近藤浩治(ゲーム作曲家)とかいうレジェンド

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 21:07:50

    スーパーマリオブラザーズ、マリオ3、マリオワールド、ヨッシーアイランド、マリオ64、マリオサンシャイン、ゼルダの伝説、神トラ、時オカ、スターフォックス64の全曲を作曲した人です

    あとマリオギャラクシーのエッグプラネットや天文台
    マリオオデッセイのスチームガーデン、クッパ城(本丸、メカブルード戦含む)
    3Dワールドのアスレチックなんかも作りました

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 21:09:53
  • 3二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 21:15:37

    マジのレジェンドきたな……

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 21:20:29

    マリオギャラクシーにおいて近藤さんが作曲したのはエッグプラネットと天文台の2曲(天文台は3パターンあるが)だけだが、

    メインコンポーザーの横田さんがギャラクシーの音楽をどういう方向性にするか決めあぐねてたところに

    近藤さんがエッグプラネットを提示したことで方向性が固まったという逸話があったりするのでその役割はかなり大きい


    エッグプラネット BGM 1時間耐久


  • 5二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 21:21:59

    >>4

    神曲じゃん

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 21:26:40

    代表曲が頂点過ぎる
    世界中で最も再生されたゲーム音楽だろうが、
    あらゆる楽曲に広げたとしても指折りのとこまでいくんじゃないか?

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 21:29:57

    マリオばっかり上げたけどこっちも近藤さんなので強すぎる


    【30分耐久】FCD ゼルダの伝説 地上BGM The Legend of Zelda Overworld


  • 8二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 21:43:06

    「スーファミ初のゲームですが恐竜に乗ったらシームレスにBGMに打楽器が入ります」

    「海のステージで場所が変わるごとに徐々にストリングスやドラムがフェードインします」

    「メインフィールドのBGMは12パターン作って状況に応じて自然に変化するようにします」

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています