- 1二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 20:43:40
- 2二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 20:45:27
まあFWでも潔くらいスタミナある(ガス欠で倒れたけど)ならアリだとは思う
現実でメタビ持ちでパス回す司令塔いたらぶっ壊れだとは思うけど - 3二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 20:45:35
チームのエースのセンターフォワードと対立しながら本ミッドフィールダーのネスと同額つけられてるあたりマジでミッドフィールダーとして優秀なんよな潔
- 4二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 20:46:38
作中でも言われてたけど潔は能力的に目指すはモドリッチだよなぁ
- 5二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 20:47:19
メタビジョンに目覚めた冴もそう思ったんかもね
- 6二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 20:47:41
- 7二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 20:47:56
モドリッチもシャビもメタビ持ってそう
なお二人共MF - 8二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 20:48:00
関係ねぇ 俺のゴールで勝ちてぇ
- 9二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 20:48:44
メタビジョン便利だけど潔の後ろのスタンドみたいなやつ試合中どんどん怖くなってた気がする…。メタビ持ちは全員こんな感じなのか、一人一人違うのか
- 10二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 20:48:55
モデルのインザーギはFWだからセーフ
- 11二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 20:49:44
- 12二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 20:52:45
- 13二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 20:53:29
冴が誰を見てMFに転向したかだよなぁ
ノアじゃないならそいつが潔のFWかMFかの分岐点に立ちはだかりそう - 14二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 20:55:26
メタビ持ちの冴潔玲王の3人で中盤固めたら普通にW杯優勝狙えるレベル
- 15二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 20:56:47
てかどこにいても能力として強すぎるよな
限定的な状況じゃなくてもいつでも使えるのいかれてる - 16二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 20:58:19
結局やってることは覚醒とか奇跡じゃなくて今までやってたことを意識してできるようになってるからね、なんならまだまだ強くなれる
- 17二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 21:02:21
潔は身体能力足りてないから周りと釣り合えてるし、玲王は凪でデバフ掛かるからな
それらがないと冴みたいに11傑入るレベルで凄まじいんだよな - 18二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 01:54:28
潔はメタビ持ってストライカーやるなら、自分でシュートにくるのか味方にパス出すのかどっちがわからんって相手に思わせれるようになるのが一番強いと思うわ
- 19二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 02:11:31
中盤に置いたところでオーバーラップしてくるだろうし、もう最初から前線でゲームメイクさせた方が本人のテンションも上がるから…
最終的に俺が決める位置までボールを運ばせるっていう形だから結果MFっぽいけど心は純粋FWなんだ - 20二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 02:30:16
でもまあそういう「MFなら間違いなくやっていける才能」を潰すかもしれない覚悟でそれでもMF転向を勧めたりせず本人がFWであることを望む限りそれを貫かせるようにしないと
日本に欠けている世界トップクラスFWを生み出すことはできない……ってのがブルーロック設立当初から一貫してる絵心さんの考え方の気がする - 21二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 04:13:58
潔がメタビ+惑星召喚で一気にゴール前まで運ぶ
↓
カイザーインパクトor新ジャイロシュートor両利きシュート
ラストシュートが潔っていうのは今の非協力的なチームだから合理的だけど
皆が普通に協力しだしたら決定力ある三人にアシストするのがチームとしては一番合理的よね - 22二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 04:41:42
正直「空間認識能力」と「メタビジョン」と「イーグルアイ」の違いがよくわかってないのが俺なんだ
イーグルアイは原作には出てこないけどゲームに出てきたから「んん??」ってなった
誰か説明してクレメンス - 23二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 10:03:50
アオアシでもここまでじゃないけど似たようなのはあるしサッカーのプロではたまにいるくらいの能力なんだろうな
- 24二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 10:10:08
- 25二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 10:32:10
常時イーグルアイ+常時フィールドの情報を更新してプレーの予測
これが潔が言うメタビジョン
こういった三次元空間の情報を素早く正確に把握する能力を総称して空間認識能力といいます - 26二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 10:34:47
昔、俊輔のマリノス最終戦を見に行ったことがあるけど
中盤でパスもらった瞬間にそのままほぼ真後ろにロングパス通してるの見て盤面把握の視野の広さに驚愕した記憶 - 27二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 10:49:14
フィジカルが足りてない潔がストライカーをやるためには必須な技術って感じ
潔がどこにでも現れるプレイスタイルなのとはまた違う話だが - 28二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 12:46:18
現実でも一流といわれるようなプレイヤーは程度の差はあれ似たようなことやってると思う。
要は周囲の状況を把握して先読みするってことだし。 - 29二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 13:02:59
色々複合的かつ潔の認識上でだけで語られてるから色々他と比べにくいけど、視野が広いともまた違うスキルなんよね
漫画的に同じような説明でも、現実でやるとだいぶ違うというか
例えばボールに触れることが多いゲームメーカーのそれと、相手の動きを見る守備のそれってどちらも視野が広いと表現されるけど割と違う - 30二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 13:47:08
- 31二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 15:06:00
- 32二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 15:12:32
- 33二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 15:19:00
- 34二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 15:22:30
- 35二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 15:23:24
- 36二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 15:38:01
- 37二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 17:29:46
高い空間認識能力による上から見たような視界=イーグルアイ、それに常に周辺視野による情報更新でミスや綻びを予見して破壊するのがメタビジョンかな?ブルーロックでは
- 38二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 17:46:48
周囲確認しながらPC並みの処理能力をもってプレーし続けたらオーバーヒートするよねそりゃ