- 1二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 19:02:02
- 2二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 19:40:50
魔法省やヒーラーは確かにOWLやNEWTの評価を見るけど
他の就職先は人物・コミュ力重視かもしれんぞ - 3二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 19:41:56
- 4二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 19:44:28
物語で描かれてるのは大体エリートだろうからなんとも言い難い
- 5二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 19:49:06
国魔連加盟の学校が世界で11個しかないからな
学歴で区別・差別できないし必然的に学内成績になると思う
あとは監督生とか学内の地位も大きそう - 6二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 19:51:51
魔法使いの社会って一次産業はマグル社会のそれを利用してんのかな
- 7二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 19:52:41
確か魔法学校って色んなとこにあるんだっけ?
日本にもあるの? - 8二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 19:56:16
- 9二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 20:02:43
- 10二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 20:54:00
- 11二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 21:28:55
- 12二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 21:31:27
- 13二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 21:34:34
- 14二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 22:55:55
描写上の良さそうな就職先が少なすぎる。魔法省とグリンゴッツ(呪い破りの危険労働、警備員)ぐらいでは?
首席で学年8位以内(男女×4寮)の学力のパーシーの配属先も閑職/左遷先だし、所謂文系就職で出世するのは家柄とコネが大前提でしょ‥ - 15二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 23:06:10
と言うか魔法使いって極端に専門職多いんじゃねえかな…魔法使いって1人で生活の全て賄えるしそうなるとよっぽどの専門事項or娯楽にしか他人を頼る必要がないんで就職じゃなくて何かの職人になる場合が多いのかもしれん
- 16二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 04:03:32
無から食べ物は出せないけど、量を増やしたり変化させたりはできる
科学的に考えてはいけない - 17二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 04:10:22
まぁハリポタ魔法使いって明らかに英国貴族モデルだし
- 18二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 08:52:54
- 19二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 08:56:56
「この学校は日本の南端にある火山島南硫黄島の頂点に位置している。校舎は煌びやかで豪華な宮殿であるとされ、軟玉あるいは「羊脂玉」(透き通った白い石)からできた仏塔や城に似た建物である。島も宮殿もマグルは無人であると考えている」wikiより
羊脂玉といい白が不名誉の色だったりと、明らかに中国が混ざってるよね…
- 20二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 09:02:47
- 21二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 10:21:15
- 22二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 10:22:48
卒業後の人間関係もホグワーツと地続きだろうし
例えるならば全国民が自動的に慶応幼稚舎からエスカレーターみたいなもんだと思うととんでもねぇな - 23二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 10:26:21
- 24二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 10:32:59
- 25二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 10:47:56
基本マグル社会に紛れて暮らしてるけど、魔法使いとマグルの交流はほとんどないみたいだよね
- 26二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 11:24:32
マグルに魔法を知られたら有罪って法がある
それなら魔法使い族だけの街作って暮らそうぜ、となるのもしゃーない