今考えるとこれとんでもなく凄い要素だったのでは?

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 23:52:11

    ちゃんと実際のサイズに基づいてマップでの大きさが変わるってすげえや

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 23:53:11

    ゲーフリ「労力とリターン見合ってないからや〜めた」

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 23:54:09

    >>2

    ダイパはゲーフリが作ってない定期

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 23:54:38

    これ大きいのはいいけど小さいのはどうすんの…?

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 23:55:04

    >>3

    これはピカブイ…

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 23:55:26

    >>1

    それは

    そう


    だが


    >>2

    それも

    そう

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 23:57:37

    >>3

    ……?

    だからダイパは外注したって話やろ?

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 23:59:39

    連れ歩きのサイズ反映はでかいポケモンがいると大分つらそう

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 00:02:25

    >>8

    ピカブイもアローラナッシーは設定よりちょっと小さいと聞いた

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 03:14:54

    >>8

    ポケモンコロシアムは設定通りデカイ奴はデカくしてて好き

    ホエルオー再現は加減しろバカ!ってなるけど

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 03:50:58

    デカすぎて笑う

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 03:53:16
  • 13二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 03:56:35

    >>12

    研究者ってスゴイ。改めてそう思った

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 07:09:49

    >>7

    ゲーフリが作ってないからリターンと見合ってなくても問題ないって話だろ

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 07:11:39

    >>12

    青空やんけ!

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 07:12:43

    ホエルコかもしれないしゴルダックかもしれないのに

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 07:17:38

    実際ピカブイはかなり頑張ってた
    それをまともにプレイもせず叩くポケモンおじさんは害悪

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 07:19:10

    ピカブイ普通に楽しかったから何が批判されたのか真面目にわからん

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 07:43:14

    自分が楽しめたからそうじゃない奴らの存在は全否定とか視野狭すぎだろ

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 07:45:01

    >>16

    ポケモン図鑑みたいに、スキャン(撮影)したらそのポケモンのデータがちゃんと手に入るシステムなのかもしれない

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 07:47:06

    >>18

    ピカブイやってるけどポケモン捕獲がやりづらい

    剣盾は捕獲しやすくて助かる

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 07:48:36

    ホエルオーとかムゲンダイナみたいな10m超級は流石につらいから別としても3m程度の設定のやつは相応のサイズにして欲しいよねと思ったりはする

    フィールド作る制約が増えるからやりたがらないのかもしれんけどワイルドエリアみたく特定のエリアだけ連れ歩けるようにすれば一般ダンジョンには影響出ないし

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 07:48:47

    >>21

    GOタイプの捕獲は確かに面倒くさかったな

    2P居ると捕まえやすくなるけどボールの消費量が痛い

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 07:48:49

    >>18

    switchで初めてのポケモン、それも初代のリメイクってところでハードル上がってたところにあのシステムで出されるのは、がっかりする人もいたとは思う

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 07:49:34

    >>21

    ピカブイってGOの派生みたいなとこあるからキツイよなぁあれ

    伝説級の連中の捕獲とかマジで苦戦した

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 07:50:33

    まあダイパリメイクはあんな出来の連れ歩きなら最初からいらんってなるよな

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 07:54:24

    ピカブイは初代のリメイクにGO要素じゃなくてGOの初代バージョンって感じだったな
    単純に初代リメイクを期待してた人には合わなかったかな

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 07:56:17

    え、ピカブイってポケモンごとにサイズ違くて連れ歩きできるのか?152匹だけでもそれすごくないか

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 07:57:10

    >>26

    いりますけど?

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 07:57:51

    >>28

    完全に図鑑サイズ再現とまではいかんけど大きいやつはちゃんと大きいしリザードンみたいな飛んでるやつに乗って飛びながら移動できるから段差無視したりできたよ

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 08:02:02

    リザードンは飛べるしギャロップは自転車代わりガルーラはポッケに相棒ポケモン入れたりとポケモンごとに違いもあって楽しかった

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 08:05:44

    BDSPは等身を原作に寄せた分の皺寄せが連れ歩きのモデルに来てそうなのが気になってる

    原作再現でグリッド形式のマップ採用してるからその辺の制約がなかったピカブイとか剣盾と違って1マスに収まるサイズにされてそう

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 08:06:59

    ピカブイやってから剣盾やってポケモンに乗れなかったのは少し残念だった

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 08:08:46

    ウインディに乗ってお散歩するの楽しすぎワロタw

  • 35二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 08:10:33

    普段育てないポケモンでも乗るの楽しいという理由でパーティー入れてたな

  • 36二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 08:16:37

    ドッドの連れ歩きならイワークが小さくても良いんだけどな
    中途半端にリアルに寄ると違和感が出てくる
    まあ俺は過去作でイワークを連れ歩きしたことないけど

  • 37二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 09:15:23

    元々ボールに縮小機能とかなくてポケモンの方がサイズ可変能力持ってるって話だし、サイズ調整利くなら連れ歩きもそれ使う感じでいいんじゃないかな

  • 38二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 09:17:56

    >>21

    システムが違うので剣盾と比較するのは間違い

    比較するならポケGOだ

    そしてポケGOと比較しても捕獲難易度が上がってるのでまあうん

  • 39二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 09:19:15

    ウインディに乗って走り回るのが小さいころからの夢だったからそれを叶えてくれたピカブイに足を向けて眠れん


    だから全ポケモンでやってくださいお願いします

  • 40二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 09:21:28

    金銀再リメイク(クリスタルリメイク)はどうするんだろうな(そもそも来るのかというのも含めて)

  • 41二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 09:57:26

    タケシ戦でめっちゃデカイの見て感動した

  • 42二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 12:36:28

    ドット絵をそのまま忠実に3D化したらこうなるよなって
    でもHGSSみたいに連れ歩きまわすだけでも面白かったので要ります

  • 43二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 21:13:32

    >>39

    人は死ぬぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています