- 1二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:29:49
- 2二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:30:38
- 3二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:31:13
意図を伝えたり単語の難易度はそうでもないよねパパ
文書は無理です 3種類の言葉を使い分けて立場毎に変化が必要ですから - 4二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:31:53
音読み訓読み熟語
外国人「はーっ タヒね!」 - 5二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:32:09
待てよアラビア語もかなり難しいんだぜ
なにっ それでも日本語より習得時間は短い - 6二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:33:10
漢字 カタカナ ひらがながある上に
一人称だけでもあるし尊敬語だの謙譲語だのスラングだのビジネスマナーまでややこしいからな - 7二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:33:27
なっ、なんだあっ!
【生】
音: セイ・ ショウ
訓: いきる・ いかす・ いける・ うまれる・ うむ・ おう[中]・ はえる・ はやす・ き[中]・ なま [外]いのち・ うぶ・ なる・ なす - 8二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:33:42
ふわっとした文法でも伝わるから喋るだけなら簡単っていってたッスよ
- 9二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:33:53
◇この訳しづらい微妙なニュアンスの単語は…!?
- 10二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:33:56
おそらく英語との言語間距離が大きく離れていることが原因だと思われるが…
もちろん日本人が英語を覚えるのも滅茶苦茶難しい - 11二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:33:57
なんじゃあこの読み方の数は
- 12二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:34:01
◇この文法ぐちゃぐちゃな文章は···!?
- 13二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:34:31
欠陥言語を超えた欠陥言語
- 14二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:34:58
待てよ スレ画が示しているのは「言語の習得難易度」じゃなくて「英語話者にとっての言語取得難易度」なんだぜ
- 15二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:35:41
- 16二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:37:29
- 17二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:37:30
- 18二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:37:47
- 19二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:38:06
ウム…日本語を話す事はできるが読めない外国人は多いんだなァ…
- 20二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:39:29
- 21二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:40:36
- 22二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:41:28
- 23二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:42:23
まぁその分自由度も高いから覚えて損とは言わんけどなぶへへへへ
- 24二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:43:41
これは筆記体だろえーっ!
- 25二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:44:12
50音とかいう大噓をなんとかしてほしいよねパパ
- 26二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:44:35
ウム…中国語や韓、国語を覚えようとした時は割とスっと入ってきたんだな…
英語は小中高と勉強させられてる現代なら多少は分かりやすいと思うんだなァ
ロ、シア語は無理です。 - 27二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:46:00
3月1日は日曜日で祝日、晴れの日でした
外国人には難しいらしいっスね - 28二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:46:07
中国語は読むだけなら簡単だよね読むだけならね
発音は無理です - 29二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:46:17
待てよ ひらがなだけなら発音と文字がほとんど1対1対応していてかなり覚えやすい方なんだぜ
少なくとも英語のスペリングよりは覚えやすいっスね 忌憚のない意見ってやつっス - 30二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:46:52
Сука Блядь(RU書き文字)
- 31二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:46:58
- 32二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:47:29
待てよ
どこのサイトでも世界一難しい言語は中国語なんだぜ - 33二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:49:07
- 34二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:49:17
- 35二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:49:20
待てよ 発音に関しては単純を超えた単純なんだぜ
読み方?ククク…
敬語謙譲丁寧?ククク…
常用漢字の総数?ククク… - 36二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:49:53
英語不要ッ!この"発音し易いイタリア語"があればいいっ
- 37二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:50:20
待てよ「ぱぴぷぺぽ」は難しいんだぜ
- 38二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:50:40
- 39二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:52:18
- 40二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:52:22
◇この一人称その他諸々の多さは…?
- 41二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:52:29
私は憂いています
この国の言語を
習得難易度の高さを - 42二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:52:38
- 43二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:54:04
英語が世界の公用語だから実質世界一難しいというのは間違ってないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
- 44二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:54:29
- 45二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:54:35
え、英語ってわりかし効率的な言語なんだな…ってなるんだよね
まぁ日本語も覚えるものを極端にそぎ落とせばそう難しくはないとは思うんやがなブヘヘ - 46二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:54:55
- 47二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:55:34
- 48二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:56:27
ひらがな不要ッ
コノ"カタカナ"ガアレバイイ! - 49二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:56:31
- 50二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:56:41
公用語の英語普及率を高めようとした結果母国語の使用者が激減した国もあるんだ
文化継承の難しさを感じますね - 51二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:56:45
日本語はひらがなカタカナ漢字の三つが含まれる糞言語ダァ
- 52二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:57:38
- 53二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:57:58
喋るのはむしろ簡単っていう意見は良く聞くっスね
読み書きは無理です英語と比べて語順もめちゃくちゃだし前提として必要になる語数がはちゃめちゃに多いですから - 54二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:58:13
拗音を含めると爆増するんだ。その数137音節!
- 55翻訳家23/01/27(金) 13:58:21
- 56二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 14:01:08
- 57二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 14:02:45
- 58二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 14:02:53
英語を日本語に訳すのは楽だよねパパ
「英語ではこの表現はありませんので…」「英語特有の表現で…」
◇この英訳の難しさは一体…? - 59二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 14:02:57
- 60二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 14:05:22
- 61二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 14:06:05
クククク…中国語は36の母音・21の子音・そして単語の意味がそれぞれ変わる四種類のイントネーションが含まれる完全難言語ダァ
- 62二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 14:06:51
- 63二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 14:07:51
そ、こにアイはあるんか?
- 64二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 14:08:56
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 14:09:10
- 66二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 14:09:45
- 67二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 14:10:35
しかも順番がコロコロ変わるのにニュアンスもそれに釣られて変わるなんて話になんねーよ
- 68二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 14:10:45
もう死んでくれと思ったね
- 69二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 14:10:45
ウム…有象無象を無理やりノリで50とカテゴライズしてるだけなんだなァ
- 70二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 14:11:32
効率的?地獄と言うてくれや
- 71二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 14:11:42
- 72二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 14:13:02
待てよ 記号じゃ表せない謎の「んにゅ」みたいなのもあるんだぜ
- 73二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 14:14:10
- 74二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 14:17:23
- 75二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 14:19:33
ただでさえ難解な言語なのに地域によってはここに訛りや方弁が入ってさらにややこしくなるなんて刺激的でファンタスティックだろ?
- 76二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 14:24:49
- 77二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 14:24:54
- 78二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 14:26:22
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 14:30:49
母語と文法がまるっきり違うからやん…
- 80二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 14:34:57
ウム…ワンピやナルト、タフくんをそのまま読めるのは幸せなことなんだなァ…
- 81二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 14:36:40
- 82二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 14:36:51
教えてくれ
何でファーストステップみたいな面をして「新しい」と「新たなる」が出てくるんだ - 83二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 14:38:03
- 84二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 14:40:00
うむhwhyがいつの間にかwhyに変わったのと同じなんだな
- 85二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 14:41:38
英語が世界に広まったのは文法が単純だからだよねパパ
ウム……まあワシは英語がメチャクチャ苦手なんや赤点を取った数500億 - 86二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 14:42:30
イギリスが世界帝国だったからですよ
- 87二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 14:55:41
外国人「KANZIは絶対入れるな」
ひらがなカタカナオンリーだったらここまでボロカスにいわれなさそうなのん - 88二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 14:58:44
そもそも純日本人すら日本語使いこなせてねーじゃねーかよあーっ
- 89二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 15:05:14
ウム…こんな変な口調を文字に表しても会話ができるくらいゆるゆるの言語なんだなァ…
- 90二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 15:07:10
でもねタフ語録は絶対に日本語じゃないとニュアンスが伝わらないと思うんだよね
- 91二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 15:09:18
カタカナオンリーノホウガワカリヤスイヤンケ
ヨミニクイケドイトハタイテイツウジルヤンケ - 92二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 15:13:44
- 93二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 15:15:30
- 94二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 15:20:00
最後に「俺なんだよね」って主語を持ってきて意味が通じる言語なんて日本語ぐらいしかないと思うのは俺なんだよね
- 95二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 15:37:47
日本語に主語なんていらないのに
あたかも主語が必要かのように
教育する日本語学校も日本語理解の難化に影響してるよね - 96二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 15:38:21
- 97二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 15:42:46
日本で住んでいたら日本語で生活出来るからやん…
- 98二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 15:43:28
日本語ってヨーロッブやヤンキーから見たらabc全部使って文章を表す狂気の沙汰なんだよね
- 99二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 15:43:56
日本に住んでて中東らへんの言語に馴染みが無いからじゃないスか?
- 100二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 15:45:12
- 101二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 15:47:04
- 102二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 15:51:02
劣化…?進化してると言ってくれや
- 103二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 15:53:37
ワシ「よしっ留学生と仲良くなったぜ これでヨーロッパ言語は俺のものだ」
◇名詞に性別…?
◇揺れる音節…
◇この似ているようで違う単語は…? - 104二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 15:55:24
- 105二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 16:03:19
アラビア語は完全にファンタジー世界の言語にしか見えないんだ
- 106二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 16:40:31
日本語だけわかれば生活できるならやる気出ないしぶっちゃけ海外コンプが未だにあるからだと思われるが…
- 107二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 16:48:31
- 108二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 16:51:28
ウム…学ぼうとするものには罪はないんだなァ…
- 109二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 16:55:26
ジャッ・プは英語は話せなくても読める割合は多いと言われているんだァ
言いたいことはメモにまとめて貰おうかァ - 110二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 17:03:53
「私はキャプテン・マッスル」と「俺はキャプテン・マッスルだあっ」がどんな風に訳されてるのか教えてくれよ
- 111二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 17:05:52
優しいやっちゃなフランス人なら絶対にフランス語以外使わんで
- 112二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 17:09:11
先入観で頑張って小学生レベルの英語で話しかけたら普通に日本語できて恥かいたのは…俺なんだ!
- 113二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 17:29:53
なんか日本語でも探せば出てきそうな特徴っスね
- 114二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 17:36:19
- 115二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 17:37:55
英語で話しかけようとする姿勢に好感が持てる
- 116二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 17:38:27
- 117二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 17:47:28
- 118二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 17:48:02
よし西尾維新の作品を翻訳させてやる いけーっ
- 119二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 17:49:54
よしボボボーボ・ボーボボを翻訳させてやる いけーっ
- 120二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 18:21:42
別の単語どころか同じliveがリブだったりライブだったりするなんて…こ…こんなの納得できない
- 121二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 18:50:47
とにかくウチナーグチは日本語、中国語、インドネシア語が混ざった意味のわからない方言なんだ
- 122二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 18:53:58
欠陥言語…?
あらゆる表現ができる超実戦的言語と言うてくれや - 123二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 19:00:16
なあ春草 標準語では"を"を"wo"ではなく"o"と発音するって本当か?
- 124二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 19:03:42
ウム…表現の幅の広さは間違いなく素晴らしいんだなぁ…
- 125二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 19:05:11
実際問題英単語だけを流用する事で対応できるのは凄いよねパパ
他国で英語を公共語にするのは高等教育を受ける為という意味もあるしな(ヌッ - 126二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 19:55:48
このレスは削除されています
- 127二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 20:00:36
このレスは削除されています
- 128二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 20:21:50
「アルジャーノンに花束を」というアメリカ発の小説を読むのに最も適した言語としてお墨付きを頂いている、という話を聞いたことがあるけど本当なのん?
- 129二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 20:33:49
怒らないでくださいね
「〇〇語は世界一難しい」なんて台詞他の言語ネイティブからも聞いてるんです
真に受ける方が馬鹿でしょう - 130二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 21:21:25
そこらへん見ると日本語に苦難している英語話者外国人の方々はやっぱり母語で慣れてる英語は「そういうもの」としてるから英語の難易度には無頓着なんだろうって俺思うんだよね
実際英語には親戚とか兄弟みたいな枝分かれ言語がいっぱいあるから「(既に類似した言語を習得済みなので)簡単」に感じる方々も世界には多いだろうしな(ヌッ
主流言語との距離が遠いのが日本語の難易度の半分くらいを占めてる気がするんだよね
- 131二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 21:26:50
- 132二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 21:32:38
ウム...「けえかほおこく」から始まる主人公の知能の上昇っぷりがかなり分かりやすいんだなァ
- 133二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 21:57:36
スレ画を見て思ったんすが地理的距離と外国語取得難易度はおおよそ比例するんじゃないスか?
- 134二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 22:03:30
日本語が文字数が多くて文法がわかりづらいとしても、発音面はかなりラクだろうから、文字でも話し言葉でも厄介な日本語以上に面倒な言語は絶対あると確信しているのは…俺なんだ!
それなのに日本語が難しいと槍玉にあげられるのは、パワーのある言語、つまり先進国の言葉の中で他の言語と言語距離があるから目立ちやすいからだと考えられるが… - 135二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 22:07:45
くくく…
英語は先進国以外なら仕事や勉強の必要性に駆られて取得しやすく、
先進国も多くはヨーロッパ言語だから似ていて取得しやすいという、取得が容易な言語だあ…
日本はどっちも該当しないじゃねえかよえーっ! - 136二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:08:35
やっぱり日本語から他言語に翻訳するときの難しさがネックだよねパパ
ジョジョ5部のギアッチョの根掘り葉掘りの下りはどういう風に英訳訳されてたのか気になるのが…俺なんだ! - 137二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 09:53:36
日本語くん動詞の活用は比較的規則的だよね
動詞の活用はね - 138二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 15:46:15
- 139二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 15:49:36
このレスは削除されています
- 140二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 15:51:46
>>136にイタリア語版を投下だあっ、長かったけどごめんなぁっ
...dovro indagare un po'... ma sara come cercare un ago in un pagliaio...
(もうちょいよく調べなきゃいけねーな…。しかしそんなもん、麦わらの山から1本の針を探し出すようなもの…。)
Tsk... Un ago in un pagliaio...
(チッ!麦わらの山に針1本って…。)
Che modo di dire idiota...
(すっげー馬鹿な言い回しだ…。)
Chi e l'idiota che va a lavorare con l'ago su un pagliaio...
(どこのどいつだ、麦わらの山の上で針を使って仕事するなんて馬鹿は…。)
...e poi LO PERDE? E soprattutto, perche diavolo dovrebbe mettersi A CERCARLO?!
(しかも針を『なくす』だぁ?その上なんで針を『探さなきゃ』いけねーんだ!?)
NON POTREBBE ANDARE A PRENDERNE UN ALTRO, QUEL BRUTTO IDIOTA?!
(もう1本もらいに行けねーのかーーーッ、馬鹿かそいつはーーーッ!?)
QUANTO CAZZO COSTERA UN AGO DEL CAVOLO?! E UNA PERDITA DI TEMPO INUTILE CERCARLO IN PAGLIAIO!
(たかが針1本いくらするっつーんだよ~~~ッ!?麦わらの中を探すなんて時間の無駄じゃねーかァーーーッ!)
E DOVE MINKIA L'E ANDATO A TROVARE QUESTA MERDA DI UN PAGLIAIO, AL GIORNO D'OGGI?!
(どこにいんだよッ、いまどきそんなクソを麦わらから探すなんてカス野郎はッ!)
COSA STRAKAZZO DOVEVA CUCIRE SOPRA UN PAGLIAIO, QUEL KOGLIONE INTEGRALE?! QUESTE COSE MI MANDANO IN BESTIA!
(麦わらの上で縫い物してたってどんなクソ野郎だよッ、どんなクソ馬鹿野郎だよッ!超イラつくぜーーーッ!)
- 141二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 15:52:28
英語…あなたに一つだけ言いたいことがある
どうして表音文字なのに表記だけ見て発音がわからないの? - 142二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 15:53:44
- 143二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 16:02:38
- 144二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 16:04:16
話せない韓 国人はこちらから観測できないと考えられる
- 145二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 16:05:51
一月一日の今日は一日晴れの日
これを読んでもらおうかァ - 146二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 16:07:33
A canner can can anything that he can a can, but he can't can a can, can he?
知恵袋であったやつですけど結局日本語も英語もかわらないんじゃないスか? - 147二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 16:21:04
- 148二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 22:58:05
ドイツ語の教科書に必ず乗るほどに美しい文章を書くショーペンハウアーがその豊富な語彙と知性をフル活用して言語の劣化を嘆きつつキレててたのを思い出したんだ悲しみが深まるんだ
- 149二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:02:33
このレスは削除されています
- 150二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 05:30:52
- 151二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 05:40:58
このレスは削除されています
- 152二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 05:43:30
中韓やアラビア系の文字見てるとひらがな自体はわかりやすいデザインしてるなと思うのは俺なんだよね
まあ言い回しやににニュアンスとかが複雑を超えた複雑なんだけどなブヘヘヘヘ - 153二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 06:08:31
型月作品やってると日本人に生まれたことに感謝するのが…オレなんだっ
いくら頑張ってもきのこ節完璧に翻訳するのは無理そうなんだよね
そもそも英語圏にはルビ振り文化がないのがキツ過ぎるわっ - 154二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 06:14:08
言語が近いと覚えやすいと言われるけど、日本人にとって近いのは韓 国語くらいでしかも日本語と韓 国語の類似性ってヨーロッパ言語の中で最も遠い二か国語くらいの類似性と言われてるんだよね。
ひょっとして日本語ネイティブって外国語取得滅茶苦茶不利なんじゃないすか?