真剣白刃取り←これ

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 12:48:28

    実戦での成功率ってどのくらいなの?

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 12:49:16

    成功したものしか数えないから失敗したこともない

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 12:53:09

    ワンチャン狙いだからやらないよりはマシ
    間違いなく曲芸

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 12:55:09

    >>3

    真剣白刃取りやる余裕合ったらよけれると思うの

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 12:56:35

    側面からベクトルを変えて逸らすならまだしも
    両面から手の摩擦だけで止めるのはヤバい
    普通は摩擦係数が足りなくて止まらない
    二本指で止めるやつとかも普通はそのまま腕ごと一刀両断だよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 12:57:26

    >>4

    それはそう

    寝込みを襲われるとか足を怪我して回避できないとか限定的な状況でもない限り役に立たない

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 12:57:49

    実戦では無理じゃない?
    受ける側が圧倒的に筋力勝ってない限り、振り下ろされる刀を止められないでしょ

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 13:02:19

    >>7

    振るのが幼児で受けるのが2メーター120キロみたいなマッチョだったとしても無理だと思う

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 13:03:02

    格闘漫画であんまりにも速くて斬撃中は無理だから止まってる状態のを掴んでたな

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 13:06:06

    本来は相手の振りかぶりに合わせて前に出て
    振り下ろされる前に手元を掴んで捻り落とす技だよ
    刃を手のひらで挟むやつなんて居ねえ

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 13:06:36

    >>9

    一瞬でも受けれたとしても、指や手のひらは確実に切れるし。

    普通に手や腕ごと切られるだろうからな。

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 13:06:58

    >>9

    それが無刀取りの正しい描写だな

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 13:07:23

    実戦で大上段から刀振り下ろされることそんなにないだろ

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 13:07:26

    >>9

    それはタフの薔薇丸戦のことを

    完全に掴んでしまうのはいっそありじゃないかな

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 13:07:47

    餓狼伝のこれか

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 13:08:17

    実際は技の起こりというか振りかぶった瞬間を抑えるんじゃない?

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 13:11:22

    武術やってるけど無理無理カタツムリ。やるにしても刀を振り上げたタイミングで刀を持つ手を制して止めるしかない。

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 13:16:59

    >>16

    実際は、と言うか講談や伝承じゃなくて実戦での正式な記録として白刃取りが残されている事例はない(はず)

    上でも出ている無刀取りという技法は残されているが、これはあなたの言う通り振り下ろされる前に制する技法

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 13:25:17

    >>4

    ほんこれ

    真剣白刃取りやれるだけの余裕、反射、筋力

    これらが備わってるなら普通に戦った方が絶対強い

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 13:51:09

    ぎりぎり考えられるのは刀身よりも速度が緩やかな手元を押さえるか、ワイヤーみたいなのを使って刀を止めるかぐらいか?

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 20:40:01

    まあ避けた方がいいよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています