き立て役だったよ、、、

    中盤:お前なんか、なんか爽やかになって

       ない?どうしたその初期からは

       想像も出来ないほどの有能っぷり

       (チームガイムとか元他のチーム

       メンバーのまとめ、インベスに

       対する迅速な対応)

    終盤:「ずっと、ユグドラシルも

        オーバーロードも、全ての敵を

        倒しちまったカイトが誰に

        牙を剥くのか、それがずっと

        不安だった」「カイトは俺が止める」

       主 人 公 か な ?

       「俺には‼︎犠牲を超えて戦う覚悟がある‼︎」

       カイトさん&僕「強くなったな、ザック‼︎」

    vシネ:ザック、、、(言葉はいらない)

  • 52二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 11:30:37

    >>51

    序盤からは想像出来ないほどの成長具合

    ガイムの魅力はザックも城之内も、ペコとか

    (言っちゃ悪いけど本筋にあんま関わらない

    準モブ)の歩みというか、足跡が見える

    ところが好き、vシネザックはペコ周りも

    好きなんだよ、、、

  • 53二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 11:51:14

    >>47

    そりゃまぁそういう連中も確実にいるだろうけど、現実でだってそういうアホについては放置というか一定の罰則があったりしてるじゃん

    いくらフグや毒キノコの危険性を訴えても普通に食べる様な奴もいるのと同じでさ


    >>48

    そう、成功しても多分どの道なんだよ

    だからそれならわざわざ60億皆殺しなんて手間取らない方がマシなんじゃねーかと思える

    ドライバー10億配っても10億の民でちゃんと一人一台ちゃんと持てるかといえば絶対あぶれる奴出てくるだろうし、独占しようとする奴だって出てくるだろう

    それなら60億間引いて行政とか崩壊させるより、現状の人類である程度管理されたままドライバー使い回しにする方が間引きよりかはよっぽど混乱なく計画が進む気はする

    意図的に間引き方面に持っていきたい内部の人間がいたのかもしれないけどね

  • 54二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 11:54:07

    >>53

    でも行政崩壊して2次被害出るのは

    絶対だけど60億の人間ヤル方が

    60億のインベスヤルより手間かからない

    って理論もまぁ理解できなくないのよね

    行政崩壊して2次被害で死ぬ人間も計算に

    入れた上での60億なら対応はするだろうし

  • 55二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 11:56:53

    70億人いたら独占せずちゃんと使いまわせるというなんか変なとこで人間の善性を信じてるな

  • 56二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 11:58:33

    >>53 意図的に間引き方面に持っていきたい

       内部の人間


    まぁ、プロフェッサー辺りがオーバーロード

    出張ってプロジェクトアークおしゃかに

    なるのを見越した上で自分の理想に

    沿わなかった貴虎兄さんに嫌がらせ

    してたのかなーとは思う

    本編のニーサンとプロフェッサーの

    「リョウマ、本当にベルトの生産量を

     見直す余t「ないね」(食い気味)とか

    なんか離婚した夫婦が仕事で仕方なく

    一緒に作業してるくらいの雰囲気

    だったもん

  • 57二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 12:04:06

    普通にこれから生まれる子ども勘定に入れたら10億が限界ってだけじゃない?

  • 58二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 12:08:29

    うろ覚えだけど幻に囚われた時に「俺は俺のために戦う!俺が信じる未来のために俺が信じる結末のために!」って怪物であっても人々から忌み嫌われても人間として戦ったのめちゃくちゃかっこよかった

  • 59二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 12:11:09

    >>57

    ってかそのコメ見て思ったけど

    次の世代の子供たちって食べれるモノ

    ないから全部ベルトで栄養とるじゃん?

    そしたら顎の筋肉を鍛えることがないやん?

    確か顎の筋肉が弱いとマズイ、、、とか

    ソース覚えてないけど何処かで見たはず

    歯も身体全体のバランスに関わってたはずだし

  • 60二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 12:11:44

    >>58

    紘太さんが初めてアーマードライダーから「仮面ライダー」になった瞬間だよね

  • 61二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 12:17:43

    >>58

    本当にそこ大好き

    『人間のために犠牲になる気か⁈』って人の

    姿と心を捨てた化け物の言葉に、人の心を

    持った同類になってしまったこうたさんが

    「犠牲なんかにはならない、、、‼︎俺は俺の

    ために戦う‼︎俺が信じた希望のために、、、‼︎

    俺が望んだ結末のためにぃ‼︎‼︎」って言って

    『化け物』を一刀両断するの大好きなんだ

    ここで、こうたさんが見てる幻影のはずなのに

    こうたさんが見ていないところでこうたさんの

    決断を祝福するみたいに優しく笑うユウヤが

    マジで好き、アレがなんだったのかは

    わからないけどここの笑顔があるから

    ユウヤさんのこと好き

  • 62二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 12:20:30

    >>61 追記

    前作主人公の最終回の一つのセリフが

    ここのこうたさんにぶっ刺さるの好き

    (「人の希望を奪って、、、‼︎君は

     それでも、魔法使いなのかい、、、?」

    「人の心を捨てたお前は、人じゃないだろ」)

  • 63二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 12:53:28

    >>55

    間引きの方も人間の悪性を前提に考えすぎなんよ

    人間がお互い手を取り合える訳が無いと言いながら諸国の人間がお互いに手を取り合って60億間引こうとしてるのもそれはそれで矛盾してねって思うし

    どっちの作戦も確実に綻びあるけど秘密裏に60億間引く難易度と混乱考えたら使い回しの方がまだ平和じゃねって話よ

    まぁあの世界の人間って条約とかそういうの無視して即日本にミサイルぶっぱしてくる様な民度だからそういう事なのかもしれんが

    上にあるみたいに全部戦極の嫌がらせって考えた方が納得する

  • 64二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 12:55:12

    70億が手を取り合うよりはそりゃあ楽だからな
    そもそも国ごとに平等にドライバーを配るわけでもなさそうだし

  • 65二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 12:55:47

    >>56

    >>63

    プロジェクトアークってこうたさん達から

    データとったりゲネシス作ったりどんぐらい

    プロフェッサーの趣味が混じってたんだろう

  • 66二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:20:25

    ジンバーシリーズというかゲネシスコアと戦ドラの連携って偶発的に出来たのかな
    三流のドライバーを見て初見は「見た事無い」って言ってたからアレ見てそういう事が出来るってのは分かったけど自分の研究成果じゃないから興味無かったって感じか?
    LS2つ分で手間はかかるけど、スペックはゲネシス勢と変わらないのに高速や五感強化みたいなプラス能力出るから中身関係ない性能比較でいえばジンバーの方がゲネシスより優れてると思うんだがな

  • 67二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:39:22

    まずベルトの硬さが違いすぎる
    デューク見るに能力はゲネシスでも搭載可だからな

  • 68二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:42:51

    >>66

    あの森の力って行き着くところまで行くと

    世界移動時間移動できるし並行世界の

    ベルトか未来でプロフェッサーが自力で

    開発したベルトでねーの?

    あとジンバーのが付与能力あるのは便利

    だけどあの世界のライダーシステム万人が

    楽々使いこなせるわけじゃないだろうし

    (ランク低いのにみんながマツボックリ

    使ってるトルーパーズとか)、まさに

    こうたさんがジンバー初変身したとき

    みたいにベルトごちゃごちゃすると

    なんかの拍子に外れそう

    あと(プロフェッサー的には)キルプロセス

  • 69二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:48:47

    ヨモツヘグリミッチにもはや旧型のフォームで戦う呉島お兄ちゃんには参るね
    何年も前でうろ覚えだけど、このシーンは印象的だった

  • 70二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:50:04

    群像劇をギリギリ描けてた最後の作品だと思う

  • 71二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:51:15

    そもそもプロフェッサーは知らないとか言ってないので……正規の仕様だと思うよジンバーは
    どっちかというと未完成のソニックアローをなんで使えるんだよって驚きの方がメインだよ

  • 72二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:54:34

    紘汰さんと戒斗の一言では表せない対比っぷりがいい

  • 73二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:01:36

    序盤のお遊びだけで切られたり、中盤以降にまどマギじゃんって言われたり
    なんかこう…そこ虚淵要素なんだけど、
    虚淵起用のタイミング的に「ライダー版のまどマギ」だからしょうがなくない?って感がどうしても出る

  • 74二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:36:19

    >>72

    最終決戦後の「あいつは正しかったッ

    ただやり方を間違えただけだ」って

    こうたさんの評価が好き、たしかに

    やり方は間違っていたけどvシネの

    ナックルを観るとカイトさんみたいな

    人がいないと歩けない人もいるんだな

    って、まぁだからこそのvシネラストの

    カイトさんのセリフが好きなんだけどさ

    「弱者だって成長できる」って感じで

  • 75二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:37:22

    >>71

    本編での話じゃなくてゲネシス完成前の外伝の斬月での話だぞ

    セイヴァーを見たときに「我々の知らないシステム」って言ってたからあの時点ではジンバーの機構に対しての知識が無かったって捉えるのは割と普通じゃない?

    そもそもセイヴァーが使ってるのはソニックアローに似てるだけで、ソニックアローとは別物だからそっちに驚く方が変でしょ

    「システム」って言ってて武器を指すのもおかしいし、武器を指してるなら見た目は似てるんだから「知らない」って言い切るのも不自然だし

  • 76二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:37:26

    >>69

    存在しない記憶月島さんに

    挟まれてない?それって小説版とか?

  • 77二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:38:06

    >>75

    え、あれって別物なん?

  • 78二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:41:59

    >>77

    ちゃんとセイヴァーアローって固有名称あるくらいだから別物だよ

  • 79二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:42:43

    >>76

    いや無い

    単なる記憶違いやと思う

  • 80二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:44:30

    >>78

    ほへー、じゃあやっぱりロックシードも

    ブラッドオレンジだし並行世界の

    システム丸パクリしてきたのかな

    いかにも三流くさいやり口だけど

  • 81二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:45:34

    バロンとかのカチドキポジのアームズも見てみたかった
    鎧武と斬月は同じ和モチーフだから鎧甲冑でも問題なかったけど他のアーマードライダーだとそうはいかないし

  • 82二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:46:21

    >>79

    だよね⁈いやまぁジンバーを旧型で

    倒せるだけで十二分にすごいけどね

    あと貴虎倒した後のミッチの覚醒は

    好き、なんで極アームズとカイトさん

    同時にジンバーで相手どれるんですかねぇ?

  • 83二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:47:02

    >>81

    ランスロット的な感じかなやるなら

    バロンは貴族だからもっと別方面かな

  • 84二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:49:11

    ハセちゃんがまさかまたあんな形で登場するとは思わなかった…なんで助けてくれたんだろうな

  • 85二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:50:57

    >>75

    知らないって言ったの主任

    外伝デュークの時系列はビートライダーズに初期ドライバーを配布した後

    イニシャライズつきの初期ドライバーにジンバー機能がついている

  • 86二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:52:41

    >>82

    ちょっと待て

    お前もなんか記憶違いしとらんか

    通常斬月でジンバーを倒した事は一度も無いと思うが…

    ファイナルステージとかでそういうのあったか?

  • 87二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:53:49

    唯一の心残りがジンバーメロンが出なかったことと思ってた時にお出しされる小説版よ…
    鎧武好きでまだ読んでない人はぜひ読んでほしい

  • 88二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:54:58

    >>84

    罪滅ぼしの時からずっとライチまで

    はせちゃんに罪悪感を持って生きてた

    からじゃないの?正直あそこで城之内が

    アレをやろうとしてまで戦おうとしたのを

    見て心動かされないやつはいないと思う

    昔を知っている人ほど

  • 89二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:56:14

    >>85

    貴虎が「我々」って言ってたから戦極も知らない認識じゃないのか?

    作中ではジンバーに驚いた様子もなかったからあの事件からそれまでに知る機会があったと思うんだけど、戦極がわざわざ隠すようなモンでもなくない?

  • 90二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:57:13

    >>86

    すいません、倒してはいませんでした

  • 91二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:57:14

    プロジェクトアーク最大の欠点は、取り掛かってるメンバーの中で本気で人類の未来考えてる奴が主任しかいないことだよ

  • 92二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:58:55

    初期の城之内と初瀬ちゃんはさ、結局インベスゲームってちょっと危ない遊び程度にしか考えてなかったんだよ、きっと
    だから城之内はあくまでゲーム感覚で初瀬ちゃん切り捨てたんだと思う

  • 93二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:01:14

    >>91

    貴虎兄さん「人類救済のためなら、私は

          どんな罪でも背負ってみせる」

    チェリー「俺を見下してくるやつみんな

         気に食わねぇ‼︎みんなこの力で

         ぶっ潰して舐めた口聞けなく

         してやる‼︎」

    イナゴ姉さん「私が王に相応しいと思える

           男を見つけて、その王道を

           ついていきたい」

    プロフェッサー「ワタシの才能が、研究が、

            最も価値のあるモノなんだ、

            この世界の真理なんだッ‼︎」

  • 94二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:04:19

    >>93

    実際はプロフェッサーは貴虎を王・神にすることで人類の未来をって方向だったのに本人がその気がなくてつまらん人間だったせいだから…


    ……あの凌馬にここまで言わせてた貴虎ってやっぱやべえわ

  • 95二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:04:19

    >>92

    はせちゃんがもう遊びではいられないほど

    力に飲み込まれてるとは思ってなかった

    ろうしね、、、あのあたり見返すと

    プロフェッサーみたいな重みがないマジの

    ゲーム感覚の飄々さではせちゃんを見限る

    城之内と、幻覚を見ちゃうほど追い詰められる

    はせちゃんの対比がすごいなってなる

    パティシエに取り入って現実を見せられるまで

    ずっとゲームやってる痛いあにまん民みたいな

    テンションしてる城之内

  • 96二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:08:01

    >>94

    舞が未来から干渉しなければ、サガラは主任が勝つ予想してたくらいだからな

    あと主任とロシュオってどことなく似てたから、舞とサガラが何もしなかったらまじで勝ってた可能性はある

  • 97二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:08:52

    >>94

    あの人我欲表に出さないよね

    人情があるのは見ててわかるし

    あの善性はこうたと同種のモノ

    だと思うけど(ショタ貴虎の

    アップルパイ好き、その後の

    現代で味の変わらないアップル

    パイ食べて笑っちゃう貴虎好き

    あそこが一番人間味あったと思う)

    それを『ノブレスオブリージュ』の一言で

    全て投げ捨てちゃうのがなぁ

    これに関しては天野お父さん(元テラー

    ドーパントの人)が愛情を注がなかったが

    故なのかなとは思う、なんというか

    自分のことを手札の一枚としか思って

    ないような歪みを感じる

  • 98二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:10:29

    >>96

    映画のラピスが作った夢の世界設定だと妻帯者って事になってるあたり実際ロシュオを知ってる奴から見ても近いんだろうねえ

  • 99二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:12:35

    >>96

    映画でロシュオと貴虎兄さんが

    重なる描写あったよね(ご丁寧に

    貴虎兄さん側の奥さんはvシネの

    あの人っぽいし)、>>97で書いたみたいに

    我欲を外に出せた貴虎兄さんが

    ロシュオなのかなって

  • 100二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:18:42

    映画はコンセプトはかなりいいと思うんだよな。
    血生臭い戦いじゃなくフェアプレーのスポーツで爽やかな決着試合後は友情をってのは
    そしてそこからのマルスの介入でどんどん血生臭い争いに発展していき…っていう流れは
    致命的に悪かったのは日本がサッカー早々負けたことよりも、ライダー映画なのに戦争描写を長々流してしまったこと、ラスボス戦で無理にサッカー要素ぶち込んで白けさせたことやと思うんだよ
    燃える場面のめり込む場面で悉くブレーキかけられたのが本当に勿体ない。

  • 101二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:21:36

    >>100

    なんか無駄に(って言ったら失礼だけど)

    しっかりした戦争描写だったよね、

    なんで街中でライフル持ち出してるの?

    とかツッコミどころが目について技術の

    方に頭いかなかったけど

    令和ファーストくらいの世界観と塩梅の

    戦争描写なら見ててちょうどいいのにね

    パラロスの世界でもないのにいきなり

    世界が世紀末になったのが違和感だった

  • 102二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:22:56

    >>100

    あそこは映画館で見てて銃撃音うるさいしシーン長いしでげんなりしてたな……

  • 103二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:29:43

    >>89

    初期のイニシャライズありのドライバーにすらジンバーになれる機能ついてるんだが

    開発者が最初からそう設計した以外の解釈あるか?

  • 104二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:32:43

    知らない武器でも知らないドライバーでもないからなぁセイヴァーのは
    よくわかんないロックシード使って未完成な武器出してくるのを知らないシステムって言うのは別に

  • 105二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:50:25

    >>90

    そもそもそれジンバーじゃなくてゲネシスやぞ

  • 106二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:51:50

    >>105

    Oh、、、素で間違えてた

    道理で話が噛み合わないわけだ

    すいません

  • 107二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:53:52

    >>104

    やっぱ並行世界しかないよなぁ

    あの三流が新しく武器を作れたり

    するわけないし、武神世界のガイムの

    城の秘宝として封印されてたりしたん

    だろうか、弓といえばあのぐらいの時代が

    全盛期のハズだし

  • 108二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:57:42

    湊って「お前まだ実力隠してるやろ」って言われて実際その後初戦以上の戦いをするシーンは一度も無かった訳だけど
    ・単なるブラフだった。実はあれが本気の本気
    ・本気じゃなかったけど80%くらいでほぼ本気だった
    ・出し損ねてたら置いてかれた

    実際どれだったんだろうな
    中の人にも隠してる力無かったみたいな感じで言われてたけど

  • 109二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 16:04:54

    >>100

    サッカーが槍玉として挙げられがちだけど、サッカーじゃなくてサッカー以外が問題だったとは思う

    当時見に行った映画館でもサッカーまでは子供達もわりかし悪くない反応だったのに戦争シーンから子供が滅茶苦茶ザワザワし始めて後半はもう寝息立てたり途中退場したりで飽きちゃってるような子も結構見えてた

  • 110二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 16:07:46

    >>108

    湊さんの力量の底は

    「派手に動くな‼︎円陣だ‼︎」で見えた

    気もする

    >>109

    結局のところいきなり路線が

    変わりすぎたのよね、あの映画

    見終わった後の気分は悪く

    ないから好きだけど

    本編(世紀末)→サッカー(平和)

    →裏の暗躍→戦争(世紀末)→神話

    →主人公闇堕ち→原っぱで騎馬戦

    →みんなでラスボスとサッカー‼︎

    →本編(世紀末)って状況ゴロゴロ

    変わるから見てて疲れた

  • 111二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 16:12:26

    ゲネシスドライバーの危険度2倍って何の危険度やったんやろ
    その比較の戦極ドライバーの危険度自体も分からんかったけど

  • 112二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 16:15:51

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 16:35:41

    映画は中途半端なのがダメだったのかな
    大人数のライダーがサッカーしてラスボス撃破ってギャグでしかないけど当人たちは真面目ってとこにまず引っかかる。そしてサッカー映画だから以上な理由がないから映画内でマルスがサッカー風のラストバトル仕掛ける流れも困惑する。
    あの映画はそういうチグハグさが多すぎた。

    逆にフルスロットルは良かったよね。宇宙にあるビッグゲデスターに行くためにスペースカー使っていきます、乗り込む際や突入時も本人たちは真面目にやってるのが逆にギャグ的になって面白かったりと。

  • 114二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 17:06:20

    良くも悪くもサッカーとフルスロットルばかり語られる鎧武映画
    戦国大合戦の影の薄さは異常
    同時上映のウィザード完結編は滅茶苦茶語られるのにね…

  • 115二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 17:12:14

    >>111

    単純にあの三流みたいにパァン‼︎

    する危険性やろ、貴虎も戦国ドライバー

    作る時身体に重症負って死にかけたし

  • 116二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 17:13:18

    >>59

    そしたら多分マウスピースみたいなのを噛んで顎を鍛えるようになるんじゃないだろうか

    身体機能を失った人のリハビリと理屈は似てると思う

  • 117二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 17:15:02

    >>115

    それは作る時の試作段階での話でしょ?

    完成後ドライバーは何の問題も無かった

    プロトタイプの黄色帯も完成版の銀帯もね

  • 118二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 17:15:28

    >>114

    だってこれどーすんだって思ってた

    賢者の石の行く末としてこれ以上ない

    ほど最高の結末だったもん、、、

    アンダーワールドも最高だったし

    あとあそこでシュンペイの指輪なかったら

    ハルトが負けてたってのがマジでいい

    なんというか、うまく言えないけど

    花ひらいた感じ

  • 119二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 17:17:28

    >>117

    ゲネシスもあの時点では試作だったし

    あの時点のゲネシスはパァン‼︎の

    危険性があったってことなのでは?

    そのパァンの危険性が戦国『試作版』の

    2倍って意味で

  • 120二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 17:19:15

    >>112

    お前は仮面ライダーをなんだと思ってるんだ

  • 121二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 17:20:18

    >>116

    あーなるほど、まぁ確かに顎の筋肉は

    ないと単純に喋れないもんな、対策は

    色々あるのか現代でも

  • 122二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 17:21:14

    映画は面白かったんだけど、冠に関してだけは『サッカーしようぜ!俺ボールな!』じゃなくて普通に活躍させてほしかったよ

  • 123二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 17:21:18

    >>120

    クォーツァーなんでしょ

  • 124二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 17:22:07

    >>122

    わかる、あいつ二、三歩歩いた程度と

    ラストの必殺技でしかライダー姿で

    活躍してない、、、すぐボール、、、

  • 125二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 18:09:26

    鎧武サッカー映画でロックシードにアーマーが吸い込まれていくシーンは本編でも見たかった

  • 126二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 18:18:04

    >>63

    だって貴虎育てたの孤児を引き取り散々酷い目に合わせたクソ親父だし

    身内以外の人間は信じるなと教えてても不思議じゃない

  • 127二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 22:18:31

    >>125

    わかる、個人的には黒影が

    吸い込まれるのが好きだった

    他の鎧と違って地面に『ズチャ』っと

    無機質に落ちるから、、、なんというか

    『中に誰もいませんよ』感

  • 128二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 22:19:41

    友達と月曜に語ってた思い出金のリンゴは映画だどうとかで盛り上がったわ

  • 129二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 01:13:38

    アクション的に言うとソニックアローを共通装備にしたおかげで「撃ち合い」を上手く見せられるのはこの作品の特徴だと思う

    お互いが同レベルで射撃戦するのって結構貴重なんだよな

  • 130二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 01:14:37

    舞さんが好き
    神社が無くなって神楽が舞えなくなっても沢芽市でダンスを続けるという道を選んだ折れない強さが良いなと
    鎧武のダンス要素がそのまま彼女の戦う力になってるのがたまらなく好きだし戒斗がその強さを認めてるのも好き

  • 131二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 01:20:24

    >>129

    わかる、個人的には

    マリカvsガイムジンバー初戦

    (バッカモ〜ン‼︎ロックシードの回)

    の弓の応酬好き、中の人の性能も

    ほぼ同じだから派手に動けてその上

    互角、いいバトルだった

  • 132二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 01:25:08

    >>130

    わかる、正直評判あんま良くない

    ダンス展開だけどその舞さんがヘルヘイムに

    街が飲み込まれてもダンスを踊る舞さんが

    最高にカッコ良かったから全部許した

    折れない舞さんを見て「お前は、

    お前なりに強い」って認めるカイトさんが

    大好きなんです。コウタさんがカイトさんを

    自分の強さでねじ伏せたのと対比に

    なってるのも好き

  • 133二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 01:26:04

    >>132 追記

    なんというか、1話からずっと

    積み重ねたが故にカイトさんも

    認めざるを得なかった強さって感じ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています