- 1二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 12:06:06
- 2二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 12:15:42
見始めた時期がFateのが早いもんだから個人的にはFate。
ダンまちは本編情報だけだとベルきゅんが万能ステかつランクアップが速すぎるもんだから、年齢、種族、才能に適切なレベルやステイタスの振り分けがしづらい。
- 3二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 12:17:10
ぶっちゃけどんな話でいくかで変わる
サーヴァントはどんな格の低い存在でも英霊って存在だけで偉大と言える
冒険者は基本ただの人間が死線を潜り抜けて強くなっていく、才能があればその期間が短いぐらい
キャラを作るにあたって、説得力のある強い存在と最初は弱い存在どっちが作りやすいかは明白
あと、あんま似てないと思うよ型月とダンまち。神様がいる・人間がいるぐらいの類似点 - 4二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 12:29:26
確かにダンまちってステータスが成長するから
成長がないサーヴァントのステータスと一緒に
するのは違ったな
ありがとう - 5二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 13:13:03
サーヴァントは絶対の軸としての設定をしっかりさせないといけない(逸話や能力、やれるやれない事←相性の問題に関係)初めから殆どの設定を完成させる必要がある
ダンまちは偉業を積めば成長、環境に作用されながら変化する育成キャラみたいなものだからすぐにポンと考えるならダンまちだと思う
偉業や修練のやり方も公式である程度書いているからレベルをある程度上げても問題ない。(レベル7はトップサーヴァント、レベル6、5ならサーヴァントレベルに濃密な経験の果て生まれてるからそこを考慮すれば大丈夫)
逆に言えば第一級冒険者じゃ無いなら結構簡単に作れる