- 1二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:24:20
俺「ぐはぁ!」
「理解のある彼くん」は半ばネットミーム化した『面白茶化しポイント』だけど
僕ら男は「理解があるのは当然の彼女ちゃん」くらいの構えでいるよな — 絹谷 田貫@名誉テキストゴリラ【∃】 (arurukan_home) 2021年11月09日 - 2二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:25:57
理解が無かったら付き合わなくない?
- 3二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:26:37
- 4二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:27:39
男なら彼女に心配かけるなって言われそう
- 5二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:28:35
隠してあるエロコンテンツを見つけて性癖を把握する
- 6二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:28:38
- 7二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:28:56
男の場合はそんなんだから彼女できんとか謎説教されるぞ
- 8二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:29:23
俺は単にいないなあと思ってtwitterで検索かけたらこれだったので、正直驚いたところはある。性別問わず、自分に理解のある人をなにより恋人にするべき、ってことになるよな?
- 9二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:32:57
ハンディキャップのある男性は恋愛市場に出てこないケースがほとんどなので事例が少ない
- 10二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:35:49
確かにな。周りのオタクでも仕事や身なりをちゃんとした人しか彼女いないわ。
- 11二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:36:40
- 12二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:37:39
ハンディキャップのある女性は「支えてあげなきゃ……!」になるけど
ハンディキャップのある男は「は? 男のくせに甲斐性無しの無能か?」ぐらいの感覚 - 13二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:37:48
結婚式は小規模でいいとか?
- 14二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:37:54
この人誰か知らないけどどんな顔で名誉テキストゴリラなんて字面自分の名前の横に並べてるの?
- 15二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:41:53
確かに…あの人はモロにそうだな
- 16二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:44:17
そもそもの「理解のある彼くん」を作って広めたのが
女性を貶めるために日々腐心してる連中だし - 17二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:53:09
いや女の描くツイ漫画にやたらと出てくるから茶化し始めたんであって作ったわけじゃないだろ
- 18二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:58:08
- 19二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:02:12
理解のある彼女lv.100来たな……
- 20二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:08:24
男は性欲に支配されているから精神的に不安定な女性を愛せる
女は現実的な思考が出来るから精神的に不安定な男性を無視する
そうでない場合は暴力的な男性に引っかかる - 21二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:11:40
ミュージシャンや漫画家を夢見て頑張る彼くんを養う彼女ちゃんじゃね?
- 22二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:27:39
分かってるじゃん
- 23二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:33:52
どん底で私かわいそうなのに恋人だけはしっかりいるんかーい!!
ってツッコミたくなるから出来たのでは? - 24二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:43:50
ハンディキャップ持ちかつ独り身の女なんて腐るほどいるけど
理解ある彼くんがいる容姿がある程度いい支えがいのある女しか成功エピソードに出てこないあたりね - 25二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:47:38
恐ろしく偏った意見だけど、TS美少女が理解ある彼女になるイメージを持ってる
- 26二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:51:01
どん底で可哀想な男には彼女なんて出来ないんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ - 27二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:02:02
「理解のある彼女ちゃん」は1ミリでも調整ミスったら
「都合のいい女」になるからかな… - 28二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:14:18
理解のある彼女ちゃんが出てこないというか
そもそも男の場合は「自分はこんな酷い目に遭っていた。辛い日々を送った」ってエッセイ自体がほとんど無い気がする
成功体験の話(悪く言えば自慢話)がほとんど
そこに理解のある彼女ちゃんは挟めない - 29二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:15:03
オタクに優しいギャルがそれでは?
- 30二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:15:31
理解はそこまでしなくていいor言わずともなんか勝手に理解してくれてるくらいツーカー
- 31二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:20:03
オタクに優しいギャルとか「あの人だけは違うの」の売れないバンドマンの彼女とか?
あとは男は成功体験を語ることが多いから元義のトロフィーワイフが該当するのかな - 32二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:23:53
理解のある彼くんってアレだよな
いいこと話してる風なCMが聖教新聞だったとか青汁だったとかそういうのと同じ類だよな - 33二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:26:14
ハンディキャップに理解してくれるのは普通にいい事ではないのか?
なんで揶揄する流れが生まれたんだろ。
病人や障害者が恋人なんか作ってんじゃねーよっていうアレ? - 34二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:28:02
- 35二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:30:35
- 36二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:31:42
男の場合ステキな彼女がいる時点でもはやその男に悲劇性を1ミリも感じないからな…
女性側も割合そう思ってるから「理解のある彼くん批判」があるんだろうけど - 37二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:32:29
描いてる側はそういうつもりはないだろうけど外から見たら鬱病の治療体験漫画で最後が「宝くじで3億当たった」ってオチだったみたいな感覚なのよね
- 38二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:33:07
恋人がいれば自分の人生がなんとかなると思ってるのが最高にあれ
- 39二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 18:49:10
恋人or妻に支えてもらった系の話って、成功した経営者とか研究者の自伝くらいにしか書いてなさそう
- 40二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 19:00:52
成功した途端、苦しい時期を長年支えてきた彼女を捨てて他の女に乗り換えるとかは聞く
- 41二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 19:05:27
ケア役割を女性が担うのは当たり前的な風潮があるから認識されてない面もあるんじゃないかな……
- 42二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 19:11:50
研究者だと割といるような…
拘りが強くて日常生活てんで駄目で薄給だけど、同業で同じ気質の嫁さんか逆に対極でめっちゃ気遣いできる嫁さんがいる印象 - 43二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 19:15:40
- 44二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 19:18:44
失って初めて付き合ってた女性が理解のある彼女ちゃんだったことに気づいたやつ哀れで好き
【追記】“理解のある彼女ちゃん”がいたのに【追記】・友達について物心つく前からの付き合い。こっちは友達のつもりだけど多分向こうがどう思ってるかは微妙。あっちは家族の手前、切り…anond.hatelabo.jp - 45二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 19:18:48
「病んでる時に理解のある彼がいて…」って話の総数は割と少ないんだけど
いきなり生えてくるからインパクトすごいし
心配してた自分の顔面をぶん殴られた気分になる - 46二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 19:45:28
自虐風自慢に聴こえるんだよな
だから普通に自慢してくれたほうがマシ - 47二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 19:53:01
ツイッターで理解ある彼くん漫画見ると描かれてないだけで裏では生きづらい彼女からの八つ当たりで暴言とかモラハラとかされてそうと思ってしまう
- 48二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 23:20:34
大抵はアップしたステータスに見合った新しいパートナーと上手くやってるムナクソなんだろうけど上手くいかなかった場合の後悔は凄そうだ