- 1二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 14:40:13
- 2二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 14:41:10
親を1世系キャラにしたやべーやつ
- 3二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 14:41:55
会社復活キャラガチャURじゃねえか
- 4二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 14:44:45
気軽に言ってくれるなぁ
- 5二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 14:48:19
- 6二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 14:49:55
- 7二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 14:50:33
これも名作だから皆見て!(ダイマ)
- 8二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 14:51:09
- 9二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 14:58:55
戦隊もこれくらい強いキャラが必要なのだろうか…
でも毎年強いキャラ生まれてる気がするが… - 10二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 14:59:37
- 11二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:00:27
- 12二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:04:55
ただ最近戦隊の売上が芳しくないと聞いてるから、
ちょっと心配だゾ… - 13二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:15:35
電車ライダーだけにな
- 14二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:25:50
- 15二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:27:29
- 16二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:27:44
戦隊は作り手側の問題もあるんだけど、それ以上にバンダイの玩具開発担当が外れ過ぎる
昔はタカラ&トミーの宣伝下手に助けられてた部分もあったけど、そのタカトミがシンカリオン当てちゃったから玩具の差がモロに出る
敵役のくせにダークシンカリオン売れすぎィ! - 17二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:28:08
基準が低すぎて安心できねーよ!
- 18二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:29:14
「セブンの息子」から「ゼロの父親」にしたのはすげぇと思う
- 19二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:31:03
特撮作品が増えた=視聴・購入層が特別増えたわけではない
ロボ作品が増えた=視聴・購入層が特別増えたわけではない
この二つの要素が影響してるように思う。
あとはライダーは良いけど戦隊は…っていう無意識もありそう。 - 20二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:32:23
- 21二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:32:37
まぁ実際売り上げはとんでもねぇレベルで下がってるし大丈夫かとは思う。いつ首切られてもおかしくないとは思うけどまだ走り続けられるのは流石
- 22二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:33:08
儲けより金使ったから
- 23二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:33:41
売上を軒並み製作費につぎ込んだからお金なぞ残るわけもなく
- 24二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:34:00
- 25二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:35:19
TCG三部作にめちゃくちゃお金かけて、プロジェクトネクサスに一発逆転狙ったけどこけて、テレビシリーズをメビウスでいったん区切りをつけて大怪獣バトルとメビウスを酷使させながらその間水面下の期間に入っていた
- 26二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:35:38
戦隊切ったとこで同等かそれ以上の売上見込める新作なんか早々出来んだろうしなぁ
- 27二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:36:00
会社を傾けて追放されたくせに、立て直した現体制にケチつける
経営者一族の社長に頭きますよ(ケチつけてんのは一人だけだけど) - 28二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:37:44
- 29二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:38:05
- 30二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:38:17
ゼロも凄いが列伝の功績が高いと思う。ゼロを人気にさせた大きな原因の一つだと思うし
- 31二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:38:48
なおちゃんとIP管理したら一年で黒字化した模様
- 32二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:39:21
あとパワレンとの提携というか売上が来るパワレンマネーが無くなったんだっけ?それもでかいか
- 33二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:39:22
でも怪獣スーツとかは増やして欲しい……クラウドファンディングとかしてくれないものか
監督すら使っていた怪獣リストとか渡されるんだぞ… - 34二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:39:32
- 35二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:40:21
勝手な推測すんなよ……
- 36二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:40:23
- 37二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:40:29
X時代の怪獣スーツ限界きてると聞いて、
マックスメビウス時代のやつは相当無理してたんやなーって - 38二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:40:43
お前は多分この後数年出ずっぱりになるよな
- 39二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:41:43
スーパールパンxとかはどっちのせいなんだろうか
- 40二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:41:55
ちょうど、10周年のゴーカイジャーまでは人気あったと思う。
- 41二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:42:06
ここ数年のルパパト、リュウソウ、キラメイ、ゼンカイは当たりだもんな
- 42二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:42:46
- 43二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:43:04
- 44二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:43:17
- 45二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:44:22
Xはもう6年前になるんだぜ…
- 46二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:44:47
9時半まで家に拘束はキツイだろうからなあ
- 47二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:45:19
- 48二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:45:25
グラフの傾斜の角度半端ないな!?
- 49二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:46:14
- 50二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:46:33
ニチアサ改変ってビルドの頃にあった放送時間変更のこと?
- 51二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:46:41
- 52二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:47:02
エグゼイド、ビルドからの伸びやばいな
- 53二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:47:38
単純に子供は9時半までテレビ見てるかなって思うわ
俺の子供の頃だと父親が起きてきてテレビ占拠するかどっか遊びに連れてってもらってたわ - 54二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:47:51
因みにここに出てないけどウルトラマンはこの前とうとう戦隊の売り上げを超えたよ
- 55二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:47:51
下がってるのは改変以前からだし、真ん中のライダーに影響出てないんだから言い訳にならん
戦隊の急落は単純にルパパトが爆死したってだけだ - 56二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:48:09
- 57二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:49:16
????「おいおい俺様を差し置いてウルトラ復権を語るとはいい度胸だな100万回死刑にすんぞ(▽皿▽;)」
- 58二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:49:22
少子高齢化だから大友向けの玩具出さないときついよな…とは思うけど、
あまり具体的なことは知らんから何とも言えん - 59二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:49:25
- 60二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:49:46
売り上げで誇り出すと日本作品より大体海外作品!みたいな結論になるから控えめにな
- 61二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:49:50
これ見るとやっぱライダーて強いな
- 62二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:50:02
- 63二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:50:43
メタルヒーローだっていろいろあって終わりを迎えたんだ
もともと似たところもあるし、戦隊だっていつかは終わっても不思議じゃないんだ - 64二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:51:45
親も視てた云々で言うと、ウルトラって80からティガまで空白期間あったよね
海外ウルトラマンとかゼアスとか、作品がないわけじゃなかったけど - 65二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:51:48
- 66二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:52:07
- 67二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:52:08
仮面ライダーはゾンビ神や平成掃除人、ウルトラマンはジャグラーやオーブエアプおじさんが思い浮かぶけど、近年の戦隊の特徴的な悪役ってどんなのがいるのか教えて有識者
- 68二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:53:11
戦隊やウルトラマンもちょくちょくそれっぽいのやってるんだよな…
- 69二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:53:43
ゴーカイジャーの映画楽しみ
- 70二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:55:07
- 71二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:55:38
最近は戦隊見てないからなんともだけど、
昔は同じ巨大特撮シーンがあると言っても、
そこはやっぱウルトラの方がクオリティ高かったしなあ
ライダーとウルトラの狭間でサンドイッチ状態になってるのかな - 72二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:56:32
ソースの意味知ってる…?願望とかってことじゃないよ?
- 73二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:57:32
このグラフって「ニチアサ失敗」でなく、「ルパパトがガチの戦犯」ってのがハッキリしただけでは
- 74二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:57:59
ゼロが頑張ってギンガがなんとか繋いでオーブで完全復活したイメージ
フュージョン路線やニュージェネレーションヒーローズの名称もオーブからだし… - 75二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:02:44
- 76二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:04:35
それほんと草生える
- 77二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:05:13
よく復活できたな…
- 78二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:10:04
むしろ円谷プロの経営体制でメビウスまでもったこと自体が奇跡じゃない・・・?
- 79二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:10:05
メザードとか本当にスーツ燃やしてるから、
今観ると「バカヤロー!燃やすな!燃やすな!」ってなる - 80二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:12:12
- 81二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:13:12
円谷もコスモスで予算抑えることは覚えたはずなんだけど、ネクサスでプロ意識が暴走してしまった
せっかく予算節約用にメタフィールドの設定作ったのにスペースビーストのスーツに凝り出して費用使いまくるってお前 - 82二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:13:27
ウルトラマン君は作品じゃなくて会社のどんぶり勘定のせいでしょ、元々売れてるのよ!
- 83二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:13:42
おまけにメビウス用の予算をマックスで使い切るぞ!
- 84二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:14:44
プリキュアは移動してないからほとんど影響ない+2018年が15周年商法やってたから
- 85二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:16:38
- 86二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:17:06
- 87二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:17:42
ルパパトが金落とさないオタ受け路線にしたから爆死したって言ってる奴ここにもいるけどもっとシンプルな理由だろ
二戦隊分アイテム出すけどメインが共通規格なせいでどっちか買えば十分ってビジネスモデルがマズかっただけだ - 88二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:19:49
- 89二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:19:55
- 90二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:21:47
でも円谷のどんぶり勘定&杜撰な社内経営が無ければゼロは産まれなかったんだよな…
- 91二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:22:18
- 92二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:23:03
カメラマン出身の大岡社長時代に立て直してディズニー出身の現社長就任によってウルトラ以外の版権もプッシュしまくってるからな
裁判に片が付いた途端攻め時を逃さず怒涛の攻勢をかましてきたのは流石ディズニー出身だと思った
- 93二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:24:47
戦隊にはせめてプリキュア と同じくらいまでには回復してほしいな
- 94二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:26:18
- 95二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:34:05
旧円谷の最大限の節約=東映のテレビじゃ2回が限界のゼンリョクゼンカイ
- 96二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:35:28
- 97二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:37:12
- 98二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:37:41
でも正直ネクサスとか平成セブンとかあの辺りの円谷は思想拗らせすぎだと思う
マックスも割とそこら辺あったし - 99二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:38:52
正直採算度外視でいいもの作ろうとするバカは嫌いじゃない
嫌いじゃないがちゃんと経営しろ - 100二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:08:45
- 101二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:09:48
うーんクソですね
- 102二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:19:25
>>11 ヤバかった時にジェットマン、ジュウレンジャー、ダイレンジャーで乗り切ったんじゃなかったか?
- 103二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:21:14
ウルトラマンが泣いている(意味深)ってのもすっかり過去になったなあ
いろいろな意味で限界だったんだろうね、当時は - 104二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:44:50
ええ・・・?
- 105二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 18:00:00
TDGの特撮は今見てもやばいよね。特にガイアはむちゃくちゃ凝ってる
- 106二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 18:09:17
というか戦隊はなんかおもちゃが完結してないのもある気がする
ロボにするのか変身アイテムどっちかしか買ってもらえない印象 - 107二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 18:10:46
- 108二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 18:11:19
ゼンカイは変身アイテム好調だけどロボはあまり…でプラマイゼロみたいな状況らしいのが…
- 109二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 18:11:59
VSと相性悪かったけど、小物アイテムとロボを結びつけるという発想は良かったと思う。
- 110二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 18:12:17
ロボとか場所取るし重いからなあ
それでテレビ壊れた人もいるし - 111二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 18:17:35
主演俳優の話じゃねーか!
- 112二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 18:21:36
というか戦隊が一番時間変更の煽り食らってるよね
ニュースの方が視聴率高いらしいけど元の時間に戻してくれないかなあ - 113二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 18:22:15
自分のそう思ってたけどウルトラマンZ手を一旦交わった感がある
- 114二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 18:46:19
- 115二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 19:21:33
ライダーとかは本編見てなくても玩具買う人いるだろうけど、戦隊はそうじゃなさそうだしなあ
- 116二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 19:44:56
戦隊で言うならファイブマンの初代艦長が地味にそれに当たるんじゃないかと思ってる。
それだけが要因ではないんだろうが、視聴率V字回復でジェットマンにいいバトン繋げたのは凄いと思う。 - 117二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 19:52:01
- 118二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 19:57:18
円谷英二が凄い映像をお茶の間に届けられればそれで良いって考えでウルトラマン作ったのは確かに凄いけど、今のニュージェネシリーズも予算の中でのやり繰りや試行錯誤で良い映像を作るって方針の方が長持ちするのは当たり前っちゃ当たり前だよね
- 119二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 20:20:28
今の円谷って創業者の一族は誰もいないんだっけ?
- 120二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 20:22:42
バンダイはネクサス以外黒字だった気がする。
- 121二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 20:23:02
別に悪かないが戦隊はなんかこう変化球投げる機会が多くなった気がしなくもない
まあ45作品目だからいいか! - 122二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 20:26:49
ただその方針で作ったウルトラシリーズが感動を与えたから落ち目になっても見放さず応援してたファンがたくさんいて今の復活があるってのも事実なんだよね
良いものを作れば結果として売れるってのは満更間違ってなかったんだがそれ以上に経営がガバガバだった
- 123二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 20:32:36
- 124二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 20:35:36
まぁ平成三部作の売り上げとそれでも補填できない赤字を見れば仕方ないよね…………チャイヨーと適当な契約結んで海外展開の障害作ったりもしてるし。
- 125二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 23:03:08
円谷Youtubeみるとコメント欄が外国語だらけでびっくりする
- 126二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 01:03:01
メイン市場が日本ではなくアジア全体になって久しいけど近年は欧米諸国での評価もジワジワ伸びてきてると思う
- 127二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 10:29:07
会社作った一族が全員追放ってのも実際すごい話だよな。やったことを考えたらまあ妥当なんだけど
- 128二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 10:41:38
ゼンリョクゼンカイオーは久々に欲しいと思った
流石に年明けのドンキ待ちだけど - 129二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 16:10:19
君も「ゼロの弟子」ではなく、ゼロが「ゼットの師匠」と呼ばれる様になるまで頑張ってほしい。
- 130二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 17:56:05
アメリカでも再放送はされなかったからかなり世代が限られてるだけで初代放送時はかなりウケが良かったそうだからな
ハリウッド俳優のウィル・スミスは子供の頃ウルトラマン見てたそうだし
ただしセブンやティガは翻訳がクソだったから爆死した