- 1二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 23:20:11
- 2二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 23:20:58
- 3二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 23:22:16
- 4二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 23:22:17
- 5二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 23:22:36
ある日突然どこからともなくやって来た、自分とそっくりな奴が飛んでるの見て「あれ俺達ってもしかして飛べる?」ってなったんだぞ
- 6二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 23:23:03
初めて飛んだ個体が現れた時には
ステゴサウルスが急に飛んだ!みたいな驚きがあったんやろな - 7二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 23:23:23
- 8二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 23:24:41
飛べない蛾ってカイコイメージしてしまう
カイコが先にいるのはおかしいからその辺がパラドックスだと思ってた - 9二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 23:24:44
- 10二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 23:25:19
最近寒くなったなあ…
こんなときに炎でも出せればあったまるのに… - 11二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 23:25:45
- 12二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 23:26:25
チヲハウハネの姿って昔は飛んでた奴らが地に降りた形っぽいんだよな
- 13二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 23:27:40
実は原生種も厳密には飛んでない(地面等倍)のは内緒だ
- 14二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 23:28:43
- 15二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 23:28:44
虫/格闘から炎/虫になるのは炎使った方が強くね?ってなった結果なのかな?
近距離よりも遠距離でバシバシ叩く方が強そうだもんなぁ… - 16二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 23:28:51
見た目から、特にウルガモスという先入観があれば飛ぶのに使ってなくてもあれを羽と認識するのはさほどおかしくはないと思う
- 17二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 23:31:29
「飛べたはいいけど筋肉重いなぁ……あ、火噴けるわ」
↓
「火噴けるようになったから筋肉いらんわ」
↓
↓
↓
↓
「ヨクヨクカンガエタラムシデアルヒツヨウナイワ」 - 18二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 23:34:22
博士が最後に過去/未来に飛び立った辺り、あのマシーンは一方通行じゃないんでしょ?
そして両博士の願望を形にしたものがタイムマシンなら、その接続先はどんどん過去へと遡っているんじゃないかと思ったんだよ(バイオレットだと未来)
んで、もしかしたら現代のウルガモスが大昔に移動して、そこですくすく育った結果、体が重くなりすぎて飛べなくなった。それがチヲハウハネ
そしてそれが、再びタイムマシンを通って現代にやって来た
まさにパラドックス
っていう妄想 - 19二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 23:38:00
飛べるようになるにつれて地面技に弱くなっていくという
- 20二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 23:45:45
こうして見ると
転がるにはいろんな突起が邪魔
→突起が無くなって転がりやすくなる
→頭が固定されて周囲を見渡せる&目を回さなくなる
って感じでドンファン族は割と正統進化してるんだな - 21二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 23:51:23
現実の進化論的には飛べる個体が現代まで生き残ってきたと思われ
- 22二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 23:57:19
- 23二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 00:00:26
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 00:00:49
- 25二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 00:35:36
どっかで見かけたんだけど羽のある虫は飛ぶだけじゃなく羽から出すフェロモンで異性を誘惑する役割もあるらしいから多分チヲハウハネはそれなんじゃないかなーって思う
そしてその中の飛べることに気付いた天才個体だけ現代に残ったとか - 26二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 00:57:22
- 27二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 01:20:27
「やばっ、飛ばなしぬ!頑張れおれ!」
で飛んだんじゃ無いの? - 28二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 02:32:49
火の粉とニトロチャージはレベルで覚えるし、技マシン使えばフレドラまでいけるあたり、体温はだいぶ高そう
- 29二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 02:37:34
機械化は目的の機能の簡略化と合理化がつきものだからあながち連想ゲーム失敗や詳細資料紛失の結果とも言いきれないからな
飛行機だって鳥と比べ羽ばたきをエンジンと固定翼に分けたほうが合理的で簡単だからああなったんだ
- 30二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 02:44:47
- 31二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 03:28:36
翅の発達具合と脚の発達具合を見る限り、典型的な島嶼化で陸上に降りて巨大化したウルガモスに見える
翅が小さくなる→孤島で飛んでいるとふいに海に飛ばされたら死ぬのであまり飛びたくない
大型化→孤島には生物が少ないので資源を独占できる+生物の絶対量が少ないので捕食者は小さくなるので体格がでかいのがかなり有利
脚の発達→飛ばないので、移動方法のメインが歩行になる
炎から変わった理由も炎をまくのは狭い環境的に不味いから、格闘になったともいえるし - 32二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 03:35:15
チヲハウは体躯の立派さ具合と比べてあんよがあまりにも小さいからあれで真っ当に生きていける気配がしない
それこそカンブリア紀の「おめーそれでどうやって生き残ってくつもりだったんだよ」みたいな進化を感じる - 33二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 12:51:55
そもそもウルガモスじゃなくてメラルバのパラドクスなんじゃねぇか説もある
- 34二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 12:56:57
ウルガモスになる前にメラルバになって再び先祖の特徴を取り戻した、あるいは、ある時点からチヲハウハネがウルガモスへの進化するようになり、その後ウルガモスがいるなら自分らそこまで強くある必要がないなとメラルバになった、と考えるのはどうか
- 35二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 14:30:29
次回作でひょっこりメラルバの分岐進化になってても違和感ねえよなぁ(種族値的には無理だけど)
- 36二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 14:35:47
奇形も知らない人にその説明じゃ伝わらなそう
- 37二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 14:41:01
- 38二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 15:35:33
スナノケガワ「もしかして…浮けば砂鉄くっつかないし汚れない!?!?」
なお特性浮遊はもらえませんでした… - 39二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 18:35:04
- 40二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 18:37:33
- 41二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 18:39:19
- 42二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 18:51:10
イダイナキバ→古代でドンファンの一部が転がるよりも逞しい肉体で立ち向かう方がよいと思ったので格闘を得て地上の覇者に
チヲハウハネ→古代でウルガモスの一部が地上生活にあこがれて、ついでに恐竜を真似て周囲を威嚇しだした
アラブルタケ→古代でモロバレルが擬態は無意味と悟り、不利なタイプを補うために獲物を奇襲して捕食するように
スナノケガワ→古代で砂鉄まみれの過酷な環境にはがねタイプを捨てて順応。ついでに恐竜にインスピ覚えたレアコイル界の猛者
サケブシッポ→古代でプリンが生存競争に参加するためにタフネスを獲得。古代パラドックスの一部にエスパーは好都合
ハバタクカミ→古代でムウマが霊感だけでは無理と悟り古代パワーに覚醒。スナノケガワ以外に有利が付くのでペパー曰く「強そうなヤツ」になった
トドロクツキ→古代でボーマンダが巨大に育った翼で飛び回るのはいいが別に大空でなくてもよくね? となり滑空して獲物をいじめだした
テツノワダチ→未来で合理的思考に目覚めたドンファンが、はがねを得て転がり続けることに特化した
テツノドクガ→まとまらない
テツノカイナ→未来に感化されたハリテヤマが格闘の弱点である地対空を意識して、タイプと腕の形態を変えた
テツノツツミ→未来でメカメカしくなったデリバードがカロリー消費が減って餌を運ぶ必要がなくなったので、天敵に対抗するため大量の水を運ぶように
テツノイバラ→未来のバンギラスは暴れ回ることに空しくなり小型省エネ化。ミライドンに倣って内部の器官で電気エネルギーを賄う
テツノコウベ→未来のサザンドラが腕にもコミュニケーション能力が必要なのではということでトリプルスマイルできるように進化し、イメチェンのために愛嬌を獲得しようとした
テツノブジン→まとまらない - 43二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 00:56:03
オカルト雑誌の妄言になるけどハバカミは翼竜のゴースト!?とか言われてるので
時代が移ろって恐竜や翼竜が絶滅→現代のポケモンや人間のような小型化した生物が中心の環境に→転生先であるゴーストポケモンも小型化
みたいな流れがあったのかもしれない
ムウマに○○の魂の成れの果てみたいな設定があったかは覚えてないが…
- 44二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 01:44:44
- 45二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 02:33:24
古代種に関してはマジで直系の先祖と言うよりは原種と同じ祖先から分岐した近縁種で、現代では絶滅しちゃった種ってのはあり得るかも
- 46二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 02:44:46
多分ウルガモス系から分岐した亜種か一度飛行能力を失ってから再獲得したかのどっちかなんだろうなとは思ってる
現実の蝶というか翅を持つ虫の進化関連の仮説とか参考にしちゃうとハネ系がめちゃくちゃ原始的な虫〜蝶系ポケモンになっちゃうし - 47二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 09:46:31
今と同じようなウルガモスもいたもののチヲハウハネ達は「地に足つけてないモヤシ共」と見下していた可能性
- 48二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 11:17:48
ハバカミやサケブシッポみたいな原種が進化先を持つ古代種を見てると、ムウマージとかに進化した方の個体が生き残ってきたのかなぁなんて思ったりする。
- 49二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 12:32:42
エリアゼロにウルガモスいるけど出現少ないのってそういう…