- 1二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 02:06:52
- 2二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 02:11:24
いる(カラミティストライク)
- 3二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 02:12:00
いるないんだけどいる
- 4二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 02:12:25
いる
- 5二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 02:12:49
いないと四賢神で詰む
- 6二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 02:13:56
なんでこいつ賢神二人も連続で相手してるんだ……。
- 7二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 02:15:27
- 8二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 02:18:56
- 9二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 02:20:21
- 10二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 02:20:29
- 11二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 02:22:26
アラビアーナと……カリバージャアクとジャオウで分けない?
- 12二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 02:22:39
要らないと断じた存在に計画を邪魔されるのは鉄板だからな………。
- 13二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 02:25:03
- 14二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 02:28:48
- 15二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 02:40:45
物語の展開的にいる派とこいつらいなかったらその展開する必要ないからやっぱりいらない派がいるので平行線じゃないかな
- 16二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 02:43:16
こいつらは仮面ライダーセイバーという番組をラーメンとした場合の紅ショウガという考察見てハッとなった
- 17二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 02:44:52
- 18二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 02:45:46
四賢神は明確にストリウスが剣士たちが巨悪に立ち向かっていくも力尽きるって展開にしたかったが為に蘇られせたしそりゃ剣士がいなければ存在してなかったでしょ
わざわざ蝋燭立てて飛羽真煽ってたし - 19二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 02:46:26
- 20二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 02:53:46
- 21二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 02:59:10
数が多すぎてスープのメギドが薄すぎる(深みも濃くもない)マスロゴはシンプルに底が浅い(故にわかりやすさが逆に味にはなった)
主人公は謎の記憶喪失や解消が特に物語に絡められたわけでもなければどんどんテンプレヒーローbotになってたりでコシもなければキレやすい麺でしかなかった
そしてこの主人公の過去周りの掘り下げが全くできてないからそれに関連する賢人が掘り下げられなかった、倫太郎も2号ライダーとして見るなら薄すぎた。ユーリだけじゃない?てかユーリいなかったらどん底レベルのラーメンだったと思うぞ。ていうかプッシュと言えたのこの3人では?
そのほかは紅生姜レベルといって差し支えないと思うが。蓮とそのほかの剣士の必要性なんてほぼ同じだっだぞ。
- 22二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 03:00:28
- 23二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 03:02:45
- 24二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 03:03:56
いらないけどこいつらの話が1番面白かったです(小声)
- 25二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 03:05:24
ストーリーの根幹には関係ないけどセイバー最大の魅力でもある
- 26二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 03:23:55
- 27二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 03:26:31
販促のタイミング的にもな
最終回後に無銘剣とメギドセット再販したら良かったのに - 28二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 03:39:38
いつのまにか絆が出来てたかんじ
別れもエモく描かれたけど「こいつらそんな仲良かったっけ?」ってなった - 29二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 03:42:55
ゴーストの時といい特撮のメイン脚本向いてないんじゃないかな。
- 30二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 04:05:40
ゴーストの時もそうだったけど「◯◯は実はこういう設定があるんですよ」ってのを何故本編でやらず別枠でやりたがるのか・・・
- 31二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 04:10:37
いる
それはそれとして初期蓮の害悪ムーブは今でも嫌い