- 1二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 17:56:33
- 2二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 17:59:19
そんなものはない
- 3二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 17:59:28
普通の刀の形状じゃなくなる
- 4二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 18:02:09
小難しい使い方を考えながら戦わずにひたすらぶっぱでOK
真の脳筋向け - 5二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 18:05:18
風死や蛇尾丸、千本桜は強いだろ
スレ画は、まあ… - 6二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 18:06:46
席官レベルだと直接攻撃系が一番当たりじゃないか
鬼道系は霊圧ないと決め手にならないし - 7二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 18:08:14
- 8二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 18:09:33
鬼道系と比べて扱いやすいのが利点では?
- 9二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 18:10:21
メリットと言われると中々難しいな
思いつかない… - 10二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 18:30:29
圧倒的に扱いやすいじゃね
皆が皆花天狂骨みたいなのだったら困るだろ - 11二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 18:34:53
スレ主的には蛇尾丸や神槍みたいのは含まないんだろうか
だとしたら
……特に無いっすね! - 12二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 18:35:35
- 13二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 18:37:12
物理+特殊効果型は利点あるけど物理一辺倒は利点無いだろ素直に斬術鍛えたほうが強くなるわ。
- 14二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 18:38:27
蛇尾丸は直接攻撃系だろ!?
- 15二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 18:39:12
物理+特殊効果といえば侘助か
- 16二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 18:40:28
千本桜って直接攻撃系なの?
- 17二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 18:41:07
完全鬼道系や概念系と違って小細工や抜け道で無効化されることはない……的な……いや苦しいな
実力差ひっくり返せるほど変則的な動きが出来ないと無理だ - 18二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 18:42:07
スレ画は捩花の完全下位互換なのがなんとも……
三節棍? 知らん - 19二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 18:42:17
- 20二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 18:47:03
裂けろ鬼灯丸!で不意打ちできるやん
- 21二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 18:47:40
千本桜自体は物凄い数の小さい刃が切りつけてるだけと言えばそうなので直接攻撃と言えばそうかも…
ただあの状態が特殊能力と言えばそれもそう - 22二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 18:47:41
風死も物理+特殊効果だしな
特殊効果が攻撃系じゃなくて不死身化(極端だなオイ)なだけで。単純に形変わるだけのものはほんと斬魄刀である意味ないよなあ
浦原なら携帯可能な武器いくつか作ってくれそうだしなドラ○ンボー○のホイ○カプセルみたいに
- 23二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 18:49:28
明言されてないだけで封印状態より切れ味よくなってたりするんじゃね?
みんながみんな風死ほどではないだろうけども - 24二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 18:51:47
- 25二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 18:52:27
元気いっぱいで直接攻撃できるほどある程度の距離に近づける相手の力なんてたかが知れてるんでそんな相手に鬼道系の全てが無効化されるかっていうとな
何が酷いってべつに鬼道系の斬魄刀でも刀が届く距離まで来たら直接斬りつけること可能なんだ
そこに鬼道系の力を上乗せするかしないかだけで
- 26二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 18:56:08
強い直接攻撃系の代表は風死(始解)だろうけど書かれてるようにバフがチートすぎる上に公式で始解の威力見た拳西がお前なんで卍解してないか不思議だよっていうくらいだから別枠だろう
純直接攻撃系で強いのなんてまじで思いつかん
- 27二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 18:56:25
劈烏は直接攻撃系?
- 28二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 18:56:54
氷輪丸や鏡花水月みたいに形状浅打のまま特殊能力だけ付加されるようなのも多いしな、扱いやすさが利点ってのも疑問
- 29二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 18:59:18
- 30二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:01:53
それな
風死は遠近自在ってことで間合い自体を変化させながら戦えるのと避けられても鎖操作で追尾できるから特殊効果抜きにしてもある程度それなりに戦えるかもしれんが鬼灯丸とか五形頭とかって間合い見切られたら終わりに見える
- 31二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:02:55
- 32二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:03:19
蛇尾丸神槍千本桜はちゃんと強いんだし
直接攻撃系がどうこうじゃなくて
その…鬼灯丸が… - 33二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:03:27
あれは属性付加型じゃない。使い方次第で鬼道系みたいな動き出来そうだから直接攻撃型とは言えないような気がする。
- 34二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:05:00
その気になれば水を飛ばして攻撃や少なくとも水で相手の視界とか遮って自分の攻撃有利にすることができるからスレ主がききたいこととはちがうんじゃないのかな?水圧で防御して相手からのダメージ軽減もできそう
- 35二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:05:25
鬼灯丸はまぁ弱いよね
- 36二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:06:44
- 37二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:07:03
鬼灯丸は一角の魂を写したものだからつまり一角の問題ってことかい?
- 38二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:08:11
- 39二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:09:44
- 40二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:10:18
上から野晒千本桜神槍が当てはまるな。神槍は卍解の効果だが。
- 41二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:10:23
神殺鎗とかいう大当たり
- 42二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:11:02
野晒に関しては剣ちゃんがおかしいだけだと思う
- 43二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:11:25
- 44二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:12:15
- 45二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:14:03
- 46二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:14:59
だって蛇尾丸は直接攻撃系ですみたいなツラして卍解したらビーム打つし…
- 47二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:15:25
しかし卍解をぶっ壊してくるような相手に対して「卍解は壊れたけど使用者は無事です」で済むケースはかなり稀じゃないか?
そもそも卍解をぶっ壊してくるような相手とエンカウントした時点でもうアウトと言うか
- 48二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:15:39
天譴が全損するレベルの攻撃だったら卍解してなくても普通に死ぬ
- 49二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:15:53
千本桜景厳とかいう直接攻撃系の希望の星
- 50二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:16:02
- 51二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:16:24
真ん中に灰猫も入りそう。効果内容的には見えない斬撃みたいなもんだし。
- 52二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:17:10
常時解放型と勘違いしてない?
- 53二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:17:38
- 54二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:18:48
- 55二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:20:08
- 56二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:21:48
戦闘中に自分に誤射しそうなくらい扱いが難しくなりそう
- 57二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:21:59
それもう攻撃方法が直接攻撃系とは言えないような気もする
- 58二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:22:30
風死にしろ千本桜にしろ即死属性つけたら使用者が訓練中に死にそう…
- 59二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:22:34
ワンコ隊長にも畜生由来の鎧脱ぎ脱ぎモードがあるから…(なお制限時間)
- 60二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:22:40
- 61二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:24:19
- 62二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:25:03
ここまで来るともう出てきた能力全部乗せちまえってなる
- 63二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:27:00
侘助は実力差あると二度目も避けられる気はするからどうかな まあこっちが風死の不死性あるなら何回もやればいいだけだが
- 64二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:28:18
- 65二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:28:20
- 66二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:29:58
千本桜が許されるの範囲攻撃に留まってるからだと思う。付加効果に侘助とかついたらダメージあるなし関係なく当たったら終わりだし戦うどころの話じゃない。
- 67二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:30:42
- 68二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:30:44
- 69二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:32:40
・当たりさえすれば勝ちの目がある何かがある
弐撃決殺&卍解すれば超火力の1撃が撃てるとかいう逆転札があるのに話題に出てこない雀蜂ェ - 70二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:33:28
いいとこ取りしようって話で一回も名前出てこない真正直接攻撃系の鬼灯丸さんと五形頭さんはどうすれば
- 71二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:34:27
不死性風死なら千本桜に自分巻き込んでも問題ないから攻撃が飛んでこない範囲が消えるんや。超接近戦やろうものなら球上に自分目掛けて撃つことすら可能になるからな。
- 72二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:34:31
雀蜂は直接攻撃系じゃないので…
- 73二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:38:59
- 74二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:39:41
能力の仔細が不明とはいえ見た目からしていかにも脳筋物理な天狗丸さんとか羽黎蜻蛉さんも語ってさしあげろ
- 75二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:40:52
まあそれ言ったら流刃若火とか氷輪丸とかの鬼道系だって…ねえ
- 76二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 19:42:38
- 77二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 20:19:32
- 78二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 20:27:28
ありそう。実際全く使えない卍解だしな
卍解習得者としての霊圧や霊圧密度?みたいなものが全然足りてないんだろう
そうじゃなきゃバレてるはずだし
卍解は自分の中の真の力だから卍解に至っても隊長クラスには力が足りないってことはあり得るんだろうな元々のスペックの問題で一角の場合自分の力を引き出して副隊長クラスだったってことかもしれん
副隊長もエリート中のエリートではあるんだけどな
- 79二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 20:56:35
五形頭はまだ当たったらダメージそれなりにありそうな重みは感じるんだけど何故木製になるんだ鬼灯丸
- 80二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 21:27:10
まあ燃費が良くて長時間展開可能とかじゃ無いの、卍解まで完全な形状変化だけみたいなのは無いし
- 81二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 21:47:24
- 82二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 21:48:03
直接攻撃系とか言いながらゴリラは剣圧とかいう遠距離攻撃を使い出すのが結局は霊圧が大事だと思い知らされる
- 83二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 21:51:25
風死を見るに直接攻撃系だとしても斬魄刀の斬れ味なんかは持ち主の霊圧依存だったりすんのかね
実際の日本刀みたいに刀工とか素材がどうこうの問題じゃないし - 84二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 22:00:25
ただ風死の場合はたまたまで原初の世界を彷彿とさせる卍解と今の世界を象徴する循環を司る始解なんて斬魄刀が生まれるとは思いにくいから大局に影響を与えるという霊王の意思が入ってるのでは説見て納得したんだよな公式で特殊って言ってたし
- 85二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 22:05:28
- 86二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 22:06:14
- 87二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 22:14:52
- 88二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 22:18:56
元々檜佐木は恐怖の向き合い方としても一護と対で描かれてるし『多くのものを護るために戦う』って口にするのも一護と檜佐木だしな
護りたいものがあるっていうのは負けられない理由があるのと同義だから魂が強いのかも
- 89二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 22:21:02
剣八の斬魄刀が瑠璃色孔雀だとして、剣八の強さを活かし切れるとは思えないし
本人の直接戦闘センスを反映しきれるのが強みじゃない?霊圧も膂力も上と下の差が激しいし、ゴリ押しが一番強いって奴は沢山いると思う - 90二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 22:34:47
- 91二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 22:46:46
- 92二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 22:49:48
- 93二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 23:11:44
- 94二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 23:17:07
- 95二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 23:21:24
>鬼道系の斬魄刀でも直接攻撃はやろうと思えばできる
これはそう そうなんだけど、軌道系の斬魄刀って持ち主の霊圧がより割かれてるのってまさにその鬼道効果のほうだと思うんよ それも結構な割合で割かれてる気がする
対して直接攻撃系はも切れ味や耐久などの刀の「効果」ではなく「本体」に持ち主の霊圧がほぼほぼ使われると思うので、切れ味は上がるし頑丈になって武器破壊の危険も少なくなるんじゃないかな
そうなると同じくらいの霊圧と斬術の技量で、刀の間合い~鍔迫り合いするような近接に持ち込まれた場合、力負けすんのは多分鬼道系のほう
あと、鬼道系は刀のについてるいろんな効果の発動にどんなに鍛錬してもタイムラグは発生する、これがネック
だから隠密機動は「速い」んだと思う
そして直接攻撃系の良い所の例を上記を踏まえて上げると、あれは要するに一般的な刀の重量で携帯できる超重量武器という「見せてる暗器」に等しいので、隠密機動の速度で襲い掛かられて受け止めたと思ったら生半可な鬼道系じゃ防げないモーニンスグターが飛んでくるというなかなかの凶悪コンボを決められる
反面、相手が速いうえに物理的に自分より上の固さになれる霊圧ゴリラ(一護)だった場合、まともにぶつけようと思ったらまともに真正面から砕かれました、になるという
良くも悪くも極端に持ち主の霊圧に武器としての機能が左右される
- 96二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 23:24:07
- 97二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 23:24:17
- 98二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 23:26:10
この理屈であればあるほど五形頭は使えるけど本体性能に霊圧使えてるはずでアレな鬼灯丸がゴミという結論がより明確になってしまう
- 99二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 23:26:24
直接攻撃系と言いつつ普通の武器には不可能な独自の攻撃が出来る斬魄刀のが多いからな
- 100二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 23:29:41
- 101二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 23:37:05
自分の適正高い武器に変化してたりとかはないのかな
- 102二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 23:38:55
- 103二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 23:41:15
ハゲは卍解して敵の部下レベルに相打ちだからな
そりゃ評価低いわ - 104二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 23:42:30
まあな。あれ弱めの虚斬ってケージためて強敵にたどり着く頃ゲージ満杯とかじゃないとマジゴミだけどそもそも鬼灯丸が全く壊れない弱い虚で起きてくれるのかが疑問
- 105二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 23:48:03
- 106二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 23:55:12
- 107二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 23:55:55
- 108二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 23:57:31
卍解に至ってあれな人はどうすればイイでしょうか
- 109二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 00:00:00
卍解に至ってあのレベルはちょっと名前残しては貰いたくないよな
- 110二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 00:02:39
- 111二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 00:04:59
- 112二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 00:06:33
- 113二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 00:08:48
- 114二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 00:10:36
副隊長二人って恋継と檜佐木な念のため
雀部さんじゃなく。雀部さん入れても置いてきぼりなんだが - 115二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 00:14:25
- 116二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 00:25:23
- 117二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 00:33:28
剣八みたいな完全チートはともかく斬術以外を強さとして認めない系の考え方はどうかと思う
強さとして認めないと言い切るとちょっと語弊があるけどね - 118二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 00:35:26
- 119二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 00:36:42
直接攻撃系オンリー状態のまま隊長までいこうと思うと剣八レベルのチートが必要なんだなと
いや野晒は野晒でだいぶ特殊だからアレなんだけど - 120二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 00:48:38
- 121二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 00:54:34
- 122二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 01:06:05
- 123二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 01:28:06
水を汲む桶の板はどれか一つでも低いと水を沢山汲めないんですよということに気づけなかったんだな
恋次もそれに気づいてたかは怪しいんだけど零番隊で桶作り直したから - 124二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 01:36:22
武器直せないデメリットあるのにあの攻撃力の低さは割に合わなさすぎる
- 125二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 01:40:36
- 126二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 03:08:20
- 127二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 04:34:41
- 128二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 04:53:33
- 129二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 05:21:34
- 130二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 07:04:07
- 131二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 07:12:58
- 132二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 07:25:18
- 133二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 07:27:05
剣八の下で死にたいってのが妥協としても別に一角は剣八のために命懸けて付き従ってるわけじゃないしブーメランではないぞ
- 134二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 07:32:21
- 135二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 07:35:38
- 136二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 07:38:43
横槍だけど氷輪丸とか始解前から浅打の形態してないから分かってないように見える
- 137二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 07:38:57
- 138二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 07:55:00
- 139二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 07:55:13
- 140二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 07:59:43
- 141二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 08:02:45
- 142二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 08:05:04
それ以前は単に注目されるのが嫌だったのと
何らかの理由で隊長席に空席が出来た場合に知られてたら隊長やれって言われるかもしれなかったからじゃ?
一角的には死ぬまで剣八の下にいるつもりだから十一番隊から異動することになる可能性は極力伏せときたいだろうし
- 143二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 08:05:12
- 144二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 08:06:00
- 145二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 08:06:46
- 146二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 08:11:56
- 147二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 08:12:26
>拒否権得たいなら実績上げて戦闘ではしっかりやるから配属だけ変えないでくれっていうほうがわがまま通るだろ
仮に「そういう権限が与えられるのは副隊長以上から」みたいな決まりがあるとしたら三席な内はいくら実績上げても無理だろ
そんなホイホイ例外作ってたら組織なんて成り立たん
- 148二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 08:12:32
- 149二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 08:14:33
実際射場さんも卍解を隠してたことを怒ったんじゃなく公私混同してるくせに負けたことに対してだしね
- 150二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 08:14:50
- 151二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 08:16:24
- 152二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 08:18:19
- 153二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 08:21:52
- 154二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 08:24:15
- 155二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 08:28:24
- 156二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 08:28:30
- 157二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 08:30:13
そもそも血戦篇からエピローグまでの10年で勇音が卍解を修得してる可能性も普通にあるでしょ
なんか卍解は未修得で確定を前提にしてるの多いけど - 158二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 08:30:24
- 159二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 08:35:12
- 160二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 08:36:15
- 161二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 08:38:04
- 162二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 08:43:46
- 163二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 08:45:15
- 164二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 10:18:41
- 165二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 11:10:52
- 166二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 11:13:17
- 167二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 11:22:38
SS篇~破面篇までの間は気づかれてないんじゃないの?
射場さんはポウ戦見てて気づいたっぽいし
破面篇後は平子たちが復帰したし、血戦後は他に候補者が何人もいたから仮に声がかかっても普通に断れる状況になってただけでしょ
- 168二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 11:23:19
- 169二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 11:25:54
自爆しても斬魄刀が壊れるだけだし
そもそも死神副隊長やバラガンの従属官の中でも恐らくトップクラスなシャルロッテ相手でも平気な時点で
一護とか藍染みたくそれこそ次元が違う存在相手にでも使わない限りはキャパオーバーで自爆とかにはならないんじゃ?
- 170二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 11:26:13
それ以前に瑠璃色孔雀は目に見えるから実は油断してない限り避けるのそんなに難しくない
- 171二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 11:29:01
- 172二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 11:32:28
単に瑠璃色孔雀は相手のエネルギー吸収系じゃ
使用者が吸収したエネルギーのキャパオーバーによってそのまま死亡みたいな事にはならないから
ああいうタイプの武器や技としては優秀って話なのに
なんでそんな必死にdisってんだ? - 173二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 11:33:49
それねらそれで普通に腕に霊圧集中させたらすぐ吸収限界きて終わりだけどな。
- 174二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 11:36:29
- 175二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 11:41:19
吸収系は必先に指摘されてるように一気に霊圧注がれたら限界あるし本当に格上の相手には全く通用しないのは間違いない
アニオリだけどキリカゼに逆に力吸われるみたいなのもあったしな - 176二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 11:41:38
- 177二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 11:44:25
- 178二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 11:47:30
- 179二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 11:48:04
乱菊は相手が動じた&帰刃すらしてなかったからってのもあるけど
その後に檜佐木や吉良が始解で割と余裕を持って倒してるからなぁ
どうしても卍解してギリギリだった一角がしょぼく見えるんだよね
エドラドがバラガンの従属官より数段強かった可能性も一応あるけど
- 180二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 11:51:33
- 181二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 11:58:05
- 182二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 11:59:36
なんか優秀=最強とか弱点が無いって認識してんの多いな
- 183二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 11:59:57
まあ限界はありそうだよね
どの程度のもんかは分からんけども - 184二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 12:01:31
- 185二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 12:02:32
- 186二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 12:03:23
吸収限界の話だからでしょ
- 187二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 12:05:24
魂魄強度ってなんだっけ?
- 188二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 12:05:37
- 189二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 12:07:37
自滅があるかどうか分からんのであるともないとも断言できないってだけだな
- 190二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 12:08:39
- 191二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 12:09:03
直接攻撃系の利点からなんでこうも脱線するのか
- 192二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 12:09:38
檜佐木は霊圧吸い上げられて行動不能
シャルロッテは霊圧吸い上げられて衰弱死
単純な霊圧比較ならこの二人は弓親が瑠璃色使うまで圧倒してるから格上にも有効だし、格上に使っても自滅はしない(藍染とかの規格外は別だろうけど)
檜佐木の卍解分だけとかどっから出てきたんだよ - 193二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 12:11:48
SS篇の時の檜佐木って一角みたく実は卍解習得してましただって?
- 194二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 12:13:53
だから瑠璃色孔雀は壊れるかもしれないけど本体(弓親)は無傷でしょって話でしょ
- 195二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 12:14:24
- 196二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 12:14:38
- 197二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 12:16:33
- 198二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 12:16:37
結局弱点なり限界あるから優秀じゃないって言いたいだけだろ
- 199二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 12:17:39
そもそも瑠璃色孔雀は分からん部分のが多すぎる
使ってる回数的にも説明的にも - 200二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 12:18:30
直接攻撃系は漢らしい