- 1二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 17:21:46
- 2二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 17:28:04
鎖が本体だけど修兵が一般的な死神になりたいから鎌つけた
- 3二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 17:28:57
この人のや斬魄刀、主を不死身にする斬魄刀なのよ
本来の能力が、炎を操るとか音を操るとかそういうのじゃなくて『命を操る』だった
檜佐木は風死持ってるだけでほぼ不死身。始解状態でも自動ヒーリング発動してたから今まで何回死にかけても死にませんでした。
卍解は相手と霊圧自体を共有しどっちか傷つくと共有した霊圧が同じ割合で減っていくので檜佐木一人が死ぬことは絶対ない。卍解は霊王候補にも通じたからどんなに相手の霊圧が強くても通じる
檜佐木が怖がりだから風死は遠近自在 - 4二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 17:42:36
死ぬのが怖いから死にたくない←わかった死なないように調整しとく
死神らしい死神でありたい←死神といえばこの形(鎌)だろ
自分が死ぬのも相手が死ぬのも嫌だ←死神なら命操ってこそだろ
彦禰に世界見せてやりたい!からあいつ死なせたくない!←覚悟決まったみたいなので卍解!
小説で出たのを分かりやすく纏めるとこうだからな…
本体の鎖が伸縮自在なのも過去のトラウマから近付かなくても攻撃できるようにじゃないかって考察があるし - 5二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 17:46:42
そもそも檜佐木の願いって
戦いは嫌い!痛いのも嫌い!殺されるのはもちろん殺すのも嫌だ!でも小さい頃助けてくれた死神みたいに誰かを護ってあげたいからどうしても死神の仕事はしたい!
みたいな矛盾しかない願いなのにそれを完璧に叶えたのが風死 - 6二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 17:54:11
始解の時点で割と強い部類だよね
- 7二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 17:55:29
端的に言うとクソめんどい主の希望(魂の形)を完璧に写した忠刀
- 8二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 18:10:45
割りとっていうか始解してるだけで死なないってだけでも最強の当たりだと思うのにそれプラス始解として破格の攻撃力だからな
- 9二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 18:21:31
凄く簡単に言うと檜佐木の精神性=願望が斬魄刀にかなり反映されてるから
スレ画の形は「死神らしい死神になりたい」という願望の反映(死神と言えば鎌だろ?的な)
卍解の能力は「戦いが怖い、斬られるのも敵を斬るのも怖い」という願望の反映(敵も自分もダメージを受けない代わりに霊圧を疲弊させて両者とも戦闘不能に持ち込む能力)
ここまでわかりやすく使い手の願望が反映されてる斬魄刀が他にないので主人大好き勢と言われている - 10二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 18:22:51
死にたくねえ〜!!でも戦う時はちゃんと戦いたいし死神としての職務も忘れたくねえ〜〜!!っていう子供の駄々より酷い精神にじゃあ死神らしく生死操れる+死なないようにしてやるし戦いに心置きなく望めるように+戦いへの恐怖も忘れないようにオマケでクソ高い切れ味もつけてやるよ満足だろ
でやってくれた斬魄刀だ面構えが違う - 11二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 18:22:52
卍解習得するときも、話し合いだけで終わらせてくれるし、本当に死にそうになったときは精神世界に避難させてくれる
- 12二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 18:26:17
というか風死さんの姿が怪物みたいなのってあれも檜佐木の影として檜佐木の優しさの“影”なのと檜佐木が恐怖を忘れないようにするため?
檜佐木が光で風死が影だから赤黒い(闇に通じるような色でなおかつ血の色)なのかな - 13二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 18:31:30
- 14二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 18:41:07
端的に言うと檜佐木のワガママを全部聞いてあげた
- 15二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 18:41:56
不定形だからこそその姿で檜佐木の前に出てくる事自体が檜佐木が恐怖を忘れないように気を回した風死の主への思いやりなのかも。
- 16二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:22:08
小説読め
檜佐木のこと以外にももりもり書かれてるから単純に面白いよ - 17二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:28:42
小説読む限り斬月みたく檜佐木が死にかけるか悩むかする度に精神世界に引っ張りこんでるっぽいので斬月に負けず劣らず過保護というかなんというか
あんなナリしてんのにな - 18二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 21:07:04
檜佐木自身が大体何でもできるやつだから風死も大体何でもできるんだろう
持ち主によく似てる - 19二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 07:20:32
まあただワガママなだけじゃ斬魄刀も残念なものになりそうだし、檜佐木はそのワガママを叶えられる可能性がある才能があったんだよね
それを写し身な風死が具体的に叶えられるよう頑張ったってことだ - 20二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 07:32:03
- 21二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 08:59:02
この卍解に至るためには
幼少時虚に襲われてるところを死神に助けられて
院生時に虚に恐怖を植え付けられ
恐れと共に歩めと師に教えを受け(多分この後に始解できる)
裏切った師を斃し
師を理解できなかったことを後悔し続け
世間を知らず悪事に加担させられてる子供を説得・無力化する必要がある
これは主人公 - 22二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 10:12:30
初登場時はただのモブっぽかったのにな……出世したな檜佐木……
- 23二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 10:59:21
- 24二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 11:03:23
ちなみに子供を導くときにやってることは
自分が憧れ続けた死神が自分に許してくれてること(拳西は檜佐木が東仙を慕うことを咎めない)と同じことをしてるっていうどこまで完璧に主人公
(時灘を憎めとか恨めとか言わないし時灘といて幸せだったという彦禰を否定しない)
- 25二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 11:03:51
- 26二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 11:07:06
これだけ見ると布巻いてる人とかモサ髪片目隠れの人とかの方が個性的だな
- 27二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 11:27:09
ここから名前と所属わかるまでだいぶ時間空いてたような気がする
副隊長の中にいたから身分だけはわかってたよな確か - 28二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 11:36:16
- 29二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 11:38:43
檜佐木が今まで能力だと思って厭ってたスーパ切れ味の鎌は風死くんが好意でつけてくれてたオプションパーツでした!
主人大好き斬魄刀なんざそんなもんでいいんだよ! - 30二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 11:43:33
その隣のモサモサ目隠れの人
- 31二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 12:19:10
- 32二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 12:26:29
- 33二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 13:22:10
ホワイトや野晒に比べりゃ普通普通by風死
- 34二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 13:25:26
森羅万象に通じる世界のすべてと繋がる命の象徴だからな
- 35二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 13:32:16
- 36二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 13:46:51
- 37二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 14:14:29
- 38二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 17:34:45
卍解に至った時期が(ほぼありえないけど)院生の時だったら拳西に似た直接攻撃系になるだろうし入隊後だったら東仙に似た相手を拘束する系統になりそう
良いタイミングで卍解に至れたんだなと思う - 39二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 17:53:00
檜佐木がしたいのは拳西のような、恨みや憎しみだけにとらわれずに檜佐木が東仙隊長と呼ぶことを咎めずに受け入れて認めてその上で衒いなく優しくできる生き方なんだよな
その生き方をするための心構えをおそらく拳西は無意識にできてるけど修兵は器用じゃないから東仙の教えが必須だったんだろう
拳西も東仙も色々あったけど檜佐木修兵という形で全部のいいところが一つになって結実した感あって九番隊尊い - 40二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 19:52:31
拳西が産んで東仙が育てたみたいな感じか
- 41二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 20:15:52
九番隊隊長は修兵の両親だったか
- 42二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 20:23:04
てか流石に全部のいいところが結実した檜佐木修兵さん、というべきなのかもしれんけどマジで人格出来過ぎだよね
- 43二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 20:27:02
蟹沢さんを喪った傷と拳西に憧れた刺青とが顔に刻まれてるから推測の域を出ないけど東仙に付けられた傷も体に残してる可能性がある
全部抱いて進む男なんだよな多分 - 44二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 20:31:12
- 45二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 07:38:42
保守
- 46二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 08:25:20
小説以前からルキアと直接関わりある系を抜かすとかなり物語の時系列に引っかかってきてるだよね実は幼少期からずっと藍染に振り回されてきた
- 47二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 08:39:17
死神視点側の主人公かってくらいには全部巻き込まれてて地味に成長全部描かれてるキャラなんだけど、その代わり一護とルキアにはびっくりするくらい関わりないキャラなんだよな
恋次とか浦原とか拳西とか乱菊とか絶対間に誰か入る - 48二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 09:39:03
現実問題69入れてるやつを主人公の隣におけるか問題があるからなぁ
実際は瀞霊廷通信のインタビューとかやってるだろうし蒲原商店行ったときに挨拶くらいしそうではある
ルキアとも副隊長同士で交流はあるだろうね - 49二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 09:46:21
- 50二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 09:50:45
一護と直接関係ない事件事故のほとんどに檜佐木巻き込まれてるから
一護とは関係ないけど明かしておいたほうがいい事柄の指標として檜佐木が使われてる感じがあるね - 51二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 10:41:57
藍染に目をつけられていたわけでもなく裏切りに加担させられていたわけでもなくただ幼少期藍染が起こした事件の間接的な被害者になって死神に憧れただけでその後も巻き込まれまくってるのほんと可哀想
- 52二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 12:16:36
檜佐木は逆に利用できるとかの意味じゃない本当のいい意味で藍染に目をかけられてそう。観音寺と同じで。実際藍染の理想とする生き方してるし小説でもなんか知らんが檜佐木には皮肉なしで割と真っ向からアドバイスと取れること言ってるんだよね藍染
- 53二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 17:15:27
- 54二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 17:22:41
無茶を仰る…
- 55二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 17:39:54
死神の刀なんだから命操る能力持ってて当然だろと思っている風死くん
- 56二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 17:51:45
- 57二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 18:09:58
主のこと大好きな癖に精神世界で会うと「我を満足する血と命を疾く捧げよ」とか物騒なこと言い出すの可愛いね
- 58二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 22:44:05
- 59二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 23:44:26
- 60二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 03:16:17
だったらもっとはっきり明確に誰のが欲しいかはよ言えって檜佐木はなったと思うよ、初卍解戦闘後に鎖結と魄睡ボロボロで治療中くらいの時に
でも斬魄刀異聞篇っぽいものがあった時以降に今の対話に便利な風死人型仕様ができたっぽいので、それまではたぶん不定形の血だまりみたいなのが精神世界内でよこせーよこせーって言葉だけ響かせてたんだろうなと思うと、そら意思疎通難しいの極みだなとしか言えなくなるという
- 61二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 08:44:19
怖がりな主に向かって黒い風だの水溜まりだのの形で血と命を寄越せとか言っちゃうのは流石に問題あるよ風死…そらもっと俺に敵を殺せってことかよ嫌だよってなるわ
- 62二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 19:52:35
具象化姿が固定じゃないって珍しそうな 力をただありのままの「力」と捉えてたからなのかしら?
いやでも流刃若火(始解の方)とかみなづき(皆尽さんの方)とかは斬月と天鎖斬月みたいな雰囲気が何故かするので、不定形もありっちゃありなのか 人型してないとすんごい意思疎通が大変なだけで - 63二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 20:00:52
- 64二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 00:47:57
- 65二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 06:25:01
- 66二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 13:44:24
アニオリ刀獣篇の風死、今見返すと知らねえ誰かのこと守るためにてめえが怪我してどうすんだよ!!みたいな感じでキレてたのおもろい
ホワイト(斬月)に通じるものがある - 67二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 19:14:55
檜佐木って公式で純粋キャラだからな
拳西や東仙を一心に慕うところもそうだし、ハニトラに弱そうとかいうのも人のこと疑うのが苦手な子ってことだしすごく頭いい優踏生キャラなのにどっか子供みたいな純粋さが垣間見える - 68二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 19:28:04
だからホワイトと仲良しなんだな
- 69二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 20:17:08
死神の使命に純化した(したいと思ってる)ザ・死神だもんな
- 70二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 20:26:50
全斬魄刀が見習うべき姿勢なのでは
- 71二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 21:59:20
風死が何の苦もなく不死能力付与できたの考えると斬魄刀ってやつすごいんじゃ・・・?
- 72二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 22:04:47
- 73二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 22:27:57
- 74二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 22:30:15
- 75二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 22:45:34
- 76二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 22:46:32
性別違ったり動物形態だったり性質が影に近いとか自分で言い出したり謎すぎる
- 77二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 22:56:45
- 78二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 23:03:51
浅打が何にでもなれる最強の斬魄刀なのは制作者本人からのお墨付きだけど風死みたいな特殊な能力を発現させる条件は厳しいだろうな
そもそも始解出来るだけでもエリートだし - 79二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 23:07:27
- 80二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 23:07:47
無限に伸びる鎖と切れ味ヤバイ鎌だけでも十分当たり始解なのにそれらはオマケで本来の効果が所有者を不死身にするとかなんでコレが始解なのか
卍解でもこんなクソツヨ効果珍しいでしょ - 81二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 23:14:11
あれも別に性別変わってなくない?そうじゃなくて京楽が男なのに斬魄刀が女って意味?
- 82二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 23:15:44
- 83二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 23:26:39
卍解とか洗脳催眠系の能力で誤発or解除させる以外に対抗策が無さそうなぐらいに無法だよな
- 84二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 23:32:20
- 85二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 23:33:35
鏡花水月と絶望的に相性が悪い卍解
そして設計思想にいつか絶対あの雪辱は晴らーすっってくらいに籠められているのか、瑠璃色孔雀にあてつけるレベルでとても相性のいい卍解(霊力吸い取ったと思った?残念!という感じで) - 86二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 23:38:50
- 87二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 23:40:15
ぺぺ様対策もバッチリだな……
やっぱりトラウマだったんだろうか - 88二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 23:42:22
- 89二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 23:44:54
- 90二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 23:44:58
- 91二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 23:48:21
- 92二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 23:51:08
- 93二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 23:59:39
過去スレで根拠ありでこの卍解複数に使えるって解ったからなんならその範囲の何処かに藍染いることさえ確信もてたらその場にいる全員繋いでしまえばいいのかな ものすごく極端な例だけども
- 94二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 00:03:42
他に対抗出来そうなの卍解は奇跡も凍結させた氷輪丸の能力停止でなら氷結させれそうだけど概念バトルの領域に入ってるな風死……
- 95二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 00:03:57
そうだった
風死絞縄って縛道系の極致な、やろうと思えばマップ兵器運用できる対多数もOKな卍解なんだった
(ただしとどめは自分でできないので範囲外に最低1人は仲間の待機が必要) - 96二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 00:10:29
- 97二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 09:51:35
これ、修兵の希望が精神世界で出揃ってから始解(注文された機能フル搭載が形になる)までどのくらいの期間かかったんだろうか?
- 98二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 11:10:14
修兵本人が闘い嫌いで力が表に出てきにくかったのもあるから自覚なかっただけで実際には修兵は明らかに隊長クラスの力の持ち主(卍解後)なんだけど副隊長クラスだと思われてた人でも極致までいける力を秘めていると取っていいのか、それとも言われてるように霊王の意志と檜佐木の志の強さとがうまく噛み合った特例なのか…
たしかに卍解に霊王の意志は感じるから特例なのかな - 99二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 11:35:23
斬魄刀は使い手の写し身なんだけど風死ほど使い手の願望を受け付けた斬魄刀いないからラブ勢の印象が強い。
- 100二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 11:42:25
- 101二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 14:29:36
- 102二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 17:10:27
- 103二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 20:22:36
- 104二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 00:59:05
ウルキオラの死に方はまさに「世界の循環に戻る」感がしたから、和尚が表現するところの「禍」である虚が世界を崩さず穏当に穏やかに解放されるには何が必要なのか(孔という形で厳然と示されている、亡くした心を新たに自分のものとして得ること)って所を司ってる気がする
- 105二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 02:09:09
これすごい納得したわ
一護は世界の楔が消えないための保険
それでだめなら無に帰す剣八
それらを発動しないで今の世界を護ってより良く調整していく役割が死神代表の檜佐木
だからこの三人の斬魄刀は特別なのかもと思ったらストンとおちた
銀城とユーハバッハの力が分け与えるなのは万が一、剣八が発動して全部破壊し尽くされた後に力を分け与える者が居ないと本当に無になるからかな?
滅却師と虚の共存は難しいけど虚を全部殺すとバランスが崩れるから雨竜はすでに起きたこと(例えば虚に滅却師が殺されたとか)を逆転できるようになってて滅却師の滅亡を避けるためとか想像した