タバコ臭そうな以外欠点ないよね

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 15:00:07

    この並の聖女より感謝されてそうな悪人

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 15:02:06

    職業斡旋所よりはよっぽど職業斡旋してるしなあ…

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 15:02:44

    年とると顔に性格が出るワンピース世界の40歳でこの美人なのは善行だからなのかな

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 15:03:11

    自分で思う聖人のランクが高すぎて悪人を自称してただけの聖人

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 15:04:52

    巨人とのパイプだけでお釣りが来る人じゃん

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 15:07:42

    >>3

    何だかんだ80歳のときの見た目も可愛らしいおばあさんになってるから本人が自分で思っているほど性格悪くはなさそうなんだな

    悪人面してるときも嫌らしい感じではなくかっこいい系だし

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 15:08:10

    たぶんお世話になった子達は老後自分の為に生きても喜んでくれるよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 15:08:40

    利益を得た時点でどれだけいいことしてても悪人とまで考えてそう

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 16:42:38

    ドンキホーテ兄弟もこの聖母みたいな人に拾われてたら気のいい漁師とかになってそうだしエースも間違っても「生まれてきてよかったのかな」なんて言わない幸せな子供になれた

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 16:58:30

    >>9

    たぶんその辺は軍に売られると思うんですよね

    軍に就職と考えれば悪くはないが

    ミンゴの選民思想は孤児院で多少改善するかもしれない

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 16:59:38

    アレを悪事と自認する感性はこの世界ではまともすぎる

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 17:06:19

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 17:07:47

    善意で悪事をするビッグマムとの対比だからね

    自分がそれを悪事だと思ってるだけで実際やってることは徹頭徹尾育児&里親探し。受け取った金も次の孤児の育成にほぼ全額使うから儲けはほぼ0。
    最後にまとまった金が欲しい、も仕事やめて残った子供食わせる金。

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 17:07:55

    儲けたところでたぶん育児の費用に消えてるんだよな…
    しかもこの歳になっても子供が寝静まってからタバコ吸うくらいしか娯楽ないんだぞこの人

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 17:13:21

    唯一最大の失点はマムを自分なら飼えると勘違いしたことだな。まぁお腹すいたから暴れたならそうしなければ良いは良い対策だけどそんな常識が通じる相手じゃなかったのが不運。お陰で商品も命も失ったし

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 17:28:27

    >>9

    ロビンちゃんも拾ってたら「政府の役に立つようにある程度育ててやる」とか言って幸せに育ててくれそうだし海軍に売るにしても「売ったやつを粗雑に扱われちゃこっちの運営に支障が出る」とか言って庇ってくれるしロビンちゃんの気持ちを慮ってくれるクザンみたいな男に引き渡すんやろなあ

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 17:29:14

    海軍はそんなに悪いとこでもないしな
    幼少期に十分な愛情を受けて育ったならそのまま幸福に生きられると思う

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 18:11:20

    >>9

    そいつら親が出来損ない過ぎたから誰が拾っても原作よりマトモな生活送れそう

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 18:21:03

    愛はなかったって確定してるから個人的にはあんまり好きじゃない
    やってることはまあいい結果につながったとしても子供自体に思い入れはなさそうで、マザーを慕う描写のたびになんか空しくなる

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 18:22:13

    声がラムちゃんってだけでだいぶ加点される

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 18:23:14

    この人って軍に売れないレベルの子供ってどうしてたっけ?

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 18:23:46

    >>21

    裕福な家庭に渡す

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 18:26:55

    >>22

    善人じゃねぇか

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 18:28:31

    >>23

    変なところに売り飛ばしたら足がついちゃうから…金持ちに売るのが一番いいんだ


    でも子供一人を世話して教育するって凄まじい重労働だし儲けになってんのかなこれ

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 18:45:51

    なんていうか別ジャンルで悪いが秩序・悪って感じ

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 18:47:02

    ワンピースでたまにいる自分は悪人だと思ってるけどやってることはいい奴みたいなキャラ好き

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:18:25

    正直あにまんだと持ち上げられ過ぎててちょっと違和感がある
    作中で善人とは描かれてないから

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:31:36

    >>27

    作中で善人と言われてないからこそ悪人っぽく描かれてるけどやってることは善行そのものだよなって言われてるのでは

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:33:18

    儲けがなさそうなのが...
    一服が楽しみってところがまた

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:40:54

    >>28

    その解釈自体は否定しない

    ただ明らかに言い過ぎな人も一部いるから

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:46:24

    子供達の教育だけならまだギリ善人ぐらいだけど
    巨人を海軍に引き入れるレベルで関係気づきあげて争いなくしたのはマジで聖人と言っても過言じゃないと思う

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:49:54

    あの世界だとまともなお金なんて世界政府に子供を売るぐらいしか手に入らなそうなんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:50:45

    今んとこマザーのせいで不幸になったよって子供が登場してないのもある

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:51:35

    >>19

    ドフラミンゴみたく愛があっても駄目だった家族がいるからどっちが正解なのかわからないよな

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:53:54

    >>32

    子供を売ったお金ってどう考えてもマトモなお金ではないと思う

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:54:04

    取引相手が政府だから犯罪行為になってないだけで聖人というほどではない気がするな
    闇世界での呼び名があること、政府がCP0使ってコソコソやってる感じなことを考えるとグレー寄りな行為ではあるはず

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:55:04

    遂にエルバフが出てきたし何かしら補足はあるかもね

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:55:09

    ソルソルの実を他者の魂じゃなく自分の魂で使ってるところもマムの対比なんだよな

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:56:57

    >>35

    でもあの世界で出してくれる国も少なそうじゃない?

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:57:56

    リンリン視点以外の描写が少ないから持ち上げられているところはあるとは思う
    売られた子供がどういう気持ちで生きていたかとか全然描かれてないから
    他人の魂を使ったことも全くないのかも分からないし

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:59:00

    一般的に善人扱いされてるけど実態はわりとクズだった某マザーと掛けてるんだろうね

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:59:12

    >>39

    お金はお金だと思う

    相手が誰だろうと人身売買で得たお金をマトモと表現するのは変だってだけ

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:59:47

    >>41

    誰?

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 20:00:27

    最後の最後で「愛のない教育をしていたことによるツケを払う羽目になった」から、悪人には違いないと思う。
    実親ですら愛でカバーできなかった部分を、金と打算を考慮してそれでもいけると"ビジネス"のバクチかけた結果があの末路だから。
    実親とカルメル、倫理や親としての正しさ・方針はこの際置いとくとしてね。

    いつかWCI編を「愛の物語だ」と考察してたスレがあったが、
    「マムもカルメルも、愛のない子育て・己の野望達成に子を利用してることには変わりない」って言葉に、なるほどと思ったもの。

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 20:01:13

    ワンピース世界で見るか現実世界で見るかで評価変わってそうな人

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 20:02:29

    >>45

    いやワンピース世界でも人身売買は良くないこととは思われてるよ

    実際の子供たちの気持ちは分からんが

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 20:03:38

    人身売買は普通に悪、ただしあの世界で孤児がどうなるかって点を踏まえるとね…
    買う方も売る方も子供も全員納得してるし一概に結論を出せない部分ではある

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 20:03:59

    >>44

    なるほどと思ったわ

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 20:04:48

    >>47

    子供が売られる時に納得してる描写あったっけ?

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 20:06:35

    シャンクスたちに置いていかれたウタのことはあんなに可哀想だと言うのに、マザーに売られる子供は幸せだと断言するのは確かに違和感はある

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 20:09:47

    善人でも悪人でも、飢えて死なないだけいいじゃないか
    いい一日にしろよ

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 20:10:11

    政府が金出して足のつかない孤児を買うのは後ろ暗い事をやらせるためだから余り良いことではないよな
    革命軍が新政府作ったら諜報員を確保するために同じことはしないだろ
    マザーはそれに乗じて金銭を得てるだけだから悪ではなくても善かというと

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 20:17:30

    対外的にあんまりいい顔はされないけど止めたからって誰が幸せになるわけでもない絶妙なラインの活動なんだよね
    そしていいヤツそうに見えてやってることは極悪なことも多いワンピ世界では相対的に良い人になるっていう

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 21:25:14

    大悪党マムがたまに見せる善性と知性の根幹

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 22:31:26

    >>44にあるとおりカルメルのやってることは打算であって愛ではない、マイナス50点みたいな感じなんだけど


    他だと保護している子供に腐った飯食わせる施設、保護きしてる子供に平気で暴力振るう施設、保護した子供から臓器を抜く、保護した子供を海外に売り飛ばす

    などなど下限振り切れてる事例が多すぎてな…

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 00:13:59

    >>50

    シャンクスたちには悪気も裏表もなかったけど表面上のやってることは似てるかもね

    孤児を引き取って育てて最終的には捨てる(売る)

    売られた子どもがウタみたいに泣き喚かなかったとは断言できないし

  • 57二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 07:29:31

    >>56

    表面上は聖母だからこそ、「シャンクスと一緒がいい」だったウタと同じく、

    「マザーと一緒がいい」と言って泣いた子供が一人や二人ではなかったことが想像に難くはないわな


    それでも、マザーは辛抱強く説得して、クソ真面目に里親の人格等を査定してたこともまた間違いないと思うが。

  • 58二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 07:42:11

    >>57

    間違いないって言うけど原作にそんな描写あったっけ?

    うろ覚えで申し訳ないが

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 07:43:16

    >>22

    おい女神か

  • 60二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 07:45:59

    >>43

    マザーテレサかな?

    あんまり詳しくないけど聖人認定された経緯になんか結構思想があるとか聞いたことある

  • 61二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 07:47:35

    そら子供は感情に素直に従って嫌がったり泣いたりするよ
    大きくなってから養育コストや孤児の末路を知ったら感謝しかない

  • 62二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 07:48:24

    >>58

    想像に過ぎないが、

    「マザーが悪い家庭へ厄介払いした噂が流れた」「里子に出した子が戻ってきてしまった」なんてことを避けるためなら、あの人全力で仕事すると思う

  • 63二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 08:21:09

    想像で良い方に断言している人多すぎないか
    一つの説として言う分にはいいけどあくまで仮定ということを忘れているような
    自分はもう会うこともないんだからお金貰ったらそこまで丁寧に子どもを送り出したとは限らないんじゃ?と思ったりする
    作中ではあくまでも悪人なわけだから

  • 64二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 11:06:23

    >>1殺気だってる巨人と人の間に割ってはいれて和解まで持ってける勇気と交渉はすごすぎる

  • 65二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 14:00:05

    正直子育てなんて普通の家庭でも子どもがかわいくてかわいくて愛してるからなんとか頑張れるくらいしんどいのに
    愛してない子どもたちを子どもたち自身は愛されてたと自認するくらい丁寧に育て上げるとかほんま聖母以外の何者でもないのよ

  • 66二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 14:01:19

    >>65

    しかも引き取ってるのは問題児と評判の子どもだらけ

  • 67二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 20:39:26

    あの世界で「子どもたちに幸せな子ども時代を過ごさせる」ってだけでもう聖母

    しかも>>66これ

  • 68二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 20:57:41

    >>67

    シャンクスやガープやヤソップは叩かれるのにマザーカルメルだけはこの調子で称えられ続けるのが不思議でしょうがなかったけど、別スレで「不良がたまにいい事したら印象が良くなる効果」と言われてて納得した

  • 69二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 20:59:54

    孤児ではないがマザーの斡旋で海軍入りしたのが明確なジョンが海軍にいるのは不満そうでもないからなあ

  • 70二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 21:12:38

    >>69

    不満云々が分かるほどそのキャラ出てきたっけ?

  • 71二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 21:14:24

    色んなキャラが賛否両論あるのが当然なのに、カルメルに関しては称賛意見以外はおかしいみたいな雰囲気になりがちなのはちょっと変だと思ってる

  • 72二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 21:15:35

    マザーの教育で不幸になった子供が描写されてない以上作中の描写だけで考えると悪い方に考えようがないところある

  • 73二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 21:22:27

    >>72

    ぶっちゃけ自分は悪いほうにも考えるけど

    相手が海軍だろうと売られた子どもが傷つかないわけがないだろうと思ってるし

    別にカルメルを讃える側の意見を否定する気もないけどその意見以外許されないのはモヤる

  • 74二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 21:30:34

    >>73

    いろんな意見あったほうが自分は好きだから悪い方に考えるのも良いと思う

    ただそれはあくまで想像だから原作描写よりも認められにくいだけだよ

    讃える側の意見以外否定する人はさすがに偏狭だけど残念ながらあにまんではよくあることだな

  • 75二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:55:57

    聖人と言われると首を傾げるけど絶対に悪人ではない

  • 76二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 08:05:46

    子育て大変すぎるのは前提として、ただ兄弟増えるほど子育てはある程度楽にはなる側面があるのは否めない
    代わりに面倒みてくれるし相手してくれるし社会性を勝手に育ててくれるし、良い子が何人かいると仲裁もしてくれる
    そして8・9歳越えると社会性と自己判断力が身について急速に手がかからないようになる
    なぜ大量の子供の面倒を長時間見る学童が回るのかっていう話

    ただ、明らかに訳ありな子たちって本当に大変だし、カルメルは適宜フォローしてたみたいだからやっぱりすげえなあの人っていう感想に個人的にはなる

  • 77二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 08:13:27

    >>75

    助かっている子供もいる一方で使い捨ての諜報員としても子供売っているから悪人ではあると思うよ

    ワンピ世界では人身売買は特に悪行って感じだし

  • 78二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 08:14:10

    自発的にしたのか元から政府の指示かは分からんけど最初は善行のつもりで子育て兼斡旋活動をしていて当時の時代を考えると殉職する元被保護者が多数出ただろうからそれで自分は悪だと思い込まないとやってられなくなったとかはありそう

  • 79二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 08:21:01

    >>76

    まあ子どもの面倒見てるのはすごいけど最終的に自分の利益になるのが前提だからな

    酪農家さんだってお金になることが分かってるから日々の世話が大変でも牛とか豚とか育てるわけでボランティアではない

    だから聖女とか聖母とか言われると流石に何か違う感がある

    単純にタバコ咥えたシスターがエロかっこいいから好きとかなら特に反論ないんだけど

  • 80二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 09:14:32

    まあ聖母って作中の評価であって、マザーの内面は別に聖母ではないよってのがキモだしな
    無償の愛とは違うから作品の外でまで聖母扱いは違うんじゃねってのは分かる
    愛情に飢える子供の気持ちを最大限利用してて、
    「マザー好きだよ!」「私も好きよ!(金のためで別に好きじゃないよバーカ!)」くらいの乖離があるしまあなんかちょっとな
    仕事をキッチリするけど別に子供好きではないから愛情はかけないタイプの保育士みたいな感じ(もし仕事をキッチリした上で愛情かけるタイプなら聖母扱いはかなり納得)

    いややっぱりそれはそれで手間考えるとすごいのでは?っていうのも分かる
    別軸の評価だからな

  • 81二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 09:30:17

    子供育てるのがどれほど大変かって話だからな
    金のためとはいえ訳ありの子供達をよくやるわと思うよ
    しかも取引先は海軍だし

  • 82二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:21:48

    聖人悪人どちらにせよ有能な人ではある
    子育てなんて我が子でもしんどいし保育士とか教育に関わる仕事ならなお辛いこともあるから
    子どもと関わるそういった苦労知ってる側からすると愛はなくともそれでも衣食住のすべて面倒見れてるのは凄いと思わざるを得ない

  • 83二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:28:51

    ステューシーとかバッキンとかとは絡んでたりするのかね

  • 84二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:36:19

    しない善よりやる偽善派ですねおれは
    相対的に善行だと思うよ

  • 85二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:52:24

    個人的な感覚だと子供達へは愛を持って接してなくてあくまで商品扱いだから「聖母」って言われると違うなとなるが、
    それなのにあそこまで徹底して滅私して大変すぎるみなし子達の面倒と教育を一手に担ってたの凄すぎるとも思う

    これは聖母っていう言葉に求めるイメージのハードルが高いのかもしれん

  • 86二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 21:12:11

    >>54

    その上で歪みの根幹(同じ目線で食卓を囲む、という心にもない夢をマムに語った)でもあるからなんとも言えねえ…

  • 87二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 21:29:02

    >>85

    イメージ的には聖母って無償の愛っぽいから商品価値ありきなカルメルになんか違うってなるのはおかしくないのでは


    ちなみに辞書的な意味だと聖母=聖人の母らしい

    そもそもはマリア様のことだから

  • 88二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 08:47:45

    心の歪みがモロに顔と老化に出る世界観を鑑みると、
    少なくとも「金のため聖母の仮面を被ることも厭わない」って信念は、スレ画の若い頃から変わってないっぽいのよねえ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています