- 1二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:52:06
- 2二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:53:18
ヤミーは見た目もやってることも含めてめちゃくちゃ怖かった
シャチパンダヤミーもつべの配信で怖かった - 3二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:53:23
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:00:56
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:19:03
子供の頃デズモゾーリャがミケラとヴォッファを取り込むところにショック受けた
今でも部下を一方的に取り込むシーンにはちょっと引く - 6二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:22:53
- 7二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:25:01
- 8二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:25:10
こいつは取り憑かれたあとの「飯をくれえええええええええ!」って演技が怖いのよね
クスクシエに侵入して食材をそのまんま食い散らかして「足りない!食っても食ってもお腹が減るんだよぉ!」と叫ぶ
のは大人になってから見た勢の俺もトラウマなりそうだった
- 9二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:25:33
岡村やないかい!
- 10二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:26:00
- 11二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:44:01
中の人は今の方が若々しいまであるぞ
- 12二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:45:12
シャリバンのレイダーは当時多くの子供にトラウマ植え付けたな
- 13二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:46:37
- 14二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:47:01
- 15二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:48:49
クウガは当時たまにしか見てなかったんだけど、そのたまに見た回がこの回とバックしますの回と蜂怪人の回で、今でも覚えてるくらいインパクト強かった
- 16二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:52:00
- 17二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:53:52
- 18二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:56:02
1/3 シンケンジャーのはぐれ外道
不破十蔵ってキャラクターがいて、その人は元々人を斬って斬って斬りまくってバケモノに堕ちたわけなんですけど、その時点では「ほーん」くらいの気分だったんですよ、下の写真のシーン来るまでは
奥さんが怪物に刀に変貌させられたのに『最初から気づいて』『その上で200年間人を斬り続けていた』って何ぃ、、、?下の写真の顔を見た時に「あ、こいつは元人間とか関係がない。生まれつきバケモノとして生まれた他の怪物とは違って人の皮を被って産まれてきただけの根っこからのバケモノだ」って気づいてそれまでの寿司の味を楽しむシーンとかがまともに見れなくなった。こいつの一挙一動が怖くなるなんてのを特撮、、、しかもニチアサで体感するとは思わなかった - 19二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 18:02:50
- 20二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 18:14:13
3/3 もう一人のはぐれ外道こと薄皮太夫
(小説でもう一人出てきたらしいですが私は本編しか観ていないのであしからず)
まぁ、コイツのことも最初はなんか敵側にいるなーなんて思っていたんですよ
・人間時代は吉原の花魁で自分を迎えに来ると言った男を待ち続ける‼︎しかし何年待ってもこない‼︎
(この時の三味線の音が「人の嘆き苦しみを全て詰め込んだような音色」としてラスボスに人間でありながら気に入られる)
・その男が結婚式を挙げる(勿論自分とではない)と聞き、結婚の時に着る着物を着て婚姻の場に火をつけて何人もの人間を焼き尽くす‼︎
・その男以外の全てが死んだなかでその男に恨み節を伝えるもその男は女に目もくれず婚姻を結ぼうとした女の死体に手を伸ばす‼︎
(「最期までッ‼︎わちきではないのかぁぁぁぁッッッ‼︎」)
・手を伸ばそうとした男の身体を逃げ出さないように抱きとめながら「死んでも結ばせるものか、たとえ、たとえ外道に堕ちようともぉぉぉぉぉ」
(この回想が判明下のは夢の中での出来事なのですが、敵の力で夢が混ざり、主人公サイドの『結婚してお嫁さんになることを夢見る女性』がこの夢を見てしまう)
・自分に何か言おうとする男の言葉を封じながら
外道に堕ちる(この時彼女が外道に堕ちると同時にこの男の身体は三味線へと変化し、その後を彼女と一緒に過ごすこととなる)
- 21二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 18:16:24
- 22二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 19:50:41
- 23二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 19:53:12
ミラーモンスターが鏡に引き込んだりオルフェノクが灰にするのを見て「誰にも気づかれずに死ぬ」ことがめちゃくちゃ怖くなった
- 24二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 19:58:02
当時それなりに大きかったけど狙われた女の人たちが助からなかった事に絶句したな。お約束で間一髪で助かると思ってた
あんなひどいやり方で?こいつらのワケの分からないゲームのせいであの人たちあんな殺され方したの?と思ったらぞっとするわ気持ち悪いわでクウガに頼む、早くこいつを殺してくれ!って真剣に願ってたな
あそこまで怪人に対してさっさと消えろと思った事はなかったかもしれん
- 25二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 20:03:26
- 26二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 20:15:40
外見ではなくシナリオでウルトラマンガイアのツチケラ
救いがない…… - 27二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 20:29:41
- 28二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 21:05:27
賢すぎんだろ、、、本編リアタイで見てた時にそんなこと思う余裕なかったよ自分、、、
でも確かにそうなんだよなぁ、結局のところ薄皮太夫が好いた人の心を手に入れることはなかったんだもんなぁ、本人はその未練を断ち切れたわけだし自分を求めてくれた漢の手に抱かれて消えれたわけだから文字通り悔いはないのかもしれないけど
(あと少し疑問なんですけどここの画像で「もう俺が欲しかったテメェじゃねぇな」ってドウコクさん言ってたけどこれってどう思います?当時は額面通りに受け取って白状だなって思ってたけど(多分本人的には)打算なしに薄皮太夫取り込んだり着物を河に流したりしてるのを成長してから見たらドウコクの太夫への想いがわからなくなりました)
- 29二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 21:14:31
アバレンのマホロ関連が子供だったからよくわからずなんか気持ち悪かった
大人になって見てみたら
妻寝取り、ラスボスに種...、洗脳堕ち、子供も堕とされてる、ってやべえのばっかだった - 30二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 21:14:44
- 31二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 21:15:27
- 32二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 21:17:04
- 33二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 23:05:03
- 34二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 23:06:28
- 35二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 23:08:07
- 36二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 23:12:59
シンケンジャーは外道衆の設定そのものが怖かった
隙間から出てくるって防ぎようないじゃん - 37二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 23:15:20
- 38二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 23:17:18
なるほど、、、確かに言葉にすること自体が不粋だったかもしれませんね、ありがとうございます。少なくともこれを言葉にできるほど誰かに想いを持った経験は自分にないしなぁ
- 39二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 23:25:23
あとやり口が陰湿なんだよアイツら
・「限定的にでも現世に出てくるために9か10人の女子を特定の斧で殺して『魂が身体から出て行って成仏できないようにして』井戸に投げ入れる」
・シンケンジャーの顔をパクって悪行を繰り返して仲間から孤立させる(しかもわざわざ「まぁアイツなら悪戯しかねないよなぁ」って立場のやつを狙う)その上で心が弱ったところを仲間に化けて甘い言葉を吐いて誘導して殺そうとすら。
・人間の魂を吸い取って(魂がなくなった人間は1日で死ぬ)、しかもシンケンジャーのメンバーの一人の魂まで吸い取る大活躍を見せてからの「これから丸一日人間の手の届かない三途の河に引きこもりまーす」
こんな奴らが隙間のあるところなら何処からでも出てくるってのが、、、残虐と陰湿を極め尽くしたヤベェ奴らに渡していい設定じゃねぇ、、、
- 40二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 23:25:35
大人になって見返すと、ティガ第31話に登場したビザーモから心というものが読み取れない描写が薄気味悪く感じる
- 41二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 23:25:44
- 42二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 23:27:46
ウルトラマンダイナのナルチス星人
小さい頃児童書で見てからトラウマ - 43二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 01:51:06
灰化とか木に埋めるとか、余計怖いわ!
- 44二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 01:55:30
- 45二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 02:08:51
あの回は背景にさりげなく生首?置いたりして嫌がらせしてくるのほんとひどい
- 46二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 07:10:48
- 47二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 07:14:01
ネクサスは多種多様なトラウマがあるなぁ。リコ関連とかクリスマスの時期にやったらしい件とか。1話から描写怖いし
- 48二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 07:16:40
- 49二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 08:12:08
- 50二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 08:14:01
- 51二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 08:14:25
カクレンジャーに出てきたダラダラってやつ
実質悪の首領の息子みたいなものだからクソ強い上に、カクレンジャーの面々やニンジャマンを取り込んで攻撃したら仲間にもダメージがとかクッソ外道で
こんなのが一般怪人系というのが1番恐ろしい - 52二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 08:33:33
タロウのバサラ回
成人してから見たけど大人になったからこそのトラウマもあるんだと知った
かなえちゃんをと言うより子供の恨みと憎悪を直視できない - 53二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 08:36:31
- 54二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 10:12:21
ウルトラマン系はそのサイズ感故に、生々しい感じの嫌悪感を持ちにくくなってるけど、事情により狂気に走った人の描写が生々しさと大袈裟感が同居してて怖いわ。
フライングドロンの子供を失って、精神が病んでしまった母親とか。 - 55二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 10:14:13
一応牙狼はホラー特撮でもあるから、ガチの怨霊で脅かしてくるのかなと思ったことはあったが、加減してくれ!となったな
- 56二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 10:58:21
- 57二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:12:06
- 58二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 11:12:53
- 59二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 12:30:42
グロンギは全体的に怖かったな
全く話の通じない化け物じゃなくて、意思疎通は出来るのに全く分かり合えないってのが逆に - 60二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 00:24:02
わかる、オーズの欲望って結構見ててやな気分になるもの多いよね(いやそうならない方が珍しいけどなんというか、後ろ指を指してくるような欲望というか)
個人的にキツかったのは31話(恐竜メダル覚醒)に出てきたクロアゲハヤミー。昔お世話になった恩師が亡くなって借金を抱えた奥さんと娘さんの家庭にお金を振り込む(なおこの金はオーズの怪人が闇金を洗脳して奪った金である。本人は知らんかったが)って流れだったんだが、毎日のように何をしないでも振り込まれる万円単位のお金に目が眩んだお母さんが身の丈に合わない買い物や借金にハマってしまって、しまいには「もうお金を送らないでください‼︎このままじゃウチはダメになってしまう‼︎」って娘さんに懇願される事態になってしまう。それを聞いた上で「なんで金を送って助けようとしたのに俺が非難されなきゃいけないの?俺なんか間違った行動した?」って言う男の姿と、「その欲望ならさぞいいヤミーが生まれるだろうなぁ」ってアンクのセリフと、実際にその男から生まれたヤミーが『道ゆく人に金(銀行から奪ったやつ)をばら撒いてそれを浅ましく奪い合う民衆』の姿が印象的だった。
- 61二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 00:28:28
- 62二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 00:35:16
最後には本人もなんも関係も義理も責任もない他人に金をばら撒いてそれに優越感を感じるヤミーを見て「俺間違ってたのかな」って無理して明るい声出そうとしてるような調子で聞いてるのが辛かった
それに対しての映司の「(中略)俺思うんですよね。 人が人を助けていいのは、直接届く所だけなんじゃないかって。俺は…こんぐらい。まぁ、届かないことはありますけど欲望もだとしてもこんぐらいなら手に負えますしね。」って手を目一杯開きながら言うセリフがいいんだ、、、映司本人も身の丈に合わない欲望を抱えて心が渇いた人間だから実体験を含む言葉が沁みる沁みる。
その言葉を自分なりに咀嚼した上で「そっか…こんぐらいか。」って自分の手を見ながら言うのが本当にいい。優越感って欲望は確かにあったかもしれないけど、それでも『恩師の家族へ恩を返したい』って想いは間違ってなかったと思うし、その手の届く広さを考えて手を伸ばすならもう間違わないはず。そう信じたいって希望が持てるラストだった
- 63二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 00:36:19
- 64二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 00:37:08
- 65二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 00:37:32
- 66二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 00:40:02
- 67二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 00:42:41
- 68二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 12:41:33
牙狼だと「手紙」の話も恐ろしくて悲しかったな
息子を喪った老夫婦が木みたいな怪人に息子を蘇らせてもらうために訪れた人間をどんどん捧げてしまう話
怪人が殺されかけてる時に息子の体がどんどん消えてって息子を奪わないでくれって慟哭してるのも
最後今まで殺してきた方法で自らを終わらせる老夫婦も見ていて辛かった