- 1二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:03:27会社がほとんど倒産から持ち直すには|あにまん掲示板これくらいのキャラを生み出して人気にすればいいんです簡単でしょ?bbs.animanch.comぶっちゃけウルトラシリーズよく盛り返したなと思ってる|あにまん掲示板スレ画の頃は観てて正直ひでえなこれ…って思ったよギンガSから一気に面白くなって、Xもクオリティ高くて、オーブで完全に流れに乗ったなって感じてるそれ以降はもう手放しで絶対面白いだろうなって期待して観れて…bbs.animanch.com
テレビシリーズの集大成的な決着をつけて円谷を一旦ウル銀までの準備期間に入らせた後もレイと一緒に映画や外伝で頑張り続けたメビウスも地味に貢献してない?
- 2二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:04:07
地味にというか一番貢献してたまである
- 3二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:10:06
レジェンドのスポット参戦での貢献ならゼロより上に入る
- 4二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:10:53
主役が俳優引退してなければもっと暴れ倒してたとおもう
- 5二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:11:53
未だに好き
神戸が舞台のあの映画もいいんですよ - 6二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:13:43
- 7二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:16:11
そういうベクトルの話じゃないの
- 8二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:19:07
ブランドの顔としては功労者
- 9二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:21:05
- 10二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:21:09
話の意味がわかってないだろ?
そもそもメビウスの外伝やウル銀の戦場が無人の星やウルトラの星や怪獣墓場だけなのはシナリオの都合だけでなく、
当時は町のミニチュアを作って壊す資金の余裕すらなかったからだぞ
ウル銀をやる余裕ができたのもメビウスの外伝や大怪獣バトルのおかげだ
- 11二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:23:06
まあ、メビウスを入れるなら大怪獣バトルも入れるべきだとは思うな
ゴモラの人気が爆上がりしたのもゼロといウルトラ1の人気キャラが登場したのも大怪獣バトルがきっかけなんだし - 12二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:23:57
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:25:04
- 14二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:25:31
- 15二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:26:59
まぁベリアルの強化形態の素材になったりしてたし優遇されてる方だと思う
- 16二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:27:23
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:31:23
- 18二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 18:21:56
何気に怪獣娘シリーズもけっこう貢献してると思う
- 19二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 18:24:04
未だに兵力はもちろん強さも歴代ラスボストップクラスだと思うけどな
- 20二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 18:24:14
6兄弟がレジェンドとしての地位を確立したのはメビウスが大きいよね
- 21二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 18:24:33
一回メビウスで今までの集大成したからこそ銀河英雄伝説で何万年後の時間をたたせて新しい時代ゼロを始められたから貢献のベクトルが違う。メビウスも貢献度は凄い
- 22二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 18:25:00
メビウスは昭和や平成の言い方悪いけど間伸びして続いてたシリーズに区切りを付けられたのがデカい
この辺で設定の練り直しとかもしっかり出来たと思う - 23二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 18:28:15
- 24二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 18:32:20
作中の観点で言えばZ君を鍛えたりしているし、そういう意味でも貢献しているね
- 25二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 18:34:54
ギャラファイでZがタイガに弟子詐称したのを訂正してなんかいい話にもっていったの好き。地球の上司を思い出させるいい成長したよね
- 26二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 18:35:19
レオ以降、生死不明となっていたセブンの再登場
不遇気味だったゾフィー、レオ、80の株を上げる
平成三部作ことティガ、ダイナ、ガイアと共演
特にレオとセブンの2人はゼロのキャラクター性に直接関わるからそういう意味でももっと褒められていい作品だと思うよ - 27二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 18:40:43
M78宇宙の地球での戦いに完全に決着つけたのよかったよね。
これとゼロMOVIEのマルチバース設定できたことで、主役は光の星のウルトラマンだけど地球は別々の宇宙ですよ。
って舞台設定が自然にできるようになった。 - 28二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 18:58:11
30年以上続いた理不尽なゾフィー隊長の不遇にケリをつけたのもこの作品
- 29二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 19:07:44
平成になっても昭和のシリーズ使ってもOKという流れを生んだマックスとメビウスは特撮史におけるパラダイムシフトだった。
- 30二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 19:07:47
本気でメビウスが無ければウルトラ兄弟復活は無かったと思うし、80とレオは今後も客演の機会は無かった
それくらい光の国関連では残した功績がでかすぎるよね - 31二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 19:09:21
- 32二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 19:09:57
マックスは脚本や監督が入れ変わるところから生じる細かい矛盾を全話パラレルワールドです!で押し切ったのも凄い
- 33二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 19:38:09
ウル銀で既にベテランの風格出ていたけど、
Zボイスドラマでメビウス兄さん呼びされた時の感慨深さ
時系列考えると、多分ゼロやタイガの事生まれた頃から知ってるんだよな…… - 34二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 20:36:06
- 35二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 21:08:32
バードンに負けた以外は他のウルトラ兄弟も一緒にやられたような状況でしか不覚を取ってないし、
ウルトラキーの一件では一人だけレオに攻撃してないなど冷静だったし、
そこまで作中の扱いが悪かったわけではないんだけどね、実は
主役の映画もあるし
- 36二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:42:21
- 37二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:45:20
むしろエンペラブレード持ってた時の強さがおかしいことになった