おそらく古代には

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 22:36:24

    黒ゴライアスと黒アンフィスバエナがいてそれを討ち取った英雄がいるだろうという推測
    黒バロール&黒ウダイオスが本拠地守るなら遠征しても良いよね
    ベヒーモス、リヴァイアサン、黒竜、アンタレスとかと一緒に

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 22:41:57

    黒バロール、黒ウダイオスこれ普通にえげつない戦力だよな
    中遠距離殲滅のバロールに中近距離殲滅のウダイオス

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 22:49:10

    >>2

    精霊の力無しなのにどう考えてもレベル5,6クラスの英雄3人何なんだろうな

    英雄橋にいる31人の大英雄に全員食い込んでるけども

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 22:55:11

    >>3

    人類の生息域を広げまくった大英雄3人「まだ何もなしてない」アルゴノゥトさんもこれ聞いたら苦笑いすると思うよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 23:01:28

    名前出てる英雄からだと、黒ゴライアス討伐はダヴィドだと思う

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 23:12:42

    >>5

    何巻でどんな話だっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 01:47:26

    >>6

    強大な敵との一騎討ちを経て万の軍勢に打ち勝った、って黒ゴライアス討伐時のトリガーじゃなかったか

    文章うろ覚えだが

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 03:29:14

    >>3

    英雄橋に飾られてるのは末裔じゃなかったっけ

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 06:56:17

    >>8

    そういえば狼帝の末裔とか書いてあったような

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 07:18:26

    >>7

    5巻の黒ゴラ討伐の英雄憧憬のトリガーだね

    強大な敵っていうのが、モデルだろうダビデのゴリアテ退治と混ざってたかもしれない

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 07:54:32

    >>1

    レベル6のスペック

    当たったら終わりのブルーナパーム

    魔法を拡散させるミスト

    黒ゴラの超再生のような特殊能力も持ってただろうし

    フィールドは海


    これ黒アンフィ脅威度は黒バロより上じゃね?

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 08:01:55

    >>11

    バロールもビームを広範囲に降らして数万の軍隊が一瞬で壊滅するからバロールのほうが上じゃねえかな

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 08:04:41

    通常アンフィは環境込みの脅威度がレベル6、本体性能はレベル5だから黒アンフィは海での戦闘ならレベル7級だと思われる多分黒バロより1つ下

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 08:12:15

    桁違いの大きさの滝登ってくるなんていうふざけたスペックしてる奴に海で会ったらどうすればいいんだろうな

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 08:17:32

    >>9

    その狼帝ってのがユーリだな

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 08:25:22

    >>13

    水の都+黒アンフィならレベル7級だろうけど

    海+黒アンフィならレベル8級じゃないかな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています