- 1二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 16:53:19
- 2二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 17:10:09
「奪う個性」のコピーで奪った個性で発動し終わった事象は継続して
「奪う個性」のコピー可能時間が過ぎたら奪った個性ごと消えると思う - 3二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 17:12:14
あくまでAFOの中に取り込む形だろうし消えるんじゃない?
- 4二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 17:21:55
AFOの個性をコピーしてAFOを奪うんだぞ
- 5二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 17:40:23
AFOをコピーして他の個性を奪い効果が切れたら普通に無くなりそうだけど
AFOをコピーしてAFOそのものを奪い他の個性をコピーしたらどうなるかすごく気になるな。個性自体は無くなっても効果は残ることはままあるんだっけか。しかしそれは人体に直接影響する事以外の話だから、AFOそのものを奪っても残らないんだろうか - 6二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 18:13:59
スレチだけど2倍で複製した人間からafoで個性奪えるのか気になる
もしできたら無限に個性増やせることになけど - 7二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 18:39:37
溜め込むタイプの個性はコピーできないわけだからAFOをコピーすること自体無理そうだけどどうなんだろう
もしコピーできたとしても>>2が一番妥当ではあると思うけど
- 8二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 18:48:21
溜め込む性質の個性は活用できない(スカ)だけでコピー自体はできる。AFOが溜め込んできた個性自体は発動できないけれど奪い与えるという性質はそのままだからスカにはならないと思う
物間のコピーできる数と違ってAFOが奪える個性数に制限は無いし一時的に物間の個性がパワーアップしたのと同然になる感じか - 9二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:02:19
そう思ったらポテンシャルエグイなこいつ
ヒーロー側にいて良かったすぎる - 10二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:10:43
できたとしても大量に個性取り込んだらスピナーみたく廃人なるぞ
afoが複数個性に耐えられるのは炎系の個性の持ち主が熱に強い体なのと同じ理屈で耐性があるからだろうし - 11二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 21:27:40
爆豪の個性の時見るにある程度の耐性は獲得できるんだろうし、
そもそも物間の個性は元々誰かしらの個性因子を複製or個性因子に擬態?そのものを寄せる?性質を持ってるわけで、
他人の個性因子云々に干渉される事にある程度の耐性はあるだろうから
たぶん大丈夫じゃない?
- 12二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 03:21:40
爆豪は個性の性質上ニトロがめちゃくちゃ出るっていう特殊な体になってるけど、でも物間は普通に使いこなしてたからよっぽど体に見合わない個性(それこそファットさんとか)出ない以上は使えるんじゃないかな。
- 13二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 03:43:11
取れると思うよ
AFO達が面倒な手順で増やした個性ストックをすごい速度で増やせるんだ
ドクター達の努力なんてトゥワイスの片手間以下なんだ
ただ難点としては増やした奴がおとなしく奪われてくれるかとかそもそも分身が消えたら個性ストックも消えそうなのがね…
脳無軍団であれやこれやするのが一番だと思う
- 14二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 05:52:52
- 15二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 12:37:01
奪えたとしても常時複数個性所持に体がもたないから四肢がもげそう