スペイン人、水の神様にバカにされる

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 23:56:50

    どうしてそんな不安定な土地にでかい都市建てたの?

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 23:57:56

    お前徳川家康の悪口言ったか?

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 00:00:17

    >>2

    仕方ないでしょ!うち元々湿地帯の上なんだから!!

    色々河川工事とかしたんですからちゃんとそこんとこも見てくださいよ!!関東平野の水はけの悪さ舐めんな!

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 00:02:18

    >>2

    利根川水系の工事を江戸時代ってそれ神様でもなきゃ無理では

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 00:02:57

    ヴェネツィアにもそれ言うのかよ!

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 00:03:01

    朕も治水というか運河の重要性については痛い程わかる、秦も鄭国渠とかで土地を潤してきたし

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 00:11:30

    治水といえば信玄がその辺上手かったな
    彼奴の土地滅茶苦茶洪水起きまくってて国がボロボロだったんじゃが信玄のやつ河川について大量の研究を重ねて信玄堤ってやつで見事その洪水を堰き止めたんじゃよ
    まぁ何が言いたいかと言うと治水一つで領主の能力が図れるってことじゃな

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 00:13:29

    >>6

    巴蜀の取得と治水の整備は秦の天下統一の大事な要素だからね

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 00:15:37

    >>2

    だってやれって命じられたから…

    むしろ当時としてはガチで頑張った方や

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 00:16:45

    確か実は今川氏真も治水関係色々優秀だった

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 00:18:15

    …今瀬戸内海気候のこと笑たな?

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 00:19:49

    >>7

    甲斐国は水に関して色々難問があるんだな…

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 00:21:08

    結局大久保一族三代がかりで坂東太郎を曲げる以外の根治が無かった時点でお察し

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 00:22:21

    >>7

    周りは山で水はけ最悪で三国同盟で封じられたってもしかして甲斐国ってクソ立地?

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 00:23:43

    >>7

    いつだったか信玄がつくった物が今でも機能してるとかニュースで見てびっくりだったな

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 00:23:47

    治水とは少々話が変わりますがやはり堺の商人目線では河川や海の港が充実していると利便性が段違でございます
    水上輸送とそれ以外では繰り返し申し上げますが輸送量や利便性が本当に本当に段違なのでございます
    太閤殿もそのところはよくご理解していたようで…

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 00:29:28

    水害は忘れた頃にやってくる
    今年も会いに行くからのぅ!!

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 00:30:19

    >>14

    あの同盟はそれぞれが背中を預けただけだからむしろ積み防止

    武田は北上して信濃全力

    後北条は東進して関東全力

    今川は西進して上洛全力

    >>15

    信玄堤だね。

    あれは治水の中でも巨大な構造物を用いないでできる限りが詰まってる。

    >>16

    北方謙三の作品で明るい要素だ。船は積み下ろしさえ安定して出来れば陸上とは桁が違う量運べる。

    だからこそ、荷を下ろした先で積める物の開発が、新しい価値観の創造が必須なんだよね。

    それができるとどんどん経済が回っていく。

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 00:31:56

    日本にいると意識しにくいけど、飲み水にも問題なく使える純度の豊富な水源って凄く貴重なものだからね

    そういうこともあって都市の多くは澱まない水≒川の側に造られるわけだけど、そうしたらそうしたで荒れ狂う水をどうにかする能力が問われるわけだ

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 00:32:49

    >>17

    俺のそばに近づくなぁァァァ!!!

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 00:37:54

    >>11

    四国山地と中国山地でそれぞれ季節風が入らないせいで雨が振りにくいし何なら水はけ良すぎて土地が少し傾いてるせいで少ない水も全部海に流れるんだっけ?

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 00:40:36

    水は今も昔も人間を戦争させる最大の要因だから…
    今の世界でも普通に戦争が起きるから…

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 00:43:30

    治水のことになると色々話したがる日本鯖多いわねやっぱり
    いや海外鯖も多いんだろうけど

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 00:51:20

    治水について語るのならば我がローマのローマ水道を抜きにしては語れまい!!
    当時の膨大な人口を抱えたローマ市民全員に水を供給することができ、しかも一部は今も現役で水を供給しているのだ!!
    ローマ帝国には様々な偉大な発明多くともこのローマ水道は十指に入ると自負しておる!!

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 00:53:31

    >>24

    ローマはコンクリを使ってたと聞いてびっくりしましたよ

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 00:54:24

    >>24

    実際ローマの治水は凄い

    紀元前でようやっとる

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 00:55:36

    >>25

    ローマン・コンクリートだっけ

    同じものを作る技術だか製法が失伝して作れないらしいが

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 00:57:24

    逆に治水下手くそな人って誰?

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 01:01:35

    >>24

    でも水道管に鉛使ってたせいで鉛中毒者がめちゃくちゃいたんですよね?

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 01:08:32

    >>21

    四国(特に香川)の一級河川の数を見れば分かるよ…

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 01:10:21

    >>28

    スペイン人

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 01:10:39

    >>29

    それはデマ

    ローマの水道には鉛管部分はごくわずかに過ぎず、総延長のほとんどは石造だった

    ローマ人の鉛中毒は鉛のグラスにワイン入れると甘く感じるから

    みんな鉛の食器使ってたせい

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 01:11:47

    >>32

    えぇ...何それ。何で甘く感じるんだ

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 01:12:00

    >>21

    住めばわかる雨の少なさ

    香川は特にやばい、台風による大雨の被害がまるでない

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 01:12:46

    >>24

    まあ最初の土地選びがアホすぎるだけなんだけどな

    それを技術で強引に何とかできたのはしゅごい

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 01:13:51

    >>33

    酢酸ですっぱくなったワインに酸化鉛を加えると酢酸が酢酸鉛となって酸っぱさがなくなるから

    ちなみに鉛が人体に危険だと分かる近代まで鉛のグラスは使われてた

  • 37二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 01:16:45

    >>36

    なるほど...甘くなるというよりは酸っぱくなくなると言った感じか。そして近代まで使われてたんかい!

  • 38二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 01:19:50

    なんでみんなそんな詳しいの…

  • 39二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 01:46:10

    ところで頭がナウイ・キアウィトルってどういう状況なんです?

  • 40二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 01:50:42

    治水といえばその成り立ちからしてオランダよな
    わりかし改革後の日本の治水技術は彼の国のお雇い外国人抜きじゃ考えられないくらい貢献している
    つまりゴッホちゃんは治水に明るい…?

  • 41二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 01:54:22

    テノチティトランは湖に浮かぶ島だったのに地下水抜きまくったらそら地盤沈下するだろ
    毎年50cm沈む都市とか住みたくねえ

  • 42二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 01:56:50

    >>27

    仮説だと、微生物の死骸が建築材から見つかったことから海の水を利用してたとかなんとかってニュースなかったっけ

  • 43二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 06:33:40

    治水工事かぁ…そりゃ虎之助も神様みたいに崇められて当然よね…今でも通用するレベルだし

  • 44二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 06:36:11

    型月カテでこんなに熱心に治水の話されると思わんかった…

  • 45二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 06:37:19

    レジライ民博学な人多いな…

  • 46二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 07:38:55

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 07:44:12

    >>44

    統治者系の偉人と治水は切り離せない命題だからな

    人類史は川の隣から発展しているように、水を統べる事は文明の発展とイコールになる

    こういうアニメや漫画で興味を持つなんてありがちだしな

  • 48二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 07:53:28

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 08:09:59

    大昔に宝暦治水とかヨハニス・デ・レーケとかの話やりましたね……懐かしい……(愛知県民並感)

  • 50二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 08:20:35

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 08:27:11

    >>50

    うーむ

    おそらく

    「不安定な場所に最初に建てたのはアステカや、参考にしてスペインもそこに建てたらやべーことになったんや。巡りめぐってアステカ批判みたいなもんやんけ」

    ではないか?

  • 52二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 10:44:27

    >>44

    竜を殺す、制す系の逸話の原型が治水だったりするので

    むしろ神話関係だと縁深いの

  • 53二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 11:14:22

    >>52

    スサノオによるヤマタノオロチ退治伝説なんて

    八岐に分かれる川=暴れ川

    尾から現れる天叢雲剣=源流まで遡ったら良質な鉄鉱山

    がって話じゃねえの?とまで言われてるしな

  • 54二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 11:21:41

    まぁ国を治める上で一番不可欠な能力だからなぁ治水って
    戦国大名が上手く治水工事した土地は大抵大きな都市になってるし

  • 55二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 11:22:25

    中国も五帝の最初の1人である禹は荒れ狂う大河を鎮めたことで求心力を得て夏王朝を創設したからな

  • 56二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 11:25:21

    >>48

    ってか湖上都市のチノチティトランを人も建築物も埋め立ててその上に出来たのがメキシコシティだからな

  • 57二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 11:25:32

    >>3

    おたくの無茶振りのせいで伊達騒動に繋がったことはなぜかあまり語られない

    まぁ御茶ノ水よく使う民としては徳川も伊達もありがたいことだが

  • 58二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 11:28:30

    >>56

    水の上にあった都市を埋め立てたら地面ヌルヌルのグチャグチャになるのでは…?

  • 59二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 11:30:54

    >>58

    なった、そして埋め立てのときに地下水抜いて現在一年間に五十cmずつ沈むようになってる

    人口900万人超えの都市が少しずつ沈んでいってる、怖くない?

  • 60二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 11:31:09

    アステカ人が治水出来てた所と全く同じ場所に町作ってやらかしたならヘタクソ呼ばわりは残当では?

  • 61二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 11:32:23

    >>60

    ウム……わざわざ埋め立てなんかしないほうが良かったんだなァ……

  • 62二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 11:32:26

    >>27

    なんか自動で修復されて更に硬くなると評判のローマコンクリート

    やばすぎんか?

  • 63二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 11:33:40

    >>62

    古刀といいローマのコンクリートといいちょくちょく現代よりも優れてそうな技術があるの何なん?

  • 64二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 11:34:40

    >>63

    A.ローマだから

  • 65二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 11:37:00

    >>64

    ローマ以外にもそういう代物があるんだよなぁ......ただ現代よりも加工技術が低いはずなのにそんなコンクリートを作ったローマが凄いのは間違いない

  • 66二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 11:38:49

    >>59

    えっ怖

    年間50センチってかなり大事では?

  • 67二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 11:40:21

    まあタフカテで散々言われているようにメキシコは中々に野蛮な国みたいだし一回沈んで建て直した方がいいんじゃなかろうか

  • 68二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 11:40:48

    >>66

    地盤を安定させるために水抜きしたせいで土地が沈むようになった結果、水道管や地下鉄などのインフラがいつ駄目になってもおかしくなくなりました

  • 69二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 11:44:07

    思ったよりヤバかった
    大都市じゃ人も物もそう簡単に動かせないしどうすりゃいいんだ

  • 70二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 11:44:41

    唯一のまともな治安の都市が沈み征く国

  • 71二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 11:46:24

    >>22

    川の上流の村「せや!自分たちの収穫量増やすために川をせき止めるんや!」

    下流の村「ゴングを鳴らせ!戦闘開始だ!!」


    大河の上流の国「せや!ダムや水力発電所を作るために川をせき止めればいいんや!!」

    下流の国「ゴングを鳴らせ!戦争開始だ!!」

  • 72二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 11:47:02

    湖上都市をわざわざ埋め立てて新しく都市を建設……?
    なんの意味があって?征服したってことを示すため?

  • 73二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 11:48:37

    >>71

    おはメコン川雨期凄すぎない?

  • 74二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 11:50:22

    >>73

    ニトクリスも言ってた通り、大きな川は恵みとそれと同じくらいの災害をもたらすんだなぁ……

  • 75二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 11:55:39

    >>40

    ろこどるでもお馴染みの最強偉人ムルデルくんやね

    なおお雇い外国人として召集される前にもスエズ運河の開発に携わってるので全然普通のオランダ人じゃない。有能of有能

  • 76二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 11:57:42

    テノチティトラン君(現メキシコシティ)のここが凄い!

    ・西欧人が来た16世紀前半の人口はロンドンやを飛び越えてパリ、コンスタンティノープルに迫る勢い
    ・テスココ湖の湖上に築き上げられたヴェネツィアのような美しい街並み
    ・現在のメソアメリカ地域全体から遠くペルーのインカ帝国にまで広がる交易圏の広さ
    ・花戦争とかいうマジキチ戦争仕掛けてたせいで西洋人と一緒に周りの同族も燃やしに来る
    ・2度とアステカが蘇らぬように人と湖を埋めてそこに西洋の街を作った
    ・現在年間50cmで絶賛地盤沈下中
    ・周りが盆地だから大気汚染もやばい

  • 77二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 11:58:42

    スペイン人はさぁ…治水だけでなく無敵艦隊作るために森林伐採やり過ぎてはげ山になるし
    そっから考えなしにユーカリ植えて不毛な土地を作り上げてしまうわで統治は下手くそ過ぎ…

  • 78二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 11:59:37

    何年も前の別の漫画だけど治水に長けた一族の現代に生きる末裔でそいつも治水の能力で人間に大災害をもたらしたんだけどそいつの名前もドラゴンだった。治水=龍退治ってのは治水界隈でメジャーなのか?

  • 79二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 11:59:46

    >>76

    都市開発舐めてんの?

  • 80二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 12:00:33

    そんなにヤバイのかよ…
    東京が沈んでるようなもんか?

  • 81二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 12:00:48

    >>78

    まあこの人、水害の神様だし

  • 82二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 12:02:11

    >>76

    アステカが蘇らぬように人と湖を埋めた結果、アステカがメキシコを引きずり落とそうとしてるの笑えないんだけど

  • 83二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 12:03:04

    人を呪わば穴二つってな!埋め立てただけに!HAHAHA

  • 84二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 12:04:34

    >>82

    大丈夫?このままミクトランまで来る?

  • 85二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 12:11:37

    >>78

    古代中国権力者「部族同士で抗争や!この部族達ののトーテムを組み合わせて長い蛇みたいにしたろ!それでこいつの予言と念力で水害を治めた事にしたろ!」

    古代中国民衆「はぇ〜権力者様すげぇ!この蛇すげぇ!龍って名付けたろ!」


    古代インド「コブラは強くてまるで神の使いやな、なんの神様なんやろ?...おっ川に似ているな、コブラの親玉がきっと川底に住んでいて水を調節しているんやろなぁ...ナーガと名付けよう」


    アジアの2大文明圏でこの水≒龍・蛇がバッティングした結果らしい

  • 86二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 12:15:02

    >>78

    ちなみにその漫画、アステカから全ての富を奪い尽くして痕跡すら残さず大地に埋めたコンキスタドールの子孫もいる

  • 87二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 12:16:10

    >>76

    因果応報感マシマシというかいっそ笑える(笑えない)

  • 88二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 12:17:02

    石田三成も治水工事に米俵使って終わったら各々で分けていいよってやって治水工事の効率化させてたっけ

  • 89二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 12:24:44

    >>88

    なんか発想がジブっぽくねえなあ

    大方サッルにでもこれを上手く使えって言われて渡された米俵をままでつかったんじゃねえ?

    もしくは刑部に教わったか

    だってジブだったら炊いて食わせてこれで働けるだろってやりそう

    で、餌が無くなってサボられる

  • 90二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 12:55:23

    >>40

    サンキューデ・レーケ

    フォーエバーデ・レーケ

  • 91二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 13:03:18

    >>65

    うーん、ダマスカス鋼

  • 92二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 15:41:01

    >>85

    なお最近の研究でワニ信仰も混ざったと判明した

  • 93二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 15:42:20

    なんでレジライオタクって妙に博識なん??

  • 94二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 15:49:24

    >>17

    >>81

    ヴリトラって乾季と渇水の象徴じゃなかったっけ

  • 95二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 15:51:09

    >>68

    馬鹿じゃん

  • 96二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 15:55:51

    >>89

    むしろ下を動かすのは上手いよ

    同格と上動かすの下手くそだけど

  • 97二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 15:56:25

    >>93

    レジライの影響ってめっちゃ多岐にわたるからな。

    あれも実質レジライ!これも実質レジライ!ってしてたら知識も増えるよ。

  • 98二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 15:57:25

    >>37

    酢酸鉛自体をサパって人工甘味料として使っていたみたいなので普通に甘い(らしい)よ

    まぁ酒の歴史は割と甘みを求める歴史ではあるんでしょうがない

  • 99二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 17:10:57

    >>37

    ベートーヴェンの髪から高濃度の鉛が検出されてたりする

    安いワインがぶ飲みしてたらしいからそれの甘味料の酢酸鉛で死んだ説が有力

  • 100二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 17:17:53

    >>94

    それで川が氾濫するから混ざっちまってたわ

  • 101二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 18:12:58

    >>98

    古代ローマ人「亜鉛の器でワイン飲むとめっちゃ甘い!すげぇ!素晴らしい金属だ!」


    なお

  • 102二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 19:44:20

    どんな暴君であろうとも治水を頑張ってればそれだけで
    晩年グダって結果的に何も残せず自滅する王様より多少は評価されるぐらいに重要な要素なんだ

  • 103二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 20:06:30

    >>1

    メキシコシティ - Wikipediaja.wikipedia.org

    >13世紀末にメキシコ盆地にやってきたアステカ人は、ウィツィロポチトリの神託に従い、テスココ湖の湖上で干拓を行い、1325年に島を作り上げるとそこに都を築いた。


    アステカ人、神様のお告げに従い、湖を干拓して都にする。肥沃な泥と豊富な水を利用した農法で大量の収穫を得て、アステカが栄える

    スペイン人がアステカを滅ぼした後、跡地を更に干拓してメキシコシティを建造。湖はメキシコシティの東部にのみ残ることとなった

    地盤沈下が酷いことになり、神様激おこ


    こういうこと?

  • 104二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 20:11:29

    >>103

    そんな感じ

    しかもここはそもそも盆地の中だから地下水がどんどん溜まっていって地盤が少しずつゆるゆるになっていく所に組み上げまくったもんだからもう大変

  • 105二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 20:13:05

    >>103

    >>104

    これはヘッタクソ呼ばわりも致し方なし

  • 106二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 20:23:37

    >>103

    湖上で干拓を行い、1325年に島を作り上げるとそこに都を築いた。


    すげー高度なことやってんな

  • 107二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 21:05:05
  • 108二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 21:38:09

    >>76

    当時のパリやイスタンブールに並ぶ人口20万〜30万人もの民を虐殺して

    その遺物や建築物などの神話伝承など多くの記録すら遺体ごと湖に沈めてこの地上から消したからね

    決定打は持ち込んだ伝染病だけど、この虐殺の規模と文化破壊は凄まじいよ

    そんな夥しい死体の上に建てたのがメキシコシティ

    だから地盤沈下もだけど発掘が遅々として進まないしなのに地下5m掘れば人骨が出土する屍の山にある


    これでコンキスタドールの文化であるルチャ被れなケツァルはだいぶ異常

    神様だからにしてもそれを正確に伝える記録を地上から抹消されるとか実害被りまくりだから

  • 109二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 08:52:46

    治水って大事なんやな…

  • 110二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 11:08:49

    治水は災害対策にも食糧問題にも衛生問題にもetcetc...と生きる上で重要な点に直結してくるからな……

  • 111二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 11:12:06

    >>11

    …おまんは土佐の生まれやき、どくれるなら太平洋の津波やないか?

  • 112二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 14:48:57

    >>21

    〜(すごい長い説明)なんだっけ?


    構文見ると笑っちゃう

  • 113二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 15:07:52

    鉛の器の話は居酒屋のぶにもそういう話あったなあ

  • 114二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 22:56:30

    >>109

    治水ができる英雄は大英雄だからな……

  • 115二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 10:31:04

    鉛の恐ろしさは別作品で知った
    当時の医療技術じゃ治らんから恐ろしい

  • 116二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 18:16:20

    そういえばイスカリもといモテクソマの復讐って水回りの衛生観念が死んだから起こるようになったんだっけ
    その点も治水下手になったのと影響あるのかな

  • 117二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 19:03:18

    >>20

    杉並区で我が家が床上浸水食らったのは記憶に新しい

  • 118二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 19:07:13

    古代エジプト人「毎年川が氾濫するのは当たり前だろ?ちょっと水を誘導させればええんや」
    エジプト人「アスワン・ハイ・ダム作ります」
    あっ…古代遺跡が

  • 119二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 19:15:10

    >>108

    エル・サントが死後もマスクを脱がなかったのはアステカ神話の名残だからね

  • 120二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 19:23:25

    >>13

    伊奈忠次「利根川東遷を成し遂げたのは浜松以来の忠臣・伊奈一門の父子孫の三代である。二度と間違えるなよ」

  • 121二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 19:33:10

    >>93

    レジライの功罪が凄すぎてな……

    スーパー行くと、あっ!これコロンブスがばら撒いた野菜だ!ってなるぐらいには溢れかえってる

  • 122二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 19:36:04

    治水といえば新潟県だな!
    関屋分水と大河津分水、この2つの分水路が信濃川の大量の水を捌いて洪水などの水害を防いでいるんだ。
    これによる水はけの改善などによって、新潟の稲作は大幅に改善。
    米どころとしての地位を確立し、また大規模な開拓も可能となった。
    この2つの分水路がなければ、新潟県の発展はまずなかっただろうね。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています