- 1二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 18:27:43
- 2二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 18:28:10
インドのギルガメッシュ
- 3二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 18:28:35
キアラに負けるレベル
- 4二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 18:29:29
慢心しない全力のギルガメッシュぐらい
- 5二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 18:33:16
アチャクレスと同じくらい
- 6二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 18:34:50
ギルと同格のカルナよりも明確に格上なので下手したらサーヴァント全体でも最強クラス
- 7二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 18:35:00
品揃えは劣るだろうけど王の財宝的な宝具持ってて武芸もバリバリできるんよね
普通に強そう - 8二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 18:35:10
少なくとも超インド人ブラザーズよりは上なんだっけ
- 9二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 18:40:06
- 10二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 18:43:16
- 11二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 18:45:42
なんのかんのその地域の理想の聖王はつよいよね
- 12二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 18:48:02
英雄を超えた聖雄だぞ
- 13二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 18:49:29
ラーマの倒した猿って最高神でも手出しできない化け物だからそりゃ強い
- 14二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 18:50:05
神話でやってる事考えたらもう英雄じゃなくて神の領域にいるんじゃないの全盛期ラーマって
- 15二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 18:50:07
- 16二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 18:51:13
アーラシュが☆1で沖田が☆5なんだから☆と強さは関係ないよ
- 17二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 18:51:37
自己申告の全盛期なだけで、真の全盛期ではないから…
- 18二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 18:51:49
- 19二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 18:56:34
シータ関連も思い出として割り切って王として完成された状態らしいしメンタル的にも隙が無さそう
- 20二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 18:57:32
まぁマジでインド版ヘラクレスとかその類いなんで、それこそギルガメッシュとかと張り合えるレベルは普通にあると思う
- 21二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 18:59:11
幕間で我儘で旅立ちの頃の姿で来てるから大幅弱体化してるってのは言及してたからな
その状態でもカルナやアルジュナに少し劣る程度だし - 22二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:01:29
神々でも倒せない魔王を誅殺ためにインド中の神々がバックアップしてる奴だし
ラーマが戦う時には神々が降りてきてスポーツ観戦みたいなノリで応援してるし、ラーマがピンチになると神々もハラハラ、ラーマが敵を倒すと抱き合って喜ぶ
そんな世界観 - 23二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:03:37
一つの神話体系の頂点だしリリィ状態でもその格の高さは言及されてるから
トップ鯖、それこそ最高位のギルとかに比肩するレベルなのは間違いないけど
鯖規格だとあの辺が天井なんであの辺の面子とは大体同格、どっちが上も下もない
少なくとも実際に大人ラーマに対して公式で言及されるまでは
相性とその時々によって幾らでも勝ち負けする程度って認識に留めておいた方がいい - 24二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:04:42
コミカライズの方になるけど、正式にラーマはインド神話最大の英雄っていわれてたから型月でもカルナより格上でいいんじゃないかな
- 25二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:19:57
「英霊」としてのラーマの格や強さはギルやヘラクレスに勝るとも劣らないのは確実だろう
サーヴァントの器に神の加護や武装等をどれだけ持ち込めるかは原典に詳しくないから知らんけど、本人の武術や精神は問題なくインストールできるだろうし、それだけでも鬼のように強いのは間違いない
ここにインドならではの桁違い(文字通り)宝具でもあった日にはもう敵なしになるんじゃない - 26二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:22:33
アーケードでシータが使ってた宝具の馬鹿でかい弓すら、全盛ラーマが使うなら通常攻撃になりかねない恐怖
- 27二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:28:30
- 28二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:31:12
- 29二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 21:10:16
まぁ宝具の真名開放は出来んけど原典の能力はstaynightでも行使出来てるんやがな
- 30二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 21:11:47
- 31二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 22:33:53
- 32二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:08:29
- 33二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:15:17
民のためなら自分のなにもかもを切り捨てるってあり方としてはアルトリアが近いのかな
- 34二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:16:38
周の文王とか周公旦とかは英雄を超えてるかもしれん
- 35二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:30:57
ラーマとラーマーヤナの現在にもたらした影響はって言われたら数え切れないからな……ヒンドゥー圏だとマジでどこ行ってもラーマ見るレベルでは
- 36二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 00:19:05
- 37二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 00:50:08
- 38二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 00:53:30
シヴァと同格のヴィシュヌのアヴァターラだからね
神の血を引いた奴らとは正直一線を画しているんじゃ無いかとは思う - 39二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 00:54:08
インド最大の英雄って言ったら十人中十人がラーマ思い浮かべるくらい
- 40二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 00:57:35
クリシュナと二大巨頭だな
- 41二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 02:15:28
聖雄ってなんなんだろうね…
- 42二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 02:16:11
型月ではどんな性格いいって設定で出しても本物の原典じゃ性格かなりめちゃくちゃみたいな事多いけどラーマは原典からして性格も能力も完璧っていう英雄だからな
- 43二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 02:18:18
ヒンドゥー教における理想的な王であり英雄っていうバックグラウンドがヴィシュヌのアヴァターラとか以前にもう強い
- 44二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 02:20:20
仏教圏にまで影響を及ぼしてるから規格外。仏教・ヒンドゥー教と2つの宗教を股に掛ける数少ない英雄
- 45二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 02:42:40
ラーマは自分巻き込む形で全開パーシュパタを使ってもノーダメで相手だけ倒すよくわからん人だから……
- 46二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 03:04:48
- 47二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 04:41:00
妻を失った癇癪で世界全てを壊そうとするのは果たしてマトモなんだろうか…いやでも…
- 48二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 05:50:36
- 49二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 06:17:38
英雄を超えた英雄って言い回しがどうしても怪物を超えた怪物を彷彿させて弱き者が頭にチラツく
- 50二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 07:13:18
平行世界まで含めたあらゆる世界が身体の一部でしかないヨグソトースとかいるしインフレしてないって事はないと思うぞ
- 51二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 07:35:18
英雄は座に還りやがれっ!
- 52二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 08:02:40
一部のキャラは共通して登場してりとはいえ、言うまでもなく違う作品なのでマハーバーラタのカルナやアルジュナとは単純な比較はできないが、「インド神話の英雄」と言えばラーマかクリシュナというくらいに代表的な英雄
強さでいうとラーマーヤナ内でラーマより強そうなのはインドラジトとハヌマトの二人くらい
ヴィシュヌ神と渡り合った三兄弟羅刹もかなり強そうだが - 53二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 08:37:36
アザトースもヴィシュヌも大日如来もみんな設定ぶっ壊れてるし、各神話ごとの「ぼくのかんがえたさいきょーの神仏」って感じがするわ
- 54二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 08:42:09
タイではやたらラーマ信仰が強い
タイの王様たちでラーマ10世までいるし、タイ最初の大王(マハーラート)のラームカムヘーンは武勇に優れていたから「ラーマのような強者」という意味でラームカムヘーンという名になった
タイの国技であるムエタイもラーマが始祖という伝承が付けられた
因みにカンボジアで一番有名なアンコールワットを作ったスーリヤヴァルマン2世はカンボジア史で三本指には入る英雄だが、彼はヴィシュヌ神の化身を称しており彫像などで自分の顔とラーマの顔を同じものに作らせていた - 55二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 10:02:03
ラーマーヤナでラーマが倒したクンバカルナは神々の王インドラすら恐れさせた巨大な羅刹で、インドラは自分じゃ倒せないからブラフマーに永遠の眠りにつく呪いをかけてもらったりした
- 56二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 10:04:15
フルアームドラーマはガチモンのインド最強
- 57二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 11:50:13
- 58二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 12:56:59
- 59二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 13:04:17
マハーバリもラーマのこと尊敬してるのかな
- 60二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 13:19:37
このスレ見ながらラーマーヤナ読み返してるけどやっぱラーマ(最盛期)は絶対に強い
マハーバーラタ関連読んでもラーマの名前が賞賛として使われるくらいだからインド系では圧倒的だと思う
ラーマとクリシュナは同じ最高神ヴィシュヌのアヴァターラだけど、クリシュナがほぼ本体の神の化身(非戦闘員の誓い)だとすればラーマはほぼ人間の神の化身(バリバリ戦闘員)って感じ
ヤバさで言えば両方同レベルにヤバい - 61二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 13:28:43
まあ封神は小説だけどな
- 62二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 15:54:32
前立ってたインド英雄の格付けスレみたいなのでも有識者曰くラーマは英雄や戦士の格に収まらないのがラーマって話だったな
- 63二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 19:59:39