- 1二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:24:05
- 2二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:25:13
だから新作を!ダンガンロンパじゃなくてもせめてシステムを!
- 3二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:27:05
あんた見る目あるよ
- 4二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:27:28
新規IPを初期から追うなんてあまり経験なかったから販売数ヶ月間の展開のなさにはヤキモキしたよ…
続編と発表があれば小説だったりモノクマぬいぐるみがコミケ限定と言われたりとかなり振り回された思い出 - 5二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:28:18
サントラ出るってんでアニメイトで予約しに行ったら「だんがんろんぱ?…それがタイトルですか?」と聞かれたのもいい思い出
- 6二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:30:06
もしかして数字が悪くてこのまま消えるんじゃとソフトを追加で2本買ったこともあった
廉価版も買ったし2は通常版と限定版も買った
関西から横浜まで小高氏のサイン会に行ったこともある - 7二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:30:17
だからよ!v3だけじゃなくてv4でスクラムしたいんだよ!あんな終わり方だとしでも続編が出てほしくないわけじゃねぇ!
- 8二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:31:55
- 9二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:34:40
V3でダンガンロンパを破壊するという完璧なオチがついたから、ぶっちゃけこれ以上のオチを続編で作れるとは思えない
- 10二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:36:01
毎回オチのハードル上げすぎなんだよなあ
- 11二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:37:17
昨日トリロジーで久々に1やったけどやっぱ面白いわ…学級裁判の内容ほとんど覚えてるからゲームになってないけど
テンポが良すぎてどんどん読み進めながら辛くなってくあの気持ちが蘇る - 12二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:38:29
続編出して欲しいけど、出たら出たでV3の結論を否定することになるジレンマ
- 13二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:38:40
発売当初に買ってクリアした後に友達に貸したら次の日登校してこなくて後日聞いたら「ダンガンロンパずっとやってた」とか言ってて草生えた思い出
- 14二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:39:14
- 15二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:39:53
モンハン出る前にPSP買おうと思ってヨドバシ行ったら売ってたから面白そうで買ったんだ
結局モンハンはやらなかった - 16二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:40:32
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:41:22
賛否両論になるのなんでかわからんよな。シナリオ読み込めば、絶対賛成になると思う
- 18二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:42:50
小高さんのサイン会でモノクマのTシャツにサインしてもらおうと思って持っていったのね
そしたら小高さんTシャツにサイン書きながら「プリントの上からだと消えちゃうかもですね」って言ってソフトにもサイン入れてくれたのよ
嬉しかったなぁ - 19二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:43:45
V3で終わらせるにはあまりにも勿体ない……もっと作品作れたのに、あのオチじゃ絶対作れないじゃん
- 20二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:44:10
V3はどっちかというと新章開幕といいつつ過去シリーズがっつり絡むのが良くなかったのかも
アレから遊んだらラストついていけないもん - 21二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:45:51
新章(ダンガンロンパ最終章)だもんな
- 22二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:46:02
初代が例のおしおきシーンのせいで一時期R18にされて売ってた思い出
- 23二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:47:57
アプリであったミニゲーム集もめっちゃやったな…
後半ムリゲーになるんだよ - 24二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:52:08
そういえば10周年のリアイベが今月末にあるな
- 25二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:52:38
公式がpspのテーマ配布しててそれを使ってたのを思い出した
いいゲーム機だったなpspって - 26二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:54:12
ドラクエなんかはメタネタ許されないけど、これはダンガンロンパだからこそ許されるし納得できるネタだって思ったね。
1のED(確かに人は死んでるんだけど、扉の向こうに何が在るか黒幕の言うことをどこまで信じて良いか分からない)
2のED(悪人だった自分たちが起きて人格が昔のままという可能性もある)
こういうふうに「一寸先は闇」のスタイルを崩さないシリーズだし。
- 27二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 16:19:54
1発売の時にレビューを偶然見たんだけどその時は色物ゲーみたいに見えて、
そもそもまともなミステリ物だとも認識してなかったからそんなに興味は湧かなかったんだが
2発売直後ぐらいに推す声が増えてきたからようやく2作続けてプレイした
1発売時に推したファンがいなかったら1→2の流れは無かったんだと思うと感謝しかないわ… - 28二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 16:29:31
終わりが賛否両論なのはまぁわかるけど、だから駄作!みたいな意見は理解できない。シナリオはもちろん、システム面が進化してちゃんと他のキャラクターも話し合いまくるからゲームとしての出来は一番いいと思う
- 29二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 16:37:30
好きだけどそれはそれとして徹底的に嫌う人が出るのもしゃあないと思うよあれは
本人ではないとはいえ過去作キャラの姿と声使って長々と全部フィクションだと煽ったり続編展開を望むファンが悪いとも取られかねない流れだったりで
- 30二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 16:43:22
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 02:03:57
1・2リロードから入った民なので初期からシリーズを支えてくれた先輩方には感謝しかない
- 32二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 10:16:14
- 33二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 10:18:50
続編は無理でもあと4~v52が残ってるぞ!
そもそもこの話自体が嘘かも知れんがな!