- 1二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:40:28
- 2二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:41:52
喋り方やいる場所からして強者なのは確定だしそれでいてラフな感じが受けるんだろ
- 3二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:43:16
だってすごい気安い奴だったし…
プルシュカのお兄ちゃんみたいだったし… - 4二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:43:17
ボ卿との関係もいいしプルシュカの教育係みたいなのもしてたからじゃないかな
- 5二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:54:54
祈手の初登場が不気味だっただけにギャップがすごかったからじゃね?
それとして女子人気の爆発は予想外だけど - 6二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:58:42
何気に黒笛だから戦ったらかなり強かった可能性があるのも人気の秘訣かな
- 7二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:04:31
俺も好きだけどそんなに人気なの?
- 8二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:07:24
- 9二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:08:48
- 10二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:10:40
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 02:12:20
ぶっちゃけ殺してなかったからパパよりグェイラの方に懐くんじゃないかと思ってた
- 12二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 02:15:03
人間味の薄い祈り手の中で、軽い口調と飄々とした態度なので目を引かれた
まぁしっかりイカれてるんだが - 13二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 02:33:04
ボ卿編は登場人数の多さの割には極端にパーソナルな面を見せるキャラが少なくて、全体的に無機質さや孤立感を演出してる。
グェイラのシーンは祈手にも個性がある事や、プルシュカが愛されて育った事が分かる貴重なシーンだから印象深いのはよくわかる。
例えば店も家もほとんどない、たまにすれ違う人はみんな無表情みたいな知らない土地で、唐突にめっちゃ気さくで親切な兄ちゃんが現れたら誰でも好印象爆発するみたいな感じだと思う。 - 14二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 02:34:35
クオンガタリのコロニー焼いてたのもグェイラなんだっけ?
- 15二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 02:35:30
あっさりモ”ロ”モ”ロ”する無情さまで含めて好き
- 16二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 02:42:58
- 17二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 02:48:44