- 1二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 16:43:43
- 2二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 16:44:20
あ、でも結局未来変わってるからどう転んでも一緒なんかな…?
んんん??? - 3二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 16:44:23
話してわかるものではない
- 4二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 16:44:42
📕そういう運命だからね。どう足掻いても運命は変わらないんだ・・・・・・
- 5二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 16:45:01
あの時点での未来視なら納得ライン
以降は狂わないために未来見ないようにしてるし - 6二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 16:45:07
- 7二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 16:45:34
クソ本の被害者
- 8二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 16:45:39
全知全能の書による序盤の舞台装置だから…
- 9二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 16:45:53
分かりにくいけど判断は間違ってなかったんだよ
その判断含めて滅びの未来への既定路線だっただけで - 10二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 16:46:24
悪化も好転もさせてない
何故なら全部決まっているから - 11二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 16:47:53
全て規定路線でしかないんだよね。
- 12二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 16:48:07
被害無視でマスロゴ討伐RTAを実行しようとしてたがしっくりくる
実際目次録手に入れてたら裏切り者たるマスロゴを倒せてたと公式サイトに書いてあった - 13二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 16:49:29
- 14二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 16:50:21
- 15二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 16:51:30
- 16二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 16:52:07
ピエロ役だからね上条さん
- 17二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 16:52:11
現代版ストリウス
- 18二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 16:53:09
というか飛羽真がやった全知全能の書を書き換えるということをやらない限りそれ以外のどんな方法をとったところであの世界消滅するんで…
- 19二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 16:54:16
- 20二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 16:54:35
登場人物全員全知全能の書に書いてある通り行動してたから全員道化だよ
- 21二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 16:55:22
- 22二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 16:55:45
- 23二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 16:57:13
でも少なくともセイバー世界じゃあの本がなきゃ世界自体が生まれてない可能性だってあるし…
- 24二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 16:57:24
ていうか実際全知全能の書に書かれた内容はどんなだったんだろうね。ストリウスはセイバーに倒されたけど世界は消滅!完!!なのか、セイバーはストリウスな倒されました!剣士達全滅!世界は消滅!完!!なのか
- 25二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 17:00:50
- 26二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 17:02:22
多分ストリウスが自ら進んで悪役になったことを見るに、別に剣士達関係なく世界は終わってたんだと思う。
おそらくストリウスがラスボスにならない場合マスロゴがラスボスで、倒した後ある日突然ワンダーワールドが終わって世界終焉、って感じなんじゃないかな?
あくまで妄想だけども
- 27二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 17:03:47
組織には裏切り者がいるから離脱しないといけない、1人では目示録までたどり着けないからメギドでも使うって説明してた気がする
- 28二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 17:04:02
ワンダーオールマイティとジャオウの作り方が似ているから、最終話の飛羽真と同じ事を一人でやろうとしたのではって考察を見たことがある
- 29二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 17:04:10
ロゴスに裏切り者がいる事は確定だから、それ以外の力のある勢力を利用して動ける力が欲しかったとか
- 30二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 17:04:10
滅びを知っていたからこそせめて劇的に終わらせようと考えたストリウスか諦めずに物語の結末を変える事が出来た飛羽真しか干渉出来なかったのエグない…?
- 31二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 17:05:40
上條さんがカリバーになってなかったら飛羽真が真実を知らないままなので意味はあった
- 32二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 17:08:47
まず上條さん視点だと誰が裏切り者かも分からないから下手に仲間に協力を求めようとしてもそいつが裏切り者あるいは裏切り者の仲間って可能性を常に考慮しないといけない
- 33二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 17:09:30
身内に裏切り者がいるので外部の連中と仮初めの協定を結ぶって判断は何も間違ってない。一人で立ち向かうには相手が強大すぎる
- 34二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 17:10:42
- 35二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 17:12:37
どう考えても怪しい裏切りの剣士を仲間に入れた挙句にジャオウドラゴンまで入手しても全くストリウスが焦ってなかったのって多分失敗することもう知ってたからだよな…
- 36二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 17:14:27
- 37二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 17:16:41
この人が真実を知ろうとしてなければユーリはアヴァロンで引き篭ってたしルナの存在も感知出来ずセイバーがずっとこの人のままだ
- 38二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 17:16:45
ストリウスが頑張らない限りあの世界は劇的な何かによってとかではなく終わる訳だからまあ誰がどう動こうとそれで世界が滅んだりはしないわな
- 39二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 17:19:19
ストリウス視点では多分飛羽真がクロスセイバー入手で最強戦力になるまでは見えてたから注目したり主人公って呼んだりしてたんだな
その主人公を倒して悪役ストリウスが世界を終わらせるセイバー世界自体の題名が「英雄の死」なんだ - 40二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 17:21:24
ストリウスがラスボスムーブをして世界の終了点になる事自体が重要だったのかもね
結末すら存在しない打ち切りエンドの結末を勝手に決めたら、それを変えられる英雄が現れてくれるという期待 - 41二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 17:46:44
飛羽真がいないと誰がどうしようが世界滅亡で詰むのホント糞
- 42二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 17:51:23
- 43二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 17:54:16
- 44二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 18:25:29
初代マスロゴも当たりだろ!
- 45二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 18:36:06
この人の言葉(覚悟を越えた先に希望はある)が無ければエレメンタルになれなかったし、そもそもトウマがセイバーになることも無かったんで滅茶苦茶意味のある行動やで。それすらもクソ本に書かれてるってだけで
- 46二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 18:44:44
この世界の悪いことしたやつはみんなマスターロゴスすら含めて
脚本に従っただけってなっちゃうから微妙に責任問えないんだよな
メタ的にじゃなくて作中の理屈的にも - 47二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 18:48:58
- 48二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 19:24:38
その悪いことが積み重なった結果、結末を書き換える英雄が誕生したから……
- 49二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 19:30:09
このレスは削除されています