……ビームサーベル?とんだナマクラじゃないか!

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:04:26

    こんな骨董品の腕も切り落とせんとは!!

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:06:51

    分厚いシンプルな砲身なら溶断に時間かかってもそんなにおかしくないんじゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:08:42

    >>2

    砲身でしっかり受け止めたパイロットが偉い……ということか

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:10:00

    ガンダムならMS真っ二つにしてたんじゃないかな…

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:13:13

    >>4

    アムロの駆るガンダムならこの時手足とかじゃなく胴体を狙いそうな感じはある

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:16:18

    要は凄いバーナーみたいな物だし、出力もピンキリなのかもな

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:18:07

    惰弱な連邦ッパリのビームでジオニウムが切れるわけないんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:18:38

    なので圧縮率を高めたジャベリンが最適解なんですね

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:18:57

    一日一回、日課の対ビームコート塗りの成果だ

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:19:50

    いやまあMSのシールドや手足をスパスパ切断できるビームサーベルが中身空洞の砲身を即断できないのは流石に無いと思う

    勝手に脳内補完するなら胴体両断→大爆発で市街地に被害が及ばないようビームサーベルの出力落としてたとかかな
    アムロはコックピット直刺しでなんとかしたけど普通は難しいだろうし

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:19:50

    >>6

    バーナーか、なるほど

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:19:55

    射撃時の熱に耐えなきゃいけないから、耐熱性に優れた素材なのは間違いないだろうね

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:24:02

    メガ粒子とか数万度とかの熱量なはずなんだがな…

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:25:22

    >>10

    砲身って過熱しやすいし他より耐熱性あるんじゃね?

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:25:28

    >>2

    MSをズンバリと一刀両断できるのに砲塔の厚さ程度で止められるのは…

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:25:33

    何度見てもこの辺りのガバガバ耐久MSすき フレーム回避もするしなっ

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:25:59

    市街地戦じゃなかったら一方的に倒されてたろうに
    市街地に入る前に倒せ?それはそう

    どっから入ってきたんだろうなこいつら

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:29:43

    ビームコーティング塗りたくってた説
    一年戦争の骨董品だから改造しないと使えないもんね

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:31:12

    いやビームコーティングにも限度がある
    サーベルは弾けないぞ

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:31:24

    >>18

    まぁここらへんが無難かな

    素で耐えてたらビーム兵器の価値暴落超えて無価値よ

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:32:46

    アホのジオンが市街地でしかも民間人いるのに撃ってる時点で連邦からしたら誘爆せずに倒す必要があるんだからそら出力弱めるしかねぇよ

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:34:02

    >>12

    いうてこいつの腕は実弾砲だが

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:34:14

    まあここら辺の演出は頭空っぽで見るのが一番いい

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:35:27

    そういやネモって出力低い方だったけ?

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:35:47

    サーベルの破壊力は本来直撃したら即死級なんだがなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:36:13

    さすがにサーベル受け止めるのはやりすぎだが実は宇宙世紀のビーム兵器って途中から
    全然一撃必殺じゃない。ファンネル廃れた理由の一つが装甲の平均値高くなって
    ファンネルの火力じゃ装甲ぶち抜くのきつくなったからだし、Z時代ですらバウンドドックとかなんて
    エース用MSの百式やZガンダムの専用BR直撃しまくっても平気で耐えるし

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:36:26

    >>22

    実弾砲も熱持つぞ

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:36:36

    バトオペ2で地味に強い奴

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:36:59

    連邦は棒立ちで練度が低い!(キャッキャッ

    後ろ見りゃ要防衛施設があるから動かないってわかりそうなもんだけどな

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:37:22

    >>6

    全然違うぞ

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:37:53

    ビームサーベルを受け止めて逆に砲身で相手の装甲を潰す
    演出のために全てが捻じ曲げられてますねクォレハ…

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:38:06

    >>24

    いやんなことはない

    ただサーベルは一応その手の調整はできる

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:39:10

    >>24

    ジムⅡよりは強い程度じゃないかな

    コンセプトからしてそんな強くはないし

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:39:33

    >>29

    基本的に攻撃側は何処を攻めるのか自由で有利だもんな

    ミノフスキー環境下で遠距離探知出来ないのはかなりキツイ

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:39:42

    バーナーは熱を吹きかけて溶断するのであってビームサーベルとは原理も仕組みも違うけど

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:41:11

    バーナに近いのはどっちかといやビームライフルだろ

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:42:06

    ジオンは良いよな大義名分の為に街を襲っても良いんだから

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:43:28

    >>35

    >>36

    そうなのか。やや思い違いしてたかも。

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:43:54

    ジオンの熱き正義の魂があれば性能差なんて簡単に覆せる
    覚悟が足りない!

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:44:55

    まあ熱で溶断するという点においてはバーナーもビームサーベルもビームライフルも同じではある

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:47:13

    でも映像作ってる側は楽しんでたろう事はわかる

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:48:07

    バーナーとは比較にならんのでは?

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:59:02

    これがジオンのヒートサーベルとかなら抵抗なく切断してるんだろうな

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:02:08

    ぶっちゃけこんな薄い強化スチールでネモのコックピット抜けるなら、初代とかシャアキックモロに受けた時点だ撃墜ないし大破するよね

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:02:18

    >>43

    ヒートどころかただの爪で赤熱化からの即説だわ

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:04:56

    >>45

    その爪れっきとしたヒート兵装だけどエア?

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:05:30

    ネモは言う手ムーバブルフレーム採用されていて、ムーバブルフレームあるなしで
    性能格差が凄いというのが公式設定なのでジム2よりは格段に強いよ

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:06:09

    >>46

    ヒートじゃないぞ

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:07:20

    >>48

    エア発見!

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:07:40

    熱き正義のジオンの魂を燃やせばサイコミュなくても装甲はビームを弾くし敵の装甲は豆腐のよつに柔らかくなる
    そう言う設定なんだよ

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:08:24

    >>50

    ジオン公国はジオン魂が足りなくて負けたのか…

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:09:57

    せめてこれぐらいの差は欲しい

    GIF(Animated) / 1.52MB / 19500ms

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:11:12

    少なくともジュアッグよりは性能が高いはずのドムがこれなんだけどね

    GIF(Animated) / 466KB / 2500ms

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:15:18

    >>15

    カプールの胴体に突き立ったまま倒れないサーベルもあるし最終的にはなんでも斬れてもライトセーバーや斬鉄剣みたいな切れ味はなさそうかも

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:17:51

    >>29

    元のジオン大運動会の時点で作画カロリーが大変なことになってるのは承知の上で言うけど

    ライフルとサーベルを捨てて取っ組み合いでジュアッグを拘束しようとするネモとか

    ネモに取り押さえられて完全に身動き取れなくなってもお構いなしに撃てる弾を周囲の街並みに向けて撒き散らすジュアッグとか

    明後日の方向に向けて飛んでいく弾を必死でシールドで受け止めに行くネモその2とか

    そんな感じの描写があったら「怨みを晴らせればそれでいいジオン残党」と「街を守りながら戦わなきゃいけない連邦」みたいな対比になったのになーと思わんでもない

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:18:18

    >>54

    あれ地面に突き刺さってるんですよ

  • 57二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:19:50

    >>54

    あれ機体貫通して地面に突き刺さってるだけだろ?

  • 58二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:20:27

    切断力なかったら格闘兵装として採用する理由とは…?

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:21:17

    何から何までジオンの都合の良い妄想を浮かべてるけどこのスレはどこのまとめサイトに転載するつもりなん?

  • 60二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:22:39

    ヒートクローとやらは一瞬で切断できるのにそれより高熱なはずのビームサーベルには切断力がないってどういう根拠なのか教えて欲しい
    ちゃんとガンダムの設定に即した理由を教えて

  • 61二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:23:41

    ビームサーベルはバーナー! ビームサーベルは切れ味ない! 面白い説だなTwitterとかで呟いてみて欲しいよ

  • 62二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:25:49

    >>60

    上でも言われてる通りに誘爆を怖がって出力弱めてたではダメなの?

  • 63二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:26:50

    ふーん…ビームサーベルは切断力がないかぁ…

  • 64二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:27:16

    >>54

    喰らってみるか?

  • 65二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:28:51

    監督のガバでしょ
    ニュータイプとかも過剰に演出する作品だし深く考えるだけ無駄よ

  • 66二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:29:06

    いやまあビームサーベルが地面に突き刺さって立ってるシーンは大分謎な映像ではある

  • 67二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:29:49

    >>66

    あれは流石にな…

  • 68二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:29:53

    >>66

    ビームサーベルの設定調べたらわかるよ

  • 69二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:30:51

    >>62

    出力弱めたら切断できないじゃん

  • 70二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:31:17

    >>62

    それだと装甲貫けないのでは?

  • 71二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:31:33

    >>68

    調べたら分かるとかじゃなくて説明してくれ そう言う事が言えるって事は理解してるんだろ?

  • 72二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:31:37

    制作が「ジム系ならいくらでも噛ませにしていいだろ」系のジオニストの可能性

  • 73二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:31:51

    もういいよジオンが強いってことで

  • 74二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:32:36

    ゲルググのナギナタの持ち手に言え

  • 75二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:32:56

    >>71

    Iフィールド 

  • 76二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:33:17

    そもそも装甲の分厚さ関係なく切断できるのがビームサーベルの利点なのに斬れないって意味ないだろ

  • 77二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:33:42

    >>74

    あれこそIフィールド的な原理じゃなかったか?

  • 78二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:33:58

    >>61

    そこのところ実際どうなの?ビームサーベルは短射程のビームをフィールドで収束させてるバーナーみたいな物だと勝手に思い込んでいたけど、本当はどんな感じの仕組みなのか知りたい。

  • 79二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:34:15

    >>76

    熱き正義のジオンの魂のおかげ

  • 80二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:35:05

    まずバーナーの火は横にしても切断は出来んぞー

  • 81二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:35:23

    >>75

    それは説明になってない メガ粒子になる前の超高温のミノフスキー粒子を力場で固定化してるなら地面に立たずに沈んでいくはずでしょ

    道路にビームコーティングでもされてるとか主張するなら話は別だが

  • 82二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:36:33

    宇宙世紀の道路の硬さに突っ込むともう色んなところに飛び火するぞ

  • 83二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:36:40

    >>78

    サーベルはIフィールドでビームを剣状に圧縮して形成してるからビームライフルのビームを固めて振り回してるだけ

    バーナーとかそんな次元の話じゃない

  • 84二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:36:42

    ビームサーベルは原理的に考えると地面に直に触れている=超高熱のメガ粒子と接触中だから地面に埋まるのが正しいのでは?
    あれでは地面に耐ビームコーティングが施されてないと…

  • 85二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:37:10

    バーナーは基本的にガスで火を使ってそれを吹き付けて熱で溶かすと言うプロセスなので糸鋸みたいに切断してるわけじゃないんだ

  • 86二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:37:34

    >>83

    マジか。一応固形化してるのねアレ。

  • 87二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:38:27

    ビームマグナムも弾くし多分探せばビームライフル当たっても無傷な場面あるだろうし、宇宙世紀の道路は死ぬほど硬いってことにしとかないと色々立ち行かなくなる

  • 88二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:39:32

    いやそら地面は硬いだろ
    厚さが装甲とは桁違いだぞ? 

  • 89二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:39:53

    宇宙世紀の地面総耐ビームコーティング舗装が義務説…?

  • 90二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:40:08

    >>87

    そもそも現状のアスファルトじゃ巨大ロボみたいな大質量が両足のように集中した圧力かかったら即陥没するからな

    あの世界の地面は現実より何杯も硬い

  • 91二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:40:19

    地球に向けてビームライフル撃ってもビームが地球のコアまで届くと思ってらっしゃる?

  • 92二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:40:56

    アスファルトの下は土なんですよ

  • 93二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:42:11

    そりゃアスファルトやコンクリートは余裕で貫通するし減衰しても破損してる場面はたくさんあるだろとしか…

  • 94二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:42:53

    >>92

    あの世界MSが着地したり転げまくってもアスファルトがひび割れすらしてないからアスファルト自体が硬いぞ

  • 95二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:43:49

    >>93

    手抜き工事したんやろなぁ…

  • 96二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:44:36

    着地する時は一瞬ブーストなりして衝撃弱めてね?

  • 97二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:45:33

    じゃもうアスファルトでMS作れば最強だな

  • 98二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:45:40

    >>95

    弾けるほうが普通みたいな言い方やめろ

  • 99二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:45:55

    重箱の隅をほじくるようだけど、描画の手間を省くために損傷がない地面とかの描写とビームサーベルのそれは若干方向性が違うよな
    別にビームサーベルが起動してないビームサーベルユニットを地面に転がしてても良かった訳で

  • 100二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:48:45

    イフリートにも無敵判定あるんだし、ジュアッグも格闘の出始めに無敵判定あるんだろ(適当

    GIF(Animated) / 554KB / 2500ms

  • 101二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:49:50

    >>100

    威力もおかしいやろがい!

  • 102二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:51:16

    宇宙にコロニーが作れる時代の話だからアスファルトの性能が現代より向上してても不思議は無いんだよな
    現代のアスファルトだって少しずつ配合変えたりして性能向上してきたわけだし

    たぶん製作陣そこまで考えてないだろうけどさ

  • 103二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:51:17

    >>80

    >>83

    >>85

    つまり総合するとライトセーバーみたいな力場で留めたエネルギーどころじゃない、粒子をとことん圧縮して剣にした代物な感じか。確かにバーナーとは桁が違うな。

  • 104二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 21:03:55

    >>97

    モビルスーツは現実的に考えると軽すぎるらしい…だからこそガンダリウム合金だのの架空の素材なわけだよ

    つまりアスファルトで作るとモビルスーツはめちゃくちゃ重くなって使い物にならないんだ

  • 105二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 21:05:51

    けど切断の原理は溶断だろ?

  • 106二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 21:09:01

    ぶっちゃけ耐ビームコーティング無いと防げないと思うビームサーベル
    物質で防げる熱量超えてる

  • 107二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 21:11:18

    >>106

    よく考えるとあのコーティング何なんだろうな。撹乱幕とかはあったし反射は有効なのか?

  • 108二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 21:25:23

    クソデカい実弾を撃つ都合上、厚い砲身に冷却システムの何かが入ってるんかなとか思ってたわ
    ビーム攪乱膜は一応ゲル化有機物らしいからその手の蒸発時にビームに干渉する冷却材が入ってたとか

  • 109二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 21:30:21

    >>107

    クロスボーンのABCマントと同じ原理何でしょ蒸発して打ち消す

  • 110二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 21:30:56

    実弾砲の冷却程度でビームの熱を防げるとするのはかなり無理がある

  • 111二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 01:26:35

    バンダイがアニメでやったのが正史ってスタンスな以上、アニメでの描写を真実としてその理由を考えるしかないだろ
    市街戦用にビームサーベルの出力絞ってた+射撃の為にジュアッグの砲身の耐熱性が高く設計されてた+ジュアッグの砲身に耐ビームコーティングが施されてた
    とかが奇跡的に噛み合った結果、偶々ビームサーベルを防げたとかになるんじゃないか?

  • 112二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 01:32:29

    自分が思いついたネタって固執したくなるよね
    分かる

  • 113二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 01:38:42

    ジュアッグのパイロットがNTか強化人間で砲身あたりにサイコフィールド発生させて防いだ説

  • 114二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 01:39:22

    正義のジオン星人には連邦の軟弱なビームサーベルなど効かないのだ

  • 115二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 01:41:36

    気合いでなんとかなる

  • 116二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 01:41:38

    真面目に考える感じのスレじゃなかったか
    場違いな書き込みして悪かったわ

  • 117二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 01:50:27

    倒した後に核爆発心配してるシーンあったしピンポイントで突けば貫けるけどそのまま振ったらギリギリ貫通しない程度にサーベルの出力絞ってたんじゃねーの?
    最悪腕切り落としてダルマにするかコックピットブロック焼ければ止められるし

  • 118二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 01:54:47

    >>116

    真面目に考えちゃったらこの辺りの旧式無双なんて全部虚仮だし

    ムーバブルフレームだのガンダリウム合金だのビームサーベルだの設定無視に始まり、無敵ステップやら最強ヒートやらでやりたい放題


    どう理屈つけるんだよ

  • 119二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 02:08:42

    >>118

    一応ヒート兵器は一年戦争時点でもルナチタ割とスパスパ斬れてるからまぁ…

    ビームサーベルが地面に刺さるのは正直養護するの無理に近いが

  • 120二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 02:21:29

    ヒートクローで腕輪切りにされたジムってチタン合金だろ?それくらいは切れるのでは

  • 121二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 02:28:55

    地面に突き刺さってるビームサーベルってどのシーン?カプールにぶっ刺さったまま突き立ってるのは知ってるけどあれガンダリウム合金だから謎の保持力でそうなったんだろうけど地面に突き刺さってるシーンなんてあったっけ?

  • 122二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 02:55:08

    UC時代のガンダリウム合金はもはやネモの装甲にも使われてるレベルのごく一般的な装甲素材になってるんで
    ガンダリウム合金だから突き刺さったサーベルを保持できたのかって言われるとちょっと微妙なところ

  • 123二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 04:28:39

    カプールのガンダリウム合金は二重装甲だから他のガンダリウム合金仕様機体より厚みはあるぞ
    それにネモ以降も普通にチタン合金使ったり一部ガンダリウム合金仕様ってだけで一般的と言われるとちょっと。しかもガンダリウム合金にも種類あってガンダムに使われてるやつよりも量産機用のガンダリウム合金使ってるからみんながみんなガンダムばりの防御力にはなってないし

  • 124二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 04:36:53

    >>29

    どっちも棒立ちとはいえ距離詰められるまでは無傷だったんだよね

    残党側有利に見えて高速接近しつつ連邦の反撃も来る状況だったからほぼ威嚇射撃状態だったと思われる

    あとジムは仕留められる時にマシンガンの弾受けさせてその場に釘付けにされてたわ

  • 125二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 05:53:26

    まあこのあとビームジャベリンにずんばらりんでバランスは取ってるから・・・

  • 126二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 08:04:29

    ビート兵器はビームサーベルと違い実体があるから、切って溶解した部分を押し退けて効率的に熱伝導できるとか?

  • 127二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 08:14:17

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 08:16:36

    この戦闘は正直、残党軍よりも市街地を極力守りながら融合炉を誘爆させず水泳部を制圧した連邦軍やるやんってなったよ。

  • 129二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 08:17:54

    >>100

    イフリートのク ソ ステップと違って当たってはいるんだし、ガードポイントとかの方が近いのではなかろうか

  • 130二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 08:25:01

    >>128

    その後にMAとかいう反則技持ち出されるけどな

    ………ビーム一発で被害範囲広くない?

  • 131二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 08:43:38

    >>130

    市街地を容赦なく焼き払うジオン残党のくそ共。

    こういう事するから残党の奴らって基本的に同情出来ねぇんだよな。

  • 132二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 08:43:39

    ビームマグナムでも傷つかない道路をこんなに…
    さすがシャンブロだぜ

  • 133二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 08:52:24

    この辺ははっきり言って頭空っぽにしてみた方がいい

  • 134二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 09:05:46

    >>132

    そりゃ本体出力シャンブロの方がケタひとつ上だし…

  • 135二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 10:28:54

    >>132

    ビームマグナムでも傷つかない道路って下手なMSや戦艦の装甲より頑丈なのでは・・・

  • 136二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 10:56:12

    >>135

    着弾直後はアスファルト溶融描写あるし撃たれた跡も残ってるよ

    「角割れになるがいい!」のセリフの時にユニコーンの全天周モニターの背後に弾痕が映ってないのは作画ミスだと思われる

    そのセリフのあとトライスター&リディ→再びロニさんにカットが移るけとシャンブロ発砲でユニコーンは後退したのでそこから先の場面には弾痕が背景にないのは正しい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています