- 1二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 16:42:18
- 2二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 16:42:53
長い
- 3二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 16:46:42
能力奪った奴が悪いな
- 4二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 16:47:20
じゃあ仲間が頑張って妹救えばよかったのでは?
- 5二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 16:48:04
罵倒としても面白味がないなぁ
- 6二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 16:48:49
〇〇しかできないやついないと妹助けられんのか…
- 7二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 16:49:14
- 8二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 16:51:46
自分でそうやって自分を罵るのならいいんじゃないかって思ったけどどっかで読んだ気がするわ
- 9二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 16:51:49
ただ仲間がクズなだけやんけ
そういう時は「おまえは悪くない」って言いつつ堪えきれない怒りを敵に対して漏らす方が、主人公が自責の念を覚えて自分で苦しんでくれるんだよ - 10二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 16:52:52
因みにその後どうやって逆転というかのしあがるの
- 11二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 16:53:33
- 12二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 16:54:24
- 13二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 16:55:13
仲間にポツリと「何で」って言わせた後に独白とかで良いんじゃ無い?
- 14二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 16:56:45
キャラの性格とか相手との関係がわからんと何とも
よくあるような追放ものの開始としていれるなら良いんじゃなかろうか - 15二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 16:57:36
一瞬敵の台詞かと思ったわ
仲間にそれ言わせたらもう退場させるかしないと信用できんな - 16二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 16:57:45
言わせたきゃ言わせりゃええやん
ぶっちゃけこの手の「主人公にあえて苦難を与える俺…」みたいなスレ珍しくもないし
作品でなくスレ立てしてアピールする時点でその程度よなって思うけど - 17二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 16:58:08
仲閒にやらせるなら勝つための唯一の希望が失われたとかにしろ
- 18二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 17:00:17
能力奪われたのを主人公が隠してたって展開ならアリ
主人公の能力なら大丈夫だと妹任せてたのにその信頼を裏切った事になる訳だし - 19二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 17:55:18
敵が煽ってるとかじゃないのか…
- 20二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 17:57:46
たしかに他人に言わせようと思うと難易度が高いけど自分に言うセリフとしては良い感じだ
- 21二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 18:17:00
正直その罵倒を仲間が言う場合「主人公以外のキャラに肩入れしすぎた作者の自作でやるアンチ・ヘイト」感が強いと思う
同じセリフなら自責の嘆きとして言うか敵が主人公陣営を煽る台詞として言うかの方が良さそう - 22二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 18:25:11
書きたいなら書けばいいんじゃない
そんなストレス展開確実に荒れるし罵倒の嵐になると思うが
まぁ感想が来る作品前提の話だけど - 23二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 18:26:35
その後にそれ言った仲間が死ぬほど後悔するとかだったらアリじゃね
- 24二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 18:35:20
逆に自分がその仲間の立場だったらそんな事仲間に言うか?
自分じゃなくても誰か現実の知人にそういう状況になった時にそういう事言いそうな人に心当たりあるか?
その仲間が「何故」奪った奴が悪いにも関わらず自分の仲間である主人公の方に辛辣な言葉をぶつけるのか
一言二言言ってしまうのは仕方ないにせよ「何故」そんな長い台詞を言うまでの間に正気に帰って口を閉じる事ができないのか
キャラクターの行動にはwhyが絶対的に必要よ、特に人間関係の構築や変更に至るイベントに関しては - 25二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 18:39:58
確かに主人公がそう言われる理由があれば問題ないわな
読者も納得出来る理由があれば
というかどんな展開でも納得させられるだけのwhyは必要だろう? - 26二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 18:41:50
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 19:19:47
何にも特化出来てない元から無能な仲間は罵倒する前に自分でしぬべきでは?
- 28二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 19:47:58
ひたすら主人公いじめる作品にはなりそう あと一芸特化がそれ失ったら後の展開面倒そう
- 29二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 19:53:00
主人公がその一芸でイキリ散らしてるとかでもない限り無理ある展開
- 30二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 19:53:28
主人公「俺が死んでも妹は返ってこないぞ!」
って言い返すのが見たい - 31二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 22:44:46
その内容で仲間に罵倒させるのはいいし、そういう展開は好きけど、これまでの仲間との信頼関係が見えないのが気になる。失望からくる憎悪なら、それまでの信頼が言葉の裏にあるだろうし。この罵倒には、その憎悪の根底が全く見えないから、本当にただ悪口を叫んでるように見えてしまう
- 32二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 22:45:25
- 33二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 22:59:07
ライナーさせるのが一番面白い
他人から曇らせられるより自分で曇る方が美しい
それに仲間から罵倒させるのはヘイトコントロール下手くそな奴がやる展開っぽくて個人的に好きじゃない - 34二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 02:09:51
責められる展開って責められる側に非が無い場合だと責める側の株下げるだけだからなあ
それでも言わせたいなら、仲間に言わすよりはお前が戦えないせいでこんなに被害が出たんだぞ!ふざけるな!的なことを名も無き市民たちに言わせるとかのが良いと思う - 35二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 02:47:19
結局>>1は特定の場面を書きたいだけでそこに至るまでの経緯をまともに書く気もない(そもそも書くつもりもない)って類の奴なんだろう
- 36二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 13:31:23
まぁ「俺のせいなんだよ」の場面でエレンに罵倒させるような漫画だったら名作とは言われなかっただろうしな
- 37二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 13:31:35
ここ最近のウケる訳ない尖った展開の意見を聞いておいて都合の悪い意見は無視するスレの多さなんだろうな