- 1二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 15:51:36
- 2二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 15:54:21
小麦も野菜っスよね
忌憚のない意見ってやつっス - 3二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 15:58:00
あなたがたは"アメリカ人"ですか
- 4二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 15:58:11
ふぅん
ポテチってやつはサラダなんだな - 5二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 16:00:50
ピザは実質野菜ってほんとうか春草?
- 6二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 16:01:50
ああケチャップも野菜だぜ
- 7二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 16:05:07
ふぅん、ピザデブの俺でもベジタリアン名乗ってもいいってことか
- 8二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 16:05:48
- 9二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 16:07:41
ククク…
ハンバーガーはバンズ、レタス、ケチャップ、ピクルスが含まれた完全健康食品だぁ - 10二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 16:09:14
- 11二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 16:09:55
ハ…ハンバーガーって素敵な健康食品だな
- 12二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 16:47:17
- 13二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 16:49:30
すみません 植物としての分類と食品としての分類は違うんです
- 14二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 16:51:34
まあ白米に比べて糖質は低いから駄目とは言わへんけどなブヘヘヘヘ
◇この大量の油は…? - 15二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 16:52:00
植物油も野菜なんだぜ
- 16二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 16:52:24
もしかしてお茶は野菜ジュースなんじゃないんスか?
- 17二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 16:52:26
貴様ーっ じゃがいもを野菜として法律で制定した米帝様を愚弄するかぁーっ
- 18二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 16:53:19
ア…アメリカってベジタリアンの国なんだな
◇この平均体重は…? - 19二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 16:55:31
植物としては野菜、食品としてはいも及び粉類っスね 一応説明してくれてるサイト貼るのん
https://erecipe.woman.excite.co.jp/sp/article/E1601017053400/
- 20二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 16:55:37
きのこは野菜判定でいいのか教えてくれよ
- 21二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 16:57:31
- 222123/02/03(金) 17:03:06
- 23二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 17:04:26
大企業に政治が完全に支配されてるとか怖くない?
日本と比べるとディストピアとしか思えないんだ - 24二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 17:05:44
- 25二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 17:06:44
ボケーっ
なんで必要な栄養素を取らんのや - 26二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 17:07:46
野菜だけど油もあるよね油も
- 27二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 17:08:27
待てよ じゃがいもには炭水化物やでんぷん意外にもビタミンはしっかり入ってるんだぜ
- 28二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 17:09:29
>だが学校給食は利権化していたために、ジャンクフード会社をバックにつけた議員たちから猛烈な反対を受けたのだ。>そんな反対勢力が逆転の発想で反撃、「よく考えたらピザってヘルシーなんじゃね? だって大さじ2杯分もトマトソースがかかってるんだぜ」と。
>そして、見事にこれが通ってしまったのだ。そのためオバマ夫人の進めた改革も骨抜きになり、2011年1月に改正歳出予算案の中で給食において「ピザは野菜」とカウントされるようになってしまったのだ。
アメリカで「ピザは野菜」と国家が認定 理由はトマトソース… | MOGU2NEWS「ピザ」と言えば太ったアメリカ人をネットスラングでそう呼ぶほどで、米国の代表的なジャンクフードだ。実はアメリカでは「ピザは野菜」だと法律でも定められているのだ。ってことは、むしろヘルシー?mogumogunews.com◇野菜とは…?
- 29二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 17:10:46
- 30二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 17:12:35
国の栄養成分表でも書いてあるけどじゃがいもって食物繊維豊富なんスよね
レジスタントスターチも入ってるし
水溶性と不溶性のバランスも1:2で食物繊維のバランス的には白菜やトマトよりいいっス - 31二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 17:12:42
熹一! 茹でたら皮を剥いてぐにぐにと潰せ
小麦粉卵にパン粉を塗して…揚げればコロッケになるはずだ - 32二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 17:18:47
ククク…アメリカは野菜を摂取しろという政府に対して「はあっ?ポテトは野菜だろ企業ップ」と言いながら法律を変え、ジャンクフードのよる給食が提供されている闇が深い国家だァ…
これも自己責任扱いらしいんだよね、怖くない?
- 33二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 17:21:56
アイルランドがジャガイモ飢饉のときにブリテンにジャガイモ輸出禁止を阻止されて餓死者が続出してしまってアメリカへ食料を求めて逃げるように大移民をしたからアメリカにジャガイモ文化が根付いたのもあるっスね
- 34二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 17:27:23
未だにアイルランド移民は酒の席であいつらを許すけど決して忘れないといいあってるんだよね
- 35二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 18:46:19
小さめの新じゃがをゆでてぽこぽこ口に入れるのスキなんだよね
- 36二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 18:53:26
じゃがりこサラダ味は禁断のサラダ二度撃ち…ってコトっ!?
- 37二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 01:07:14
繊維質は取れるから運動がっつりしてるなら結構いいんだよね
- 38二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 01:45:52
- 39二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 01:47:35
しかも意外とビタミンCが豊富…!
- 40二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 03:03:47
100gあたり76キロカロリーだから単品だとそこまで高いとは感じないんだよね
だがポテトを好むマネモブ達は油と塩もまた好むんだァ - 41二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 03:06:40
ふうん ゆでただけの芋を食べればいいということか
- 42二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 03:06:49
主食なんだ
- 43二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 03:11:29
洗ってラップでくるんで90秒レンチン、ひっくり返してまたレンチンしたら少し放置、後はつまようじで一本ぐるっと皮に切れ目を入れたらべりっと剥がすだけで完成っス
- 44二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 03:12:21
- 45二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 03:54:02
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 04:07:25
大体の野菜にはそれぞれ良いところがあるしこれさえ食ってれば良いなんて都合の良い野菜もないッス
炭水化物を摂りたくないけどビタミン類は摂りたいというのなら葉物野菜を中心に献立を組めばいいし気にしないのなら根菜類の方が手っ取り早く栄養素が摂れると思われる
個人的には根菜類の方が日持ちするし調理の幅を広く取れ価格も落ち着いているのでオススメッスね - 47二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 13:48:36
その中だと玉ねぎはいろいろ栄養素も多いんだぜ
まぁ糖質も多いんだけど
これ食ってればいいってのはかぼちゃかブロッコリーっスね
よく言われるのは
かぼちゃは糖質が多いから取らないって人もいるけどレンチン一発でできるからいいんだ
- 48二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 14:22:25
まぁジャガもフライやチップスの印象が強すぎるだけでフカシとかならそんなに身体に悪いものでもないんやけどなブヘヘ
- 49二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 14:22:55
ふかしてそのまま食べるだけならGI値そこそこ高いくらいスからね
- 50二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 14:30:54
牛もほぼ草と穀物で育ったから実質野菜ッスよね
- 51二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 22:52:06
もしかして米や小麦にビタミンがほぼないからジャガイモもビタミンがほぼないと思ってる人いるんじゃないスか?
- 52二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 22:53:12
コーンが野菜ならそれを油でボボポンさせたポップコーンも野菜ということなんだ。
- 53二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 22:57:17
キャベツはどうした龍星