名前入力出来る主人公が仲間に名前呼びされない悲しみ

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 19:25:16

    「頼りにしてるぜ○○(お前)!」とかフルボイスなのに二人称呼びされる現象

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 19:26:53

    役職名で呼ばれがち

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 19:27:03

    一文字ごとに音録ったって文字の連なりになるとイントネーションがおかしなことになるから仕方ないと思うことにしました

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 19:27:53

    名前入力要らなくない?主人公がムービーで活躍するなら名前を呼びあって欲しいし

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 19:28:00

    デフォルトネームが数パターンあってそれを自分で選ぶのがまだ実現できそうな範囲か・・・?

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 19:28:19

    エロゲでヒロインが名前で呼んでくれるやつなかったっけ

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 19:30:07

    個人的にはユウナにキミ呼びされるティーダ好きだけどなあ

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 19:30:18

    ときメモ2は頑張ったよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 19:31:38

    >>5

    抑揚の問題もあるからな

    ◯◯という名前一つだけで何種類要るんだ

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 19:32:16

    ゼルダはフルボイスに際して固定して正解だったな

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 19:32:49

    私は神竜です

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 19:33:09

    最近だとブレイブリーデフォルト2のセスもそうだな
    初代のティズは普通にデフォ名固定(後から文字だけ変えたりは出来る)で名前呼びもされてただけにセスが呼ばれないのはちょっと悲しかった

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 19:33:30

    今ドラクエ11やってるけどまさにそれ味わってて辛い
    やっぱボイスありのゲームは主人公の名前固定にしてほしいわ

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 19:34:37

    ペルソナ5みたいに特定のタイミングではコードネームで呼んでもらえるとかならまだ受け入れられるんだけどなぁ
    終始「彼」だと「君」だの呼ばれ続けると切ない

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 19:35:01

    エンゲージやってるけど主人公が自己紹介の度に「私は神竜です」としか言わないせいで違和感すごいんよな

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 19:35:44

    その点に関してはフリーダムウォーズは感動した
    パートナーだけとはいえ、もう言い様の無い感情が涌き出てきた

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 19:35:59

    デフォルトネームだと名前呼ばれるとかだと嬉しい

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 19:37:29

    >>6

    あるけどどうしても違和感はあるよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 19:38:12

    >>7

    ユウナはまぁディシディアとかだと「ティーダ」と「キミ」をバランスよく使い分けてくれてたり結構いいよね

    最終的に仲のいいパーティになるのに「お前」とかばっかなのはモヤるけどそもそもFFはあの頃にボイス付き始めたばっかだったからまだ受け入れれる

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 19:40:44

    >>17

    乙女ゲームとかそういうパターンだな

    デフォルト名だとキャラが呼んでくれる

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 19:40:56

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 19:43:08

    リンクの名前入力廃止したブレワイは英断だった

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 19:46:03

    >>12

    まぁセスは出自的に仕方ない部分はあるんだけどな

    自分で最初に名前付けれることにもちゃんと意味があるし

    ただまぁそれなら最初から名前無しとかでよくないかって感じはある

    せっかくいいデフォ名なんだからボイスで呼んでほしかったなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 21:32:28

    音声合成で名前を読み上げる技術自体は20年以上前に出来ているんだけどね…

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 21:45:22

    サモンナイトとかも1はお前とか彼彼女とか二人称三人称で2はそれすらなくて不自然な間が空いたりしてたから3で呼んでくれるようになって嬉しかった

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 21:46:57

    >>17

    ブレスオブファイア5は最後の最後という重要な局面に持ってくるから名前変えられない

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 21:50:16

    >>17

    ライブアライブはそれができると分かった頃にはすでに収録も製作もほぼ終わってて実装できなかったらしいな

    「あの世で俺に詫び続けろオルステッドーーーーッ!!!!」は名前込みで聞きたかった

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 21:59:57

    海外だとあらかじめ多数の名前ボイス入れて喋らせることもやってたりブルアカだと特定キャラが名前で呼んでくれたりしてるな

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 23:47:47

    名前呼び上げは確かコナミが特許取ってなかった?

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 06:40:10

    原神は基本旅人呼びされるけど双子の兄/妹から入力したのと関係なくデフォ名で呼ばれるストーリーがあるんだよな
    だから入力した方は偽名でデフォ名が本名説をちょいちょい見る

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 08:22:10

    メギド72も名前入力できるけど誰もその名前で呼ばない(役割名か二人称でしか呼ばれない)タイプだな
    本名知ってるやつ全員死んでるからっていうメタ的な理由付けも一応ある

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 09:32:30

    ティーダの名前変えられるのは伏線でもあるんだっけ?
    名前変えられるのは召喚獣のみだから

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 09:36:02

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 09:41:52

    AIが進歩したら解決されそう

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 09:43:00

    主人公=プレイヤーである限りはまあ無理だな

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 09:47:02

    昔の作品はロード時間の問題が多少あったろうから、今の技術なら名前部分の音声が複数パターンあっても自然に繋がるんじゃなかろうか

    Fallout4だと特定の名前を入力した場合だけは音声付きで呼んでくれた覚えがある
    日本語版は対応してなかった気もするけど
    パワプロとかキャラクリ出来るスポーツゲームだと実在選手と同音なら読んでくれるし、特定の名前のパターンだけ収録しとくってのが名前を声付きで言ってくれるようなシステムにするなら無難な気もするな

    それこそティーダとか変更しない人は多かったろうし、デフォルトから変更した人にはキミやお前呼びになるとかで

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 09:50:50

    パワプロはめちゃくちゃ頑張ってると思うけどメインキャラの声優分やるのだけでも大変だろうし違和感がないわけじゃないからなぁ……

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 12:28:10

    フリーダムウォーズのアクセサリはその辺凄かったな…
    ストーリーはアレだけどあの位キャラメイクができて名前を呼んでくれる相棒キャラがいるゲームがしたい

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 12:36:16

    脳内変換しろ、そのくらい想像力で余裕よ

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 12:39:07

    頑なに声はつけない本家ポケモン
    まあボイスが欲しいならソシャゲの方があるし
    そもそもポケモンという生物が主体のゲームでこれらの鳴き声や生態等に力入れる方が喜ばれるというのもある

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 12:39:58

    むしろもっと名前どころか見た目もキャラクリできる主人公が増えて欲しい
    名前が呼ばれる呼ばれないとか正直どうでもいい

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 12:57:21

    >>35

    乙女ゲ辺りは入力名以外発声したら「誰よその女!」になりかねないからな

    気持ち的に

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 23:39:50

    最近風花雪月はじめたけど、皆に先生呼ばれるのはいいとして
    名前で読んでほしいって選択肢を選んでもスルーされるのは一周まわって面白かったぞ
    感情移入しなたむっちゃ悲しいと思うけど

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 00:07:09

    テキストで呼んでるならボイスは別に無くてもいいかな

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 00:30:09

    テキストで入力した名前を表示しつつボイスは二人称ってやつ
    上手い解決策だなーって思うしけっこう好きだから否定的な意見多くて驚いたわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています