- 1二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 07:20:41
- 2二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 07:56:16
実際お辞儀クソバカだからしゃーない
- 3二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 08:29:47
お辞儀にダン爺のこと舐め過ぎな作品そこそこあるのはちょいイラッとはくる
- 4二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 08:40:23
- 5二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 08:41:57
- 6二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 08:42:08
キレ散らかして部下に当たるのは原作再現だし力だけの小物バカが絶対的な力のアドバンテージ崩れたら小物になるのは当然だろ
- 7二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 08:47:35
しかしねぇ……暗黒時代知らなければ恐怖は分からないのだから……
あと名前を呼んではいけないとかで臭い物に蓋的な精神があるのかもしれない
結果、軽んじるアホが出ると… - 8二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 08:49:37
- 9二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 08:50:24
クソバカだけど同時に性質悪さの極みでもあるんだ
ただバカなだけじゃなくてエグさも併せ持つからさこそのヴォルデモートなんだ
テロリストの頭がしょーもない性根してるかもしれないが同時にエグいようなローリング先生のリアリズムなんだ
- 10二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 08:50:26
フーディーニの魔法も小物感あったな
まあありゃ相手が相手だし最後に核使わせたから健闘した方だろうが - 11二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 08:51:19
お辞儀全盛期ってどれくらい魔法界やばかったのかな
- 12二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 08:54:04
- 13二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 08:54:20
ちょっと違う
- 14二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 08:55:11
- 15二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 08:57:18
若いときは良かったけど歳取って本格的に活動してからは
パワープレイばっかのバカだよ
それがアホみたいな力持ってるのが怖いんだけどね - 16二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 09:11:32
ダンブルドアとハリー以外ならパワープレイでどうにかなるスペックだからしゃーないといえばしゃーない
逆に言えばその二人との戦いさえ避けたら勝確という
(ダンブルドアとの戦いは避けてたけど、ハリーとの戦いに拘り過ぎてたのも敗因だし) - 17二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 10:27:46
まあ魂はどんどんズタボロになっとるんやけどなブヘヘ
- 18二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 10:32:21
穢れた血のためにのお辞儀は割と底知れない感じある まだ本格登場してないからだけかも知れんけど
- 19二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 10:43:28
ハリー死すべしのお辞儀様はハードモードになった関係で超ヤバかったから
もう作品自体がエタって久しいけど - 20二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 10:47:17
言うてあれ一貫して「性格はともかく力は誰も勝てない」という一定の線引きがあったからまぁ…なんなら作中で直接出てきたのがグランデルバルドとダンブルドアの2人の前だけだし
- 21二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 10:48:37
原作者が直々に映像技術によるグリのほうが強くね?的なのをばっさりと一刀両断して間違いなく最強扱いしてるもんで
実際エグすぎるぐらい強すぎるせいで真面目に二次創作で普通に勝てるキャラを作れないタイプなんよね - 22二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 10:50:08
ニワトコ込みでお辞儀の方が強いけど慎重に慎重を重ねてるのがお辞儀やからね
- 23二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 10:50:10
というかなんならダンブルドアもニワトコブースト無しだと話にならないので明確に一強キャラ
- 24二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 10:51:07
バカバカ言われているのもあれほどの素質と入念に事前準備してたら仕方ないしな…
・元々豊富な魔力
・残機制(うち一つは常に側に)
・全盛期よりは衰えたとはいえ組織も復活
・老いたダンブルドア
むしろこれだけ準備してたのに突破されたらそりゃ焦るだろうに「なら直接○せばいいか」と割り切るのも - 25二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 10:55:33
- 26二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 10:58:13
- 27二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 11:02:23
ハリポタでギャグ物やろうとするとこいつの存在がまぁどうするか悩むんだよな…なまじ強いし邪悪だから変な扱いにすると原作壊れてしまうし
- 28二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 11:04:41
最終戦でハリーとネビル含めた3人でお辞儀をリンカーンするやつ?
- 29二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 11:05:42
あのハニー・ポッターだとお辞儀卿とネタにしつつも凶悪な闇の魔法使いとしての側面と、孤独な男としての側面も書いてたな
- 30二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 11:07:57
不死ギミック持ちのクソボス(ギミックなしでも作中ぶっちぎり最強)とかいうあまりにも強すぎるやつ
- 31二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 11:10:57
- 32二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 11:12:16
本編じゃなくてギャグ集でやってたネタじゃなかったっけ?
- 33二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 11:13:36
ホモ爺なのはアレだけど愛を知らないオリ主に愛を教えたダンブルドア兄弟って構図だけは良かったよ
- 34二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 11:17:48
ファンタビでグリンデルバルトの株が上がったことで
それを上回る闇の魔法使いといわれるヴォルデモートの格も見直されてきた印象 - 35二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 11:25:22
またずいぶん業が深いものを…
- 36二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 11:40:43
- 37二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 11:49:19
- 38二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 11:53:43
もうそこまでいったら原作と違うルートになると思うから気にしなくてもいいのでは…?って思ってしまった
- 39二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 11:53:46
気にするのそこなの?
- 40二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 12:03:00
マッツ・ミケルセンの色気に屈しない自信がある者のみがダンブルドアをホモネタで弄りなさい
- 41二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 12:08:12
我に返って自分はなんて作品をと言う羞恥心とかではなく矛盾点が我慢できずに消すのは中々好感度高い
- 42二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 12:11:15
勝てそうなら慢心してパワープレイに走るとこはあるけど
これ厳しくね?ってなったらガッツリ潜伏して策巡らせる陰湿さも合わせもってる厄介なやつだよ - 43二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 12:14:59
真面目やな 消さんでもいいと思うがまぁそりゃえたっても仕方ない
- 44二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 12:26:45
- 45二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 12:29:34
ホークラックス作成後スラグホーン先生に複数作ったらどうなるか具体的な個数提示してしまうガバが起こってしまいましたがこの後ノーミスなら問題ないので続行します
- 46二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 12:34:15
メス堕ち浄化されてトムリドル的なイケメンに戻ったお辞儀が償いの為に性介助ボランティアを始める
処刑すると変なのが祭り上げたり、メス堕ちしてない分霊箱なり新たに出て来て暴れそうだから社会奉仕を名目に監視付きで赦されてる
って展開にしようと思ってた
今更ながらハグリッドはアズカバンから出てないまま打ち切ったのが心残り
- 47二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 12:36:47
割りといまだにダンブルドアの方が強いと勘違いしてる人チラホラいるよね
- 48二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 12:39:02
- 49二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 12:48:20
ニワトコなんていう冗談抜きに『ぼくがかんがえたちーとあいてむ』を使ってようやく多少優勢程度にしか持ち込めないって時点でダンブルドアとお辞儀の強さは相当に開いてるんだよな
しかもダンブルドアは衰えていくだけだけどお辞儀は強くなる一方 - 50二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:03:02
トム・リドル時代の方がかっこよさがある
- 51二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:53:29
父親似のイケメンだから本人は気に入らない顔なんだよね
- 52二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:59:28
- 53二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 15:11:10
ダンブルドアのホモいじりはなんつーかね…茶化しがただの差別的難癖に近いとこにもなるから厄介なんだよな…
いやだって本編別にホモじゃありませんと言われても通じるしそういう人のホモであるとこを意図的にほじくり返すことになるからなあ
某INMネタの二次創作もネタの特性上執拗になりうるホモ茶化しがどうしても合わないって指摘あったなそういや - 54二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 16:08:57
アバダしか使わないのはそれで大抵ワンパンできるからっていう理由でダンブルドアだとアバダは使ってないからしっかり使い分けはできる
- 55二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 16:30:22
単純に防御貫通即死呪文が通常攻撃感覚で使えるから麻痺やらの呪文を使う意味が薄ってのもある
- 56二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 16:37:43
あと他の呪文には多かれ少なかれ対抗呪文の概念が存在するけど
アバダにはその対抗呪文が存在せず防御不可能な代物っていう極悪な特性があるからなおさら使う理由が薄いんだよな - 57二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 16:42:07
わざわざその確定要素潰していつも他の呪文ばかりって方が
魔法使い間においては舐め舐めプップ舐めプップ扱いされかねないよな… - 58二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 16:51:14
お辞儀の所為で誤解されてるけどアバタはあんな連発出来る呪文じゃないからな
- 59二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 16:57:56
ハゲとマッツ・ミケルセンの顔の差で強さ判断にバイアスかかっていたかもしれんとこのスレ見て思った
- 60二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 17:02:44
- 61二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 17:03:36
お辞儀で歴史上トップ5に入れる強さなんだっけ?
- 62二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 17:18:20
- 63二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 17:30:38
4人目はクリーデンスじゃなかったっけ?
- 64二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 17:31:05
なおソース
- 65二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 17:33:37
- 66二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 17:36:04
これツイート検索すれば分かるけど元のツイートが存在しないんだよな
海外版ハリポタwiki(一番詳しい)にも記載ないし
削除されたのかもしれんが
だから魔法史四強は今のところコラ画像説がある
もし公式だったとしてもアンノウンがクリーデンスというのは完全な予想(二次設定)
- 67二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 17:36:12
- 68二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 17:38:48
- 69二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 17:41:24
お辞儀は名声と先生補正とニワトコの杖の存在ででダンブルドアを高く見積り過ぎて機を逸してた感はある
- 70二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 18:20:04
闇の帝王だって100回戦って100回勝てる訳じゃないだろうし直接対決を避けるのは……まぁ賢い対応じゃない?
どうせ騎士団はジリ貧だし…… - 71二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 18:28:02
ダンブルドアのことは舐めてないんだろうな
実力は上回ってる自覚あるだろうけど、経験と知識がやっぱ違うわ
ダンブルドアがさぁ勝負だ!みたいに出て来たら怖すぎるよ、何してくるかわかんねぇ - 72二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 19:53:01
実はニワトコブーストのことを知らなかったらしい
逆に言えばだから駆け引きが成立してたというか
ぶっちゃけわりとほんとその通りでもある
グリンデルバルド、実はニワトコブーストがあっても『尚』ダンブルドアに勝てないから明確に単純な強さでは格下なんだよな
- 73二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 22:32:08
魂を裂いてもなお成長する化け物
- 74二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 22:33:25
魂と魔力的な力に相関関係は無いらしいじゃん
永遠に成長する化け物かな? - 75二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 03:34:07
ハリーもあれに一人で勝てたなんてつもりまったく無いしな
- 76二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 10:23:55
ぶっちゃけ学生時代に唯一自分に靡かなかったタヌキ爺がホグワーツとかいう神秘の宝庫に居座ってたら警戒するのは当たり前だと思うわ
- 77二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 10:42:54
- 78二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 10:51:12
- 79二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 15:55:19
お辞儀は才能ある天才が他のステを全部切り捨てて強くなることと不死に全振りした結果と考えるとロマンはある
- 80二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 15:57:58
>>68きんぐずりーかスラグホーンかフリットウィリック
- 81二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 16:03:11
この人が愚弄されるのは原作からしてそうなんだけどひどいのになるとダンブルドアまで愚弄されるからな
原作からして散々愚弄されてるのはそうなんだけど - 82二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 16:03:45
- 83二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 16:15:24
- 84二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 16:15:39
- 85二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 16:23:00
- 86二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 16:23:34
ヴォルデモートは手下が頼りない分、自分が重傷~死になったら敗北が確定するからな
不死鳥の騎士団はダンブルドアが死んでも質量共にそれなりに高いから、ダンブルドアが死んでも活動が続けられる
ベラトリックスだけでは不死鳥の騎士団相手にはもたないし、虎の子の分霊箱も(術者視点から見れば)恐ろしく使い勝手が悪い
次に肉体が滅びたら今度こそ死喰い人は壊滅する - 87二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 16:30:30
- 88二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 16:31:15
- 89二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 16:31:25
ちゃんと強いクズであること
- 90二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 16:35:51
ダンブルドアが生きてる間はかなり頭脳戦しかけてる印象があるから、そのあたりが上手く描写出来てると嬉しい
- 91二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 16:46:37
あの小説読んでてよくヴォルデモートラスボスになると思ってたな
- 92二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 16:50:44
そもそも根本的にヴォルデモート自体が不死の存在になることと最強になることが一番で、実は支配がある種後回しにあるような奴だもんな
結局のところデスイーター自体が金魚の糞って言うのはなにも間違ってないからそら一人消えたら如何に当時戦力20倍あろうが組織壊滅するわ
- 93二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 17:07:24
- 94二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 17:21:42
喋り方が俺様でもいいからセリフはラスボス感あると嬉しい
- 95二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 17:24:03
- 96二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 17:37:21
忠臣をホグワーツに潜入させて見事に自身の復活に成功したり、ハリーとの繋がりを利用して誘い出したりと策自体はかなり真っ当だし基本成功してるんだよねダンブルドアが先手でも後手でもほぼ完璧に対処してるからアレだけど
- 97二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 17:37:50
- 98二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 22:14:22
- 99二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 01:28:57
死喰い人は完全に趣味だろうしな時間がかかろうと1人でやれば事足りる
- 100二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 01:32:20
ヴォルデモートの結構怖い点はダンブルドアしか知らない旧い魔法を知っているであろうこと魂さえ滅ばなければ復活する術は幾つかあったんじゃないかな
- 101二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 10:35:21
- 102二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 10:36:55
ヴォルさん一人いればまともに戦えば誰も敵わないからなあ
- 103二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 10:45:39
- 104二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 10:51:05
- 105二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 10:55:53
ダンブルドア先生を1番信じてないのはダンブルドア先生自身なんだよね
権力を一欠片でも持っていたら何するか分からないと思ってる節がある
実際ダンブルドア先生が足を踏み外したら止められる人いないし
トラウマもあって先生は自分を信じられないからなぁ
- 106二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 10:56:34
占い学も生物学もそもそも進路にほとんど必要ない学問だし
ハグリッドの前の先生は66回謹慎くらってるからハグリッドが助手として学んだ結果ああなった可能性もある
進路にめちゃくちゃ大事な魔法薬学で生徒潰すスネイプのがヤバいわ
- 107二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 11:02:08
トレローニー先生が好きで占い学続けてるのもいたでしょ
嫌いになったのはハーマイオニーだけどそもそも占い学自体合わなかったんだし
占い学程才能に左右されるものもないから職業選択はほぼ関係ない
才能あったら学んでなくてもなれる才能なかったらなれない
それが予言者でしょ
- 108二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 11:11:47
こんにちはスリザリン生
レタス食い虫は三年生だったと思うけどあれはドラコが言うこと聞かないで怪我をした上で父親に言いつけてバックビークを裁判にし処刑送りにしようとしたのを勘案した上で書いてる?
生徒の安全第一になったって
なんせ言うこと聞かなかったのが悪い上に保健室ですぐ治るレベルの怪我させたら魔法生物が裁判にかけられるってドラコが前例作ったんだから
二年生でのハリーの骨抜き物理をきっちり治したんだから裂傷ぐらい一日かそこらで治るでしょうよ
- 109二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 11:52:57
- 110二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 11:57:41
さらに恐ろしいのはお辞儀は研究者としても超一流なのでダンブルドアすら知らない魔法を自ら創り出せる事だな
- 111二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 12:04:44
- 112二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 12:25:36
ショーン・ハーツと偉大なる創立者
ショーン・ハーツと偉大なる創設者達 - ハーメルンショーン・ハーツは四人の幽霊に取り憑かれていた。 それぞれ名前をゴドリック・グリフィンドール、ロウェナ・レイブンクロー、サラザール・スリザリン、ヘルガ・ハッフル…syosetu.org>>1のドアノブヴォルデモートはおまけでチョロっと書かれてるくらいだね
- 113二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 12:26:24
- 114二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 12:26:38
…すぞ
- 115二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 15:46:14
死の秘宝でフェニックスの騎士団なら恐れずヴォルデモートって確実に言うから言霊の呪いをイギリス全土に掛けたのは今までの慣習を逆手にとった狡猾な手段で何より規模が凄まじいことを涼しい顔してやってんの恐ろしいわ