銀魂で一番驚愕した場面

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:39:25

    腹痛くなるくらい笑ったわ


  • 2二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:45:06

    銀魂で漢字二文字の名前と言えばほとんど夜兎出身だし最初から考えられてたのかな?

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:46:53

    結局何で坂本ずっと一緒にいんだよあんた…

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:50:01

    傘かぶってたのが伏線と思わないじゃないですか?!

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:50:56

    俺はコレかな

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:51:40

    >>5

    これはOPも変わってたの含めて好き

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 17:56:52

    銀さんと長谷川さんがヤッてた事実が衝撃的過ぎて、松陽先生の所とかあまり驚かなかった…

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 18:02:08

    これかな 
    話の流れ的に笑いが入るとは思ってたけどこれは予想出来なかった

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 18:30:15

    まるでジャンプ漫画だ・・・

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 18:31:24

    >>9

    ここマジで怖かった。こんな顔するんだ…って

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 18:35:41

    >>9

    でもこの捨身モードの方が理性ハッキリしてる時より弱いのいいよね、、、捨身の刃じゃ相手に届かないって感じで

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 18:37:05

    >>9

    後にも先にもここほどキレる銀さんのシーンないからめちゃくちゃ印象に残るよね

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 18:40:07

    土方の出自知った時が衝撃だったな.....
    バラガキ編のED特殊演出好き

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 19:52:27

    今までさんざんモブとして何度出てたから
    まさか武蔵っぽい人をああ使うとは思わなかった

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 19:54:25

    山崎の潜入捜査のやつを
    テレビで見てゲラゲラ笑って漫画読んだら
    ジャッキーの辺り全部アニオリだったこと

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 19:55:42

    将ちゃんの死は今でも受け入れられない
    なんであんないい人が死ななきゃならないんですか………!!

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 20:17:30

    喜喜の最期
    あんなに酷くて嫌な奴だったのに泣いたよチクショウ

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 23:37:37

    >>15

    え、、、?あの見事な落下再現がアニオリ、、、?スタッフはなんなのジャッキーファンだったの?

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 01:00:44

    >>16

    最高の王様すぎてこの人がいる限り『王無き時代』が来ないんだ、、、悲しいけど仕方ないんだ、、、

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 07:18:25

    あれだけ神輿にされて将軍になったら独裁してた奴が
    転げ落ちた時初めて本物の仲間に出会えて自分も賊軍になる
    って誓うのがいいんだ

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 07:21:33

    >>20

    いいよね、全てを曝け出せる友達もできたし🤝

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 07:27:21

    >>21

    曝け出してるってかひり出してるっていうか…

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 07:29:09

    エリザベスの股からモザイクの塊が出てきた回かな

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 07:36:16

    >>23

    すごかったよね、、、

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 07:41:20

    >>9

    ここだけって訳ではないが、サンライズ(~BNP)の作画も相まって

    銀魂シリーズのバトル描写では「突き(刺突)」がえげつない威力発揮してるよなと思う

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 07:50:49

    >>24

    レンホウ編配信だと全身黒ベタ塗りになってるのほんと笑う

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 18:08:05

    松陽処刑のところ
    何がって物語序盤からその回想の直前の会話にまで美しく繋がることよね

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 21:01:16

    銀魂のジグゾー編
    途中まではギャグもありながら最後は熱くなれるいつもの銀魂だなーって思ってたら最後の最後で下の画像が出てきたのはマジでビックリ通り越してドン引きしたし「あ、沖田ってよくあるツンデレキャラじゃなくてマジで隙とチャンスさえあればトシのことを殺したがってんだな」って事実に沖田を見る目が思いっきり変わった。
    「コイツはファッションSじゃない。マジで人の心を笑いながら弄べるタイプの真のドSだ」ってなった。正直今までの人生でコイツを超えるドSキャラを知らない。あとこの回の終盤でチラリと言ってた天パの旦那との絡みも見たいですぜドSの旦那ァ

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 21:06:59

    地雷亜編の『師とは』『弟子とは』論争
    何に驚いたって『主人公』である銀さんの答えより一歩先の答えを(言っちゃなんだけど)ぱっつあんとかみたいなレギュラーメンバーとかじゃないサブキャラの月詠が出したことに驚いた。(「弟子の役割はなんじゃ」)。でもその後の展開を見るとちゃんと納得のいくポイントが多くて驚いた。銀さんにとっての地雷亜編が 銀魂 The Final だったんだなってそこを乗り越えた銀さんが下の画像やるの見て理解した。やっと、あの時の月詠と同じことができたんやなって。主人公の銀さんがサブキャラの出した結論に物語の最後の最後で追いつくって構図が新鮮でよかった

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 21:07:24

    >>29

    画像忘れ

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 03:25:36

    703訓
    まあここまで来れば加勢とかなくても虚に勝てると思ってたけど
    いざお出しされたら
    あっ、この二人ってここまで強くなったんだなって思った
    銀さんは2年前と打って変わって一切虚相手に動じなくなってるし
    高杉は銀さんに一撃も通さないし
    看取るシーンもいいんですよ
    だからこそ野暮だとはわかってるが
    映画では元々なかった虚の猛攻よりも銀さんの猛攻の方に作画力入れて欲しかったんだよォ....

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 09:05:11

    >>26

    海苔かよ

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 11:30:15

    >>29

    銀魂って銀さんが攘夷戦争で失くしたものを一つ一つ拾い直す話だから実のところ心としての強さは他のキャラの方が強いことが多いんだよね

    新八や神楽も最初から銀さんよりも強い部分はあって、一緒に過ごす中で実力も心も強くなって支える側になった

    師匠と弟子の話は松陽先生が言ってたように銀さんと新八神楽の関係にも言えることなんだよな

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 11:33:17

    >>26

    テレ東でのアニメ放送時はそんなにモザイクはなかった


  • 35二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:26:17

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:28:28

    >>35 誤字

    >>33

    いいよね、下の画像で言ってるように何度も何度も手元から落としてしまったことで荷物の重さを理解して持つの辞めてた銀さんの元に飛び込んできた大きな荷物と



    自分達を背負ってもらおうどころか隣に立って、銀さんがウジウジしてんだったら背中蹴飛ばして一緒に戦ってくれるバカども。四天王編で全部自分で背負おうとする銀さんを殴り飛ばして饅頭一緒に食べちゃうバカどもいいよね、、、

  • 37二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 16:31:03

    大体終わったあとだと地雷亜の銀時の地雷踏み抜きっぷりがあまりにも酷い

  • 38二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 17:04:37

    >>37

    なので珍しく本気でキレます

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています