【閲覧注意?】これは急によぎった勘繰りだが

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 09:33:15

    12話でこの人の思考誘導鮮やかだな…と思った事と、誘導の材料に「ミオリネさん」を出してたのを受けてそれも計算の1つだったらという話
    個人的に8話以降、または10話以降、スレッタ→ミオリネの好感度が大きく上がってて行間!と思う所もあり、でも7話の大立ち周りはかっこよかったもんな〜と思う所もあった
    そこでもし会社設立でミオリネがスレッタ側に深く入り込んできたのを見てママがスレッタにミオリネとの結婚についてポジティブなイメージを与えていたら…全然洗脳じゃないが「いいお嫁さんね〜花婿として大事にしなきゃ!」とか「ミオリネさんって良い子ね〜すごい子ね〜お母さんびっくりしちゃった!会社頑張らないとね」みたいな感じでミオリネへの信頼をアップさせる誘導…的な
    もちろんスレッタからミオリネへの好意はあるし関係性を積んできたのは間違いないけどそれさえも誘導して覚醒の為の手駒にするわねみたいな事をしててもおかしくないなと
    1期なんだったんだってなるし掌の上すぎるんだが割とあるかもと思った
    合わないと思った人はお手数ですがブラバお願いします…

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 09:36:05

    俺は水星一期は親の手のひらの上ですべては運んでるけど、そのなかで選んできたもの得たものが親のものとは限らない、親の手のひらには余ることがあると思ってるからそれもアリだと思うよ。

    スレッタが選んできたもの得てきたもの、地球寮の皆ミオリネさん、こういうものは母親が用意した舞台で母親にとっても利用価値があるけどそれだけかっていう?

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 09:37:05

    一期って本当茶番だよな、プロスペラのお人形 遊びでしかない。

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 09:40:06

    >>2

    現実だって親の意思でスイミング生かされたり学校選んだりしてそれは親の手のひらの上だけど。じゃあそこで得たものは親だけのものか?いやそれを自分の一部として格納して自己にすることが成長と自立の一歩なのでは?って感じだしな。

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 09:42:32

    エアリアルがゆりかごで学校に行けるのがお母さんの復讐のためでもそれより多くのものを君が掴めばいいって言ってるからな

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 09:44:09

    誘導は大なり小なり誰でもされるものだけどスレッタの場合異常にされやすい(お母さんに)ってのがあるなと思っている

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 09:52:36

    >>6

    プロスペラがスレッタの譲れないライン見極めるのがうますぎるのよ、でも復讐計画が進めば進むほどそうも言ってられなくなりそう、地球寮の皆はおいといてもデリングの娘であるミオリネは無関係じゃいられないでしょう絶対

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:02:27

    >>7

    プロスペラがいつかスレッタがしたがわなくなってもまあええかって感じなのか、スレッタ(とエアリアル)は自分をうらぎったりするわけない、あってはならないって思って計画立ててるのかどっちなんだろうな

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:06:15

    スレッタとミオリネが仲良くするのはプロスペラ的に都合はいいけど
    計画を達成するのに必須条件ではないように思う
    二人の仲が悪かったとしてもエアリアルいる限りホルダーはスレッタだしホルダーは決闘を申し込まれるから
    エアリアルのパーメットスコアを上げる目的は達成されるし
    (株)ガンはカモフラにはなるけど無いなら無いで他に方法がないわけじゃない

    結論としてはプロスペラ的に二人の仲がどうだろうと些末にすぎないので
    わざわざスレッタの好感度を誘導したりはしないのでは思った
    そもそもスレッタの価値観を一瞬で塗り替えられる術があるわけだし

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:07:05

    ゆりかごでトロフィー制度の開始を扉が開いたって形容してるから最初からミオリネの利用は計画に組み込んでるのでは?
    こんなに入れ込んでくれるのはプロスペラにとって今のところは嬉しい方の誤算であるがそのうち本当に誤算になっていくとか

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:07:25

    結果ならプロスペラの掌の上だけど規模的には予想外だと思うよ
    例えばスレッタの殺人への忌避感を薄めて殺させるのは計画どおりでもやめなさーい!と迎えに来たよ!でミオリネにショック与えたのは予想外だろうし

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:07:25

    プロスペラの21年間を考えるにそうならない確信があるかその対策くらいは取ってるんじゃないかなあ
    スレッタの感情1つで左右されるような杜撰な計画であって欲しくないっていう願望もあるが

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:13:47

    >>10

    扉が開いたら後はもう用無しって認識だったんじゃないだろうかプロスペラ

    デリングもスレッタがホルダーになったらミオリネを速攻表舞台から引き下げようとしてたし

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:16:47

    あくまでホルダーにさせて決闘の場にエアリアルを立たせられればそれでいいって感じの印象
    ミオリネがスレッタに入れ込んで2話とか7話で都合良く働いてくれたのは有難いけど別にそうじゃなくても何とかなったくらいの扱いだろうな現時点では

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:17:13

    >>13

    スレッタをホルダーにするためのモチベとしてミオリネトロフィーを用意してたってこと?それは違うような…


    まずスレッタが決闘しろ、ホルダーになれってプロスペラに言われてないと成立しなくね

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:19:04

    >>3

    1期って考えるとアレだけど分割2クールならこれから後半になって盛り上がるところだから…(震え声)

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:23:47

    プロスペラさんの誘導が匠の技すぎて
    プロスペラが絶対そっちにいかせたい!って特に思ってない事でもちょっと後押ししたらクイッといきそうな危うさはある

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:29:27

    プロスペラにとってミオリネは「おもしれー女」止まりだからな
    全然脅威になってないから今後の展開が期待される

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:37:28

    >>18

    おもしろいって思ってすらいなそう

    都合よく動く視野の狭い子供ってくらいの感覚だと思う

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:37:51

    >>3


    一期はママンの全て思惑通り、二期はスレッタの制御が利かなくなって計画御破算なんじゃないかと思う。悪い大河内が出てきたらプロスペラ殺すスレッタとかになるかも

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:38:04

    プロスペラの計画や復讐がまだ全然分からないからなあ
    ミオリネ花嫁で「扉が開いた」も密かに組んでたデリングからの「計画の準備が整ったから学園に来い」って
    ただの合図に過ぎなかった可能性もなくはない

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:39:05

    >>21

    ホルダー制度がエアリアルのパーメットスコア上げることを目的としてるっぽいし2人に取ってはスレッタがエアリアルでホルダーになることら規定路線だったんだろうと見てる

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:39:07

    普通に考えて21年復讐の為に準備してた女の企みに16年しか生きてないお嬢様が太刀打ちできるわけない
    わけないんだがまぁそれだと話終わってしまうのでどうにかするんだろうな

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:40:49

    >>20

    スレッタの制御にミオリネや地球寮のみんなが必要になった辺りその片鱗が見えてきた気がする

    人数が多くなれば不確定要素も多くなるからな

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:41:52

    マーキュリー親子はよく電話してコミュ取ってるから7話でプロスペラーミオリネの関係が出来たからミオリネの事も話題にしてそうで結婚や会社について話すこともありそうだなって思った

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:42:52

    >>23

    ミオリネ一人で抵抗しなきゃいいんだわ

    単体の強敵に皆の力を束ねて数の力で抵抗って王道ストーリーだよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:43:24

    祝福神拳した時のプロスペラは戦ってテロリスト追っ払ってくんね?くらいのノリだったかもしれない
    まさかハエ叩き笑顔するだろうな〜とかまでは思ってなさそう

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:44:08

    >>19

    ハムスターが一生懸命回し車の中で走ってたら面白いし可愛いやん?

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:44:28

    ホルダー制度や決闘自体はエアリアルのパメスコ上げのために必要なのはわかるけど
    そこにミオリネが必要な意味はよくわかんないな
    今のところは物語上の都合を強く感じる

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:46:10

    決闘がパメスコの為にセッティングされたものなら、ミオリネは対戦相手(御三家を想定)を強くする為のエサじゃない?
    エサの為にみんな開発頑張るし、躍起になってたのはジェタークだけだが一個頑張ってくれれば残りの2個も技術磨きは怠らないだろうし

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:55:19

    >>26

    皆で協力して強敵を倒すのは王道だが

    現時点だと協力してくれそうな頼れる存在全然いねぇ

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:59:22

    >>29


    多分必要ない、ミオリネが結婚嫌がるの見越した計画ぽいし、本当に釣り餌以上の意味はないはず。まぁミオリネの才能がヤベェ上にスレッタがミオリネ大好き過ぎるのが計算外になるんだろうな。

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 11:03:54

    ジェタークは花嫁獲得に必死で頑張りペイルはその為だけでは無いけど花嫁とガンダムの為にもファラクトを決闘で持ち出してくれた、グラスレーはシャディク個人は置いといてどちらかというとガンダムの方に釣られて新型を用意してくれた
    ウハウハすぎる

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 11:10:40

    プロスペラが1話の時点でスレッタに決闘制度やミオリネの結婚のこととかを伝えてないのも「仕込み」に見えなくもないんだよな
    スレッタがミオリネの信頼を勝ち取ったのはスレッタが何も知らなかったからだし
    お嫁さんにお婿さんを好きになってもらえるように調整してた可能性はあるけど…それならどうやってグエルと決闘させる気だったのかそこはわからん

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 11:13:44

    >>34

    最悪普通にホルダー狙わせればいいだけじゃね

    他の御三家なら別に戦う理由を用意しないといけないけど

    グエル相手ならホルダーの座を狙うって理由だけで一応決闘できる

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 11:20:27

    スレッタを水星に隔離して同年代の友達を欲しがるようにした上で、花婿という大義名分付きでミオリネに関わるようにしたのは上手いなあと思った。 スレッタは性格的に自分から決闘しないから(ホルダーも決闘断れるんだよね?)、ホルダーで居続けることに執着心持たせられると踏んで、実際そうなったし。

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 11:29:20

    >>31

    こういう場合一番の味方の花婿がプロスペラに操られてるからな

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 12:50:16

    仮に1話でミオリネと接触しなかったとしても、エアリアル自体が目立ち過ぎるから、
    遅かれ早かれ大立ち回りからの魔女裁判は規定ルートだった気がする

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 13:28:58

    本来の想定では一回二回適当に決闘→魔女裁判→デリング許す→順当に勝ち上がる→ホルダーに、とかだったのかね
    寮とかサポート用意してなかったのはその辺で困る→決闘で勝ち取れ、って誘導するための布石でもおかしくない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています