今更ジオウ見てるんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 11:34:11

    終盤まで来たけどレジェンド出して殺すのは大丈夫だったのか?
    昔好きだったエターナルは復活したやつだし最後までカッコ良くて満足したんだがアクアは死んだライダーじゃないよな?

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 11:35:02

    >>1

    全然大丈夫じゃない

    というか元のライダーから主人公も敵も力奪っていくのが嫌すぎてジオウ嫌いだし

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 11:36:30

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 11:36:57
  • 5二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 11:36:59

    ネタバレになるから見てとしか言えんが

    基本的にジオウ大好きだけどスレ画は

    ちょっと、、、ってなった

    いや口封じしないとジオウ主要キャラ

    食いかねない勢いだけど歴史が消えた

    余波でミハルも消えちゃうとかでええやん

    なんでわざわざ死体にしたの?とは

    >>1

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 11:37:00

    当時はそれで結構荒れてたはず
    時間が経つにつれ言われなくなってきたけど

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 11:37:35

    >>3

    ネタバレだめ

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 11:37:37

    放送時は普通に荒れた

    いつかアクアの放送年が来たら回収してくれるんじゃないかな(適当)

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 11:39:03

    >>7

    あ、スレ主全部見たわけじゃ無いのか

    消します

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 11:39:05

    ミハル自体謎が多すぎてね、オーズの歴史消えたのにパンツ持ってたり、グランドみて俺の知ってるオーマジオウじゃないって反応したり、ツクヨミの出生を何故か知っていたり

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 11:39:44

    俺も基本的にジオウ大好きだし頭平成なんだけどあそこだけはね…
    なんやかんで可能な限りでのレジェンドの大切な扱いを見せられてのアレだからなお辛かった
    最終回でパンツ片手にチラ見せくらいは欲しかったかなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 11:40:25

    エターナルは主人公達が出れない分めちゃくちゃファンサしたよなってくらいカッコいいシーンしかない

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 11:41:01

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 11:41:03

    俺はゲイツとチェイスのアレの方が嫌

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 11:41:35

    >>13

    マスロゴ語録は貼ればいいという単純なものではない!

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 11:42:35

    >>13

    ここはジオウスレなのにわざわざ

    出張ってくるんじゃねーよホセ

    と言いたいところですが、、、

    まぁいいでしょう

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 11:42:40

    >>15

    まあ荒れ予防対策とかなら…まあいいでしょう

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 11:44:04

    >>17

    まぁ荒れそうなスレではあるしね

    スレ画のちょっと前のオーラの辺りとか

    ジオウ終盤は『え?』要素が多い気がス

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 11:44:27

    普通レベルに楽しんでるタイプだった。ヤバい方の平成映画は見てない。
    ジオウって作品自体は嫌いじゃないけど、ネットとかでオーマジオウ最強!!最強!!みたいなノリとか別の掲示板で二次SSの総合話題系スレがジオウとのクロスSSの話題一色になったとかで"ジオウってコンテンツ"には難色を覚えるようになった。

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 11:45:50

    アナザージオウ2戦あたりから割とストーリーはボロボロやろ
    オーロラカーテンと時間停止便利に使いすぎや

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 11:47:49

    >>19

    わかるよ、、、ジオウほんとに大好き

    だけど『オーマジオウ最強‼︎』ボットは

    半年○ムれってってマジで思うわ

    我が魔王の魅力はよぉ‼︎強さじゃなくて

    あの光と闇の絶妙なバランスとゲイツの

    アナザーワールドが愛の告白()になって

    しまうほど人を惹きつける魔性のカリスマ

    だろーーーがッッッ‼︎

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 11:47:54

    最終クールはグランドジオウの脚本の都合で負けてる感とここのシーンとかがあって好きじゃないけど、
    オバクオで綺麗(?)にまとめられたのと、エターナルとゲイツの告白が良かったからまぁいっか!楽しかった!ってなってる

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 11:48:20

    >>19

    普通に楽しめる程度だったならヤバい方も見て欲しいな

    普通に楽しめたなら普通に楽しめるはず

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 11:50:37

    >>19

    最強でも何も守れなかったら意味ないよねってのがオーマジオウのミソなのにね

    それならせめてオーマフォームにしろや!

    なんでネットだとオーマジオウばっか言われてオーマフォームは言われないんだ…

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 11:51:48

    ブレイドのオチは好きだけどミハル殺す必要ある?とは思った

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 11:51:51

    >>24

    オーマフォームも最強格なのは間違い無いだろうけどちょっと出てた作品自体のインパクトが強すぎるからな…

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 11:53:25

    ジオウはアナザージオウ2入るぐらいまでの中盤は面白いよ
    最後らへんはチェイサー周りもよく分からなくて賛否が強かった
    だからこそ夏映画が真の最終回とは言われている理由だと思う

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 11:53:48

    映画はお金払わないと見られないし……
    あとオーマフォームの無双シーンはイマイチ何してるのかわからない&割とすぐ平成ライダーキックだから強さがわかりにくい

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 11:56:02

    >>27

    序盤〇中盤◎終盤△くらいのイメージだわジオウは

    でも最後の最後に物凄い展開があるからスレ主はそこは期待してていいよ

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 11:56:21

    ジオウって作品単体で言うならアナザーディケイドは同じ記念作品ってことで強さの期待値が高かった。
    散々焦らして出てきてまずやったのがネームド殺害だったので(しかも、思い付けないような能力の使い方)、かなり「危機感」があってよかった。
    そういう良くも悪くも台無しにしてしまう感じも「悪く解釈したディケイド」って感じでかなりワクワクしてたよ
    ミハルの事は好きだけど、本当に歴代主役キャラの誰かが倒されるよりは「主役みたいなキャラクター」であるミハルがこのポジションなのはよかったと思ってる。

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 11:57:34

    オーマフォームはオーマジオウとは逆にハピエン確定みたいなものであって欲しいのでやばい敵とは逆に戦ってほしくない・・・

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 11:58:06

    >>26

    オーマフォームへの変身自体はめちゃくちゃにエモいシーンなんすよ…

    横にあるバックルのウォッチを見るに恐らくこれまでのオーマジオウの力を受け継ぎつつソウゴは過去の夢を思い出しもう一度立ち上がるっていう

    ウォズはウォズでこれまでのいざこざを捨て真の「常盤ソウゴ」の臣下となり平成ライダーとなるっていうたまらんシーンなんすよ…(ジオウ限界民)

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 11:59:59

    唐突に味方サイドの耐久力が下がったようにしか見えなかったからあんま好きじゃないかなぁ
    アナディケつええ!じゃなくてえっそれで死ぬの?というのが正直なとこ

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 12:01:24

    >>10

    ミハルにパンツあげる→オーズの歴史

    映司からパンツ貰う→アクアの歴史

    あくまで消えたのはオーズの歴史なので

    オーズから見たMEGAMAXの歴史は消えても

    アクア視点からのMEGAMAXは消えてない。

  • 35二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 12:01:29

    ストーリー全体の完成度が高いかというとそうでないし、ツッコミどころや微妙な回も多い。ただ、面白い回やカッコいい回も多い。冬映画と夏映画が完全に別ベクトルな作品でありながらどっちも人気があるのと同様にかっこいい回や面白い回、微妙な回やよくわからない回そういったものが玉石混合で出来上がってるのがジオウって作品だと思うわ
    ただ一つ言えるのはジオウをネットで感想語ったりしながらリアタイで追いかけた一年間は楽しかった。後から一気見しても面白い作品、一気見の方が面白い作品もあるけどジオウは間違いなくリアタイが1番面白い作品だと思うわ

  • 36二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 12:03:16

    >>28

    まぁ固有能力っぽいのが背中の時計(オーマ 

    ジオウと同じやつ)を回したらロボが風化した

    くらいしかないしね、「溢れ出した平成」は

    オーマフォームの力じゃなくてなんか普通に

    集まってきたらしいし

  • 37二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 12:04:59

    映画は好きだけど、作品本編はそれほどでも…って人が多い理由の一つではある
    でもアニバーサリー作品の難しさを考えれば目をつぶれる程度だし、魔王御一行のワチャワチャ感めっちゃ好きだから最終的には見てよかったなってなるよ

  • 38二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 12:05:53

    >>35

    毎週誰が出てくるかの予想と答え合わせをしながら見るのが楽しい作品ではあるね

  • 39二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 12:06:07

    >>35

    わかる、白ウォズ登場〜ミライダー

    〜ブレイド編までのリアタイ時の

    『新しい風』感はエグかった

    毎週次回どうなるのかなとか

    思ってたし、黒ウォズと我が魔王に

    完全に惚れたのジオウⅡ初変身だったし

    ジオウリアタイの風はほんとに心地いい

    風速が台風みたいだからついてくの

    大変だけど

  • 40二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 12:08:01

    >>35

    映画2作は別方向に名作だと思う。夏映画は名作という言葉は似合わない怪作だけど

  • 41二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 12:08:12

    その10年前にはブレイド悪役として出す暴挙働いてるし

  • 42二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 12:08:22

    >>19

    そういう感じなので「ジオウで好きなライダーは?」って聞かれると自分は「ゲイツリバイブとウォズギンガ」って返答になる。

  • 43二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 12:10:11

    >>35

    予告を何回も見て

    ○○が出るこれは○○の前フリとかをワイワイガヤガヤするの楽しかったね

  • 44二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 12:11:24

    予告でセリフだけで凄い盛り上がったマコトにいちゃんには参るね

  • 45二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 12:12:19

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 12:12:30

    >>43

    「檀黎斗王だァァァァ!」で「相変わらずまたやってんなぁ」って呆れ混じりに思った後「あなたは…?」「火野映司。」で頭が混乱と喜びに包まれるオーズ編予告いいよね

  • 47二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 12:14:18

    >>46

    その後の赤い羽根といい、闇Pの情報の使い方の上手さにビビったね

  • 48二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 12:17:29

    闇Pとかいうただのオーズファン
    10周年記念作品楽しみだぁ

  • 49二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 12:23:47

    >>45

    「しつこい」(cvモモタロス)

    とほざいて現場の空気を凍りつかせた記憶が蘇りました。これは流石にまぁいいでしょうでは済まされません。

  • 50二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 12:24:57

    >>48

    あの人なら怪しいところがあっても

    上手く誘導して面白くしてくれるって

    信頼あるよね、、、主演俳優とは

  • 51二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 12:26:26

    >>44 (画面外からニュッと現れながら)

    「フッ、ハッ‼︎‼︎ダゲル゛(ダミ声)‼︎

     どうして変身しない‼︎」

  • 52二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 12:38:32

    「えぇ…」って思うところはメチャクチャあるので嫌いな人いるのもおかしくないと思うわ

    個人的にはカオスだけどテレビ・レジェンド・ミライダー・映画・Vシネ・RIDER TIME・・・とありとあらゆる方面で一年間エンターテイメントしてくれたから好き

  • 53二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:35:43

    見終わったよ
    ちょいバッド気味な展開ではあったけどみんな生き返ったみたいで良かったね
    ここから映画見ればいいのかな

  • 54二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:36:20

    >>53

    後無双シーンめちゃくちゃカッコ良かった

    手遅れだけど

  • 55二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:38:34

    ミハル君殺しは面白いつまらないと言うクソとかじゃなくて
    こういう気分だった
    ジオウって作品自体は好きだがまさか…そんな…としか言えなかった

  • 56二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:38:34

    >>53

    放映順は平ジェネファイナル、OQ、令ジェネ、vシネゲイツだけどそんなに順番は気にしなくていいと思う。強いて言うなら令ジェネ→ゲイツの順番は守った方がいいかも

  • 57二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:45:45

    個人的にはテレビエンドも含めた繰り返しの最果てがOQだと思いたいんだけど、公式見解的には違うらしいね
    まあ視聴者それぞれで解釈できればいいと思ってる

  • 58二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 16:23:54

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 16:28:03

    アクア殺したからクソみたいな事は言わんがここに関しては結末はどうあれ擁護出来んのが正直なところ

  • 60二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 16:31:53

    ツクヨミ関連の整合性つけようと
    大変だったのかなぁ、、、
    確かツクヨミの兄弟設定は
    メイン脚本じゃない人が勝手に
    付け加えた設定とどこかで聞いたが

  • 61二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 16:56:58

    ジオウ大好きだけどミハルに関してだけはほんとにモヤったな

    オーマジオウは最強のライダーだけど世界を救う事だけ(近しい人や民の生死は一切考慮しない)しか出来ない行き止まりなライダーってのが残酷だけど良かったな

  • 62二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 17:12:57

    結末も含めて映画の方が全然良かったと思ってしまう
    世界のやり直しもビルドと被るし

  • 63二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 17:14:26

    >>60

    たしかメイン脚本の下山さんが映画の脚本終わって本編に戻ってきたらなんかツクヨミがスウォルツの妹になってた。ってやつか

  • 64二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 17:15:28

    >>60

    ツクヨミの設定が出てきたアギト編あたりはメインが夏映画の脚本書いてたらしいから他の人が設定追加したみたいだね

  • 65二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 17:19:43

    ジオウ好きだけど創作としては下の下以下だからな
    まともな人は受け入れられないシーンが多すぎる

  • 66二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 17:22:09

    OQはなんと言うか「平成ライダー総決算で最終回」だからな……
    スタッフが平成で殴ってきたから「ふざけんなばーか!!楽しかったよこんちくしょう!!」と殴りかえすしかないというか

  • 67二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 17:23:13

    何だかんだ言いつつ人気投票でOQが13位(ライダー映画としては1位)を獲得するあたり愛されてるとは思うよ。確か音楽部門ではPARTYも第4位に入ってた気がする

  • 68二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 19:49:19

    >>41

    完結編でやられた剣は椿さん声の剣立カズマだぞ

    だから最初から最後まで剣崎は悪役だけど士に勝ったままだから扱い最悪だが優遇はされてるといえなくもな...




    ...これマジ意味わからない

    なんであの流れでカズマブレイドが蘇って士の敵に...?

  • 69二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 21:07:44

    ミハルが死んだのは悲しかったけど、この辺りは歴史が取り返しのつかない事態になってる緊迫感が凄くて好きだったな(こう言うとミハルのことあんまり好きじゃねえんだなみたいに思われがちだけど)
    その後にゲイツウォズがチェイスにボコボコにされたのもそうだけど、歴史がどんどんおかしくなる終末感は見てて結構楽しかった

  • 70二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 21:28:48

    ジオウは最終2話でお釣りがくると思ってる
    確かに終盤????ってなった部分は多いが、俺は大好きな作品に入る
    理由は最終2話あたり

  • 71二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 21:32:05

    小説も出てるからオススメだぜ

  • 72二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 21:33:52

    ジオウが嫌われてる理由の一つにあがるだろうね
    いや、もちろん好きな人がいるのはわかるが、かなりアンチも多いよね

  • 73二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 21:39:57

    >>43

    ゴースト本人出演回なのに士出てくるとかタケル殿キャラの濃さで飲まれそうとか言われてたのに実際はライダーの歴史奪われてるのにゴーストハンタータケルやり始めて負けず劣らずゴースト成分濃かったの楽しかった

  • 74二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 21:42:05

    >>72

    最近の作品はみんなそうじゃない…?

    何がとは言わないけど

  • 75二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 22:09:03

    >>66

    わかる、なんかもうふざけた映画では

    あるんだけどソウゴの決意とか剛の

    「俺がウォッチをお前に渡したのはお前が

    王様だからじゃない、お前だからだ」とか

    「デコボコの道でッ何が悪いッッッ‼︎」とか

    「他の人や平成ライダーなんて関係ない‼︎

     俺が王になりたかったのは、世界を

     よくするためだ‼︎‼︎‼︎」とか

    「お前たちの平成って、醜くないか?」からの

    「俺たちも、平成ライダーのみんなも、

    『瞬間瞬間を必死に生きて』るんだ‼︎

     みんなバラバラで当たり前だ‼︎

     それをめちゃくちゃとか言うな‼︎‼︎」とか

    たまに途中退場したこととかもあったけど

    なんだかんだ平成ライダーとジオウを見てきた

    身としては本当に楽しかったから

    「最高に楽しかったよバーーーカ‼︎‼︎

     今まで平成ライダーを作ってくれて

     僕たちを楽しませてくれて、そして

     こんな頭イカれてる映画を作って

     くれやがって本当にありがとうな

     こんちくしょうがヨォォォォ‼︎‼︎‼︎

     好きッッッ‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎」ってなっちゃった

    僕の負けだ、、、

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています