悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲スレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:13:51

    探索型ドラキュラの傑作
    海外ではMetroidvaniaと呼ばれるジャンル

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:19:23

    最強武器ヴァルマンウェ

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:22:24

    攻撃アイテム おやじのいこう

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:25:26

    アイアンシールド+レムリアソード

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:28:40
  • 6二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:30:21

    俺アドバンスコレクションしかやったことないんだけど月下はやれって厳命されることが多い
    マップがめちゃ広いことは知ってる
    あとアルカードがイメチェンしたこと

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:31:45

    >>6

    広いって言っても城と上下逆さになった逆さ城コンプリートで12~16時間くらいだよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:32:40

    月下はアドヴァンスシリーズ以上にドットが綺麗でいいぞ
    小ネタもたっぷりで探索が楽しい
    あとぶっ壊れ武器たくさんあるのも好き

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:33:42

    剣魔Lv99

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:34:20

    アルカードが石橋貴明から今に続くイケメンに進化した作品

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:35:04

    隠しエレベーターでダイアナックルとミラーキュイラス早期入手ウマー

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:35:33

    >>10

    初代アルカードからこの顔ってめっちゃ思い切ったよな

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:36:03

    デュプリケーターでおやじのいこう脳死連発七光りプレイとかやったなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:36:52

    >>5

    怪物図鑑は敵が実際にアイテムを落とすまで?????になってるはず集めてるんだね

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:37:02

    >>13

    おやじのいこうって親父にもつかえるの?

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:38:15

    >>2

    懐かしいな

    これ二刀流したら隙なくてヤバイ

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:38:34

    レアなSS版でも剣魔の必殺技を使ったお金増殖技が使えた
    スタートで抜けるのがコツ

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:39:13

    サターン版持ってたわ
    こっちはバックダッシュせんでもダッシュできる靴が実装されてたんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:39:33

    図書室?だったかアイテムショップで聞ける声優のおまけボイス好き

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:41:07

    >>15

    ばっちり効く

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:42:03

    男だったのか…

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:43:02

    >>15

    勿論使える

    おやじのいこう二刀流+デュプリケーター&どくろの指輪とかやるとどんなヤツも一瞬で溶けるぞ

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:44:39

    >>20

    >>22

    ええ……自分の威光で倒される親父に悲しき過去……

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:44:48

    アルカードスピアの必殺技

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:47:21

    レギオン
    このデザインはPS2の悪魔城ドラキュラ 闇の呪印でポリゴン化して流用された

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:51:30

    クリアすると全ステータスが大幅に上がる どくろの指輪をビッグ・がいこつが落とすようになる
    別のデータで始めないで良い

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:51:58

    >>3

    HPは4桁いくんだな

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:57:07

    ステータスの成長が4種あるステータスの内
    どれか2つが+1、どれか1つが+2、全ステータス+1のパターン(だったっけ?)があるので
    ステータス吟味するととんでもなく強くなったりする
    吟味なんかしなくてもアルカードシールドとかヴァルマンウェ振り回してるだけでクソ強いんだけども

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 20:04:16

    弟が時間あるときにひたすら返り血浴びることに勤しんでたわ
    結局ヴァルマンウェのほうが強いんだけどね

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 20:11:07

    ヴァルマンウェは強いがスライム系には全く効かない
    入手後戻らなければ会わないから問題ないが

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 20:18:59

    攻略本なんかを見ると親父の威光より攻撃力が高いアイテムがあるが実際に使うと親父の威光で即死する敵が生き残ったりする
    あれは何故なんだろう?

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 21:23:55

    >>31

    攻撃力は攻撃力だけでヒット数は考慮されてなかった気がする

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 21:27:52

    これ以上母を苦しめるな・・・!
    これのためのゲーム

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 21:42:27

    「ドラキュラ城」のBGMが好き。何だか聞いていて引き込まれる

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 21:43:07

    マリア、アルカードを追っていったからくっつくものかと思ってた

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 21:43:39

    装備無しとか回復無しとかでもクリア出来るんだよな
    回復無しは強制的に回復するポイント2カ所あるからそこは妥協の必要あるけど

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 21:52:09

    シールドロッド+レザーシールドという地味なぶっ壊れ
    防御力の上乗せが凄いから表悪魔城くらいならほぼ1ダメージになる

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 23:14:29

    何気にモンスター娘の宝庫
    本作を皮切りにセクシーな魔物が一気に増えたのも大きいよね

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 23:25:10

    >>38

    アルラウネは攻撃する時に乳揺れしたりアルカードの血を吸って色変わったりとグラフィック作ったスタッフが気合を入れたのがよくわかる

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 06:26:27

    >>35

    そういえばこの作品のストーリー的な続編は無いな

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 06:28:54

    メトロイドヴァニアって言いたいことはわかるんだけどメトロイドがそのままなのがなんかモヤモヤする
    メトロヴァニアとかじゃ駄目だったのか

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 06:38:33

    >>41

    なんかそういう単純に縮めただけの略称にしたがるの日本人だけの文化なんだってな(別にバカにする意図があるわけじゃないよ)

    5・7・5みたいにテンポの良い語感のリズムに収めないと嫌みたいなのが遺伝子に刻まれてるんだろうか?

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 07:39:57

    メトロイドヴァニアと言いつつ実質メトロイドライクなゲームは多い
    本元の悪魔城が後発だから仕方ないけど

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 07:56:59

    バッドエンドでのリヒターとの会話が好きだなあ。声優さんの熱演もあって、居場所をなくした戦士の悲哀が伝わってくるようで
    ま、洗脳されてただけなんだが

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 09:39:01

    >>44

    あれ渋くて良いよね

    ただ洗脳こそされてたけどリヒターの発言は普通に本心っぽく感じる

    Grimoire of Soulsでもそういう方向で解釈されてた

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 10:12:53

    >>40

    ドラマCDが一応ストーリーの続きになってる

    声優のキャスティングがゲームと違うから聞いてて続編感ないけど

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 15:17:12

    サキュバス戦のアルカード、結構クールなキャラと思っていたのに語気が強くなって驚いた

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 15:20:03

    は な よ う せ い

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 18:16:30

    >>48

    シリアスで耽美な世界観にアレぶち込むセンス好き

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 18:22:11

    エイハッゴン!

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 19:19:44

    >>47

    アルカードの地雷の上でブレイクダンスかまされるような真似をされればしゃーない

    どうでもいいけど月下のサキュバスって〇房と下半身丸出しなのよね

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 19:38:11

    サキュバスは「そこの人から○しなさい」とか言ってたけど○させて一体どうしたかったのか
    そもそもあそこまで過去を再現できててなぜ伯爵の妻子と気づかなかったのか
    そもそもなぜ母親に化けたのか…まさかアルカードは手遅れ級のマザk…
    など謎が多い

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 19:42:21

    SS版のCDをPCのエクスプローラで開くと開発後記のtxtと壁紙が入ってるんだがサキュバス乳首丸出しだったよ

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 19:45:36

    >>52

    まあ母親をこれ以上苦しませないために父親と戦うゲームだし…

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 19:49:49

    聖女系の性格でドラキュラと結ばれたから魔女狩りにあったと誰もが思っていただろうリサ
    先進的な性格で科学的なアプローチで医療を行っていたせいで異端認定されて魔女狩りにあったんだっけ

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 19:52:21

    >>55

    アニメ版だとそういう設定

    ただゲーム本編だとそうでもないらしい

  • 57二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 19:57:31

    >>54

    なお性懲りもなく復活するあたり何一つ反省しなてい模様


    ユリウス「だから魔力の大元である悪魔城を封印する必要があったんですね」

  • 58二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 19:59:31

    >>57

    ドラキュラ様は欲深な人間どもに叩き起こされてるだけだから…

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 20:02:18

    「これはアルカード様、一体何をしに参られましたか?」
    「知れたことだ。そこを退いてもらう」
    冒頭のここのシーンが何故か好き

  • 60二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 20:13:00

    >>59

    「我らの元へ戻れとは申しませぬ。せめて手を引いていただきたい」

    とかも合わせてアルカードの立ち位置が自然とうかがえるのいいよね

  • 61二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 20:24:39

    鼻悪魔ってあれボヤッキーじゃ…

  • 62二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 20:33:55

    「異形の血族」、好きなんだよね。アレンジも曲名もどちらも

  • 63二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 23:51:22

    金銀の指輪を合わせるとゴート文字の文章が出来てしかも大時計に持っていけば仕掛けが動くネタ好き
    初見時はアルカードが圧死するんじゃないかと変な心配したよ

  • 64二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 02:21:50

    >>57

    ドラキュラ本人の意志関係なく呼び起こされるからしゃーない

  • 65二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 06:23:05

    >>53

    これか

  • 66二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 08:30:45

    食べ物アイテムの種類がやたら豊富
    あの時代あの場所にあるはずもない寿司とかハンバーガーとかあっても「ドラキュラ城は混沌の産物だからな」で済ませられるの強い

  • 67二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 08:34:11

    IGAが語る当時の開発エピソード中々興味深い

    そんな人数と規模であんな名作が出来ちゃうのかよ……

    "Devs Play" Special - Castlevania: Symphony of the Night


  • 68二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 08:35:57

    ブラッドステインドやったらまんま月下じゃん!って思った

  • 69二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 09:45:49

    そら(IGAにクラファンして作ってもらいたいゲームとなれば)そう(メトロイドヴァニア系のRitual of the Nightになる)よ

    オイ…何で…悪魔城伝説みたいなゲーム(Curse of the moon)まで…できている…

  • 70二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 09:48:19

    アルカードの声が置鮎さんなの本当ピッタリだなと思う
    上品で高貴な感じが良い

  • 71二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 09:49:34

    アルカードぬるぬる動くよね
    しゃがんだ時の髪の動きに感心して意味もなく伏せてた

  • 72二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 09:57:21

    マントがわかりやすいけど、装備品の色がグラフィックに反映されるのが好きだったなあ
    あと甲冑みたいネタ装備があったような

  • 73二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 17:27:22

    >>56

    アニメあったんだ…

  • 74二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 04:30:33

    保守

  • 75二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 05:03:49

    色んなゲームやったけどやり込みまくったのはこのゲームだったな~惜しむらくはPS版だったせいでセガ版にあったいくつかの要素が抜かれてたとこ……
    このゲームのおかげで見事に耽美な吸血鬼ものとメトロイドヴァニアゲームにはまったわ

  • 76二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 14:11:41

    >>65

    テムッッッッッッッ

  • 77二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 16:27:26

    >>72

    オールドアクスアーマーの鎧いいよね

    ザコ敵になりきれるの好き

  • 787723/01/29(日) 16:28:03

    間違ったアックスアーマーの鎧だった

  • 79二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 20:57:34

    >>73

    Netflixのオリジナルアニメだから日本での知名度がね……

    オリジナル要素も強いから好き嫌い別れるけど、クオリティはガチなので是非見てほしいんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 21:16:59

    >>79

    サイファは男装の麗人ってイメージだったから結構イメージに近いデザインでいいね

    パチスロ版、ジャッジメント版のデザインも可愛いんだけど設定ガン無視だったからやっと正統派のサイファって感じがする

  • 81二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 21:21:18

    >>79

    置鮎さんがなぜかベルモント家やってるアニメだ

    退屈な展開も正直多いんだけどその分シーズン1最終回の爆発力凄まじいから好きだった

  • 827323/01/29(日) 21:41:00

    >>79

    ありがとう。気になるけど、サブスクを掛け持ちするかどうか

  • 83二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 09:14:31

    >>79

    壊れた壁の中に例のあの肉があるアニメじゃないか!

  • 84二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 18:17:17

    ストーリーも面白いんだけど、逆さ城出してからあまりイベントがなかったような

  • 85二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 19:39:11

    魔導五器集めて逆さ城中心部への道を開けて元凶を相手にするだけだからまぁはい

  • 86二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 23:12:10

    わりとイベント消化してると、リヒター戦までに結構イベント終わっちゃってるだよね

  • 87二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 02:08:18

    死神を倒せば装備取り戻せるんだな!
    と思いきや逆さ城のあちこちにちょこんと置いてあったのは拍子抜けした

  • 88二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 11:35:42

    >>44

    梁田清之さん亡くなったね…

  • 89二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 12:46:59

    >>1

    アルカードが知っているベルモンド家の者がシモンで、マリアはリヒターとそれぞれ別なのが時代が違うってのがよくわかる


    あと漫画ちっくな表現に見えて、なんかアルカードが可愛く感じる

  • 90二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 19:37:19

    SS版のみのアイテムにじいろのローブは時間で色が変わって美しいぞ

  • 91二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 20:17:35

    >>72

    普通気づかないレベルで身長が変わるシークレットブーツ好き

    …靴底以外の部分が伸びてませんかね?

    GIF(Animated) / 395KB / 1000ms

  • 92二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 00:50:33

    >>89

    あのシーンで悪魔城伝説ときっちり地続きとわかる演出いいよね

  • 93二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 06:40:40

    >>92

    アルカードの見た目はすっかり変わって…

  • 94二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 07:17:59

    >>90

    SS版、追加要素が移植作じゃ未収録なのもあってプレ値付いてるんだっけ

  • 95二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 16:59:06

    >>94

    駿河屋で超プレミア価格と表示されるくらいにはね

  • 96二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 20:42:42

    >>95

    超プレミアなんてあるのか

  • 97二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 00:02:01

    没音声?らしいのがあるけど、場内にアルカードの部屋や、マリアも倒したイベントがあった感じで、色々削られたんだろうね

  • 98二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 06:24:33

    マリアも倒したイベントはSS版の事じゃないか

    SS版は力を試すと戦いになり

    >>5の中央の画像のように怪物図鑑に登録される

  • 99二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 09:54:55

    XクロニクルやiOSにもあったなマリア戦
    SSとはまた違う攻撃パターンだった

  • 100二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 10:04:31

    100

  • 101二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 20:58:16

    >>97

    没会話で聞ける闇堕ちマリアは見てみたかった

  • 102二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 21:17:33

    アルカードと伯爵の最後の会話がたまらなく好き
    切ないけど、伯爵の人間だった一面とか感じられるし、奥さんと愛し合っていたんだなあって思える

  • 103二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 21:47:47

    冒頭のナレーションも中々カッコいいんだよね

    そして今、様々な思いを抱き、宿命の魂がドラキュラ城に集う。
    闇に浮かぶ月だけが真実を知るのか…

  • 104二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 23:05:41

    >>103

    音楽とよく合って良い雰囲気してるよね

  • 105二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 01:29:58

    あるカードの本名がアドリアンって名前なのなんか独特な感じだよね
    おじさんだった頃のアルカードならなんかしっくりきそうだけど

  • 106二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 12:28:23

    母の形見というアルカードソード、固有技があったり結構物騒なものを残したな…
    息子なら使いこなせる+身を守れるようにってのもあるんだろうけど

  • 107二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 23:46:11

  • 108二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 23:55:38

    >>106

    本当に物騒なのは盾の方だったという(シールドロッドを持ちながら)

  • 109二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 09:39:35

    シールドは蒼月以降持ってないけどソードはずっと持ち続けてる辺りソードのほうが思い入れ強いのかな

  • 110二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 11:43:54

    でもスマブラに持ってきたのはヴァルマンウェ

  • 111二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 11:56:55

    有名な武器ですし…、有名なのかな?

  • 112二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 19:29:16

    元ネタの指輪物語自体は有名だけどマンウェ自体はうん…

  • 113二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 19:56:04

    そいやソニアとの関係はあのまま続いていたらどうするつもりだったんだろうか

  • 114二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 01:59:08

    >>113

    ベルモンドの父として次々と子孫たちと共闘してくとか?

    なら面白いポジションになりそうである

  • 115二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 08:50:34

    >>113

    ソニア主人公のドリームキャスト版悪魔城が出てたら補完あったかもね

  • 116二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 12:19:36

    地下水脈のジャジーでお洒落なBGMが好きだったなぁ

  • 117二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 18:47:56

    音楽もいいよね
    記録媒体PSのCD-ROMになったし、音質がよくなったのかな

  • 118二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 00:12:43

    >>115

    そんな企画あったのか…

  • 119二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 00:19:31
  • 120二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 00:22:28

    >>119

    ソニア、何かと不幸だな…。見た目はいいから何かで再登場しないかな

  • 121二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 09:37:32

    >>116

    あの透き通るようなひんやりした雰囲気いいよね

  • 122二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 19:30:05

    >>110

    スマブラ坊ちゃんのヴァルマンウェえぐすぎて笑った

    誰があそこまで月下を再現しろと

  • 123二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 19:37:04

    唐突にswitchの非対称型対戦ゲーと脈略のないコラボしてて笑ったんだよね

  • 124二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 23:12:41

    やったことないゲームだけどアルカードがニンゲン扱いってことは漆黒たる前奏曲のあたりのアルカードか
    でもコウモリに変身出来るってことは闇の力宿してるな
    年表で言うとどこに当てはまるのかめっちゃ謎深まる奴じゃん

  • 125二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 23:24:17

    霧になれたら便利だろうに…

  • 126二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 23:28:42

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 09:42:00

    >>124

    アルカードは悪魔城伝説だと後天的なヴァンパイアたが月下だと先天的なダンピールだからどっち準拠かでも話が変わってくるな

  • 128二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 10:33:05

    バグ技で装備一式をそのまま持ち越せるのが楽で利用してた思い出

  • 129二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 17:07:46

    >>124

    単純に「オバケ=追う側」「ニンゲン=逃げる側」で割り振った結果だと考えられるが

  • 130二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 00:40:07

    >>128

    移植で修正されるかと思いきやむしろもっと簡単に持ち越せるようになったの笑う

  • 131二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 09:50:55

    保守

  • 132二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 13:04:58

    下手だったから、アルカードに似合わなくてもよく○○ロッド+シールドの固有技で進めてた

  • 133二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 14:32:59

    >>2

    一々弱体化せずに移植しろよと心から思う

    移植版はロマンがなにもねぇ

  • 134二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 23:48:02

    何気にアルカードの走行アニメーションがクオリティ高いよね

    GIF(Animated) / 36KB / 800ms

  • 135二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 10:01:39

    保守

  • 136二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 12:51:41

    >>134

    プレイ時は後方ダッシュしがちなんだけとね

  • 137二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 20:23:11

    Switchに移植しないかなぁ

  • 138二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 00:19:25

    仮に移植があるなら、SS版の追加要素も込みで欲しい

  • 139二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 01:02:45

    >>137

    輪廻もセットで欲しいよな

  • 140二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 12:01:53

    いっそのことPS、SS、PSP3種まとめたバージョンとか良さそう

  • 141二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 12:38:58

    リヒター、この後大変だったろうなあ(色々な続編見ながら)

  • 142二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 23:29:14

    >>141

    この後のムチ周りの事情はほんとてんやわんやだったよね

  • 143二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 09:38:55

    ソウルスチールが強くてよく使ってた
    これが使えるだけで一気に難易度が落ちる

  • 144二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 09:48:07

    連続ダメージと回復できるやつだっけ?

  • 145二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 18:17:39

    >>144

    そうそう

    体力多かったりたくさんいたりする敵からガンガン吸収できるの楽しかった

  • 146二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 21:19:50

    技と言えば、血を浴びると回復できるのもあったような
    使い辛い!となったけど

  • 147二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 01:55:23

    >>146

    ダークメタモルフォーゼは血を出す敵じゃないと回復できないのが絶妙に面倒だったな

  • 148二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 09:37:39

    返り血といえば血を浴びるほどに威力上がってく刀もあったな

  • 149二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 10:45:01

    >>141

    ジョナサン(&シャノア)からすれば絶許案件

    なのでGrimoire of Soulsでシモンが一族代表で謝罪しますね

  • 150二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 10:49:12

    ようとうむらまさを育てるためにあの気持ち悪いタコを殴り続ける日々
    無駄に増えていくおすし

  • 151二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 10:56:25

    >>150

    ミラーキュイラス装備して卑鉱石の廊下のメデューサヘッドをボタン固定放置狩りするのとどっちが効率良いんだろう

    なおどんなに強くしても呪い属性のためミイラ男には無力化される模様

  • 152二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 11:07:21

    属性の相性があるから、わりと武器も変える必要あんだよね

  • 153二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 14:21:13

    >>149

    あれ初見殺しみたいなもんだから許して…


    あと鞭もだいぶ曰く付きじゃない?

  • 154二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 16:11:47

    >>151

    レベル上げは突き詰めるとデュプリ×ペンタグラムで

    礼拝堂のルーラーソードを高速で部屋切り替えながら殲滅しまくるのがいいんじゃないかな

  • 155二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 20:38:18

    >>153

    初代レオンの最愛の人間(吸血鬼化)の魂を捧げることで完成した

    魔物への憎しみ全開の代物なんで・・・

  • 156二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 07:17:37

    >>149

    そういえば奪われた刻印の時代、アルカードはどうしてたんだろう

  • 157二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 09:55:36

    >>156

    普通に寝てたのかもしれんね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています