- 1二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 21:47:34
- 2二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 21:50:00
お前がいないことにこっそり入れば……
- 3二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 21:51:41
多分ダンブルドアの本名フルネームを合い言葉にするのが一番セキュリティー強い
- 4二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 22:41:18
セキュリティに関しては1番ガバガバなのはレイブンクロー寮談話室だから…
- 5二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 22:46:28
- 6二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 23:15:10
- 7二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 23:17:08
グリフィンドールの剣とか憂いの篩とか重要なもんばっかやんけ校長室
- 8二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 23:30:51
- 9二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 23:31:53
「アルバス・パーシバル・ウルフリック・ブライアン・ダンブルドア」じゃなかった?
- 10二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 23:42:27
そもそも部屋の中は歴代校長が見てるから隠れるとかほぼほぼ無理では
- 11二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 04:01:55
あえてガバガバにすることで知的交流を図ってるからね
- 12二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 09:25:26
レイブンクローは(良い意味で)変人も多い寮らしい
- 13二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 09:31:31
どうして透明マント看破できるんですか?
- 14二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 11:02:45
- 15二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 11:28:30
- 16二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 11:59:17
- 17二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 13:31:22
- 18二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 14:04:26
- 19二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 15:23:28
原作アズカバンの囚人でトロールが警備員に
なっていたけど、やっぱ基本的にトロールとかは
学校に入れないのか? - 20二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 21:00:53
- 21二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 21:22:05
まあ合言葉はそれなりの頻度で変えてるっぽいし(ハリーが入ろうとしたとき何回も間違えたことあったはず)
- 22二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 02:37:30
あれは絵で偉大な記憶でしかない。奴には含まれんよ
- 23二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 03:34:21
頭(の絵)があるからセーフ
- 24二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 08:49:08
- 25二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 12:04:39
大丈夫だガーゴイルが何とかしてくれるさ
- 26二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 12:07:41
ガーゴイル自体選り好みしてる感じもあるし
確かアンブリッジが校長になったとき通さなかったんじゃなかったっけ? - 27二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 12:13:08
傾向は知ってるハリーが当てずっぽうで正解しちゃうあたり、あえて不確定性を残してる気がする。
ワシでも予想のつかないことはいくらでもあるから求める人がいたら“偶然入れちゃった”が思わぬ形で助けになるかもしれない(作中のハリーみたく)と - 28二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 12:22:03
むしろここまでやって学校への侵入が限界ってのも相当ヤバいよね
- 29二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 16:16:34
>>20あれは多分原理や仕組みのわからないような怪しいものは危ない……って事なんじゃない
それに肖像画は魔法界で古くからメジャーなものだし安全と言って良いんじゃないか
- 30二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 19:23:23
例えば校長絵画は生前の内に凡ゆる知識や経験を吹き込むものだそうだから、絵画の思考力はサポーター以上にはなれない。本当に本人の日常の姿の延長線上
- 31二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 19:24:59
死の秘宝下巻で現校長のスネイプが死に、敵方の攻撃でボロボロになった後はノーチェックで通してなかったか?
- 32二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 20:12:09
2年生のジニーとダンブルドアじゃ人生経験違うからセーフ