- 1二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 13:47:32
- 2二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 13:47:57
あと肘靱帯への負担が大きいことや
- 3二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 13:49:12
- 4二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 13:50:05
その技はやめろーっ
- 5二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 13:53:46
落ちるボールやから逸らしやすいということや
ランナーが三塁にいたら思い切り投げ込むのが難しいんやで
もうちっとキャッチャーをリスペクトしてくれや - 6二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 13:57:34
ストレート、ムービングファスト、スプリットがこれからの投球術を支える
ある意味「最強」だ - 7二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 13:57:38
- 8二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 13:58:36
シバクヤンケ
- 9二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 13:58:49
- 10二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 14:00:17
あなたは“村田兆治”ですか!?
- 11二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 14:04:38
- 12二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 14:06:26
- 13二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 14:07:47
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 14:08:06
- 15二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 14:09:03
逸らさないようにするのは当たり前だけどそれを言ったら殺されても文句は言えねえぞっ!
- 16二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 14:10:37
変化球界もメタが回りまくるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
- 17二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 14:11:49
- 18二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 14:12:35
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 14:12:51
キャッチャーどころか球審とその後ろの観客まで荼毘に伏しそうな威力は禁止ですよね
- 20二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 14:12:58
- 21二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 14:15:53
- 22二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 14:17:34
- 23二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 14:19:28
- 24二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 14:23:17
- 25二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 14:32:25
- 26二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 14:35:48
フィジカル・トレーニングやフォーム次第である程度まで伸びる、伸ばせる球速と違ってコントロールの改善のが難しいんだよね
- 27二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 14:36:29
投げることはできても実戦級にレベルアップするのが大変なんやもうちょっとリスペクトしてくれや
- 28二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 14:38:09
パワプロ やプロスピでは過小評価されているが変化球はスライダーを制するものが野球を制するんだ
これは差別ではない差異だ - 29二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 14:39:32
メジャーは今割と大スライダー時代らしいっスねカーショーもスライダー軸にして復活したしな(ヌッ
- 30二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 14:41:15
ふぅん、フラレボマン振りが正義になったということか
- 31二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 14:43:06
ほう亜細亜ボールか どれ俺にも教えてくれ
◇このツーシームは…?
◇このシンカーは…?
◇このスプリットは…? - 32二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 14:48:29
- 33二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 14:49:08
- 34二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 14:50:01
亜大ツーシームは"スリー・フェイス"と呼ばれてるんだぜ
- 35二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 14:50:59
チェンジアップの種類らしいっスねシュートしながら沈むらしいっスwiki見ただけだから違ってたらごめんなあっ
- 36二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 14:51:12
- 37二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 15:01:22
どうして低評価ばかりなのかわからないのが…俺なんだ!
少なくともブスザワよりはおもしれーよ