ジャンプラ読切『干からびたミミズ』感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 00:44:08
  • 2二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 00:51:10

    ここら辺の特にこのページ、色んなジャンルの感情の熱が伝わってきてすごいよかった
    久しぶりに読み切りで鳥肌が立ったわ

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 00:52:56

    ルックバックみを感じたのは多分俺の心が汚れているせい

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 00:54:37

    ジェネリックタツキだった
    何人目だこれで

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 00:55:48

    >>3

    いや、これモロだと思う…

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 00:56:40

    マジでそろそろタツキフォロワー禁止って界隈で真面目に布告した方がいい気がしてきた

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 00:58:14

    タツキやろうとしてるけど根本的な画力足りてないから単に画力足りないタツキっぽい何かになってる感がある

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 00:58:26

    話を全然理解出来なかった

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:00:00

    久々にグッときた読み切りだわ
    あそこで自分の「普通」を犠牲にしても絵に残そうとするのが上手く言えないけどスゲェ好き

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:02:29

    >>6

    何でみんなこぞってやるんだろうな

    編集がまず注意しろよ…

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:02:59

    ちょうど二部やってるのもあって主人公の見た目アサっぽいな

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:03:22

    タツキ感は感じなかったな

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:04:28

    題材か絵柄のどっちかだけなら…うーん…

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:04:59

    >>12

    さすがに無理があると思う

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:06:01

    絵柄がまんまじゃないだけマシ

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:06:12

    タツキ云々はどうでもいいわ
    内容が良かったから俺は好き

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:06:33

    食べてるシーンがかなり汚いのが気になった

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:06:54

    >>10

    逆に編集からそれっぽいの書けって言われてるんじゃないかと思うけどな今

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:06:57

    これは……百合なのでは?

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:06:59

    >>12

    わかる

    探そうとすれば確かにそれっぽいかも…?とはなるけど少なくとも前情報ナシに読んだ時にそんなこと全く感じなかったわ

    穿った目で見過ぎな気する

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:08:11

    >>15

    エミュろうとしてるけど下手だから失敗してる感じがある

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:08:34

    ブス界の人か

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:08:56

    タツキ何号めだったかわかんねえなもう…
    しかもジャンルまで被せてきてる

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:09:26

    内容について話してくれよ

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:09:39

    >>11

    ルックバックの面々と足して2で割った感じある

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:10:17

    本人はこの現状把握してんのかね?
    あの狂人なら逆に面白がってそうではあるけど

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:11:15

    マジで話がよく分からなかった

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:11:54

    >>21

    いや上手下手だったら上手い方な気する

    俺は漫画描かないから細かい評価点知らんけど

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:14:08

    タツキじゃんと思ってしまった
    やっぱ思うよなこれ

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:14:17

    >>18

    オマージュ否定するならまず載せないだろうしな

    フォロワーなの確定してるわけじゃないけどさ

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:14:50

    >>26

    妹から何か発信してくれんかなと期待してる俺がいる

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:15:12

    たつきフォロワーに見える作品の何が行けないかって、たつきフォロワーに見える!見えない!で読者の反応が占領されてまともに話せなくなることだわ

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:16:55

    >>32

    もうこのスレでマトモな感想投げても誰も取り合わないだろうしな。どんだけ内容に感動して感想書き殴っても

    虚しい議論だこと

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:17:08

    >>32

    ひらがなやとけもフレの監督や

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:17:48

    表現の部分で言えばタツキはこういう風に描かない
    ストーリー部分は絵描き友達の女の片っぽが死ぬとこは同じだけど中身は違う
    だからタツキフォロワーみは感じなかった ぜってーチェンソー読んで漫画勉強してるだろって絵柄でもないしな

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:17:56

    普通に読んでくれ定期
    蛇足と思って書かなかったのかもしれんが死因が何かは知りたかった

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:18:30

    言いたいことみたいなのは何となく掴めたけどなおさらタツキが同じの描いたらもっとぶっ刺さるんだろうなとしか思えなくて辛い

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:20:12

    チェンソーってよりルックバックとかさよなら絵梨読んでこういうの描きたいってなったんやろなぁってマンガだった

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:20:16

    >>36

    はっきり描くとエグくて胸糞になりそうだしまあこんくらいでいいかと思う

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:20:21

    >>37

    それ言い出したら読み切り終わりやろ

    フォロワーだのなんだの抜きに考えてもプロとアマやぞ

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:21:14

    線とか描画が粗すぎて結果的にそこそこ乖離してるだけで相当意識してタツキってるなこれ

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:22:37

    >>15

    これかなりまんまの部類だろ

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:25:05

    これなんだろうけどジェネリックタツキな作家群ってあまりに出てきすぎてさすがに目につくんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:25:17

    ルックバックって親友の死に自責を感じつつも彼女の存在と自分の作品をずっと応援してくれていたその愛に力をもらって、彼女の愛に応えてこれからも頑張るみたいな話だと思ってたんけど違うん?
    今日の読切は親友への愛情故にその姿を残したい、かつ死体という本来悍ましいものでも絵を描いてしまおうという天才ゆえの狂気の両立みたいな感じじゃない?
    だからタツキとはだいぶ違うと思ったわ

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:26:18

    >>44

    そりゃそこまで含めて全く同じだったらただの模写だろ

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:27:51

    絵柄が粗いタツキって感じで題材というかキャラ配置が丸かぶりだとまあ言われるわなって感じ

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:28:06

    純粋に説明というか描写不足に感じた
    あと漫画としての面白さがなかった様に思う

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:29:20

    同じプロットをタツキフォロワーって言い出したら何も描けないでしょ…
    (出来で比較されるのはしょうがないと思うが

    それはそれとして残したいものが友人の死って感じがして才能どうのこうのとは違うんじゃ…?って印象は受ける

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:29:23

    >>43

    だいたいタツキもどきのマンガってあらかたタツキじゃんって初手で看破されてるから元ネタなどわからん!とは真逆じゃない?

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:29:25

    リスペクトしてる人を真似るってのはまあいいんだけど
    そこから成長するかは本人次第だし
    ただこの話しはよくわからんかった

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:29:31

    >>32

    もうタツキの話題禁止にしてスレ建て直しでもしないとマトモに語れない気がする

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:30:19

    >>38

    読んでてルックバックバズってたの見て描いたんだろうなってなるのが一番まずいと思う

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:31:12

    いっそのことタイトルもルックバックに被せればよかったのに…

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:31:36

    自分の立ち位置を変えてでも友達に執着して自分の個性すら変質させるって歪んでしまった愛の物語って感じで好きだよ

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:32:20

    偏っていないと天才にはなれないと言っていたのに友人の死により偏ってしまったんだよね
    ただ主人公の天才性みたいのは描写されてたし友人との思い出も変わらないある種の脱皮を果たしただけで本質は変わっていないのかな

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:32:20

    そんなタツキかなぁ
    描き方だいぶ違くない?こんな表情と線使ってないよな

  • 57二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:32:48

    別に何に影響受けて何真似しようが勝手だけどジャンプラで学生の絵描きが題材でタツキっぽいのやるのはリスク高すぎる
    誰か止めてやれ

  • 58二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:32:49

    内容の話してもいいんだよな?
    干からびたみみずと友人のミイラがその前は普通の状態で雨に濡れていたけど時間が経って変わってしまったみたいな共通点が面白いなと思った。
    干からびたらみみずは友人に描かれなかった=見られなかった、友人はミイラになるまで発見されなかった=見られなかったっていうとこもかかってんのか!?的な!そういう好きだから楽しんで読めた〜言語化下手でごめん……

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:34:34

    タツキだったけど割りと鬼気迫る感じはあった

  • 60二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:35:50

    天才になんてならなくて良かったのに天才になっちゃったの良くね?孤独が嬉しそうに手招きしてるってとこ好きだわ

  • 61二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:36:18

    タツキはこういう絵とか表情はさせないっちゃさせないけどこの作者は確実に意識してるだろ

  • 62二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:37:06

    >>56

    それ言い出すと今までのジェネリックタツキ全部そりゃタツキの絵そのままじゃないからなまぁ

  • 63二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:38:04

    ホットさで言えば今1、2を争う作家だろうし真似すること自体は悪くないと思う
    ここから個性確立させていけばいい

  • 64二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:38:08

    絵柄はそんなに似てないと思うけどなあ
    等身高めで写実的だけどタツキのキャラはもっとマンガ的デフォルメが効いてるし
    髪とか目鼻立ちの描き方も違う気がする

  • 65二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:40:30

    >>64

    線とか等身とか言い出したらこれに限らず今まで出てきたタツキっぽい漫画全部に言えるけど、だからって影響元じゃない!ってことにはならないよね

  • 66二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:40:56

    ルックバックなのはガワだけで中身全然違うから良いよフォロワーでも 昇華しようとしてる部分感じる
    変に穿ってないしな

  • 67二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:41:07

    タツキフォロワーとかジェネリックタツキとか言われてるけどタツキのアシ・元アシなんかの可能性もあるだろ!

    まあ北斗の拳が連載されてた頃のジャンプは週刊北斗の拳状態だったし時代は繰り返すってだけの話よ
    ましてやまだルーキーなんだからここからいくらでも成長すればいい

  • 68二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:41:08

    似てる似てないは人によって分かれるかもなって感じだけど内容そこまでいいか?よくて中堅レベルだと思うわ

  • 69二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:41:16

    なんだこのスレは?
    厄介なことこの上ないな

  • 70二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:41:16

    >>62

    前の恋人同士でループしてる感じの読み切りはまんまタツキみたいな絵柄だったからな

    これは作品の雰囲気は似てるけど絵柄とか描き方は全然違う

  • 71二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:41:26

    AKIRAスレで言われてた、AKIRAが流行ったときにめちゃくちゃAKIRAっぽい漫画が増えたってのと同じ現象なんだろうな
    みんなやっちゃうという

  • 72二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:47:38

    >>32

    アンチがわざとやってるとかじゃないからなあ

    素で「似てるからそう言ってるだけじゃん何が悪いの?」としか思ってない

    どうしようもない

  • 73二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:49:07

    最近のジェネリックタツキ言われてたのだとサンデーのこれか

    寿命一万円 / 寿命一万円 - 慶 | サンデーうぇぶり新世代サンデー賞受賞作品 22年9月期佳作www.sunday-webry.com

    これもスレ画の読切も個人的にはそこまでタツキ感感じなかったんだけどタツキポイントみたいなのが人によって違うのかね

  • 74二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:50:13

    >>67

    次作以降でタツキの影響下から脱出できるかにかかってるよねわりと

  • 75二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:51:14

    タツキフォロワースレじゃなくて感想スレなんだよ

  • 76二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:53:02

    出たよタツキ認定
    タツキっぽいかは知らないが、読み切り漫画のほとんどの起源はタツキかよと

  • 77二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:53:07

    影響は諸に受けてるんだろうけど、それをわざわざ論うのは今の時点だと不毛じゃね?って思う
    この作風で連載持ったら苦労しそうだけど

  • 78二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:53:28

    >>73

    わからん…似てるのかこれ?

    いつか貼られてた読み切りは選評でも言われてるだけあって藤本タツキ感あるなと思ったけど

  • 79二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:54:17

    >>73

    キャラクターの描き方はだいぶそうだけど中身全然違うな、スレ画の方はストーリーの大枠だけ一緒でまた中身はそうでもない

    フォロワーかそうでないかは面白さに直結しないなやっぱり 辟易してたりパクリだと認識してたりするとノイズなんだろうか

  • 80二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:54:18

    ルックバックみたいなのやろうとしたんか?と思ったらもう言われてた

  • 81二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:55:35

    中身は差別化してるにしても題材がかなりルックバック意識してるから言われてるんじゃない?

  • 82二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:57:01

    ルックバックのパクリ
    VS
    タツキ感ない
    揺れる見解…

  • 83二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:57:42

    煩いのはロクに創作物に触れてないからレパートリー無くてタツキタツキ言ってるだけなんだし無視しとけ
    前半で友人の事書くのやだって断ってたのに干からびたミミズ描いてる時にはミミズガン無視で友人見てるのが感情の質感重くて良かった。失踪中は絵描いてないみたいだし絵が好きっていうか交流の切っ掛けになるから続けてたんだろうね……

  • 84二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:58:44

    タイトル思い出せないから貼れない(貼る必要もあんまないか)けどフォロワー言われ始めたの絵柄と描き方がコピペレベルで一緒の載ってからだし
    あのレベルのばかりかって言われるとそうでもないから気にするだけ負けやな 先入観あると楽しめるもんも楽しめなくなる
    満たされてるから天才になんてならなくて良いと思ってたヤツが無理矢理覚醒していくの良かったわ

  • 85二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 02:02:16

    タツキポイント笑った
    ぶっちゃけタツキ認定自体がトレンドみたいになっちゃってるフシもあるからなぁ

  • 86二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 02:03:26

    >>73

    珍しくもない絵柄に勝手にタツキシールを貼って回る謎の勢力がいる感じだな

    タツキ発祥なわけでもないのに

  • 87二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 02:06:24

    ルックバックに脳を焼かれたんだなって感じはする

  • 88二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 02:07:05

    アキラちゃんのミイラの制服が乱れてなかったことに安心すればいいのかなんなのか

  • 89二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 02:08:23

    ルックバックあるのにこの舞台設定とキャラでやるの攻めてて好きだわ
    中身対照的なのは狙ってやってる?やってそう

  • 90二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 02:09:57

    タツ信さぁ…

  • 91二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 02:19:23

    >>89

    良く書くとそうともいえるな

    コミュニケーションの一貫として絵(漫画)描くのがあって(理由は逆)、相方が死んで普通になったのと天才になったので

  • 92二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 02:21:42

    雑なタツキ認定は単にそれしてる奴がろくに漫画読んでなくてタツキしか知らんだけじゃないの

  • 93二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 02:22:40

    >>91

    普通になったって言われるとまた違くない?

    対称性は見出そうとすると無理でるでしょ、プロとアマやし

  • 94二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 02:24:48

    エヴァがヒットした後はエヴァフォロワーが増えたのと同時に何でもエヴァフォロワー認定する人間も増えた
    歴史は繰り返すのじゃ…

  • 95二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 02:27:52

    良かったよ 好き
    綺麗にまとまってる物語を、絵の力が強く心惹かれるものにしてる こういうのこそ漫画の強さよね

  • 96二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 02:30:12

    題材が似てる漫画なんていくらでもあるけどそれ見て一々◯◯に似てる!パクり!とか言ってもキリないよ
    シェイクスピアの36分類とか昔から言われてるだろ

  • 97二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 02:35:24

    親友の死体を何枚も何枚も描いていく主人公の、覚悟と執着と友への思いが切ないな
    影響というなら、
    前作のブス界では山岸凉子のテレプシコーラの千花ちゃんと空美ちゃんとバレエの人体への影響が感じられた

  • 98二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 02:36:06

    画風も作風も性癖他諸々も全然タツキ感じないな
    「事件が起きて創作者の人生観が変わる話」なんて誰が起源か問う事が愚かな程古今東西ありふれてるし
    てかタツキタツキ言ってるのここくらいだぞ

  • 99二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 02:38:11

    タツキっぽいって文章見すぎて一時期のfateのパクリってうるさかったのを思い出す

    作品自体は超好きです
    だけど主人公の飯食う描写がやたらと汚いのなんでだろ
    何のメタファーだ?

  • 100二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 02:39:35

    作品がタツキっぽいんじゃなくて読んでる人たちがタツキを勝手に見出してるだけじゃないの

  • 101二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 02:57:55

    こういう作品だとモーツァルトとサリエリみたいな「天才に焦がれる秀才」って描き方が典型だけど
    主人公は偏りを必要としてなかったのが面白い

  • 102二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 02:58:46
  • 103二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 03:03:04

    …似てるのストーリーだけで中身も絵柄も全然ルックバックじゃないな…
    絵描くのは遊びだっただけなの良いな、友達失踪してる間は一切筆取ってないし 結局死体を描いて天才になっちゃったの流れもいいわ
    元から才能はあったけど天才になる気はサラサラなかったのに

  • 104二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 03:11:09

    >>99

    もし何かの意味があるとすれば、あえて言えば主人公の心を表しているのかな

    あんなにボロボロこぼしながら食べてるのは友人である山田の前でだけ本音でリラックスしている証拠かも

    (家でカップラーメンをどう食べているかはわからないけど)

    芸術家特有のちょっと周囲の人とはズレている描写かもしれないけど

  • 105二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 03:29:02

    >>104

    単純に作者が 美女が汚く飯食ってるフェチ とかそういう可能性を除外して考えて

    百合漫画だと仮定するなら友達に対する性欲、あるいは独占欲の表れかなとは思う


    ここまで拗らせるほどの友情=片思い 人生全部奪ってあげる=むさぼるほど汚い食べ方

    死体を描く=自己満足の行為=マスターベーション とかそんな連想した

  • 106二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 04:26:28

    親が一切出ず夕食がカップラーメン
    昼は菓子パンばかりしかも食べ方汚い
    この辺どういう意味なんだろうな
    そのまま読み取ると躾がまったくされず
    放置されてるようにしか見えないが…

  • 107二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 05:48:58

    才能って言うか個性、いや性癖みたいな話。

  • 108二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 06:03:44

    作者の名前覚えてなかったけど作画が特徴的だから一目でブス界の人って分かったわ

  • 109二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 09:31:03

    実際絵がうまくても画家として大成できるのなんてほんと一握りにも満たないから、もしかしたら主人公は才能になんか目覚めず絵への執着もなかった方が幸せな人生を送るかも知れない
    でももうこの主人公は執着を二度と捨てられないんだろうなっていうのだけは分かるのがいいなと思った

  • 110二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 09:47:44

    たとえば、なろうの主人公は読書が好きで、小説家として異世界で金を儲けている場合が多い
    マンガの主人公が絵が上手くて絵を描く仕事を目指したとして、なんの不思議のあろうことかな

    それはともかく、主人公が家で一人でテレビ見ながらカップ麺食ってて、自分は恵まれてる満たされてると感じてる辺りにうすら寒さを覚えた

  • 111二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 11:16:16

    >>10

    いうて新人なんてみんな心に刺さったもんを真似ながらオリジナリティ身に付けていくもんだし

  • 112二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 11:51:29

    >>106

    >>110

    解釈は色々あるんだろうけど自分は、客観的には絵の才能があるだけでそれ以外全然恵まれてないのに、本人的には「親友が居るから満ち足りてる」という描写として受け取った。感情がデケェ

  • 113二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 13:06:37

    今読んできたけど『マイブロークンマリコ』っぽいかな

  • 114二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 14:42:49

    >>48

    芸術家になる気がなかった女の子が芸術家になってしまうまでだから才能のお話ではあると思う

    干からびたミミズは描かせる欲を主人公に与えなかったけど、友人の死はそうではないみたい。

  • 115二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 15:31:24

    食べ方の汚なさは自分を普通、普通でいいと言い切る主人公の歪さの現れかなとかは感じた
    食べ方ほんとに汚なくてうわっとなる気持ちといやでも嫌いじゃないむしろ好き…とがせめぎあってる
    この読み切り自体も同じような印象
    受け入れられない部分もあるけどそれ以上に惹き付けられた

  • 116二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 16:04:57

    色々な解釈することはできるんだろうが個人的には食べ方汚かったのと普通ミイラにならないだろって気になってダメだった
    あと干からびたミミズは想像できないけど干からびた人間は割と想像できるからミミズの話があんまり生きてないような…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています