- 1二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 07:41:40
- 2二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 07:58:39
「(システムの範囲内なら)何しても良い」だし、ゲーム内で再現できるってことは運営も想定内ってことでしょ
- 3二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 08:01:34
持ち込めるって言っても一から作るのは時間かかる
- 4二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 08:01:53
現実と同じ物理法則だとゲームとしてガチで面白くないよなって思ったけど
あれだ、昔のリアル謳ったRPGみたく、ぜんぜん面白さにつながらない新要素足しました!やってる感じの
VRMMOの技術が普遍化して色んな会社が参戦した直後に出現するクソなゲームみたいなやつ! - 5二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 08:04:45
この世界で材料を集めればタダで実験出来るのでは?って言いながら科学者共が集結しそう
- 6二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 09:14:56
素材の採取、精製はリアルに比べて1工程で出来て楽なんだよな?
- 7二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 09:52:05
- 8二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 09:55:42
VRMMORPGでやるのもどうなんだと思うところはある
VRMMOFPSなら喜ばれそう - 9二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 09:58:18
エネルギー保存の法則が適用されると色々困るのでは
- 10二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 10:08:07
温度と重力と気圧の存在がしょうもないゲームを生む未来が見える
- 11二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 10:09:11
あくまでもそういうのはゲームの範囲内で違和感の無い物理法則なんだ
- 12二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 10:17:20
物理法則と物理演算はぜんぜん関係のない話だよ
- 13二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 10:19:02
- 14二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 10:22:00
確かクラフトピアってゲームで
公式が実装してないはずのものを
ユーザーが開発してくなんて事があったんだっけ? - 15二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 10:31:09
同じ物理法則ゲームwiki 用語集A~Z NPC金策
ゲーム進行に関係ないNPCを誘拐して研究者プレイヤーに売り払う金策
かつてはリアルマネートレードされていたが規制されたためやる人は減ったが今でも一部の層では金策として使用される
実は運ぶだけなのでカルマ値は変動しない
- 16二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 10:51:24
- 17二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 11:13:37
銃は存在するが弾丸火薬の入手方法が不明なので
現実の知識を調べて100話ちかくかけてちまちま火薬調合から弾薬生成までするVRMMO作品は知ってる
普通に面白かった - 18二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 11:25:43
すんごい超未来でかなり現実の法則とかも数式化出来ててそのへん組み込んでもサーバーやらなんやらがおかしくならないような世界なのかもしれない
- 19二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 11:27:56
現実も実は上位世界のゲームの一部だったというオチが付きそう
- 20二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 11:29:03
- 21二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 11:38:50
- 22二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 11:40:26
発売当時の人類が把握しうる法則しか再現できてなくても毒物やら核物質やらを自分の手で直接触って実験できるから学者たち殺到しそうだな
- 23二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 11:44:12
クリエイタープレイヤー「よっしゃ銃を発明したぞ!これでファンタジーも終わりだ」
一般プレイヤー「ファンタジーステータスで投げる投石最強!投石最強!」 - 24二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 12:02:17
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 12:20:10
- 26二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 13:24:32
マイクラみたいに多人数開拓できるなら有名人毎に街ができそう
最終的に戦国時代サーバーとか企業ディストピアサーバーに発展していきそう - 27二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 13:25:34
超人的な身体能力なんかが使い物にならん世界になるが面白いか?それ
- 28二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 13:33:21
- 29二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 13:35:30
むしろ身体能力が高いなら科学側が達成しないといけない難易度高くない
- 30二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 13:51:56
どっかのVRMMO小説で言ってたけど、やっぱり物理エンジンには夢があるよね
とんでも挙動でも許容するって意味で - 31二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 15:24:32
物理法則のリアルとファンタジーの境界線を設定するのが死ぬほど面倒くさそう
- 32二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 15:27:17
- 33二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 15:31:49
物理エンジンとかじゃなく物理法則だものな
それが現実と同じなら現実で出来ないことはゲームでもできない
現実には超人はいないし魔法も存在しない、からゲームでも無理みたいなことになるのか - 34二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 15:55:20
- 35二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 15:57:13
- 36二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 15:57:28
ゲーム世界の惑星の質量小さくして重力減らして、人間たちの骨密度とか筋力はそのままにするだけで現実の何倍もの速さで動けたり跳んだりできるようになるような
- 37二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 15:59:23
- 38二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 16:00:50
いうて強力なスパイクつけて身体能力で強引に全身すれば結構なスピード出そうではあるが
- 39二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 16:01:41
- 40二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 16:02:14
まあ何十センチものスパイクつけてたらいけるかもね
- 41二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 16:03:56
- 42二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 16:05:21
閃いたぜ
まずスーパー身体能力をつける
そして重りとリアウィングを装着
そして全力ダッシュ、完璧だ・・・! - 43二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 16:08:46
地面の強度は物理法則じゃなくてただのパラメーターだぞ
- 44二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 16:09:26
初心者がコケるだけで皮膚ズルムケダメージ貰ったり採掘まともにできんようになるからバランス調整大変そう
- 45二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 16:14:43
まあSAOでも実験やってたしな
- 46二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 16:15:35
身体能力高すぎて上手く体動かせないから自販機背負って戦うと強いキャラみたことあるがそれを思い出す
- 47二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 16:16:56
まあ破壊不能でもない限り、大ジャンプしようとしたら床に穴あくだけだよな
- 48二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 16:18:25
破壊不可能な壁が存在しないか、たしかに
大分悪さできるな