e-sports部や専門学校ってさ…

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:22:00

    嫌いではないんだけど将来大丈夫なのか…?ってなる
    詳しい成果が分からないのもあるんだけど通ってる人は失敗したらどうするんだ?って感じ

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:23:22

    まぁ他分野で活かせるかってなったらなぁ…いや、他の専門もそういうの多いけどさ

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:24:06

    部活はまだいいけど専門学校は不安って感じはする

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:24:31

    まぁ多分なんとかなるんでしょ(他人事)

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:26:11

    大会もあるから部活はセーフ
    専門学校はYouTuberのときも思ったけど、どんな専門知識教えてんの…?

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:27:09

    e専門って何ヶ月やるんだ?

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:28:33

    正直ゲームだけってことはないと思うけど社会に出た時に不安にはなる

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:33:58

    というか普通当たることって少なくない…?

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:35:05

    普通に社会に出れるのか心配になる

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:35:38

    はたから見たらゲームやってるだけだもんな…

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:36:29

    部活はいいだろ、むしろメジャースポーツの強豪校とかの方が歪さを感じる
    専門学校はどうなんだろう、なんか潰し効くような事やってるのかな?

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:37:13

    身内に2次元系の専門通ってる人いるけど、正直将来のこととかなにも考えてないってさ
    自分の好きなことできればそれで良いって感じ
    もちろん自己責任みたいだけどね

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:39:06

    >>5

    検索して上に出たのがこれだった

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:40:00

    動画編集とかは出来たらそれなりに役に立つんじゃないか

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:40:09

    部活も予算とかかなりキツそう
    俺が学校の責任者なら作りたくは無いかな

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:40:38

    前に見たのだと普通の授業を午前中にして午後にするみたいなのは見たな。まぁ一般常識は蓄えてるから大丈夫なんじゃないかな?

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:41:22

    調理師の専門学校は調理師にならんでも確実にスキルになるだろうが…ゲームは、うん、プロになれなきゃ遊びでしかないよね…

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:42:01

    >>13

    実況あるだけまだマシか…?

    いやでもやべえわ、会社勤め出来なさそう

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:43:18

    専門学校になると元プロとか現プロのコーチングが来たりもするから、真面目にやればほぼほぼプロかストリーマー入りはできる
    遊びに来る奴は知らん

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:44:54

    同じ界隈に進む友人作りを目的とするなり
    引きこもるよりはマシと親が判断したなりの事情があればいいとおもう
    入るだけでエスカレーター式にプロになれるというのはまるで間違い

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:45:08

    >>15

    毎年数十万かかりそうだよなあ

    結果出せないなら切りたいわ

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:45:11

    クリエイティブ系は基本地雷と考えた方がいい
    資格を取るとかは大丈夫

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:46:21

    その学校が科目として扱ってるゲームを作った会社への就職の道とかも開けてるんじゃないの?
    知らんけど

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:46:39

    なんかでプロのeスポーツプレイヤーも30手前には引退ってみたけど厳しい世界だよな

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:46:59

    どこかで見たけどesports系の専門学校のほとんどは専門学校と銘打ってるけど実際は専門学校ではないらしい

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:47:40

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:47:42

    やっぱ実際に通ってる人が少なくて実態を知らんからなんとも言えないな…

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:48:22

    >>25

    国から認定を受けていないから、お稽古教室と同じ扱いなんだよね

    定期を学割で買えない

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:48:32

    YouTuber専門学校とか塾もあるし、広い世界だよな

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:49:08

    >>23

    ゲームちょっとうまいだけのやつ雇う枠ってあるか?

    ゲームが上手いやつ欲しいんならゲーム内のランキング上位とかスカウトしたほうがよくない?

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:49:55

    >>23

    普通に大卒を採用するよ

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:50:50

    美術の専門もスポーツ系統だって美術教室や体操教室なんかで稼いだりできるかもだが、ゲーム…ゲーム教室…?うーん、YouTubeとかでワンチャン…?

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:52:35

    >>23

    ゲームを作る側への採用はないかなぁ

    ゲームしてるだけだし…

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:53:04

    >>23

    流石に専門名乗っといて就職サポートしてない事は無いんじゃない…?

  • 35二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:53:36

    部活に不安にある要素ある?
    専門学校は……はい

  • 36二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:54:14

    100%人生を無駄にしてるってことはない
    なにもしないより、何かに触れて経験する機会があるってのは十分プラスになるよ
    大学行って学歴伸ばしたり公務員試験頑張ったり資格取得に勤しむ方が安定するのは100%同意するけど

  • 37二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:54:44

    >>24

    スポーツのトップアスリートもそのくらいで引退するからまあ

  • 38二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:55:18

    >>30

    やる気いまいちな人で希望者はテストプレイヤーの会社とかに送ってるのかもね

  • 39二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:56:47

    部活は楽しむだけならいいんだけど勉学が疎かになりすぎるならあんまり推奨じゃないなあ

  • 40二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:57:38

    今の日本で間違いなくお金を稼げる唯一の娯楽競技である将棋に専門学校がない事を考えれば無駄だということが分かる
    実戦で鍛えろ

  • 41二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:59:39

    >>39

    それは野球でも何でも部活ならすべてに同じこと言えるでしょ

    野球部なんて明らかに生活のほとんどを犠牲にしてるぞ

  • 42二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:00:10

    そもそも日本のeスポーツってまず逃げる人が入るもん
    学校についていけないから、対人関係がうまくいかないから、遊んで金稼ぎたいから
    ゲームが好きだからやるって土壌がない
    まあコレは日本の文化全般に言えるけど

  • 43二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:01:18

    >>41

    野球みたいな肉体を使うスポーツは普通に営業とかで有利だから就職に有利で犠牲にしても潰しが効くんだよな

    ゲームはメガネかけた陰キャ産むだけなんだよなぁ…

  • 44二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:02:01

    所属した部活でやってたことで食ってる人間なんてごく一部なんだし部活でやる分には全然ありだと思うしおれが学生の時にあったら絶対入ってた
    専門学校はうん…

  • 45二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:02:15

    一応こういうところ行ってたらe-sportsの企画運営側の職につけたりするから全く代替職がないって訳でもない

  • 46二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:02:27

    >>41

    スポーツ系は体力がつくからその後がかなり違うと思う

    あとは上下関係とかもしっかり叩き込まれる

  • 47二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:02:51

    例えば野球やサッカーの専門学校ってないけど、eスポーツはあるんだよ
    なんか変な気がするんだ

  • 48二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:03:29

    ゲームの部活してました!は有利にならないもん
    会社側が「ほぅ、じゃあそれはうちの会社の何に生かせるんだい?」って聞くとダンマリするし

  • 49二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:04:18

    部活って就職を有利にするためにするもんじゃねぇしなぁ

  • 50二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:04:26

    >>43

    >>46

    言い方は悪いけど最低限の労働力になるもんなあ

  • 51二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:05:22

    ちょっと見たところだとゲーマーだけじゃなく
    イベントの企画運営とかのコースもあったり就職支援プログラムも
    あるらしいね

    結局イメージが先行して叩く流れになりかけてるけど…

  • 52二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:06:06

    >>50

    というか体力ってメチャクチャ大事だし

    会社側も大卒なら30年、転職考えても5年はいてもらうんだし

  • 53二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:06:14

    >>48

    ゲーム系イベント系e-sports系の会社だったら普通に有利だぞ

    広く活かせないってだけで

  • 54二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:07:11

    まぁ結局e-sports自体が社会に根付いてないからそんなんでe-sportsで強いです!とかいわれても好印象抱かれにくいのは仕方ないね

  • 55二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:07:13

    >>51

    ぶっちゃけそういうのも大学で学べるからなぁ……

    もちろん専門学校だからそれ専門のイベント企画とかもあるんだろうが

  • 56二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:07:35

    じゃあ、演劇部でも吹奏楽部でもいいけどさ
    別に就職に有利にならないから部活に打ち込むなってのは違うって思わん?

  • 57二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:07:56

    >>52

    がっつり肉体労働でもなきゃそこまで求められなくね

    スポーツしてない=体力がまったくないってわけじゃないんだから

  • 58二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:08:04

    マジで労働=営業って考えてる古い人間多くね?
    専門学校行く奴らはどんなところでも基本狭い範囲の職に就くぞ 落ちこぼれを除いて

  • 59二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:09:24

    そもそもテレワーク推奨とか言われてる時代なわけで

  • 60二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:09:51

    >>55

    イベントの企画運営が大学で学べる……?

  • 61二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:10:06

    SESとかになるんじゃない専門行ってる人らはしらんけど
    あと営業で大切なのは体力そのものもそうなんだけどそれ以上にバイタリティとメンタリティだから、ただスポーツやってなかったからダメってことはないと思う
    まあメンタリティはスポーツやってる奴らの方が遥かに鍛えられてそうだが

  • 62二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:10:18
  • 63二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:10:22

    将来e-sportsで稼ぎたいなら英語の勉強をしっかりできる環境に行った方がいいんじゃないか?とは思ってしまう

  • 64二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:10:34

    >>57

    めちゃくちゃ残業させられる企業は体力ないとやっていけない事が多くて、そういう企業は最大手含めてごまんとある

  • 65二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:11:02

    >>62

    学芸員とかになるんでない?

  • 66二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:11:09

    >>63

    一歩先を行く気概がなきゃ無理だとは思う

  • 67二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:11:47

    >>60

    サークルで自主的に学んでる奴はいっぱいいる

    体系的に教えてくれるとは思えんが

  • 68二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:12:01

    というか体力重視ではないけど普通に最大選考項目のひとつではあるよ
    後eスポーツ系の人達は好きなこと以外できるのかによっても変わってくるし

  • 69二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:12:49

    >>63

    専門学校のサイトをざっと見てみたら一応全部英会話はカリキュラムに入ってたわ

  • 70二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:13:28

    基本的には、将来Youtuberになりたい!とあんま変わらんだろう

    あと部活でやる分には文句つけるのはさすがに口出しすぎでしょ
    運動部で鍛えられたら生きていくうえで立派になれるぞ!って理由でそいつの交友関係とか希望を無視して強引に部活やらせて上手く行くわけないんだし、そこは好きにやらせてもいいとこじゃない?

  • 71二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:15:23

    >>63

    e-sportsで求められるのって口語的な英語だから英会話教室とか独学と早い段階で海外のゲーマーとやり取りする環境に身を置けばなんとかなりそう

  • 72二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:15:38

    >>68

    これはある

    一日中ゲーム出来ます!が必ずしも仕事の体力とイコールではないからなあ

  • 73二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:16:26

    ゲームデバッガーには確実に向いてる

  • 74二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:17:12

    >>73

    あれ過酷らしいからな・・・

    自分で作ったゲームのデバックしたことあるけど控えめに言って地獄だった

    クッソショボいゲームだったのに

  • 75二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:18:27

    ぶっちゃけ専門学校で行く価値あるの看護ぐらい

    介護系の専門学校行ったけど時給計算したら高卒ですぐ就職した人とほとんど変わらなかった

  • 76二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:18:42

    高校の部活を就活に有利不利で考えて選ぶ奴、そんなおる?

  • 77二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:19:31

    >>74

    コード自体のデバッグならそれはプログラマの仕事ぞ

    それはそれとしてバグ見つけるまでがめちゃくちゃ大変なのも事実

  • 78二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:22:40

    >>75

    介護とかって大学に普通にあるからまた話違うくね

  • 79二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:23:39

    >>76

    部活ならいないかもしれないけど専門学校は就職考えてはいるところだろ

    人間エアプか?

  • 80二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:24:06

    >>74

    ゲーム内で出来る事をリスト化して虱潰しにテストする根気とそういうリストから漏れるような部分を「なんとなくこれやったらバグりそうだな」で見つけられるセンスの両方が必要

    なお給料はコンビニバイトレベルの模様

  • 81二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:24:29

    というかesportsは言い方あんまりだけどスポーツ部として扱わない方がいいと思う…
    ある程度ポジションを固定しておくべき

  • 82二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:24:50

    >>79

    なんで高校の部活の話をしてるのに、専門学校の話が出てくるんだ・・・?

  • 83二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:25:01

    >>79

    >>76は高校の部活にしか言及してないぞ落ち着け

  • 84二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:25:02

    >>76

    大学受験に有利な実績作るために

    学年1位の秀才誘って研究部に入り

    東大教授とコネを作った人なら知ってる

  • 85二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:25:03

    >>79

    専門学校は大学行く勉強は嫌だけどモラトリアムが欲しい奴が行くところだぞ現代社会エアプか?

  • 86二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:25:38

    >>85

    偏見丸出しで草

  • 87二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:25:46

    >>85

    モラトリアムはFラン選ぶやろ

  • 88二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:26:02

    >>80

    バイトの人はそうだろうけど、社員はもっといいしボーナスも出るよ

    知り合いが大手でやってる

  • 89二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:26:18

    >>79が日本語エアプ過ぎて専門卒なのバレちゃうよ

  • 90二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:26:21

    >>79

    専門学校はやめとけ、部活は自由でいいだろって話の流れだが

  • 91二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:26:23

    >>81

    まあ学校の金でゲームしてるわけだしな

  • 92二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:27:00

    >>78

    大学の介護系は主に社会福祉士の資格取るためのものだから介護福祉士を取れる専門学校とはまた違う

  • 93二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:27:03

    >>84

    そんな知り合いがたくさんおるの?

  • 94二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:27:16

    >>89

    専門卒は日本語も満足にわからないのか…(驚愕)

  • 95二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:28:05

    >>81

    基本的には囲碁将棋と同じ扱いの文化部でいいよね

  • 96二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:28:26

    >>95

    機材がね…

  • 97二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:29:47

    シャドバの画像はられてると思ったけどないやん

  • 98二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:29:49

    >>95

    場所を与えて、道具は高価なものは部員持込、活動記録の提出とか義務づけ~って感じで

    きちんとそういうのやらせれば経験にもなろう

    帰宅して部屋にこもってゲームをやるのとはまたちがうんだし

  • 99二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:30:20

    >>96

    実際普通の学校とかどうしてんだろうね?

    1台10万超えるし

  • 100二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:30:40

    >>91

    それを言ったら野球もサッカーも学校の金と敷地で遊んでることにるし…

    水泳部なんて水道代だけで年間数百万使ってるぞ

  • 101二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:31:15

    >>99

    例えばPCなら、使ってないPC与えてこれで遊べないなら自分で持ち込め!になるんじゃねーの?

  • 102二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:31:22

    >>91

    私立ならそれを広報に使って生徒呼べなくも無さそうだから一概に金を与えてゲームさせてるだけとも会えない気がする

  • 103二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:31:30

    >>100

    それは流石に対立煽りがすぎるぞ

  • 104二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:32:11

    >>103

    いや対立煽りっていうか、極論言い出したらこうなるやろ?という例でしょ

  • 105二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:32:44

    >>101

    自分持ちならいいよね

    流石に人数分は用意できないからせいぜい2、3台が限界かな

  • 106二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:32:57

    >>88

    いや社員も時給換算だとコンビニバイトレベルだぞ

    もう辞めたけど俺がそうだったから

    あ、でもソシャゲ専門のとことかなら金は良いかもしんないな

  • 107二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:33:44

    >>99

    企業がゲーミングPCと通信環境を無償で貸し出すプログラム

    設置したりしてるからこういうのも利用してると思う

    http://info.twave.co.jp/esports_club_support/about/

  • 108二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:33:53

    >>105

    今じゃ授業用のPCなんて余ってるだろうからね

    それでできる範囲で工夫してやれ、みたいなとこからスタートするんじゃないかなw

    逆に大々的に「うちはe-sports部やってますよ!」って宣伝してるようなとこなら設備投資として買ってるだろう

  • 109二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:34:03

    >>106

    ゲーム業界全般に言えることだけど会社によって給料格差はかなり激しい

  • 110二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:34:27

    >>106

    不遇やったんやね・・・

  • 111二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:34:52

    >>100

    運動部に失礼すぎるわ

  • 112二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:35:07

    >>17

    俺は高卒で料理人になったけどやっぱ最初の頃は専門生と知識の差は出たな

    あと良いとこを紹介されやすいって言ってた

    けどまだ開拓中のeスポーツで知識や紹介がそこまで変わるとは思わないな…

  • 113二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:35:53

    >>110

    額面はそれなりにあるんだけどとにかく忙しくてな…50連勤は正気を失いかけたわ

  • 114二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:36:21

    >>112

    開拓中だからこそ大手との繋がりがそのまま使えると思う 人少ないから

  • 115二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:36:50

    >>111

    でも野球もサッカーもゲームやろ?

    ゲームしてるのは間違いないじゃん

    水泳は知らんけど


    逆に、e-sports部なら、ゲームだらだら遊ぶんじゃなくて活動実績ちゃんとだせよって話でもある

  • 116二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:36:56

    >>100

    少なくとも筋肉とかはつくぞ

    esportsは何ができるのか教えてくれ

  • 117二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:38:03

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:39:11

    >>116

    パソコンの設定やネットワークに関する知識とか集中力は付くぞ

  • 119二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:39:19

    >>116

    動体視力や入力速度が鍛えられるし、機材への専門知識も身に付くよ

    というか、そういうのが活動報告で必要になることで、逆にそういうの出せないなら活動として認められないでしょ

  • 120二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:39:31

    >>93

    妹(学年1位)から聞いた話だから分からん

  • 121二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:40:19

    >>120

    そ、そう・・・とりあえず、そういうのが世の中には一人いるかもしれないというのは分かった

    でも、そんなにおらんやろ?

  • 122二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:40:49

    >>116

    メガネになる

  • 123二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:40:54

    >>112

    eスポは実は裏方が圧倒的に人手不足なので競技シーン知ってて内情分かってる人はウェルカムよ

  • 124二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:41:53

    >>119

    機材への専門知識ってどういうレベルでだ?

    少なくとも店員くらいできるレベルまでつく?

  • 125二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:41:58

    >>121

    受験ガチ勢なら普通にいると思うぞ

    自分の時も勉強合宿で一日10時間勉強してさらに塾の宿題やってる奴いたし

  • 126二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:43:32

    >>124

    スマホで調べれば出るレベルやろ

  • 127二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:44:05

    下見て安心したい卑しい心を感じるスレだったんだが気のせいだったか?

  • 128二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:44:22

    というかテレビゲームはまだ遊び捉えられるのはしゃーない
    実際失敗した後どれくらいになるのかもまだ分かってないしな

  • 129二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:44:30

    >>127

    安心しろ気のせいじゃないぞ

  • 130二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:44:52

    >>118

    集wwww中wwww力wwww

    ポケモンサファイアクリアするたびにリセットしてプレイしてそう

    電車とか好き?

  • 131二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:44:53

    >>125

    うん、そうやね。世の中には確かにいるだろう。でも、それが世の中のどれくらいを占めるんだろうか?

    それとも「そんなにおらんやろ?」って言葉には絶対に頷けない理由があるのかい?

  • 132二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:44:56

    >>129

    やっぱり?

  • 133二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:45:39

    失業のニュースが流れると心配になるけど仕事を選ばず貯金をきちんとしてれば高卒健常者が食いっぱぐれることってあんまりないよな

  • 134二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:46:02

    >>128

    そもそもどんなに成功しても30代で引退やろ?

    プロスポーツみたいなお金持ちのお遊びをゲームで真似ようとするから地獄になるんだろ

  • 135二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:46:27

    >>124

    じゃあ、部活動でつく筋肉ってどのレベル?

    少なくともそれでプロとして食っていけるレベル?

  • 136二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:46:38

    >>133

    高卒の時点でギリ健やろ

  • 137二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:47:43

    >>135

    なんで質問に質問で返すかわからんしスポーツって区切りガバガバすぎるだろ

    体力がつくのは就職で有利な現状見ればわかるし

  • 138二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:48:36

    >>134

    調べたところ引退後も人材育成だったりイベントの企画運営裏方に

    回ったりするから仕事がなくなる訳ではないと思うぞ


    特に新興の業界なら尚更人材は不足してるだろうし

  • 139みんなに聞きたい21/11/10(水) 14:49:14

    うちの部活は主に文化祭、体育祭の撮影、撮影した映像を編集、無線を使ったARDF,アマチュア無線、プログラミング、ドローン、イベント運営、何かを主にして、特に予定がない時期にe-sportsやる感じだけどまだマシなのかな?
    今度、プロがe-sports教えに来てくれるらしいけど

  • 140二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:49:14

    >>137

    PCや周辺機材、ネットワークについての実務的な知識があることが就職で有利なのも現状見ればわかるよね?

  • 141二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:49:15

    たとえば将棋や囲碁は何百年もルールというか、ステージが同じじゃん?

    でもeゲームってゲーム自体が時代の進みで移り変わることってないの?
    ひとつのゲームの練習したとして、べつのゲームに移るときって
    腕というか自分の成績に影響しないのかな

  • 142二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:49:38

    1番の問題はどこまで業界が持つかだよなあ
    今は順調だけど

  • 143二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:50:28

    そもそもルールやレギュレーションが一つの営利企業の匙加減で変わる競技がスポーツと言えるのかどうか…。

  • 144みんなに聞きたい21/11/10(水) 14:52:04

    >>143

    これなんだよね

    前参加した大会とか運営の対応がひどすぎて中止になったし

  • 145二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:52:11

    >>143

    それ言ったら競泳水着は高速水着とかで一時問題になってたし…

  • 146二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:53:58

    >>141

    >>143

    結局ルールが画一かされてないのが批判を浴びるとこだよね

    スポーツと呼ぶにはまだ足りない

  • 147二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:55:10

    正直イラスト専門学校の方がまだ何かを身に付けて社会に出て行くだけマシだと思えるな

  • 148二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:56:02

    >>140

    その知識があっても君みたいな人は取りたくないなあ

  • 149二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:56:50

    ゲームのサービス終了したら終わるもんなあ

  • 150二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:57:56

    取り敢えず形だけでも議論()にしたいんだったら
    せめてちょっとぐらい手元の端末で調べない?
    イメージと偏見の盛り合わせできちんとソース提示してるやつ殆どいないし

  • 151二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:59:01

    ゲームしてて実務的な知識付くわけねえだろ
    ゲーマーバカにするようなマクロ組んでグラブル垢バンされるやつの方が真面目にぽちぽちしてるやつより就職有利やぞ

  • 152二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:00:54

    ゲームがサ終したら次のゲームに移動するだけだぞ
    そのゲーム内で実力がトップクラスなら競技勢になるしそうじゃないならストリーマーになるだけ
    そもそもそのレベルの人間は上澄みの上澄みで、他は基本裏方に回るからゲームの移り変わりとかに影響されない

  • 153二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:02:10

    正直部活はゲームしてるだけならまだしも学校でマッサージしてもらってるの見た時は正気か…?とはなった
    それは自己でやるものだろってなる

  • 154二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:03:26

    囲碁将棋の話が出てるけど、高校の部活で囲碁将棋やってる方がe-sportsよりよっぽど将来のためにならないよ
    明らかに奨励会員院生より遅れてるんだから

  • 155二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:03:47

    今までの全部ひっくり返すような話で悪いけどこういう新しい教育ビジネスって基本利益最優先だから金だけ取られて終わりのケースが大半だとは思う

  • 156二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:05:48

    >>140

    その辺扱わない仕事に付けない時点で体力の方が優先度高いね

  • 157二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:06:29

    >>154

    esportsもその条件なら似たようなものでは…?

    好きなのはいいけど神聖視するのはやめときな

  • 158二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:07:28

    まあそれ以上に日本のeスポーツは弱いのでみんな応援する気にならないんだワ
    サッカーくらい国がバックアップしてくれるならともかく

  • 159二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:07:32

    >>156

    今の時代そんなに肉体作業限定の仕事ってあるか……?

    ほぼ全ての業界でITが基盤になってる時代に…??

  • 160二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:09:06

    >>140

    というか結局どのレベルまでつくんだ?って質問に返せてない時点でね

    スポーツなら体力がついてる、って目処が立つけどeスポーツならそれこそピンキリなんじゃないか?

  • 161二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:09:32

    >>159

    IT化は進んでるけどそれはあくまでデータ管理の話とかだけだしなあ

    全ての基盤は言い過ぎかと思うよ

  • 162二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:09:37

    >>154

    囲碁将棋部だったけど運動部みたいなソフトスキルとして戦法を勉強する習慣が付くのとソフト回すために軽いコーディングとかAWS周りの知識とか手に入れられたのはデカかったと思う

  • 163二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:10:09

    >>159

    もっというなら後付けでそういう知識がつけれるんだよ体力あるなら

    逆に知識あってもヒョロガリメガネは体力ある人についていけないだろ?

    わかる?

  • 164二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:10:44

    >>157

    むしろ囲碁将棋の話出したやつが神聖視してるんだよ

    部活でやるならその程度って話

  • 165二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:11:09

    そもそもeスポーツで身につく知識のレベルがわからんし
    それこそスマホで調べたら15分もアレばわかるような知識じゃないのか

  • 166二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:11:13

    >>163

    筋肉マッチョ信仰ご苦労様

  • 167二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:11:17

    >>163

    未経験からエンジニアで1000万稼げると思ってそう

  • 168二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:12:04

    >>167

    やろうと思えばできるじゃん?

    体力あるならチャンスはあるだろ

  • 169二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:12:16

    >>154

    囲碁将棋部だけど大会見てる感じ頭いいところほど強いから実質脳トレとしての役割があるぞ

    スポーツ系の部活が体力付くなら将棋部は頭の体力付く

  • 170二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:12:30

    >>166

    で、eスポーツをやる事によってどのレベルの知識がつくんだい?

  • 171二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:12:36

    >>168

    無理だぞ

  • 172二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:12:55

    >>169

    それじゃあまるでeスポーツが何も身に付かないみたいじゃないですか

  • 173二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:13:10

    >>171

    根拠は?

  • 174二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:13:58

    >>168

    脳みそが筋肉だと夢がいっぱい見れて羨ましいね

  • 175二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:14:39

    >>174

    医者がヒョロガリだと思ってそう

  • 176二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:14:44

    >>172

    台パンと発狂が身につくぞ

  • 177二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:15:04

    >>176

    いらないやつやん

  • 178二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:15:46

    >>173

    就職で1000万を未経験で得るのは無理、少なくとも実務経験が3年以上とか必要でそれでも400万がやっと、なんらかしらのプロジェクトに関わっててなんかやったとかそういう材料持って転職せんと1000万は無理

    フリーランスはそんな甘い世界じゃない、やってみりゃ分かるが依頼集めるので必死だし初年度で200万でも稼げたら天才だと思う

    ありえるのは未経験からWebサービス立ち上げて運良く成功するくらいだな

  • 179二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:15:58

    体力バカって言うけど世の中体力の方が大事な仕事多いぞ
    医者だって細かい作業しながら何時間も立つような仕事なんだし

  • 180二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:16:24

    >>175

    医学部体育部に入ってるかそうでないかの違いだぞ

    ヒョロガリの医者なんか無限にいるしなんなら仲良い研修医全員ヒョロガリだわ

  • 181二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:16:41

    >>169

    それは頭いいやつがやってるから強いだけでやってれば頭良くなるわけじゃない

    何もしてないよりは回転が速くなる程度

  • 182二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:16:59

    >>178

    全部感想で草

    職場で上司にちゃんと根拠を示せ、とか言われてそう

  • 183二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:17:24

    >>181

    それは、そう

  • 184二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:17:29

    >>180

    ヤブ医者グループかな?

  • 185二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:17:55

    >>176

    つまり役に立たない…ってコト?!

  • 186二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:18:06

    >>180

    それ結局体力ある医者の方が優秀って話なだけでは

  • 187二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:18:37

    >>182

    自分で調べるくらいしてこいよ中卒か?

    そもそも今時1000万稼げる職種の方が珍しいことわかっとらんのか

  • 188二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:18:56

    >>178

    こんな時間に書き込みしてる奴がフリーランス語るってマジ?

  • 189二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:19:03

    なんで頭脳の差はすぐ埋まるのに体力の差は埋まらない前提なんだろう

  • 190二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:19:43

    >>187

    頭ピキピキで草

    そもそも運が良ければ〜って言ってる時点で無理ではないやん

  • 191二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:19:52

    >>189

    筋トレとかやってみ?そう埋まるもんじゃないから

  • 192二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:20:05

    >>188

    親の旅館業で不労所得あるニートだからな、ありがたや

  • 193二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:20:20

    >>189

    そりゃ勉強するにも体力いるし

    仕事→勉強は無理だぞよっぽど信念がないと

  • 194二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:20:36

    ちょっと勉強したら頭の差埋まらんってわかるやろ

  • 195二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:20:45

    >>192

    親かわいそう

  • 196二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:21:22

    >>195

    そもそもその未経験でやるってのも俺の話だからな

    無能が何やっても無駄やぞ

  • 197二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:21:34

    >>194

    勉強なら詰め込みが効く場合があるからまだなんとかなるんだよな

    体力と根気がつくから

  • 198二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:21:36

    >>184

    医者に夢持ちすぎよ

    救急とか研修医とベテランで対応するけどベテランが寝てるとかでまぁまぁの頻度で死ぬらしいよ

  • 199二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:22:04

    >>196

    親から頼むから放火はしないでくれ…とか思われてそう

  • 200二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:22:17

    ちゃんちゃん♥

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています