- 1二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 10:33:05
- 2二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 10:33:38
アナログな作業の勝手の良さを無視するのはやめて欲しいよねパパ
- 3二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 10:34:32
俺と同じ意見だな・・・
図面チェックはパソコンだけじゃ難しいと言うか分からないよね - 4二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 10:35:53
鬼龍は印刷しないでチェックしてアホほど凡ミスを繰り返したんや
その数500億 - 5二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 10:39:24
細線と太線、破線と実線、一点鎖線に寸法線が重なってるとかで死ぬほど苦しむよねパパ
- 6二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 10:41:39
ウワーッ印刷シタラ線ノ太さが違う!タスケテクレーッ
- 7二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 10:41:47
ペーパーレスすべきところとしなくて良いところで分ければええやん
恐らく書類やデータの管理の話であって
印刷した方が確認しやすいならすれば良いと思われるが - 8二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 10:45:09
まてよ部品図とかは100枚単位で印刷したりするんだぜ
最近はソフトである程度自動出力するから細かい部品でも1枚使われるしな(ヌッ
このあたりのチェックに印刷を使わなければかなりの節約になると考えられるが…
- 9二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 10:48:04
便利ナ所ダケペーパー使エバエエヤンケ
- 10二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 10:49:18
契約書は紙で5年の保管が義務付けられている
それが僕の業界です - 11二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 10:51:36
お前知らないのか別図面参照とかしてると全部印刷するハメになるんだぜ
- 12二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 10:53:12
そもそもペーパーレスって紙の節約が目的なんスか?
個人的にはかさばるとかそういうのが問題だと思ってたんスけど
だから確認作業とか一時的なものは印刷しても別に良いと思ってるのん