- 1二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 15:42:40
- 2二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 15:44:27
シンプルにDQN扱いだと思うの
- 3二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 15:56:31
迷惑なおっさんやらせてもいいし豪快に活躍させてもいいし便利なキャラ扱いなんじゃない?
- 4二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 16:25:40
脱サラ組の中では多分一番の成功者だろ
らーめん再遊記の豪遊っぷり見るに多分、東京だけでなく関東周辺にも出店してんじゃないかってレベル - 5二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 16:26:53
当初はただのDQNのつもりだったけど現実補正が強すぎた?
- 6二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 16:28:08
ヤバいけど有能な経営者
まぁそんなやつがゴロゴロいる漫画だけどな - 7二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 16:29:02
別にいいところ一辺倒でも悪いところ一辺倒のキャラでも無いってだけじゃね
芹沢もそうじゃん - 8二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 16:30:04
粗にして野だが卑にあらずってことや
- 9二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 16:48:21
武田さんに関してはやりすぎだけど行為は徹底してよろしくないものと書かれてるからなあ
アウトローな有能って感じはする - 10二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 16:50:04
最初は失敗してたけど間違いを正して挽回してなんか強キャラになったって感じ。
んで時代進んでも勝ち組でい続ける強者だわさ。 - 11二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 17:00:47
最初はただの色物どきゅんだったけど
元ネタのラーメン二郎が現役どころかインスパイアがめちゃくちゃ出来ちゃうくらいの人気ジャンルになったから
実は......?みたいな有能になったイメージ - 12二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 17:01:22
現実で二郎系が栄えれば自動的に作中でバフが貰える美味しいポジション
ハゲも手っ取り早く店流行らせたいなら家系か二郎系やれって言うぐらいだし - 13二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 17:02:13
- 14二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 17:09:53
捕まって出てきた後もラーメン初めて普通に繁盛しなおせるだろうなって信頼感ある
- 15二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 20:35:13
発見伝の時点では妻子がいたけど、終盤ではキャバクラ狂いになってるし、再遊記では高級車に女侍らせてホテル行こうとしてるし、さすがに愛想つかされてそう
- 16二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 20:37:10
作中最強キャラだぞ
失敗したら再発防止してるし、リアルでも宗教的人気に陰りがないからな - 17二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 20:37:20
捕まるライン見極めてそこは超えないイメージ
- 18二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 20:42:01
現実の二郎はインスパイアに文句言わないところがおおらかな武田っぽくていいよね
名前勝手に使ったら普通に金を取りそうだけど - 19二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 20:42:49
00年代後半以降のニューウェイブ系の凋落が想像以上に早かったのと、二郎系家系の隆盛でラーメン業界自体が一気にボリューム路線に行ってしまったからな
イロモノ扱いのハズだった二郎系のボリュームラーメンの武田のオヤジが発見伝のキャラだと一番先見の明があったことになってしまった。時流の妙だ - 20二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 20:54:56
00年代初期のニューウェイブ系の全盛期に二郎系が世間的に知られてないのにボリューム系のラーメン屋を推していったのは普通に凄いのよ
あと才遊記でも雑居ビルの4階にあるラーメン屋の改善策を清流企画の面々にアドバイスしてたり(ペーペーのゆとりだけでなく須田や夏川も改善案が浮かばなかった案件)と、地味にコンサル能力もあることが判明してるし
多分粗暴なのは半分マジで半分ポーズなんだと思う。意外と物事の本質はしっかり分かってて、それはそれとして自分の能力の足らない部分も自覚してるから体育会系のキャラで武装してる - 21二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 22:12:51
出店立地失敗→自ら脚を運んでリサーチングする
従業員失敗→他で雇われないような人材を雇って忠誠心を得る
この親父マジで成長してるからな - 22二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 22:38:13
現実世界において二郎系の人気に全く陰りが見えないし(才遊記のラストとは違う結果)、
芹沢さんですら今ラーメン屋で手っ取り早く儲けたいなら家系か二郎系だと認めてるぐらいだからな
漫画世界では二郎系インスパイアで一番繁盛している可能性さえある - 23二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 22:38:56
作者個人的には嫌いだけど認めざるをえないからこんな感じになってんじゃないかな
- 24二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 22:41:20
初登場の時点で麺がのびやすいという弱点あったものの藤本を唸らせるラーメンを作れてるんだよこのオヤジ。
- 25二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 22:42:23
- 26二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 23:05:33
元々は色物ではあったんだろうけど、再遊記でラーメンハゲライジングしたきっかけが武田の激励だったあたり、今となっては結構作者も思い入れありそう
- 27二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 23:07:25
二郎系も量以外は嫌いじゃないんだよなあ
- 28二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 23:14:02
誰かわかんねえのがそこそこいてわらう
- 29二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 23:25:39
新世代系のハイブリッド醤油ラーメンが生まれなかったら、二郎系と家系がラーメン界の王者になってた。危ない危ない
- 30二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 02:40:01
このオッサンなんだかんだ高学歴だしな
- 31二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 02:43:39
シリーズ全部出てるのが芹沢さん・元大魔神・武田のオヤジの3人だっけ?
- 32二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 06:27:50
どうもこうもねえよ!
- 33二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 09:59:20
早明大が再遊記で一流私立って判明したのほんと笑う
- 34二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 10:02:50
- 35二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 10:04:05
名前や立地やラグビーが強いって設定なんかからすると早稲田っぽさあるからな
でもカンナちゃんが武田さんの後輩になってたかもしれないのか…… - 36二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 10:04:30
身内の不祥事を身内で解決したりクレーマーボコボコにしたりでやることはやってるからな
物理的に - 37二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 10:12:53
ゆとりちゃん以外でハゲに遠慮なく物言える貴重な人材
話動かすのには便利そう - 38二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 10:19:07
うろ覚えだけど、先攻で激辛ラーメン食わせて審査員たちに後攻の対戦相手の味を分からなくさせるみたいな鉄鍋のジャンじみた戦法取った事もあったよねこの人
- 39二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 10:41:54
ガサツで粗暴で下品であることと有能であることは矛盾しないからな
- 40二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 12:27:00
- 41二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 12:31:03
- 42二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 12:32:58
- 43二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 12:33:50
元ネタ早稲田か明治のラグビー部出身とかだろ?
- 44二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 12:42:07
思い切り卑なことしてるんですがそれは…
- 45二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 13:00:56
- 46二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 13:14:45
ニューウェイブ系が00年代にボリューム系のラーメンに負けたけど、もうボリューム系にも陰りが見えるみたいなこと言ってたのよね芹沢サン
でも才遊記のラストからもう8年か9年経ってるけど、実際には二郎系の人気はむしろ一般化してどんどん市民権得てってるからな
流石に再遊記では芹沢サンも手のひら返さざるを得なくなってしまってたし、結果的には武田のオヤジは一番儲かってたという
- 47二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 13:45:41
- 48二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 13:52:58
二郎は慶應生が育てたようなもんだし一種のパロディなのかな
慶應モチーフにするとそのまんますぎるから早稲田に変えたか - 49二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 14:16:03
- 50二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 14:17:36
酔って絡まれたら、やめんかこらでも無礼講だからいい、でもなく勘弁してくれと逃げ出すのが笑える
- 51二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 15:03:03
- 52二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 15:28:10
モブ扱いを含んでいいなら実は中野店の岩下店長も皆勤だったりする
発見伝で藤本と戦ったところから始まり才遊記ではゆとりの指導をしたし
再遊記ではゆとりの社長就任パーティーで
清流房スタッフの一員としてモブ扱いで出ていた
- 53二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 19:42:08
武田のオヤジの初期のラーメンが伸びやすかったのは仕方ないのよ……というかむしろ二郎系ラーメンは加水率低めの太麺のゴワゴワした食感もウリだからね、元ネタからしてデフォルトで伸びやすいんだわ
現実の二郎系では伸びやすい低加水麺とそれを助長するヤサイの山に対して天地返しなんていう不文律のテクニックで客側が対応してるし、伸びないうちにちゃっちゃと食うのを美徳としてるところもある
まぁ発見伝の頃の作者は多分「二郎ラーメンってスープはパンチがあって美味いしボリュームもあるけど麺が伸びやすいのがチグハグだなぁ」って思ってたんだろうね。まぁそれは実際そうなんだけど - 54二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 19:56:13
モデルである二郎の仙台店がSNSで炎上したけど今も全く問題なく営業してるから大丈夫じゃねえかな
- 55二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 22:21:05
ヤバイけど有能なのも間違いないからヤバイだけの連中よりマシに見える
- 56二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 23:35:55
ヤバさも自分の意見通す武器の一つとして使ってるからクレバーなんだよな
多分素ではあるんだけど自覚した上で自分を乗りこなしてる - 57二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 00:03:10
最終手段とはいえ暴力でちゃっちゃと問題解決することにも躊躇ないのは強いわ
クレーマー教授の講演会を子供暴れさせて台無しにしたり世間的には眉を顰める行動ではあるけどやっぱどうしようもない状況だと輝く - 58二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 08:21:03
- 59二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 11:48:32
ライバル店への閑古鳥煽りとか
まだ食べてる客を力付くで追い出して女性客を店に入れたりしてるところを見てると
繁盛店のままでいることが不思議なレベルだと思う - 60二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 15:28:16
- 61二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 15:44:48
昔のまとめの「ラーメン〇〇シリーズ敵キャラ一覧」で
「武田さんいないの?」→「あの人は味方だろ?それともお前武田さん敵に回したいの?」→「ぜってーヤダ」
ってやり取り好き - 62二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 16:02:05
- 63二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 18:21:41
中原さんのところの閑古鳥煽りのときも「上品すぎるが味はうまい」と、地味に欠点を的確に指摘してるのよね
運と勢いだけの人間じゃなくて味覚と経営能力は普通に優秀なのが曲者