シナリオが評価されている作品には致命的な弱点がある

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:01:25

    大抵の作品が序盤退屈で面白くなる前に切られがちなところや

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:05:00

    それはもうなんか色んな作品の事を言うとんのかい

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:07:38

    待てよ 掴みから勢いあったけど中だるみしたってタイプもあると思うんだぜ

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:08:14

    それはシュタゲのことを

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:09:27

    中盤にある伏線を散りばめるためのちょっと小難しい章も切られやすいよねパパ
    2周目だとメチャクチャオモロいでェと思えるけど1周目は退屈なんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:09:43

    学園要素が入ってる作品だと大体学園パートが退屈を超えた退屈になってるよねパパ

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:10:32

    >>5

    それは王政編のことを言うとんのかい

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:10:44

    それはFGOのことを…

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:11:25

    実際当てはまる奴は結構思い浮かぶけど不思議なんだよね ちゃんと面白いのは書けるんだから序盤がタメ期間だったとしてもつまらなくはならなさそうでしょう

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:11:29

    それは大逆転裁判1と2のことを言うとんのかい

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:11:55

    それはFF14のことを

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:12:11

    どうしてシナリオが評価されてる作品のギャグシーンは大体寒いのか教えてくれよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:12:37

    それはEver17の事を…

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:13:00

    "終盤が面白ければ評価される"ってことは
    "序盤が良くても終盤がつまらんならクソ"ってことやん

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:13:33

    >>12

    そんなん好みによるからに決まっとるやん

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:14:06

    先に面白くないと思わせておけばつまらないものと面白いものを交互に出した時面白い部分だけ印象に残るのだと考えられる

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:14:18

    >>14

    それは東京リベンジャーズのことを

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:15:10

    >>12

    そのクソみたいなギャグがないならシナリオが面白いじゃなくて普通に面白いって言ってもらえるからやん

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:19:35

    怒らないでくださいね
    主人公の最序盤で強みをわかりやすく見せて活躍させておけば
    変に好感度下げなきゃ次の山場までその他のキャラの登場や主人公の過去・動機で展開を稼げるんですよ
    どうして序盤の展開がだらけるのん?

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 08:16:32

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています