遊戯王って実は

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:14:53

    属性に関するルールってない?

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:15:45

    モンスターは主に6種類の属性に分かれています。
     カード効果の中には、特定の属性のみに影響を与えるものも存在します。

     (公式ルールブック バージョン 1.0 より引用)

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 20:15:52

    >>2

    神…と思ったけど「主に」だから例外枠なのね

    しかし種族は増えども属性自体は増えないよね、金とか木とか作れそうなのに

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 20:17:31

    >>3

    金は機械か岩石だし木はほぼ植物だからな

    大体種族で分類することにしてるっぽい

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 20:18:54

    属性自体に特別なルールはないのよね
    属性参照の効果があるだけで
    まあポケカとかデュエマもそんなんだけど

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 20:20:11

    お、スレ画名誉AOJじゃん

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 20:20:11

    >>5

    ゼロ文明は比較的特殊だと思う

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 20:21:14

    GBとかPS時代のゲームだと似た様やつあったよな
    種族とかで

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 20:21:28

    効果には関係あるけどルールには関係ないよねって考えるとデュエマのソウルとかと同じくらいの括りかもしれん

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 20:23:03

    >>3

    雷属性増やすんじゃなくて雷族増やして光属性にしたくらいだから増やす気無いでしょ

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 20:23:04

    属性に関するルールって何だ…?DCGでいうクラス特性的な?

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 20:24:01

    >>11

    ポケモンのゲームで言うどくタイプは毒状態にならないとかそんな感じじゃね

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 21:17:39

    属性間の有利不利とか、属性毎の得意とする戦法とかそういうのも無いよね
    原作の方は属性反発作用とかあるけど

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 21:24:10

    属性の特徴も霊術、霊神、帝、征竜あたりで共通しているのもあれば違うものもある

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 21:45:30

    >>11

    例えば、MTGやデュエマで属性(文明)はモンスターや魔法をプレイする際に大きく関わる。赤色のモンスターや魔法を使うためには赤色のカードから必要なコスト(マナ)を出して使うってルールがある。そのため、属性をある程度揃えないと、マナを出せずにモンスターや魔法が使えないって事故が発生する。


    遊戯王はそういった属性でデッキ構築に制限がかからない独特なTCGと思う。

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 21:48:16

    ポケカのエネとかMtgの土地みたいなリソースの色での縛りがないことを言ってるのかな

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 21:52:37

    >>16

    そうっすね

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 21:53:36

    >>17

    そもそもそういうゲームじゃなくね?

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 21:54:48

    デュエマやMTGで種族に関するルールが無いのと同じなだけやな

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 21:58:11

    あと赤は火力で青は除去みたいな大まかなイメージみたいなものか?
    遊戯王だと風のバウンスのみ地味に生きてる気がするけど他はあってないようなもの

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 21:58:37

    >>12

    いやそれは分かるけどカードゲームで例えてくれよ…遊戯王はって事は他の「カードゲーム」ではあるって話だろ?


    って書こうとしたら掲示板落ちたけどもう復活したのか

    やっぱクラス特性みたいな話か

    OCGはないねそういうの

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 21:59:52

    遥か古代エジプト(PS1)の時代には守護星ってシステムがあってじゃな

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 22:00:14

    >>20

    炎はバーン、水はハンデス、風はバウンスってのはある程度イメージつく

    残り三種は数が多すぎる

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 22:01:14

    昔は蘇生といえばアンデット族みたいな印象はあった

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 22:03:12

    じゃあ他のカードゲームって御前試合とか
    センサー万別みたいな多色強要するカードってないの!?

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 22:07:16

    「属性によって強弱が変動するカードといえばもちろん私ですよね?」

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 22:07:41

    >>23

    これは分かるな確かに火水風は漠然とだがそんなイメージある

    地闇光はこれといって決まった感じがしないけど

    光闇は主人公と敵の属性だから汎用性があるというか特に決まってない印象

    地は地味

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 22:10:02

    地属性は完全な偏見だけどなんか粘ってくる印象

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 22:13:32

    地は一応蘇生なんじゃないの?レドックスも霊神も蘇生が固有効果だろ?

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 22:22:53

    遊戯王において地属性は「エレメント的な土、岩、大地系の属性」だけじゃなく「光闇や善悪に寄らないニュートラルな無属性」的要素も内包してるから印象がバラけるんだと思う

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 22:37:48

    炎属性と炎族、水属性と水族があるゲームだからな遊戯王…

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 22:38:16

    >>25

    MtGは特定の色のメタとか多色化でボーナス得られるカードとかはある


    逆に多色化を咎めるカードもあるな

    マナ源から赤しか出ないように上書きしたり多色マナ源の起動を遅らせたり

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 22:39:00

    >>22

    というかこれ系のルールあるカードゲームってポケカくらいよな

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 00:18:32

    原作にはペガサス編での属性反発作用とかそういう、属性ごとの固有の何かがあの時期だけあったっぽいけどそういうやつ?

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 07:28:52

    破壊された時の紅炎の騎士←炎星あるし分かる
    バウンスした時の虚空の騎士←すごく風っぽい
    リバース時の砂塵の騎士←ポッドあるし分かる
    戦闘破壊時の曙光の騎士←②でライロ効果も持ってる
    各種召喚時の終末の騎士←なんでもありが闇らしい
    表示形式変更時の絶海の騎士←お前何者だ

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 08:09:17

    >>35

    それで気づいたけど、リバースは地属性に割り当てられがちというのはありそう

    ・ポット(ポッド)

    ・クローラー

    ・人喰い虫、デスハムスター

    ・占術姫

    まあこの手のにありがちな例外もあるけど(ワームとか)

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 08:17:00

    慣例上齟齬が起きてないだけで実はルール上モンスターには○属性△属性…がありますって明確に定められてないのか?ってことじゃねぇの

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 11:00:14

    >>22

    懐かしいね...

    GB,GBA時代のゲームまでずっとこんなシステムだった

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 17:52:39

    フィールドにいる限り〇〇属性としても扱う的なテキストもあるから融通が利くというか細かい縛りがないイメージ
    逆に今のところ種族は2つ分持たせてる効果はないんだっけ?それで何か問題があるのか種族は属性より縛りが重いイメージ

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 18:05:48

    >>39

    種族2つ持ちは重複どころか可換タイプすらいないはず

    アニメ漫画にはいるけど例外なくなかったことにされてる

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 18:15:01

    >>40

    属性とくらべて種族だと参照先が23種類とかあるから重複するとまずいやつのチェックとかしづらいんだろうね

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 18:19:16

    >>7

    どうして…どうして…

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 18:21:27
  • 444023/01/27(金) 18:38:20

    >>43

    あるやん…

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 18:42:35

    >>43

    これは種族が変わるだけで種族を二つ持つわけではないんじゃね?

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 18:44:50

    >>45

    >>40に可変タイプすらいないって言ってるから出したんじゃないの?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています