- 1二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 11:42:40
- 2二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 11:45:46
二次創作とかどう?あとは下手でも拙くてもまずは
完成させること。 - 3二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 11:54:46
- 4二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 12:11:41
これはマジで人による
二次創作と一次創作だと要求される能力が変わる - 5二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 12:13:50
- 6二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 12:15:16
スレ主じゃないけど言わせて
なんかアイデアが浮かんでもパクリみたいになちゃうし、
設定を考えようとしても
「なんで此処にこれがいるんだよ必要ないだろ、理由づけしろよ」
ってなっちゃう - 7二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 12:19:12
二次創作、設定破綻させないように、ってとこは確かに難しいかもだけど好きな作品だとそこら辺合わせるのも苦に感じづらいし、既に世界観が出来てるからこそ舞台の説明よりもストーリーやキャラを動かすのに集中できる面はあると思う(個人の感想)。
あとこれは人によると思うんだけど、好きな作品の二次創作だとモチベーション保ちやすいかなって…。
例:こういう話が死ぬ程見たいのに誰も書いてねぇ!!!だったら自分で書いてやるよ!!!!
みたいな感じで…
- 8二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 12:23:37
繰り返していけば成長するじゃない
- 9二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 12:25:20
二次創作で読み切りのギャグはハードル低いからまずはそこからやってみたら?
舞台やキャラの設定も原作ありきだから描写省けるしツッコミのセリフやオチをちょっと練れば
そこそこ良い感じに纏まったりする - 10二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 12:31:40
自分もスレ主と同じ経験があるから書くけど
自分の場合は
ハードル下げて今の実力で書けるレベルの話を考えてもその話が書きたい!面白い!と思って考えた訳じゃから書く気が湧かない(書きながらあんま楽しくない、書き上げた所で大して面白くなのがわかってるからやる気しない)→書けない
の連鎖だった
極限までハードルを下げ続ければいつか跨げる高さになるのに
出来ないのは単にプライドや気分が邪魔して跨ごうとしてなかっただけだったんだなってことに後で気づいた
解決策は締切を設けて粗や無茶な展開だらけでもいいからとにかく完成させて経験値積む、と割り切ったこと - 11二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 12:40:48
本当にこれがある
まず「書きたい話」があってそこに向かっていく間に別の物語を挟めない
この話が書きたい→習作いくつか→書きたい話
が王道のはずなのに、
我慢強さというか、努力ができないせいで
この話が書きたい→書きたい話
以外の行動ができない感じになる
- 12二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 12:41:21
自分でも分かってるんだけど全然手が進まない……。
- 13二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 12:56:06
- 14二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 13:01:42
- 15二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 13:22:53
頭の中の構想だけだと超傑作な事も相まって書き終える我慢が出来ない
多分楽しい所を擦ってるだけで話を書く為の組み立てには繋がってないんだと思う
いい加減自分の中で鮮度が落ちてきた気がするから書かないとな… - 16二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 13:29:56
書きたい場面があるなら、その場面の要素を可能な限りリストアップしてその一要素ずつになぜそうなったのかを一文程度つけていくといいかも。
挙げ終わったらまとめたり因果関係がありそうななぜを束ねて並べると短編くらいのプロットにはなる - 17二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 13:56:30
敢えて書きたいシーンだけ書き終えたらその為に必要なシーンを後から付け足していく方法もあるよ
短編ならこの方法で案外イケる
いきなり全部書こうとするとモチベーションが保てないのはよくある事 - 18二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 14:59:17
>自分の中で鮮度が落ちてきた気がするから書かないとな…
割とマジで↑が起こりかねなかったから見切り発車で連載してる
書き溜めても手直しばっかりで何度も更新止めるけど、作品の精度を少しでも上げるために自分のペースを大事にして書いてる
- 19二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 15:14:57
- 20二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:31:43
なんでもいいから作品を最後までつくれ、できれば最初は長すぎないで終わらせられるようなの
作品として出来上がれば自分に具体的に何が必要かわかるようになる - 21二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 22:59:34
- 22二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 10:12:38
書くまでが大変だけどとりあえずやってみる事も大事
- 23二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 11:03:52
これ。とにかく熱意があるうちに書き始めるのが大事
- 24二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 22:38:08
あげ
- 25二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 23:29:54
これあるな。
俺は漫画だけど1ページ完結→4ページ完結→12ページ→32ページ…って感じで増やしていった。
初心者はとにかく完成させることが大事だし、ノウハウだけじゃなく集中力もついてくるしオススメ
- 26二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 11:09:06
age
- 27二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 13:19:38
二次書いてるときは原作設定はどうとか調べるのがダルすぎて無理だった
一次は調べる手間とか要らないし、好きなキャラや展開だけ書けるしとても楽だった
書きたいもの書かないとモチベ続かんし、書きやすい方書けばいい