人間でも竜でもないオンリーワンの新人類ベレト

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 22:01:57

    竜の血を取り込んだ人間と竜によって造られたホムンクルスのハーフ
    どう言い表せばいいのか分からんけどFateのイリヤが近いのか?

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 22:03:38

    新種族「師」でいいんじゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 22:06:52

    興味深いですね
    ちょっと僕に先生の体を調べさせて下さいよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 22:08:28

    ついでに心臓は生後すぐに竜(神祖)のものに置き換えられたぞ。

    改造人間でいいよもう

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 22:09:49

    >>3

    すまないが彼の研究は我輩が先にすることになっているのだ

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 22:14:10

    Fateならジークがもっと近いか
    心臓が龍のだし

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 22:23:09

    普通に子供が出来るのかとか子供は人間と言えるのかとか興味深いよね

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 22:29:41

    >>7

    竜が生み出した生命体であるシトリーから産まれてるから一応子供はできると思う…が人間かどうかは定かじゃないよなぁ

    炎の紋章持ちとかになるんかな…ワンチャンセイロスも出そう

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 22:31:43

    言われてみれば出生も身体の作りも複雑すぎるな
    崖から落ちても眠って回復してるし

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 22:32:57

    全部捨ててただの人間になる紅花ルートがなんとなくトゥルーエンド感ある
    超常の力=最終的に失われるものというイメージが個人的にあるので

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 22:41:54

    レアみたいに竜にはなれないんだろうけど紅花以外では長寿になるんだよな
    純粋な女神の眷属よりは短命だったりするんだろうか

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 22:42:27

    まあ確かに紅花では元の色に戻ってくるのが好みの一つではある

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 22:51:19

    しかしながら出自が出自だから紅花でソティスの紋章石が消えたところで人間かどうか怪しい気がする

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 23:00:09

    そもそもフォドラ人は紋章とかあるし人間の定義が難しい感はある
    師が人間じゃないなら紋章持ちも人間とは言えないんじゃないか?

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 23:44:59

    そもそもフォドラ人=ソティスの作ったホムンクルス、だろうからシトリーもフォドラ人と同じものと考えていいんじゃないかな
    作ったのがソティスかレアかの違いしかないと思うぞ

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 23:59:42

    >>15

    確かに遡ればあいつら全員ソティスが作った人の子孫か

    獣獣言ってるけど紋章の力があること以外フォドラ外の人間と変わらないよな…

    クロードみたいな混血もいるし

    アガルタのほうがよっぽど人間じゃねえじゃん……


    紋章持ちは寿命長いみたいな話がどっかにあった気がするから、眷属の孫に位置するベレトスは普通に長寿ではありそう

    紅花以外が眷属より短い程度の寿命なら、紅花の時はジェラルトくらいは生きるとかになるんじゃないかな

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 00:34:15

    >>4

    正確に言うと動かない心臓の側に紋章石が入ってるんだぞ

    じゃないと紅花でデッドエンドになるわ

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 03:12:14

    紋章持ちじゃなくて眷属じゃないか?寿命長いの
    ジェラルトとアルファルドさんとユーリスだな該当者は

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 03:23:44

    >>9

    年単位で眠って回復はセスリーンに似てる

    あっちもハーフなんだっけ?

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 07:36:19

    紋章使って人体を都合のいい存在に改造する意味において闇うごと同じことをしていたことで
    先生は運命的にフォドラ最高指導者に縛られる存在になった、さてどうするというのが
    おおざっぱに話の骨子の一つではある

    「ナバテアとアガルタの間に紋章を入れたフォドラ人を挟んだぞ!」という構図はそれこそ昔から、ではある

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 08:52:09

    >>19

    無双のソティスのセリフで分かるけどフレンの母も眷属

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 11:39:44

    「竜の血をもらった人間の子孫」自体はフォドラではありふれてる(一般貴族)
    先生が特筆すべきはやっぱり心臓を神祖ペースメーカーに置き換えられてる「改造人間」であることだと思う

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 11:46:07

    レア様はなんで器に生殖機能付けちゃったんだろうなってのは
    理由として推測できなくもないけど生々しくなるから話として扱うのを避けたのだろうか

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 11:54:04

    >>23

    シトリーを実の娘のように愛していたから、器になれなくてもひとりの人間として幸せになれるように…とかじゃないのかな

    まあ器の子どもも器みたいな意味合いもあるだろうけど

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 13:02:00

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 13:17:55

    >>18

    確か無双で大紋章持ちは寿命が長いみたいな話が出てたはず

    大紋章出るってことは眷属の血が濃いってことだし

    ただジェラルトとかアルフさんとかユーリスとかは眷属から直接血を貰ってるから生まれつきの大紋章持ちよりも長生きだろうね

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 13:21:43

    >>26

    悪いちょっと違ったわ

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 13:32:45

    そういや、輸血でなく経口摂取でも血が継承されたことになるんだよな
    酒ってことにして飲んだ結果でバル兄の祖先が出来たって話だから…
    実はかなり条件ゆるい?

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 14:18:17

    >>28

    血が身体に入ればいいんじゃない?

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 15:15:17

    条件緩いとはちょっと違うか
    当代に生きてるドラゴンがいればある程度ばら撒けるわけだ、枢機卿団みたく

    それはそれで血を繋ぐことで紋章を継承する側が悲しくなるが…

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 15:44:47

    >>28

    ルミール村狂乱戦もそれでだよね

    つまり平気だった子供は紋章を手に入れたと

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 19:19:27

    今まで「眷属の血で人間を長寿化させるのは加減が難しく、一つ間違えれば怪物化してしまう」と思い込んでたんだけど、考えてみたら劇中で長寿になった人たちはみんな口から飲んでた気がしてきた
    もしかして「血を経口摂取すれば長寿化、血管から注射すれば怪物化する」という単純な話だったりする?

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 19:22:10

    改造人間っていうとちょっと特撮味があるな

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 19:26:29

    >>32

    身体が適合するかどうかなんじゃないか?

    セスリーンとかは輸血で宿ってそうじゃない?戦士の回復して回ってたみたいだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています