ヒーロー戦記今更感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:52:13

    セイバー単体だと話としてまともだし巨大CG戦もしっかりした出来の一方
    ちょいちょい合成加工の場面でシュールだったり戦隊の出番が現行の出なさどころかレジェンド枠も来ないぐらいの冷遇で悲しかった

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:53:32

    セイバーの事をがっつりやってくれたから好き

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:54:38

    事実上セイバーの夏映画よね
    逆に言えばゼンカイの活躍が少ない

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:54:38

    戦隊はレジェンドの代わりにあの人らが召喚されたから
    一応、アカレンジャーは本人なんだっけか

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:55:41

    ヒーロー戦記もよろしく!

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 15:57:28

    ジオウとゼロワンが合流したシーンが微笑ましくて好き。

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:00:19

    >>4

    本人だったのか

    本郷さんと一緒にラスト出てほしかったのに・・・

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:02:06

    申し訳ないがオーバークオーツァーが嫌いな自分には合わない作品だった

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:04:42

    名乗りシーンすき
    普段やらないセイバーの特別感と親の顔より聞いた名乗りのゼンカイジャーの安心感最高だった
    でもメタフィクションばっかしてるから王道なやつ見たい

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:05:34

    タイトルからイブシ銀が出てくると期待してた

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:06:29

    「炎の剣士!仮面ライダーセイバー!!!」から始まる名乗り好き

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:07:32

    福さんが名前いった時点で落ちが見えたりもしたけど、分かっていても藤岡弘、には泣かされてしまった。

    あれを子供たちがどう見たかはわからんけど

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:08:25

    ここのことならわざと不自然に作ったんだと思うよ

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:08:50

    なんというか悪い点を言えば夏映画全部ライダーに尺を取られたように感じた。

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:09:23

    戦隊の影が薄い

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:14:29

    福くんのしょうたろうで最初誰だ…?ってなってて飛羽真とルナと賢人のシーンあたりになった時にあぁ!ってなってすぐ答え合わせって流れになった自分
    ギリギリ答え合わせまでに気づけたからそこまで鈍くなかったと思いたい…

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:17:18

    一切ライブラリ使わないなら名乗らせなきゃいいのに意地でも一言ずつ名乗らせて雑にロゴを出すところに春映画みを感じて久々にジャンク食ったような気分になった

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:18:44

    ロゴと名乗りが乱れ飛んでるシーン、実は大好き。

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:18:54

    ライブラリー音声どころか確か代役声優の人たち全員今まで声違ったよね
    なんでなん?

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:20:04

    後、真さんの限界が見えた

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:22:40

    >>18

    あれ?こいつ何に出てた誰だっけ?

    っていうのがロゴのお陰で無かったのであそこめっちゃありがたかった

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:24:04

    モチーフ被りを指摘された後に同じモチーフで固まって戦うのいいよね

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:26:38

    色々粗はあったけど最後に石ノ森章太郎と本郷猛/藤岡弘、を対面させて先生って呼ばせたシーンだけで100点加点できる。
    なんならあのシーンでちょっと涙ぐんだ

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 16:26:51

    >>12

    ネタバレ知ってたのにラストの弘、の「先生・・・お会いしたかった・・・!」で即死した

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:04:33

    >>21

    単純にやかましいのが好きなのと

    文字の方が追いやすいから推しレッドを探せたし

    気になる作品も一気に増えたシーンなんだ

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 18:25:59

    なんつーか、神様こと先生からお言葉を賜る価値があるのはライダーだけみたいな印象を受けた。
    まじで福君戦隊側のキャラに話しかけたのやっちゃんに一言以外なんかあったっけ?

    あと戦隊の最強ロボのビームと通常形態ライダーキックの合同攻撃って最強ロボ=ライダー初期形態ってこと?
    等身大戦をライダーだけできめたんだから巨大戦は戦隊に任せてくれていーじゃん、これで決着ってわけでもないんだしさー


    この二つが特にでかい不満かなー

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 18:34:55

    ほとんどゼンカイジャー目当てで見に行った自分としてはな、なるほど…となる作品だった
    ゼンカイジャーのコスプレ姿見れて嬉しかったけどね
    過去作の戦隊が名乗り上げるシーンはめちゃくちゃテンション上がったから好き
    ただリバイスの尺長くね…?とはなった

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 18:38:25

    やっちゃんただかわいそうなだけだったねこれ

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 18:42:26

    >>26

    偏りはかなり強いね


    ライダーが通常なのは昭和勢にパワーアップ形態ないのがある中、平成以降だけが更にスーツ用意して強化変身する尺取れないからって事で

    戦隊のロボは一度の合体で最強まで行けるから派手にできる方優先したんじゃないかなー


    白倉は春映画のパワーバランスはテキトーだし恣意的なものではないと思うよ

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 19:07:41

    アスモデウスが「ネタの使い回し!オワコン!」ってこき下ろすけど、自分がまんまクォーツァーと似たようなこと言ってるブーメラン。

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 19:24:29

    メタがまあまあ好きな自分的にストーリーは良かったと思う。
    ただゼンカイとか戦隊目当てで行ったもんだからマジで+程度の扱いしかなかったのは悲しい

    でも千明のところなんか嬉しくて涙ぐんじゃった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています