名作を超えなかった名作

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:34:30

    時期によっては格闘漫画で一番おもしれーよと猿先生にお墨付きをいただいている

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:37:42

    発勁なら荼毘に伏したよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:38:23

    たまにつまんねーよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:38:44

    >>2待てよ 幻突だってそうでしょうが

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:38:52

    悪魔の左手神の右手の見開きシーンがカッコ良すぎる漫画やん、元気しとん?

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:39:19

    強くなればなるほど正気になるのは人生の悲哀を感じますね

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:39:24

    生きる!

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:40:59

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:40:59

    タフ君とは違って頭脳派よりなんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:41:05

    ドブ組展開はなんだったんだと思う反面 リョウの死で締めるなら裏社会の変なチンピラしかなかったとも思うんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:41:23

    原作と作画の間でゴタゴタがあったとはいえ発勁がまるごと猿空間送りになったのには困惑しましたよ
    中国編自体がなくなったのかと思ってたら猿野郎はちゃっかり回想や幻覚に出てくるしもうわけがわかんねーよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:41:52

    不思議やな 格闘漫画には必ずホモ要素があるのはなんでや?

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:42:41

    原作と作画が揉めた結果半端な終わり方した漫画やん、元気しとん?

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:42:45

    中国編までは好きだーよ
    でも謎に弱体化してダンサーに負けたのは意味わかんねーよ
    最後の兄弟編はちょっとおもしれーよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:43:26

    絵はやっぱり井上雄彦に影響受けたんスかね?

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:44:16

    この人のリバースエッジっていう探偵漫画おもしれーよ

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:45:08

    作画は猿先生とは別の方向でめちゃくちゃすごいのが余計に惜しいんだよね、悲しくない?

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:45:49

    リーサルファイトだけで終わったら神漫画確定ェだったのかもしれんけどその後も結構好きだよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:47:19

    わ…私は…広告だけ見た時に虐められっ子が虐めっ子に強くなって復讐する漫画だと思ってた過去があるんだっ

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:54:06

    >>19暗黒のはじめの一歩なんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:56:54

    花山薫似のヤクザってただボコッただけじゃなくて亡霊として出てきたってことは死んでたんスね

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 11:12:31

    >>2

    発勁という技術自体はあるッス、正しいフォームと体重移動・打法・瞬発力・呼吸法、

    タイミングの一致によるクリーンヒットってヤツっす

    寸勁もボクサーだってショートパンチ撃つんだから、真面目に修行したら誰でもできるッスよ

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 11:15:19

    リーサルファイト編以外だと吉岡vs四號が好きなのは…俺なんだ!

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 14:44:12

    原作が一行しか書かないって揉めてた漫画やん
    しゃあけど中国編までが面白かったわっ

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 14:47:33

    >>22でもこれC国で勁よく発するという表現で綺麗なフォームと呼吸の取れた打撃を表現するだけで超能力じみた発勁のことじゃないですよね?

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 14:48:56

    >>23中国編も単体で見ると嫌いじゃないから愚弄できないんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 14:51:11

    >>22それは普通のショートパンチだと思われるが…

    一般にイメージされる手打ちで人をぶっ飛ばす中国拳法は無理じゃないスか?

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 14:53:34

    >>26

    あそこだけ独立した映画作品みたいなんだよね 親殺しが師匠のジジイと若い娘と手を組んで闇社会の拳法使いを倒すなんて……刺激的でファンタスティックだろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています